JPS6325343A - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPS6325343A
JPS6325343A JP61158821A JP15882186A JPS6325343A JP S6325343 A JPS6325343 A JP S6325343A JP 61158821 A JP61158821 A JP 61158821A JP 15882186 A JP15882186 A JP 15882186A JP S6325343 A JPS6325343 A JP S6325343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
target
opening
control
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61158821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683648B2 (ja
Inventor
Shoji Imai
祥二 今井
Mitsuru Nagaoka
長岡 満
Toshihiro Matsuoka
俊弘 松岡
Kazutoshi Nobumoto
信本 和俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61158821A priority Critical patent/JP2683648B2/ja
Publication of JPS6325343A publication Critical patent/JPS6325343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683648B2 publication Critical patent/JP2683648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両エンジンの制御装置に関し、特に車両を加
速するときのエンジンの制御に関するものである。
(従来技術) 自動車においては、その走行特性を改善するために、ス
ロットルバルブをアクセルペダルの踏込量に対して所定
の特性をもって電気的にフィードバック制御nするよう
にしたスロットル制御!l装置が従来から種々提案され
ている。そのようなスロットルバルブの制御において、
例えば本出願人の出願になる特開昭59−10753号
に開示されているように、加速要求時にはスロットルバ
ルブの開度の変化速度を大きくして加速性を良好にした
制御装置も知られている。
ところで、一般に加速度を制御する場合は、アクセル操
作量にもとづいて目標加速度を決定し、この目標加速度
が得られるようにスロットルバルブを制御するのが通常
であるが、そのような加速度制御では、加速時に目標加
速度に近い加速度がいつまでも持続してしまい、定常走
行安定性を得ることが困難になるという問題がある。
(発明の目的) 上述の事情に鑑み、本発明は、優れた加速性が得られし
かも安定した走行が可能なエンジンの制御装置を提供す
ることを目的とする。
(発明の構成) 本発明においては、現在の車速に対応した基準エンジン
制御量すなわち基準アクセル開度を算出し、この基準ア
クセル開度と実際のアクセル開度との差にもとづいて目
標加速度を決定し、この目標加速度が得られるようにエ
ンジン出力を制御することを特徴とする。
(発明の効果) 本発明によれば、加速要求時には優れた加速性が得られ
るとともに、車速の上昇に伴って目標加速度が漸減する
から、アクセル操作量に対応して求まる車速に到達した
後は目標加速度は零となり、安定した走行が可能になる
(実 施 例) 以下本発明の一実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明によるエンジンの制御装置のシステム構
成図を示し、1はエンジン、2はクラッチ、3は変速機
、4はスロットルバルブ、5はマイクロコンピュータよ
りなるコントロールユニット、6はスロットル開度セン
サ、7は車速センサ、8はスロットルバルブ4のアクチ
ュエータとしてのDCモータである。そしてコントロー
ルユニット5には、アクセルペダルの踏込量を示すアク
セル開度α、スロットル開度センサ6からのスロットル
開度θ、車速センサ7からの車速■、変速機3からのギ
アポジション等をそれぞれあられす信号が入力され、コ
ントロールユニット5はこれら入力信号にもとづいて、
DCモータを駆動するための出力信号を発生してスロッ
トルバルブ4を制御するように構成されている。
第2図は本発明における加速度制御システムの基本動作
を説明する図で、運転者によってアクセルペダル11が
踏込、まれると、アクセル開度信号発生部12はアクセ
