JPS63254080A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS63254080A
JPS63254080A JP8881687A JP8881687A JPS63254080A JP S63254080 A JPS63254080 A JP S63254080A JP 8881687 A JP8881687 A JP 8881687A JP 8881687 A JP8881687 A JP 8881687A JP S63254080 A JPS63254080 A JP S63254080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
roller
printing
horizontal
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8881687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539421B2 (ja
Inventor
Akio Ueno
植野 昭男
Toshiyuki Tamatsu
玉津 寿之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62088816A priority Critical patent/JP2539421B2/ja
Publication of JPS63254080A publication Critical patent/JPS63254080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539421B2 publication Critical patent/JP2539421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子計算機やワードプロセッサなどの出力装置
であるプリンタに係り、特に単票及び連続用紙のいずれ
にも印字可能なプリンタに関する。
〔従来の技術〕
電子計算機やワードプロセッサなどで、印字へラドによ
り用紙に印字を行なうプリンタは、従来は第5図に示す
ように構成されていた。すなわちプリンタ本体1の上部
に印字ヘッド2とプラテン3とが対向配置されており、
プリンタ本体1の用紙挿入側の前面上部に設けられた水
平テーブル4上に単票5を載置し、プラテン3の両側に
設けられた搬送ローラ6により単票5をプラテン3上に
送り込んで印字ヘッド2により印字を行なっていた。ま
た連続用紙7に印字を行なう場合は、第6図に示すよう
に連続用紙7の両側に形成された案内孔と噛合するスプ
ロケットが設けられたプルトラクタ8をプリンタ本体1
の上面の排出側に設けて、連続用紙7を前記水平テーブ
ル4上を通ってプラテン3上に送り込んでいた。なお9
は印字部を被覆するカバーである。
上記のような従来のプリンタによると、単票5のセット
がやりやすく操作性にすぐれており、かつ単票5を真直
ぐ横から挿入するので折り曲げることなく印字すること
ができる。また印字ヘッド2の前後に搬送ローラ6が配
設されているので単票5を完全に挟持して搬送すること
ができ、長さの短い単票5にも印字することができる。
しかしながら連続用紙7に印字を行なう場合には搬送ロ
ーラ6による駆動を解除してプルトラクタ8により駆動
させなければならないため、搬送ローラ6の上部ローラ
を引き上げて間隙をつくる必要があり機構が複雑になる
という問題があった。しかも単票5に印字する場合には
連続用紙7をプラテン3上から取外す必要があり、操作
がめんどうであった。
この問題を解決するため本願出願人より提案され特開昭
56−159186号公報によって開示されたプリンタ
が公知である。この提案は第7図に示すようにプルトラ
クタ8をプリンタ本体1の排出側下部に配設し、連続用
紙7を搬送ローラ6を通すことなくプラテン3に下方か
ら巻回して後方に引き出すようにしたものである。この
提案によると連続用紙7に印字する場合に搬送ローラ6
による駆動を解除する必要がない。一方単票5に印字す
る場合においても連続用紙7をプラテン3から取外す必
要がなく同時セット性を持つことができる。
従って連続用紙7と単票5とを同時に印字することも可
能となり、連続用紙7上の印字を記録として保存してお
くこともできる。
しかしこの提案によると、連続用紙7を最初にセットす
る場合に連続用紙7を後方下部からセットしなければな
らず、プラテン3に巻回する操作性が悪いという問題が
あった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上述したような1台のプリンタで単票と連続
用紙との両方に印字可能としたときに問題となった。搬
送ローラの駆動解除機構の装着による機構の複雑化、ま
たは連続用紙のプラテンへのセットの操作性の問題を解
