JPS6325132Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325132Y2
JPS6325132Y2 JP14716685U JP14716685U JPS6325132Y2 JP S6325132 Y2 JPS6325132 Y2 JP S6325132Y2 JP 14716685 U JP14716685 U JP 14716685U JP 14716685 U JP14716685 U JP 14716685U JP S6325132 Y2 JPS6325132 Y2 JP S6325132Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
waste
compressed
bodies
perforated plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14716685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255413U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14716685U priority Critical patent/JPS6325132Y2/ja
Publication of JPS6255413U publication Critical patent/JPS6255413U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325132Y2 publication Critical patent/JPS6325132Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、高分子物質を含む一般の都市廃棄物
や産業廃棄物を破砕、混練、圧縮し、発熱させて
溶融し、乾燥させて固形物化し減容化する高分子
を含む廃棄物の固形化装置に関する。
(従来の技術) 一般都市廃棄物及び産業廃棄物の有効的リサイ
クル処理の問題は、石油資源保存のための省エネ
ルギの課題と共に、わが国の産業発展にとつて最
重要課題であると云つても過言ではない。この問
題が叫ばれてから久しいが、その後各方面に於い
て効率的な解決策が鋭意検討され、一部再生燃料
製造原料への利用として実用化されて来ている
が、依然として大部分は焼却と埋立投棄に頼つて
いるのが現状である。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、廃棄物の処理を焼却に頼つていると、
昨今の廃棄物にはPVC(ポリ塩化ビニール)等の
高分子物質も多く含まれているため燃焼すると有
毒ガスを発生させたり、大気汚染等の2次公害や
焼却炉の保全上の新たな問題を派生させることに
なる。他方、埋立投棄に頼るにしても、無処理の
状態で投棄すると悪臭や火災、更には害虫の発生
の原因となつたり、又景観上好ましく無いばかり
か輸送及び埋立の容積効率の悪化と云つた多くの
問題を有していた。
本考案は、上記問題点に鑑みなされたもので、
嵩だかく水分を含んだ又PVC等の高分子物質を
含んだ廃棄物を破砕、混練、圧縮し、発熱させて
圧力降下させ、又それらを繰返すことによつて、
水分を除去し細片化して押し固めた乾燥状態のペ
ーブメントブロツクや余り強度を必要としないコ
ンクリートの粗骨材として、又土壌改良材として
更に高分子材を選択することで固形燃料として利
用可能な高密度な多数の棒状の固形物としてしま
う連続作動の高分子を含む廃棄物の固形化装置を
提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成する本考案の手段を実施例対応
の第1図乃至第5図を参照にして説明すると、細
長ケーシング11の一端投入口11aから他端取
出口11cに至る長手方向にかけて、投入された
高分子物質を含む廃棄物を搬送しながら破砕、混
練、圧縮を行ない発熱させ、圧力降下させて水分
を蒸発し除去し固形物として取り出す装置であつ
て、該装置が、上記ケーシング11内に横長に並
設され且つ対向方向に回転駆動される一対の回動
軸12,13と、該回動軸12,13に前記投入
口11aから取出口11cにかけて取付けられた
螺旋体14,14′,17,17′と、該螺旋体1
4,14′,17,17′の途中に前記ケーシング
11と小さな隙間cを持つて介設され且つ上流側
