JPS632513B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632513B2
JPS632513B2 JP15848082A JP15848082A JPS632513B2 JP S632513 B2 JPS632513 B2 JP S632513B2 JP 15848082 A JP15848082 A JP 15848082A JP 15848082 A JP15848082 A JP 15848082A JP S632513 B2 JPS632513 B2 JP S632513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
data communication
relay
communication terminal
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15848082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947870A (ja
Inventor
Shinichi Yamazaki
Masataka Oota
Naoaki Shima
Rikuo Takano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15848082A priority Critical patent/JPS5947870A/ja
Publication of JPS5947870A publication Critical patent/JPS5947870A/ja
Publication of JPS632513B2 publication Critical patent/JPS632513B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、電話交換回線を利用したデータ通信
端末機と通常電話機との通信回線の切換を行う網
制御装置における回線切換方式に関するものであ
る。
技術の背景 高度通信システムの一環として電話交換回線を
利用して通常電話機の通信はもとより、その他デ
ータ通信端末機等の異種の端末機相互の情報通信
が行われている。とくに各種機能のデータ通信端
末機器の導入により、オフライン処理の使用時間
の増大に伴い、電話交換回線を利用する該端末機
器等の通信回線を自動的に有効に切換える網制御
装置の回線切換方式の実現が望まれている。
従来技術と問題点 第1図は、従来の網制御装置の構成ブロツク図
を示す。第1図で1はデータ通信端末機、2は電
話機、3は電話交換回線、4は電話・データの切
換リレー、5は切換リレー4のドライバ、8は受
信時のオート・マニユアル切換スイツチ、Aはオ
ート側端子、Mはマニユアル側端子、6は着信検
出回路、7は着信案内信号発生器である。また、
電話機2において2―1はフツクスイツチを表わ
し、送受話器のアツプあるいはダウンに対応して
それぞれOFFあるいはONされる。2―2は、電
話用ベル鳴動部、2―3は送受話およびダイヤル
発振回路、CIは着信案内信号、DATAはデータ
信号、R1Cはリレードライバ制御信号を示す。
第2図a〜fは、第1図における一般的表示のフ
ツクスイツチ2―1、リレー4および切換用スイ
ツチ8のON・OFF状態図を示したものである。
すなわち第2図aはフツクスイツチ2―1の
ONフツク状態で、送受話器を置いた状態、第2
図bはフツクスイツチ2―1のOFFフツク状態
で、送受話器を上げた状態、第2図cはリレー4
のON状態で、リレー電源接、第2図dはリレー
4のOFF状態で、リレー電源断の状態、第2図
eは切換用スイツチ8のマニユアル状態、第2図
fは切換用スイツチ8のオート状態をそれぞれ示
す状態図である。
さて、第1図において切換用スイツチ8がマニ
ユアル側端子M(着信側)にセツトされている場
合には、網制御装置は通常の電話機としての発着
信のみが可能である。切換用スイツチ8がオート
側端子Aにセツトされている場合、電話交換回線
3からの受信信号はフツクスイツチ2―1を通し
て着信検出回路6に流れ、着信案内信号発生器7
からの着信案内信号CIによりリレー4をON状態
にし、かつデータ通信端末機1を起動する、いわ
ゆる自動着信が可能であり、また発信時にはフツ
クスイツチ2―1をオフすることにより送受話及
びダイヤル発振回路2―3からの発振パルスを電
話交換回線3に送出することができる。しかし後
者において、データ通信端末機1がオフラインで
使用中に電話交換回線3からの受信があつた場
合、オフライン動作中のデータ通信端末機1が着
信案内信号CIによる割込等を検出し、電話交換
回線3からの受信状況を何んらかの方法で操作員
に通知しなければならず、データ通信端末機1の
通信制御部等の処理増となる欠点がある。また、
操作員は、データ通信端末機1からの着信通知を
見て、切換スイツチ8を切換える必要があり、通
常の電話機よりその操作性が繁雑になるという欠