ル開度αを検出して、このアクセル開度αに対応した信
号を発生する。また車速センサ7からは車速Vをあられ
す信号を発生する。第1図のコントロールユニット5に
対応する制御部14は、加速度算出部21と、目標加速
度算出部22と、目標スロットル開度算出部23と、フ
ィードバック制御部24とよりなる。加速度算出部21
は車速センサ7から出力される車速Vをあられす信号に
もとづいて加速度gを算出する。
目標加速度算出部22は、アクセル開度信号発生器12
から出力されるアクセル開度αをあられす信号と、車速
センサ7から出力される車速Vをあられす信号とにもと
づいて目標加速度g7を算出し、目標スロットル開度算
出部23は加速度算出部21からフィードバックされる
加速度gをあられす信号と、目標加速度算出部22から
出力される目標加速度g、をあられす信号にもとづいて
目標スロットル開度θ7を算出する。フィードバック制
御部24はこの目標スロットル開度θ7と実際のスロッ
トル開度θとが一致するようにフィードバック制御を行
なって、第1図のDCモータ9に相当するサーボ駆動部
15を制御し、これによりサーボ駆動部15がスロット
ルバルブ4を開閉する。第1図のスロットル開度センサ
6に相当するスロットル開度信号発生部17は、実際の
スロットル開度θを検出してこれに対応した信号を発生
し、フィードバック制御部24ヘフイードバンクしてい
る。
第3図は加速度制御システムのブロック線図を示し、ア
クセル開度αおよび車速Vにもとづいて目標加速度gt
を決定し、さらに、この目標加速度gアと実際の加速度
の差をP I−PD制m(Pは比例動作、■は積分動作
、Dは微分動作をそれぞれあられす、)することにより
目標スロットル開度θ7を決定している。目標スロット
ル開度θ。
にもとづくスロットル制御はPID制御である。
このような加速度制御における目標スロットル開度θ7
をあられす制御式を下記の(11式に示す、なお、G、
 、0% 、G、 、ctはそれぞれ比例ゲイン、積分
ゲイン、比例ゲインおよび微分ゲインをあられす定数で
ある。
04(gt  g)  Gy(gt  g)’−・−・
−・・−・−・−・・−(1)この(1)式を時間単位
で制御する必要があるため、時間で微分しなければいけ
ない。
θ7を微分すれば θt’ −Ga(gr  g) ’ +C;s(gt 
 g)G & (gアーg)’−Gy(gt  g) 
 ’−・・−一−−・・・−・・・・・・・12)ここ
で今回の加速度偏差gy  g=ENGとおき、前回の
制御サイクルにおける加速度偏差をENGI、前々回の
制御サイクルにおける加速度偏差をENG2とすれば、
(2)式から、θ、””GJ率(E N G −E N
 G 1 ) + G s * E N G−G、* 
(ENG−ENGI) G?* ((ENG  ENGI) −(ENGl−ENG2)) −Gas(ENG−ENGl)+Cs*ENG−Gh本
(ENG−ENG 1) Gq本(ENG−2*ENG1+ENG2)−・−・−
・−・−・−・−(3) このようなP I−PD制御は、PID制御よりも外乱
に強く安定性において優っているから、運転者の要求す
る加速度を確実に実現できる。
一方、フィードバンク制御n部24で行なわれる制御動
作は、応答速度の速いPI[)制御であり、第4図にそ
のブロック線図を示す、ここでは加速度gと目標加速度
gアとにもとづいて目標スロットル開度θ7を決定して
いるが、目標スロ7)ル開度θ丁をあられす制御式は下
記の(4)式に示す。
なお、Cz 、Gz 、Gsはそれぞれ比例ゲイン、積
分ゲインおよび微分ゲインをあられす定数である。
十CS(θ丁−θ> ’    −−−−−−−−−−
−−−−−−・・・(4)この(4)式も、+11式の
ところで述べたように、時間で微分する必要がある。
θ7を微分すれば θT’ mG、(θ7−θ)’+Cr!(θ7−θ)十
G3(θ7−θ) ’   −−−−−−−−−−−−
−−・(5)ここで今回のスロットル開度偏差θ7−θ
=ENとおき、前回の制御サイクルにおけるスロー/ 
トル開度偏差をENI、前々回の制御サイクルにおける
スロットル開度偏差をEN2とすれば(5)式から、θ
ア’ −Gr* (EN−ENI)+Gz*EN+Gs
* [(EN−ENI)−(ENI−EN2)) −G+* (EN−ENI)+Gt*EN+c、*  
(EN−2*EN1+EN2)・−−−・−−一一一−
・−・(6) 第5図はスロットルアクチュエータの操作量を決定する
割込みプログラムのフローを示す、このプログラムはl
Qmsec毎に実行される。
まずステップ51において割込みを禁止し、次のステッ
プ52で、アクセル開度α、スロットル開度θ、車速V
、ギアポジションを読みこみ、かつ車速Vから加速度g
を算出する6次いでステップ53で第1図のDCモータ