決し、簡単な構造で容易に単票及び連続用紙に印字する
ことのできるプリンタを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は単票と連続用紙のいずれにも印字可能なプリン
タにおいて、印字部の前側に前記単票を載置するテーブ
ルを設け、このテーブルの下部に単票の自動給紙機構と
前記連続用紙を前記印字部へ挿入するための案内部を設
け、前記単票の搬送路の排出側の下部に前記連続用紙の
駆動手段を設けた。
自動給紙機構は印字部側に設けられた少なくとも1本の
横軸を有し、この横軸に移動可能なように1対の対向し
た側板が設けられ、対向した側板の前方内側に回転可能
に水平板が支持され、横軸にはローラが係合しており、
水平板のローラ側端部には該端部をローラ側に加圧する
手段が設けられており、ローラは水平板とローラの間に
単票が介在された状態で単票を印字部側へ移送する方向
へ回転するようになっている。
〔作用〕 上記の構成によると、自動給紙機構における側板を移動
させることにより連続用紙のプラテンへのセットの空間
を形成してセットを容易に行なうことができ、単票駆動
用の搬送ローラの駆動解除を行なう必要がなく、しかも
単票印字時に連続用紙をプラテンから取外す必要もない
ため単票と連続用紙の同時セットが可能となり、操作性
が著しく向上する。
〔実施例〕
以下1本発明に係るプリンタの実施例を図面を参照して
説明する。
第1図に本発明の一実施例を示す。該図において第7図
に示す従来例と同一または同等部分には同一符号を付し
て示し、説明を省略する。本発明の特徴は連続用紙7の
搬送路10と自動給紙機構20の構成にある。プリンタ
本体1内で水平テーブル4の下部には連続用紙7を外部
から挿入しプラテン3に案内する案内部10が設けられ
ている。
そして水平テーブル4は第2図に示すように、印字部2
.プラテン3側の一端を支点として上方の回動可能とな
っている。またプルトラクタ8はプリンタ本体1内で印
字部2.プラテン3の後方排出側に設けられている。そ
して前記案内部10の上面には用紙抑え11が連続用紙
7を案内部10の方向に押圧するように弾性的に付勢さ
れて設けられている。またカバー9は第2図に示すよう
にプリンタ本体1の排出側の端部近傍を支点として上方
に回動可能になっている。
マニュアル操作する時、単票5aは水平テーブル4の上
面より挿入され、搬送ローラ6により搬送されて印字ヘ
ッド2の下部に至る。
この印字ヘッド2とプラテン3の間で印字ヘッド2によ
り単票5上に印字が行なわれ、印字後は搬送ローラ6に
よりスタッカー30側に排出されるか、または再び水平
テーブル4上に戻される。
第3図、第4図は自動給紙機構20を示している。横軸
21a、21b、21cはプリンタ本体1に係止されて
おり、横軸に1対の対向する側板22が矢印A、Bに示
す方向に移動可能な様に支持されている。尚、第3図で
は一方の側板22のみが示されている。側板22の内側
に水平板23が設けられている。水平板は側板前方で軸
24により回転可能な様に支持されている。水平板23
の後方下方の側板23aを角軸25が貫通している。側
板22の後方下方にフランジ部22aがあり、フランジ
部と水平板23の間に圧縮バネ26が設けられている。
角軸25には側板22の間に用紙受27が固定されてい
る。水平板23.用紙受27の上面は同一平面上に位置
するようになっており、この上に第1図に示す単票5b
が多数枚セットされる。即ち、水平板23.用紙受27
は圧縮バネ26にさからって、角軸25がプリンタ本体
1の外部に設けられた図示していないレバーにより押下
げてから、多数枚の単票をセットする。
その後、レバーの係合を解くことによって水平板23、
用紙受27は矢印Cの方向へ上昇する。この時、横軸2
1a、21bにローラ28が設けられているので、単票
は水平板23とローラ28の間に挟持される。
ローラ28は開示していないギヤ機構により矢印りの方
向へ回転する。ローラ28の回転により。
単票は上方のものから順次印字部へ送られて印字される
。側板22.用紙受27の間隙を保たせるため角軸25
を通してこれらの間にバネ29が設けられている。
連続用紙をセットする時は、側板22を矢印Aの方向へ
ローラ28.用紙受27と共に移動させる。これは、1
対の側板22が互いに分離しており、かつ、横軸21a
〜21cを左右へ摺動可能なように支持されていること
によって達成されるものである。
側板22の移動により、プリンタ本体1と側板22の間
に広い空間を形成できるので、この空間に操作者は手を
入れて水平テーブル4の下部の案内部10上に連続用紙
7の先端を挿入し、用紙抑え11を通して印字部2の下
方のプラテン3上に導き、プルトラクタ8のスプロケッ
トに連続用紙の両側に形成されたスプロケット穴を係合
させる。
その後、矢印Bの方向に側板22を移動させて元の状態
に戻し、ここに単票をセットしておいてもよい。