点も生じる。
発明の目的と構成 本発明は、これらの欠点を除去するため、切換
用スイツチ8のかわりにリレースイツチをおき、
データ通信端末機1の使用時に該リレースイツチ
のオン・オフを制御することを特徴とし、その目
的は自動着信機能およびデータ通信端末機オフラ
イン使用時の電話機機能とを実現する回線切換方
式を提供するものであつて、電話交換回線を利用
するデータ通信端末機と通常電話機との切換を行
う電話・データ切換リレー、切換リレーを動作さ
せるドライバ、着信検出回路、着信案内信号発生
器、受信のオートとマニユアルとの切換を行うオ
ート・マニユアル切換スイツチからなる網制御装
置において、電話機および網制御装置の着信検出
回路との接続部にリレースイツチを付加し、この
リレースイツチをデータ通信端末機から制御する
ことにより、データ通信端末機を使用していない
場合は、電話交換回線を該着信検出回路に接続
し、データ通信端末機のオフライン使用に際して
該電話交換回線を電話機側に切換接続するもので
ある。以下、図面について詳細に説明する。
発明の実施例 第3図は、本発明の一実施例で第1図と同じ記
号は同じ部分を示す。9は電話機2と着信検出部
6とを切換えるリレースイツチで本実施例では電
磁リレー(以下リレーと略記。)であり、10は
該リレー9のON・OFFを行うドライバで、デー
タ通信端末機1からの駆動命令R2Cにより制御
される。第3図における切換え動作は次の通りで
ある。
(1) データ通信端末機1、電話機2とも未使用状
態では、商用電源等により、ドライバ10のみ
を働かせリレー9をON状態(すなわち、電話
交換回線3と着信検出回路6を接続し、着信検
出可能状態)にしておく。
(2) (1)の状態に電話交換回線3からの受信があつ
た場合、第1図の場合とまつたく同様に着信案
内信号CIを発生させ、リレー4をONすること
で電話交換回線3とデータ通信端末機1が接続
され自動着信機能が遂行される。
(3) (1)の状態で発信する場合は、フツクスイツチ
2―1OFFすなわち送受話器上げにより、リ
レー9がドライバ10と切離され、送受話及び
ダイヤル発振回路2―3と電話交換回線3が直
結となり該発振回路2―3からの発振パルスの
送出が可能となる。
(4) (1)の状態から、オフラインでデータ通信端末
機1を使用する場合、データ通信端末機1の初
期化時等において、リレー9をOFFするよう、
駆動命令R2Cを送出し、またデータ通信端末
機1の使用を終結する際に、リレー9をONと
しておくよう駆動命令R2Cを送出しておく。
(5) (4)の措置により、データ通信端末機1をオフ
ラインで使用している間、電話機2は通常の送
受話機能を持つことができる。
(6) また(4)において、データ通信端末機1をオフ
ライン使用状態からオンライン使用状態に変更
したい場合、以下に述べる通常の接続制御を行
えばよい。
(A) 送信側なら、相手側のキヤリアトーンを確
認してリレー4をONとし、電話交換回線3
とデータ通信端末機1とを直結した後たとえ
ばENQ符号を送出する。
(B) 着信側ならリレー4をONとして電話交換
回線3とデータ通信端末機1とを直結し、キ
ヤリアトーンを送出し、相手のENQ符号送
出を待つて、データ受信体制に入る。
なお、オンライン使用終了時には、送受側双
方ともリレー4をOFFとし、(4)の状態に戻し
ておく。
(7) なお、(1)の状態で、商用電源等の基本給電が
無い場合には、リレー9はOFF状態となり、
通常の電話機としてのみ使用可能である。
第3図に示した本発明の網制御装置における回
線切換方式の一実施例において、前記(1)〜(7)の切
換え制御を行うことにより、スイツチ等の切換え
操作を行わずに、データ通信端末機としての自動
着信機能と、オフライン使用時の送受話(電話)
機能を実現することができる。またデータ通信端
末機をオフライン使用からオンライン使用状態に
変更する場合でも、通常の電話送受信状態から、
容易にデータ通信状態に切換えることが可能であ
る。
なお本発明のリレースイツチ9はデータ通信端
末機1からの駆動命令R2Cに応動して切換動作
を行う素子であればよく、特に本実施例に限定さ
れるものではない。
発明の効果 以上説明したように、網制御装置において、回
線と電話機および着信検出回路との接続部に、リ
レー9を付加し、該リレー9をデータ通信端末機
側から制御可能な構成をとること、そしてデータ
通信端末機の未使用時に該リレー9をONとし、
使用時にOFFとすることにより、操作員の手動
切換えを必要とせずに、自動着信機能とデータ通
信端末機オフライン使用時の電話機機能とが容易
に実現できるという利点がある。
現在データ通信端末機は、パソコン機能の導入
等により、オフライン処理の使用時間が増大する
一方、メールボツクスサービス等への展開から自
動着信機能は必須の条件となる傾向にある。その
ため本発明は、データ通信端末機のオフライン使
用時での着信監視態勢が容易に構築できるという