8に相当するスロットルアクチュエータの操作IIMN
を前述した(3)式を用いて演算する(P I D制御
)、すなわち、EN←07−〇 MN←MN+Go* (GI* (EN−ENI)+G
、*EN 十〇3*(EN−2*EN1+EN2)IENI←EN EN2←ENl なお、Goは系全体の制御ゲインをあられす定数で、通
常はG0=1とする。また次回の演算のために、今回の
スロットル開度偏差ENを前回のスロットル開度m差E
N1に、前回のスロットル開度偏差ENIを前々回のス
ロットル開度偏差EN2にそれぞれメモリシフトする0
次にステップ54へ進み、ステップ53で算出した操作
量MNをアクチェエータへ出力する0本実施例において
はアクチュエータはDCモータであるから、操作量MN
はD/Aコンバータにより電圧に変換して出力する。そ
してステップ55で割込み許可を行なってこの割込みプ
ログラムを終了する。
次に第6図はコントロールユニット5が実行するメイン
プログラムの一例を示すフローチャートで、まずステッ
プ101においてシステムをイニシャライズし、次のス
テップ102で割込み許可処理を行なう0次のステップ
103でV−α0マツプを選択する。このV−α。マツ
プは、第7図に示すように、定常状態(走行抵抗とエン
ジン駆動力とが平衡した状態)となる車速Vにおける基
準アクセル開度α。を示している。そして第7図から明
らかなように、M/T車における変速機3のギアシフト
位置(l速〜5速)により異なるV−α。マツプ(曲線
A I−A s )を用意しており、ステップ103で
は変速機3のギアシフト位置により■−α。マツプを選
択する6次にステップ104で、車速■に対する選択さ
れたマツプ上での基準アクセル開度α。を求める0次の
ステップ105で現在のアクセル開度αと基準アクセル
開度α。との差Δα=α−α。を計算する0次にステッ
プ106でΔαの正負を判定する。そしてΔα≧Oであ
ればステップ107へ進んで第8図に示すΔα−g、マ
ツプを読み、Δαに対応する目標加速度g、を求め、ス
テップ108で、第4図に示すような加速度gのフィー
ドバック制御(PI−PDiiI+御)を行なうことに
より、目標スロットル開度θ、を求め、スロットル制4
i1(PID制御)を行なう、また、ステップ106に
おける判定結果がNoすなわちΔα〈Oであれば、ステ
ップ109で1Δα1によって第9図のΔα−g。
マツプを読み、次のステップ110で目標加速度の符号
を反転させてからステップ108へ進めばよい。
ここで加速度制御時にV−α。マツプおよびΔα−gア
マツブを用意する意味についてさらに説明すると、いま
、車両が4速のギアシフト位置において定常走行をして
いるものとし、そのときの車速がvI、アクセル開度が
α、であったとする。このvl 、α1は第7図の曲線
A4上に存在する。ここで運転者が車両を加速すべくア
クセルペダルを踏みこんだためアクセル開度がα2にな
ったとする。このときのΔαをΔα、とすると、Δα1
=α宜−α1であるから、このΔα、を用いて第8図の
Δα−gTマツプを読み、そのときの目標加速度をg+
 とすると、この目標加速度g+を達成すべくスロット
ル制御が行なわれるのである。
ここで運転者がアクセル開度をα2に保持したならば、
車速がvzになるまで加速度制御が行なわれる(正の加
速度制御モード)、またアクセル開度はα2のままであ
るのに、車速がV、に増大したとすると、このときのΔ
αはΔα:=αを一α、となり、Δα、<Qとなる。し
たがって目標加速度は1Δα21でΔα−gアマフプを
サーチし、目標加速度の符号を反転させる。ただし減速
度(減速方向の加速度)には限界があるので(エンジン
ブレーキの限界があるので)、負の方向の目標加速度に
は制限を定めておく必要がある。あとは前記の要領で加
速度制御が行なわれる(負の加速度制御モード)。
なお、Δα−g?マツプは、第9図に示すように、特定
のΔα領域(この場合はΔαの大きい領域)で目標加速
度gアの変化を緩やかにする方が良い、勿論、第8図に
示すような目標加速度g7の変化が直線的なものであっ
てもよいが、その場合は加速度制御時に初期には大きな
加速度が得られても、間もなく加速度が落ちこむため、
頭打ち状態になり、加速度が不足すると運転者が怒じる
おそれを生じる。その場合は、Δα−grマツプを第9
図に示すように設定することにより、初期加速度が維持
されて、加速度の落ちこみが少なくなり、運転者に満足
な加速怒を与えるものである。
第10図は加速時における時間tに対する加速度gの変
化を示すもので、Δα−g7マフプが第8図のように直
線である場合の加速度の変化を破線Bで示し、第9図の
Δα−g、マツプを用いた場合の加速度gの変化を実線
Cで示しであるが、第9図のマツプを用いた場合の初期
加速度gが維持されて加速性が向上することが明らかで
ある。