の円錐台形状部16a,16a′、下流側の円筒状
部16b,16b′及び外周面に刻設された複数の
斜状溝16c,16c′を含む圧搾体16,16′
と、該圧搾体16,16′の直後に配設された蒸
気排出管Qと、前記取出口11cに取付けられた
押出用多孔板20とより成ることを特徴とする高
分子を含む廃棄物の固形化装置である。
(作用) 上記構成の固形化装置の作用について述べる。
投入口11aから投入された嵩だかく水分や
PVC等の高分子物質を含んだ廃棄物は、回動軸
12,13の対向回転に伴う螺旋体14,14′
の作用を受けて噛み砕かれ、圧縮され、発熱しな
がら圧搾体16,16′に給送される。該圧搾体
16,16′に至ると、ケーシング11との小さ
な隙間cに強制圧入され、ここで圧縮熱及び摩擦
熱により急激にその温度が増大する(120℃以上
になる)。この高温によつて含有水分が蒸気化す
ると共に高分子物質が溶融軟化し殺菌もなされ
る。円錐台形状部16a,16a′は上記隙間cへ
の圧入が円滑なるようその案内として機能するも
のである。亦、圧搾体16,16′の外周面に刻
設された斜状溝16c,16c′は、圧入された被
処理物に前方への推力を付与すると共に後記する
ケーシング11(間隙調節体18)の内面に形成
された斜状溝18c,18c′と相乗して被処理物
を挽臼的に更に細かく細断するべく機能する。圧
搾体16,16′の円筒状部16b,16b′から
強制給送された被処理物は、その圧縮状態から開
放され、含有する蒸気化した水分が圧力降下によ
り急激に蒸発し、蒸気排出管Qから逐次排出され
る。このように水分を含まず且つ溶融高分子物質
を含む被処理物は、引き続き螺旋体17,17′
により取出口11cに給送される。
取出口11cに至つた被処理物は強圧縮され、
多孔板20の孔より押し出される。この時、被処
理物はほぼ完全に乾燥し(含水量は重量比で10%
以下)且つ高密度(投入時に比較して約1/7に縮
小)の状態であり、溶融高分子物質のバインダー
的作用により緻密且つ堅牢な棒状固形物として逐
次排出される。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面によつて詳細に説
明する。
第1図は本考案の高分子を含む廃棄物の固形化
装置の一実施例の部分断面平面図、第2図は同実
施例の部分断面正面図、第3図は第2図における
−線断面図、第4図は圧搾体に対する別の間
隙調節機構の説明図、第5図は本考案の高分子を
含む廃棄物の固形化装置の別の実施例の部分断面
平面図、第6図aは多孔板の正面図、第6図bは
多孔板の案内板の正面図、第7図は裁断された固
形物の斜視図である。
第1図乃至第4図において、10は一端部の投
入口11aから他端部の取出口11cへの長手方
向にかけて、投入口11aから投入された嵩だか
く水分や高分子物質を多く含んだ廃棄物を搬送し
ながら破砕、混練、圧縮を行い発熱乾燥させ固形
物30として取出す螺旋式の高分子を含む廃棄物
の固形化装置である。
この固形化装置10は、横断面が長円形状を成
し水平に設置された細長のケーシング11内の長
手方向に軸受A,Bを介して並設された一対の上
から下に噛込む(第1図では紙面表面から裏面に
向かつて)対向方向に回転駆動される回動軸1
2,13と、これら回動軸12,13の各々に投
入口部から取出口部にかけて、キーによる係合手
段によつて被駆動状態に順次並設された第1螺旋
体14,14′、第1斜刃付き輪体15,15′
(中間処理物の流動性に応じて適宜取外される)
及び第1圧搾体16,16′と、第2螺旋体17,
17′と、取出口部に固定された多孔板20とか
ら構成されている。第1螺旋体14,14′は、
第2螺旋体17,17′より長さが約2倍になつ
ている。各螺旋体14,14′、17,17′は、
回転軸12,13にキー係合される円筒体14
a,17aの外周面に対を成すものと相互に噛合
するように回動方向に対応した右巻、左巻きの螺
旋羽根14b,14b′,17b,17b′が取着さ
れている。第1斜刃付き輪体15,15′は、廃
棄物の内容物によつて適宜選択的に取付けられる
もので各回動軸12,13において同形状のもの
が装着されており、対を成すものと相互に噛合す
るように回動方向に対応した右斜刃15a及び左
斜刃15a′を各々円周方向に例えば4枚等間隔に
周設している。第1圧搾体16,16′も、各回
動軸12,13において同形状のものが装着され
ており、上流側の斜刃付き輪体と当接している側