このとき第2図に示すように水平テーブル4をプラテン
側の一端を中心として上方に回動させておけば、連続用
紙7のセット操作は容易になる。
同様にカバー9も上方に回動させておけば、連続用紙7
を印字部2とプラテン3の間を通してプルトラクタ8に
係合させる操作も容易になる。
プルトラクタ8を作動させて順次印字部2により連続用
紙7上に印字を行ない、第1図に示すようにプリンタ本
体1の排出側下部に積載する。
本実施例によれば、連続用紙7は前方より挿入され搬送
ローラ6を介することなく印字部にセットでき印字を行
なうことができるので、連続用紙7に印字を行なう場合
にも搬送ローラ6の上部ローラを下部ローラより離脱さ
せて駆動を解除させる必要がない。またマニュアル操作
や自動給紙操作で単票5に印字を行なう場合にもプラテ
ン3に巻回されている連続用紙7を取外す必要がなく、
同時セクト性があるので操作性が著しく向上する。
さらに単票5と連続用紙7に同時に印字できるので記録
を保存できるという効果もある。
第3図で示した用紙受27は各々が独立した存在となっ
ているが、端部を可動的に相互に結合させたジグザグ配
置のものであってもよい。また。
側板22は、3本の横軸21a〜21cが貫通するよう
にしているが、側板を案定に支持できるなら、1本の横
軸が貫通する形でもよい。
〔発明の効果〕
上述したように本発明によれば、連続用紙の案内部をマ
ニュアル操作時の単票を載置する水平テーブル、単票の
自動給紙機構の下部に設け、プルトラクタを単票搬送路
の下部に設けたので、連続用紙のセットの操作性が向上
し、1台のプリンタで容易に単票及び連続用紙の印字を
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例になるプリンタを示す概略図
、第2図は第1図に示すプリンタの斜視図、第3図は第
1図のプリンタで用いられる自動給紙機構の部分的斜視
図、第4図は第1図のプリンタで用いられる自動給紙機
構を示し、(a)は部分的縦断面図、(b)、(c)は
各々(a)におけるA−A、B−B切断線に沿った横断
面図、第5図〜第7図は従来のプリンタを示す概略図で
ある。 1・・・プリンタ本体、2・・・印字部、3・・・プラ
テン、4・・・水平テーブル、5a、5b・・・単票、
6・・・搬送ローラ、7・・・連続用紙、8・・・プル
トラクタ、9・・・カバー、10・・・案内部、20・
・・自動給紙機構、21a〜21c・・・横軸、22・
・・側板、23・・・水平板、25・・・角軸、26・
・・圧縮バネ、28・・・ローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単票と連続用紙のいずれにも印字可能なプリンタに
    おいて、印字部の前側に単票を載置するテーブルが設け
    られ、このテーブルの下部に単票の自動給紙機構が設け
    られ、この自動給紙機構の下部に連続用紙を印字部へ挿
    入する案内部が設けられ、印字部の後側に単票の搬送排
    出機構と該搬送排出機構の下部に連続用紙の駆動手段が
    設けられ、上記自動給紙機構は印字部側に設けられた少
    なくとも1本の横軸を有し、該横軸に移動可動なように
    1対の対向する側板が設けられ、対向する側板の内側前
    方で水平板が回転可能に支持されており、横軸にローラ
    が係合されており、上記各水平板の上記ローラ側端部に
    は該端部をローラ側に加圧する手段が設けられており、
    上記1対の側板は水平板、ローラ、加圧手段と共に横軸
    を水平に移動できるようになっており、ローラはローラ
    と水平板の間に単票が介在された状態で単票を印字部側
    へ移送する方向へ回転されることを特徴とするプリンタ
    。 2、上記特許請求の範囲第1項において、各側板の内側
    後方にフランジ部が設けられ、該フランジ部と各水平板
    の間に圧縮バネが設けられていることを特徴とするプリ
    ンタ。 3、上記特許請求の範囲第1項において、ローラ近傍に
    更に垂直移動可能な横軸が設けられ、該横軸は各水平板
    のローラ側端部下方に設けられた側板を貫通しており、
    該横軸に水平移動可能で水平板と同一平面となる用紙受
    けが設けられていることを特徴とするプリンタ。
JP62088816A 1987-04-13 1987-04-13 プリンタ Expired - Lifetime JP2539421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088816A JP2539421B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088816A JP2539421B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63254080A true JPS63254080A (ja) 1988-10-20