第6図のステップ108における加速度制御の制御式は
前述の(6)式を用いる。すなわち、E N G ” 
g t  g θi−θT+G4*(ENG−ENGl)+GS*EN
G −Gi’k(ENG−ENGl) G ? * (E N G  2 * E N G 1
 + E N G 2)ENG1←ENG ENG2−ENGI なお、次回の演算のために、今回の加速度偏差ENGを
前回の加速度偏差ENC,1に、前回の加速度偏差EN
C,lを前々回の加速度偏差ENG 2にそれぞれメモ
リシフトする。
以上が本発明の一実施例の構成およびその動作について
の説明であるが、本実施例では現在の車速に対応した基
準アクセル開度α。を求め、この基準アクセル開度α。
と現在のアクセル開度αとの差にもとづいて目標加速度
g、を決定し、この目標加速度g、が得られるようにフ
ィードバック制御を行なって目標スロットル開度θ1を
求め、さらにこの目標スロットル開度θアが得られるよ
うにフィードバック制御番行なっているから、運転者の
加速要求を忠実にかつ良好なフィーリングをもって達成
できる効果があり、しかも、変速機のギアシフト位置に
対応してV−α。マツプを選択していることにより、特
に低速ギアにおける違和感(暴走感)が解消し、ギア位
置に対応した走り惑が得られる。
上記実施例は、スロットルバルブにより吸気量すなわち
出力を調整するオツトーサイクルエンジンでエンジン出
力を調整する調整手段としてスロットルバルブを用いた
ものである。しかし、本発明における出力の調整手段は
、上記実施例のようなスロットルバルブに限られるもの
ではなく、要は、エンジン出力に大きく寄与する要因を
変更制御するものであれば良く、これはエンジン形成に
よって異なる6例えば、気筒内に噴射される燃料量によ
って出力が基本的に変るディーゼルエンジンの場合は、
その燃料噴射量の制御装置を出力の調整手段にすれば良
い。
また上記実施例では加速度制御のみのものを示したが、
例えば定常走行時には車速制御とし、アイドル時は直接
スロットルを制御する等、他の制御と組み合せて制御を
行なうと、より好ましい制御となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエンジンの@扉装置のシステム構
成図、第2図は加速度制御システムの動作説明図、第3
図は加速度制御システムのブロック線図、第4図はスロ
ットル制御システムのブロック線図、第5図はスロット
ルアクチュエータの制御量を決定する割込みプログラム
のフローチャート、第6図はメインプログラムのフロー
チャート、第7図は車速Vに対する基準アクセル開度α
・の関係を示すマツプ、第8図および第9図はアクセル
開度差分Δαに対する目標加速度g、の関係を示すマツ
プ、第10図は加速時の加速度を変化を示すグラフであ
る。 1−エンジン     2−クラッチ 3・・−変速181      4・−・スロットルバ
ルブ5−・・コントロールユニット 6−スロットル開度センサ 7−車速センサ 8−・DCモータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  現在の車速に対応した基準エンジン制御量を算出する
    手段と、この算出した値とアクセル操作量との差にもと
    づいて目標加速度を決定する手段と、この目標加速度が
    得られるようにエンジン出力を制御する手段とを具備す
    ることを特徴とするエンジンの制御装置。
JP61158821A 1986-07-08 1986-07-08 エンジンの制御装置 Expired - Fee Related JP2683648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61158821A JP2683648B2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61158821A JP2683648B2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6325343A true JPS6325343A (ja) 1988-02-02
JP2683648B2 JP2683648B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=15680110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61158821A Expired - Fee Related JP2683648B2 (ja) 1986-07-08 1986-07-08 エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683648B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111629A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Aisin Seiki Co Ltd スロットル制御装置