の円錐台形状部16a,16a′と下流側の円筒状
部16b,16b′とから成つている。これら円錐
台形状部と円筒状部にかけて、外周面に挽臼に刻
設されているものと同じく右斜状の溝16c、左
斜状の溝16c′が各々の円周方向に例えば4条等
間隔に刻設されている。螺旋羽根14b,14
b′,17b,17b′及び斜刃15a,15a′とケ
ーシング11内面との間の隙間は、該隙間におけ
る廃棄物の滞溜を少なくするため小さく形成され
ている。特に、圧搾体16,16′に面向したケ
ーシング部分には、小さい隙間cを介して圧搾体
16,16′が眼鏡状の一対の穴の内部に位置す
るように間隙調節体18が各々例えば上下方向か
ら取替え自在に2分割状態で装着されている。こ
の間隙調節体18の圧搾体16,16′に面向す
る内周面に、圧搾体の外周面に刻設された斜状の
溝16c,16c′と交差する反対の例えば右に対
して左、左に対して右の斜状の溝18c,18
c′が90゜間隔で刻設されている。ケーシング11
の上部の圧搾体16の下流側に隣接して蒸気排出
管Qが設けられている。圧縮され発熱した中間処
理物を大気圧(場合によつて吸引機で吸引して)
に解放し水分の大部分を水蒸気として排出させ
る。
一方の回動軸12は、モータによつて減速機を
介して大トルクで上流側からみて反時計方向(矢
視aで示す)に回転駆動され、各上流側軸端部に
止着された歯車19a,19bを介して他方の回
動軸13を歯車箱G内で、等速度で時計方向(矢
視b)に回転駆動する。又搬送力や圧入力の反力
を受けるスラスト軸受も適宜介設されている。各
回動軸は歯車箱Gの軸受A並びにケーシング11
の上流端部の軸受Bに片持ち状態に支承されてい
る。高荷重を受け損耗の激しい螺旋体、斜刃付き
輪体及び圧搾体の取替を容易にするために、これ
らの構成要素は回動軸12,13を上流側に抜き
出すことができるように小径の下流側から上流側
の大径のカラー部12a,13aに順次嵌挿され
ており、又、ケーシング11も上部取外し可能な
ように上下2分割形で、図示のように間隙調節体
18毎にボルト、ナツトを解放することによつて
部分的に分離可能となつている。
一方、固形物30の取出口部において、ケーシ
ング11の終端フランジ11dに孔23に挿通さ
れるボルトとナツトによつて取替自在に取付られ
る多孔板の案内板20aは、第6図bに示すよう
に、円筒体17aの外周部に相当する面域に多数
の円形の貫通孔22a…を配列しており、案内板
20aの外側に共締めによつて付設される多孔板
20は第6図aに示すように案内板の貫通孔22
aに対応して外側に向つて絞りテーパを成し角隅
を丸めた十文字状の貫通孔22…を多数配列して
おり、中間処理物を第7図に示すような形状の固
形物30として押出し成形の際に賦形する。貫通
孔22の形状は、他に適宜円形や鋭角部を丸めた
多角形(周囲に凹凸を有したものを含む)を選択
できることは云うまでもない。
押出し成形された固形物30は、通常最大直径
15〜35mm、長さ35〜50mm程度の大きさに処理され
るが、粗骨材として使用する場合アンカー効果を
上げるために適宜表面に凹凸加工が施される。こ
れら固形物30のうち焼却すると有毒ガスを発生
するものは(PVC等を含む場合)歩道に敷設さ
れるペイブメントブロツク製造用の又は強度を余
り必要としないコンクリートの粗骨材として、又
土壌の水はけを良くするための土壌改良材とし
て、更に、ポリオレフイン系高分子材から成るも
のは再生固形燃料として利用される。
固形化装置として、廃棄物の種類に応じて、例
えば含水量が多く十分に脱水させなければならな
い物に対して、第5図に示すようなもう一段破
砕、混練、圧縮を行い、中間処理物を発熱させ且
つ圧縮解放をさせ水分を再度蒸気排出管Qから排
出し脱水させる。この場合回動軸が長くなるため
に下流側軸端を支える軸受C,Cが案内板20a
及び多孔板20の貫通孔21a,21aより突出
させケーシングのベースで支持するように設置さ
れる。追加された段の第3螺旋体は第2螺旋体1
7,17′と同形状であり、又第2斜刃輪体、第
2圧搾体及び間隙調節体も第1段のものと同形状
であり、同符号を付して示してある。
次に、上述の構成の高分子を含む廃棄物の固形
化装置1の作動について説明する。回動軸12,
13及びそれらにキー係合された螺旋体14,1
4′、17,17′、斜刃付き輪体15,15′、
圧搾体16,16′が上方から下方に噛み込むよ
うに反時計、時計方向に各々回転駆動された状態
で、大きな金属片等を除去した嵩だかく含水量及
び高分子物質の多い廃棄物が投入口11aから投
入されると、廃棄物は比較的長い第1螺旋体1
4,14′によつて撹拌され軸間の最小空間部で
破砕され混練され及び圧縮されて摩擦によつて温
度を上昇させながら第1斜刃付き輪体15,1
5′及び圧搾体16,16′の方へ搬送される。小
片に破砕され混練され温度が上昇してきた廃棄物
の中間処理物は、次いで第1斜刃付き輪体15,
15′によつて更に粉砕されながら下流側に隣接
されている圧搾体16,16′と間隙調節体18
との小さい隙間cへ、斜刃15a,15a′を介し
て押圧力を受け円錐台形状部16aのテーパの楔
作用を受け圧入される。このとき圧縮熱と摩擦熱
によつて120℃以上に加熱され圧縮された中間処
理物は、間隙調節体18の後部で大気圧レベル迄
圧力解放され(排出管Qが外気に連通しいてるた
め)急激に膨張される結果、ケーシング天板の間
隙調節体18の後部に設けられた排出管Qから水
蒸気となつて逐次排出される。隙間cへ圧入され
た粉砕処理物は相互に対向した斜状の溝16c,
16c′と溝18c,18c′によつて挽臼作用によ
つて特に粒状物がより細かく粉砕される。間隙調
節体18を過ぎ水分を蒸発させた段階で中間処理
物はかなり細く粉砕され且つ脱水され溶融状態で
第2螺旋体17,17′へと給送され混練されな
がら案内板20aと多孔板20へと給送され孔2
2…から棒状の固形物30として押出される。更
に、水分除去を必要とする場合は、第2螺旋体1
7、第2斜刃付き輪体15及び第2圧搾体16
と、間隙調節体18とによつて撹拌、破砕、粉
砕、圧入、圧解放、摩擦、臼挽が繰返され、脱水
と細粒化が促進される。脱水と細粒化が促進され
た中間処理品は、温度が上り溶融しかつ殺菌され
成形化し易い状態となり、第3螺旋体17,1
7′によつて撹拌されながら多孔板20へと給送
され、孔22…から棒状の固形物30として押出
される。棒状の固形物は適当な長さに別の切断機
で第7図に示すようなピースに切断される。
上記実施例においては、廃棄物の種類に応じて
圧搾体16周辺の隙間cが間隙調節体18を取替
えることによつて調節される構成になつている
が、第4図に示すように、上下に2分された上部
体18a′と下部体18b′とを、該部位で発生する
圧入熱、摩擦熱による温度、圧力、蒸気温度、又
は中間物の硬度を検知して上下の各ネジジヤツキ
手段34,34や油圧手段によつて稼働中も調節
可能とすることも可能である。即ち、上記検知信
号によつてレバー33の揺動角及び方向を制御し
てネジ32a,32bを回動して、上部体18
a′と下部体18b′をガイドフレーム31,31間
において案内保持し、接近又は離反移動して隙間
cを調節する。又、ガイドフレーム31,31を
水平方向に移動させ隙間調節できる機構を組込む
ことも可能である。
更に、第2以降の螺旋体、斜刃付き輪体、圧搾
体の配設数は、適宜廃棄物の種類に応じて選定さ
れることは云うまでもない。螺旋体の螺旋羽根に
適宜切欠きを設けて鋸歯状とし、噛みくだき効果
を増強するようにもできる。
また中間処理物(第7図)として略十文字状の
ものを例示したが、貫通孔22の形状を変えるこ
とにより、円柱状その他適宜の押出形状に変更し
得ることは勿論である。
(考案の効果) 以上述べた通り、本考案の固形化装置に於いて
は、投入された高分子物質を含む嵩だかい廃棄物
は、2本の回動軸の対向回転に伴う螺旋体の作用
により噛み砕かれ、繰り返し破砕され、且つ混
練、圧縮された後圧搾体とケーシングとの間の小
さな隙間に強制圧入される。そして、該圧搾体で
廃棄物はその圧縮熱及び摩擦熱により発熱し更に
圧砕され、蒸気化した水分と溶融軟化した高分子
物質とを含む細粒化された中間処理品となり、そ
の後の急激な圧縮開放により蒸気化水分が蒸散し
てほぼ完全に乾燥した状態となる。従つて、多孔
板の孔から押し出されると、溶融高分子物質のバ
インダー効果により緻密且つ堅牢で含有水分の極
めて少ない棒状固形物が定常的に得られる。得ら
れた固形物は当初の廃棄物の数十分の1にも減容
化されたもので、これを埋め立て投棄する場合、
省スペース化が図られると共に輸送性も向上す
る。亦、ポリオレフイン等の可燃性高分子物質を
含む場合には固形燃料としての再生利用が可能と
される。更に、極めて堅牢であるので路盤材の粗
骨材や土壌改良材としても用いられる。このよう
に埋め立て投棄にも適し且つ各種再生利用も可能
とされるので、従来の如く有毒ガスの発生や炉壁
の損傷を伴う焼却処理を必要とせず、従つてその
社会的利益は極めて大である。
亦、螺旋体及び圧搾体を回動軸に対して抜出し
自在に装着することによつて、摩耗の激しい上記
構成要素の保守、修理を容易に行うことが可能と
なる他、圧搾体の周囲に間隙調節自在に間隙調節
体を周設することによつて、より効率的に細粒、
細片化と高温化、脱水を行うことも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の高分子を含む廃棄物の固形化
装置の一実施例の部分断面平面図、第2図は同実
施例の部分断面正面図、第3図は第2図における
−線断面図、第4図は圧搾体に対する間隙調
節機構の説明図、第5図は本考案の高分子を含む
廃棄物の固形化装置の別の実施例の部分断面平面
図、第6図aは多孔板の正面図、第6図bは多孔
板の案内板の正面図、第7図は裁断された固形物
の斜視図である。 符号の説明、10……高分子を含む廃棄物の固
形化装置、11……ケーシング、11a……投入
口、11c……取出口、12,13……回動軸、
14,14′,17,17′……螺旋体、15,1
5′……斜刃付き輪体、16,16′……圧搾体、
16a,16a′……円錐台形状部、16b,16
b′……円筒状部、16c,16c′……斜状溝、1
8,18′……間隙調節体、16c,16c′,1
8c,18c′……螺旋状溝、20……多孔板、2
2……孔、30……固形物、Q……蒸気排出管、
c……隙間。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 細長ケーシング11の一端投入口11aから
    他端取出口11cに至る長手方向にかけて、投
    入された高分子物質を含む廃棄物を搬送しなが
    ら破砕、混練、圧縮を行ない発熱させ、圧力降
    下させて水分を蒸発し除去し固形物として取り
    出す装置であつて、該装置が、上記ケーシング
    11内に横長に並設され且つ対向方向に回転駆
    動される一対の回動軸12,13と、該回動軸
    12,13に前記投入口11aから取出口11
    cにかけて取付けられた螺旋体14,14′,
    17,17′と、該螺旋体14,14′,17,
    17′の途中に前記ケーシング11と小さな隙
    間cを持つて介設され且つ上流側の円錐台形状
    部16a,16a′、下流側の円筒状部16b,
    16b′及び外周面に刻設された複数の斜状溝1
    6c,16c′を含む圧搾体16,16′と、該
    圧搾体16,16′の直後に配設された蒸気排
    出管Qと、前記取出口11cに取付けられた押
    出用多孔板20とより成ることを特徴とする高
    分子を含む廃棄物の固形化装置。 2 前記高分子物質が、PVC(ポリ塩化ビニー
    ル)を比較的多量に含むものである実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の装置。 3 前記多孔板が取替え可能とされた実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の装置。 4 前記多孔板が、角隅を丸めた十文字形状の孔
    を有したものである実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の装置。
JP14716685U 1985-09-26 1985-09-26 Expired JPS6325132Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14716685U JPS6325132Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14716685U JPS6325132Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255413U JPS6255413U (ja) 1987-04-06
JPS6325132Y2 true JPS6325132Y2 (ja) 1988-07-08

Family

ID=31060282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14716685U Expired JPS6325132Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325132Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1217317B (it) * 1987-05-05 1990-03-22 Montedison Spa Procedimento per l'idrogenazione di bisfenoli
JP2567625Y2 (ja) * 1988-08-20 1998-04-02 株式会社御池鐵工所 高分子を含む廃棄物の固型化装置
JP2567626Y2 (ja) * 1988-08-20 1998-04-02 株式会社御池鐵工所 高分子を含む廃棄物の固型化装置
JP2019107837A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 日本碍子株式会社 押出機及びその動作方法、並びに、この押出機を用いたハニカム構造体の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123987A (ja) * 1974-08-20 1976-02-26 Mitsui Shipbuilding Eng Kaichukeiryusochi
JPS5624119A (en) * 1979-08-03 1981-03-07 Akebono Hashimoto Dehydration and reutilization of plastic
JPS60116414A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 Fuji Electric Co Ltd 廃プラスチック粉砕圧縮装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123987A (ja) * 1974-08-20 1976-02-26 Mitsui Shipbuilding Eng Kaichukeiryusochi
JPS5624119A (en) * 1979-08-03 1981-03-07 Akebono Hashimoto Dehydration and reutilization of plastic
JPS60116414A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 Fuji Electric Co Ltd 廃プラスチック粉砕圧縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6255413U (ja) 1987-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6310253Y2 (ja)
US3506414A (en) Domestic refuse and garbage disposal system
JPH01254285A (ja) ごみ焼却灰固形物及びその製造方法
KR100267141B1 (ko) 음식물 쓰레기의 건조 처리 방법 및 장치
JP2002210448A (ja) ごみ固形燃料化プラント
JPS6325132Y2 (ja)
JP3917576B2 (ja) 廃プラスチックの減容造粒方法及びその装置
JP2569299B2 (ja) 廃プラスチック材を含む廃棄物の減容固形化装置
KR100527041B1 (ko) 음식물쓰레기를 이용한 연료 제조방법 및 그 장치
JP2006265279A (ja) 成型炭製造装置、及び成型炭の製造方法
JP2569300B2 (ja) 廃プラスチック材を含む廃棄物の減容固形化装置
CN110939934A (zh) 一种环保用工业垃圾处理装置
JP2529117Y2 (ja) プラスチックを含む廃棄物の固形化処理装置
JPS6314916Y2 (ja)
JPH10281436A (ja) ロータリーキルン型汚泥焼却装置
JP2569298B2 (ja) 廃プラスチック材を含む廃棄物の減容固形化装置
JPH0747547A (ja) 固形燃料製造装置
JPH0233912Y2 (ja)
JP3892366B2 (ja) 廃プラスチックの処理装置
JPS6321326Y2 (ja)
JP2567626Y2 (ja) 高分子を含む廃棄物の固型化装置
JPH0233913Y2 (ja)
JPH1071400A (ja) 汚泥処理方法及び装置
JP3384968B2 (ja) ごみの固形燃料化装置
JP2567625Y2 (ja) 高分子を含む廃棄物の固型化装置