面で効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の網制御装置の構成ブロツク図、
第2図a〜fは第1図中のフツクスイツチ、リレ
ーおよび受信時のオート・マニユアル切換スイツ
チのON―OFF状態図、第3図は本発明の実施例
である。 1…データ通信端末機、2…電話機、3…電話
交換回線、4…電話・データの切換リレー、5…
リレー4のドライバ、6…着信検出回路、7…着
信案内信号(CI)発生器、8…受信時のオー
ト・マニユアル切換スイツチ、2―1…フツクス
イツチ、2―2…電話用ベル鳴動部、2―3…送
受話及びダイヤル発振回路、9…電話機2と着信
検出回路6とを切換えるリレースイツチ、10…
リレースイツチ9のドライバ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電話交換回線を利用するデータ通信端末機と
    該電話交換回線に接続する通常電話機との切換を
    行う電話・データ切換リレー、該切換リレーのド
    ライバ、着信検出回路、着信案内信号発生器、受
    信時のオート・マニユアル切換スイツチからなる
    網制御装置において、前記電話交換回線と前記電
    話機および前記網制御装置の着信検出回路との接
    続部にリレースイツチを付加してなり、該リレー
    スイツチをデータ通信端末機から制御することに
    より、データ通信端末機を使用していない場合
    は、該電話交換回線を該着信検出回路に接続し、
    データ通信端末機のオフライン使用に際して該電
    話交換回線を電話機側に切換接続することを特徴
    とする回線切換方式。
JP15848082A 1982-09-11 1982-09-11 回線切換方式 Granted JPS5947870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15848082A JPS5947870A (ja) 1982-09-11 1982-09-11 回線切換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15848082A JPS5947870A (ja) 1982-09-11 1982-09-11 回線切換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947870A JPS5947870A (ja) 1984-03-17
JPS632513B2 true JPS632513B2 (ja) 1988-01-19

Family

ID=15672657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15848082A Granted JPS5947870A (ja) 1982-09-11 1982-09-11 回線切換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947870A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166460A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5947870A (ja) 1984-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS632513B2 (ja)
JPH0821992B2 (ja) 複数端末通信制御装置
JPH03114337A (ja) 電話機
JP2961849B2 (ja) 構内交換システム
JP2666270B2 (ja) ボタン電話装置
US6346995B1 (en) Communication apparatus with outgoing call limiting
JPH0420318B2 (ja)
JPH0313798B2 (ja)
JP3012572U (ja) 通信装置
JP3162468B2 (ja) 遠方監視制御装置における電話装置
JP2615105B2 (ja) データ伝送装置
JP3249802B2 (ja) ノーリンギング通信装置
JPH04242355A (ja) 電話機
JPS62296666A (ja) フアクシミリ装置
JPS63167552A (ja) モデム内蔵電話機の網制御方式
JPS61264853A (ja) 端末装置
JPH10164629A (ja) 電話装置
JPH04246966A (ja) ファクシミリ端末
JPH02170759A (ja) 端末自動切替え装置
JPH02214358A (ja) 電話交換システム
JPH0530183A (ja) 回線切換方式
JPH03145849A (ja) 電話装置
JPH03107267A (ja) 公衆電話網によるセンタ装置と端末装置の接続方式
JPH04176250A (ja) ファクシミリ装置
JP2000069169A (ja) 発信電話番号通知サービスに対応した電話回線切替装置