JP2539421B2 JP2539421B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=13953436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62088816A Expired - Lifetime JP2539421B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539421B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175271A (ja) * 1988-12-28 1990-07-06 Canon Inc 画像形成装置
US20120050439A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Seiko Epson Corporation Inkjet printer having a paper edge cover

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056577A (ja) * 1983-09-09 1985-04-02 Usac Electronics Ind Co Ltd 卓上型プリンタ装置
JPS6195544U (ja) * 1984-11-28 1986-06-19
JPS6280072A (ja) * 1985-10-04 1987-04-13 Oki Electric Ind Co Ltd プリンタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056577A (ja) * 1983-09-09 1985-04-02 Usac Electronics Ind Co Ltd 卓上型プリンタ装置
JPS6195544U (ja) * 1984-11-28 1986-06-19
JPS6280072A (ja) * 1985-10-04 1987-04-13 Oki Electric Ind Co Ltd プリンタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175271A (ja) * 1988-12-28 1990-07-06 Canon Inc 画像形成装置
US20120050439A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Seiko Epson Corporation Inkjet printer having a paper edge cover
US8870362B2 (en) * 2010-08-25 2014-10-28 Seiko Epson Corporation Inkjet printer having a paper edge cover
TWI461307B (zh) * 2010-08-25 2014-11-21 Seiko Epson Corp 具備用紙端緣罩之噴墨印表機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539421B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5975517A (en) Paper feeding apparatus of printing device
JPH0524700A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3711677B2 (ja) プリンタ
JPS63254080A (ja) プリンタ
JPS6364320B2 (ja)
JP3747903B2 (ja) 読取・印刷装置の原稿トレイ及び読取・印刷装置
JP2766767B2 (ja) 給紙装置
JPH0611968Y2 (ja) 給紙装置
JP2594910B2 (ja) プリンタ
JPH0123820Y2 (ja)
JP2574739B2 (ja) 印字装置
JPH02286546A (ja) 給排紙トレイ
JP2679989B2 (ja) プリンタ
JPH11212317A (ja) 画像形成装置
JPS63246266A (ja) プリンタ
JP2576471B2 (ja) プリンタの紙押さえ装置
JP2617127B2 (ja) 給紙装置
JPH01180375A (ja) プリンタ
JPH062989Y2 (ja) 自動給紙機構
JPH0413177Y2 (ja)
JPS643672B2 (ja)
JPH0640186Y2 (ja) 自動給紙装置
JPH074931Y2 (ja) プリンタ
JPH0392369A (ja) プリンタの用紙給排路構造
JPS6234773Y2 (ja)