JP2006226696A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Showa Corp 張力測定装置及び張力測定方法
JP2015231771A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社豊田中央研究所 駆動力制御装置及び自動車

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5060628A (ja) * 1973-09-28 1975-05-24
JPS60111029A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 Hitachi Ltd 自動車用出力制御装置
JPS62282148A (ja) * 1986-05-29 1987-12-08 Hitachi Ltd 内燃機関制御システムおよびその制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5060628A (ja) * 1973-09-28 1975-05-24
JPS60111029A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 Hitachi Ltd 自動車用出力制御装置
JPS62282148A (ja) * 1986-05-29 1987-12-08 Hitachi Ltd 内燃機関制御システムおよびその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111629A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Aisin Seiki Co Ltd スロットル制御装置
JP2006226696A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Showa Corp 張力測定装置及び張力測定方法
JP2015231771A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社豊田中央研究所 駆動力制御装置及び自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2683648B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834045A (en) Engine control system
JPH05240073A (ja) エンジン制御装置
US6442472B1 (en) Modification of pedal progression with acceleration feedback using electronic throttle control
JPS611549A (ja) 自動車用車速制御装置
CN111086517A (zh) 车辆的控制装置
JPS6325343A (ja) エンジンの制御装置
JPS6325342A (ja) エンジンの制御装置
JP6536430B2 (ja) 駆動力制御装置
JPH0325034A (ja) 車両駆動糸の制御装置
JP2553850B2 (ja) スロツトルバルブ制御装置
JPS6318144A (ja) エンジンの制御装置
JPH11268558A (ja) 制駆動力制御装置
JPS6316154A (ja) エンジンの制御装置
JPS6325354A (ja) エンジンの制御装置
JPS6318143A (ja) エンジンの制御装置
JPS6325355A (ja) エンジンの制御装置
JPS6322734A (ja) エンジンの制御装置
JPS6322736A (ja) エンジンの制御装置
JP3975524B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH089388Y2 (ja) 車輌用ディーゼル機関の制御装置
JP2007050794A (ja) 車両の減速制御装置
JPH0450452A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JPH1035323A (ja) 車速制限装置
JPS642819Y2 (ja)
JP2777370B2 (ja) 定速走行装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees