JPS63249913A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS63249913A
JPS63249913A JP8322887A JP8322887A JPS63249913A JP S63249913 A JPS63249913 A JP S63249913A JP 8322887 A JP8322887 A JP 8322887A JP 8322887 A JP8322887 A JP 8322887A JP S63249913 A JPS63249913 A JP S63249913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
glass
head
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8322887A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsaku Muraoka
俊作 村岡
Akimasa Sawai
沢井 暎昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8322887A priority Critical patent/JPS63249913A/ja
Publication of JPS63249913A publication Critical patent/JPS63249913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 2ベー、・ 本発明はVTRやDAT等に用いられる磁気ヘッドに関
するものである。
従来の技術 近年、磁気記録の高密度化、高画質化に伴ない、磁気ヘ
ッドとして、高飽和磁束密度、狭トラツク化等が要求さ
れている。これらの要求を満たすものとして、センダス
トやアモルファスなどの金属磁性層を、蒸着やスパッタ
リング等の薄膜形成技術により基板上に形成し、磁気コ
アを形成する手法が多く用いられている。ところで金属
磁性層は、狭トラツクにすると機械的強度が弱く、また
耐摩耗性も悪くなるので、それらの特性の向上のため従
来から金属磁性層の両側を基板で挾持した構造として用
いられている。
第3図に従来の磁気ヘッドの構造を示す。金属磁性層1
の両側を基板2で挾持した構造である。
このヘッドの作製方法は、ガラスやセラミックス等の基
板2上に金属磁性層1をスパッタリング等の手法により
形成し、その金属磁性層1上に8102等の保護層6を
形成する。次に前記基板の金属磁3へ 性層の形成されていないもう片面に接着ガラス層3を形
成する。このようにして作製した基板を数枚重ね、接着
ガラスの融着により接着させ金属磁性層の両側を基板で
挾持した構造のブロックを作製する。次にこのブロック
を短冊状に切断し、巻線溝を形成し所定のギャップ長に
なるような非磁性材をギャップ面7に形成し、その後、
コアバーどおしを対向接着し、所定のコア中に切断して
ヘッドチップとする。
発明が解決しようとする問題点 第4図に従来の磁気ヘッドの摺動面の様子を示す。ヘッ
ド摺動面には、金属磁性層1、基板2、接着ガラス層3
、保護層6が現われている。その中で従来の磁気ヘッド
においては、接着ガラス層3内に数多くの気泡8が見ら
れるという欠点があった。この気泡の発生原因は、接着
ガラス3を基板2に焼付けた際に、基板と接着ガラスと
のぬれ性が悪いために接着ガラス表面の凹凸の大きさく
表面粗さ)が大きく、金属磁性層と基板とを接着する際
に接着ガラス内に空気を取り込み、気泡となると考えら
れる。このような気泡8が摺動面に発生すると、ヘッド
摺動時に、その気泡内に、ヘッドのけずり粉、媒体磁性
粉、潤滑材粉、あるいはゴミなどがたまり、いわゆる目
づまり現象となって、ヘッド出力の低下、あるいはヘッ
ド損傷等が引き起こされていた。
問題点を解決するだめの手段 少なくともギャップ近傍が非磁性体で構成された基板で
金属磁性層の両側を挾持し、前記金属磁性層と前記非磁
性基板との接合を接着ガラスで行なったコアであって、
前記非磁性基板と前記接着ガラスとの間に金属層を設け
る。
作用 基板上に金属層を成形し、その上に接着ガラスを焼付け
たものは、接着ガラスと金属層とのぬれ性が良好なため
に同じ焼付温度でも、非磁性基板上に直接、接着ガラス
を燃付けたものに比べ、焼付後の接着ガラス表面の凹凸
の大きさく表面粗さ)が小さく、金属磁性層と基板とを
接着する際に、接着ガラス層に空気をとり込みにくくな
る。したがって接着ガラス層内の気泡を減少させること
ができ、良好なヘッド製造が可能となる。
実施例 本発明の構成の実施例を第1図に示す。金属磁性層10
両側を基板2で挾持し、基板2と接着ガラス層3との間
に金属層4を形成した構造になっている。本実施例では
基板としては非磁性基板を用いた。このヘッドの作製方
法は、まずガラスやセラミックス等の基板20片面に金
属磁性層1をスパッタリングにより形成し、その金属磁
性層1上に5i02等の保護層6を形成する。この保護
層は接着ガラスによって金属磁性層が侵蝕されるのを防
ぐだめのものである。次に、基板2の金属磁性層のつい
ていないもう片面にOr等の金属層をスパッタリングに
より形成し、その金属層上に接着ガラス層を形成する。
このようにして金属磁性層と接着ガラス層を形成した基
板を第6図に示すように数枚積み重ね、接着ガラスを溶
融させて、金属磁性層と基板とを接着し、金属磁性層の
両側を基板で挾持した構造のブロックを作製する。次に
このブロックを第7図に示すように短冊状に切6ベー) 断して一対のコアバーを作製し、一方のコアバーに巻線
溝8を形成し、ギャップ面7を平滑に研磨した後、所定
のギャップ長になるようなS:Lo2等の非磁性材を形
成し、その後、コアバーどおしをギャップ面で対向接着
し、所定のコア中に切断してヘッドチップを得る。本実
施例では、金属磁性層としてGo−Nb−Zr系のアモ
ルファス合金を用い、第2図に示すように磁気コアとな
る金属磁性層を5i02等の層間絶縁層9を介した積層
構造とした。これは積層構造にすることにより、渦電流
損失を少なくして高周波領域における磁気特性を良好に
するためである。またこのアモルファス合金の結晶化温
度は560℃であるために製造工程中に熱を加えられる
のは、480’C3時間以内という制約がある。したが
って接着ガラスとしては、480℃で作業できる鉛系ガ
ラスを用いた。金属層上に接着ガラスを形成する方法と
しては、本実施例では、まず接着ガラス粉を金属層上に
塗布し、その後480℃で焼付けする方法をとった。こ
のようにして作製されたヘッドは、従来のヘッドに7へ 比べ、接着ガラス層内の気泡がきわめて少なく、ヘッド
目づまり起こしにくいという結果を得た。
第5図は、本実施例で用いた基板−ヒに接着ガラスを焼
付けた際の接着ガラスの表面粗さδを各焼付温度別に°
示したものである。各焼付温度において、Or上下地あ
るものの方が、ないものに比べ、表面粗さδが小さくな
っている。焼付温度Tg=480℃では、表面粗さδが
基板上ではδ−0,75μmに対してOr下地上ではδ
−0,35μmと約半分であった。このことから本実施
例では、基板上にOr等の金属層を設けることによって
接着ガラスのぬれ性が良くなり、焼付状態での接着ガラ
ス表面の凹凸が小さくなって、金属磁性層と基板との接
着の際に空気を取り込みにくくなったために、接着ガラ
ス層内に気泡のない良好なヘッドが得ることができたと
考えられる。
本実施例では金属層としてOrを用いたが、Crの他に
もTi、Cu、Ag、A、5においてもarと同様の効
果が得られた。また接着ガラスとして結晶化ガラスを用
いる場合においては、焼付後の接着ガラスの表面粗さは
、一般に非晶質ガラスに比べ大きく、接着ガラス層内の
気泡が生じ易い傾向にあった。したがって金属層の効果
は、非晶質ガラスのときに比べ、より顕著であった。ま
た本実施例では、金属磁性層の形成はスパッタリングに
よって行なったが、スパッタに限定されるものではなく
、蒸着法などによっても可能である。また超急冷法によ
るリボンアモルファスでもよい。ただしリボンアモルフ
ァスの場合は第8図に示すように接着ガラス層3を金属
磁性10両側に配置した構成となる。
発明の効果 金属磁性層の両側を基板で挾持し、前記金属磁性層と前
記基板との接合を接着ガラスで行なった磁気コアにおい
て、前記基板と前記接着ガラスとの間に金属層を設ける
ことによって、接着ガラスの流動性を良くし、従来見ら
れていた接着ガラス層内の気泡を減らすことができる。
その結果、接着ガラス層内の気泡によるヘッド目づまり
が解消でき、目づ丑りによる出力低下、ヘッド損傷など
を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気ヘッドの一実施例の構成を示
す斜視図、第2図は本発明による磁気ヘッドの一実施例
の摺動面を示す平面図、第3図は従来の磁気ヘッドの構
成を示す斜視図、第4図は従来の磁気ヘッドの摺動面を
示す平面図、第5図a、bはそれぞれ基板に接着ガラス
を焼付けた時の接着ガラスの表面粗さを示す断面図およ
び特性図、第6図、第7図は本発明による磁気ヘッドの
一製造工程を示す斜視図、第8図は本発明による磁気ヘ
ッドの第2の実施例の構成を示す斜視図である。 1・・・・・・金属磁性層、2・・・・・・基板、3・
・・・・接着ガラス層、4・・・・・・金属層、5・・
・・・・低融点ガラス、6・・・・・・保護層、7・・
・・・・ギャップ面、8・・・・・・巻線溝、9・・・
・・・絶縁層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1−
4一番犠社4 2− 基械 シーーJ伊ゼh“クス1 第 2 図                7− ¥
゛ヤ、ノゲ佃q−一一忙ll イK rt al’L  T> (・c)第 8 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともギャップ近傍が非磁性体で構成された
    基板で金属磁性層の両側を挾持し、前記金属磁性層と前
    記基板との接合を接着ガラスで行なったコアであって、
    前記基板と前記接着ガラスとの間に金属層を設けたこと
    を特徴とする磁気ヘッド。
  2. (2)金属磁性層がアモルファス磁性層であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気ヘッド。
  3. (3)接着ガラスが結晶化ガラスであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の磁気ヘッド。
  4. (4)金属層がCr、Ti、Cu、Ag、Alのいずれ
    かで構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の磁気ヘッド。
JP8322887A 1987-04-03 1987-04-03 磁気ヘツド Pending JPS63249913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322887A JPS63249913A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322887A JPS63249913A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63249913A true JPS63249913A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13796461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8322887A Pending JPS63249913A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63249913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411305A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nikko Kyodo Co Ltd 磁気ヘッド及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411305A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Nikko Kyodo Co Ltd 磁気ヘッド及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361860A (en) Magnetic transducer head and method of manufacturing the same
JPS61233405A (ja) 磁気ヘツド
JPS61172203A (ja) 磁気ヘツド
JPS63249913A (ja) 磁気ヘツド
JPH0328722B2 (ja)
JPS60231903A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0624043B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2889072B2 (ja) 薄膜積層磁気ヘッドチップ及びその製法
JPS61280009A (ja) 磁気ヘツド
JP2001067611A (ja) 磁気ヘッド
JPS61216105A (ja) 磁気ヘツド
JPS63269310A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH01109504A (ja) 磁気ヘッド
JPS62141609A (ja) 磁気ヘツドの製造法
JPH04254908A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63300418A (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPH05290327A (ja) 磁気ヘッド製造方法
JP2000311308A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS618710A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63288407A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0689407A (ja) 磁気ヘッドと製造法
JPH0640370B2 (ja) 磁気ヘツドの製造法
JPS62146413A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH05151520A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63300415A (ja) 磁気ヘッドとその製造法