JPS63249833A - 画像記録方法 - Google Patents

画像記録方法

Info

Publication number
JPS63249833A
JPS63249833A JP62083770A JP8377087A JPS63249833A JP S63249833 A JPS63249833 A JP S63249833A JP 62083770 A JP62083770 A JP 62083770A JP 8377087 A JP8377087 A JP 8377087A JP S63249833 A JPS63249833 A JP S63249833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image recording
photosensitive material
magazine
information
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62083770A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yoshino
茂 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62083770A priority Critical patent/JPS63249833A/ja
Priority to US07/178,945 priority patent/US4843414A/en
Publication of JPS63249833A publication Critical patent/JPS63249833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/24Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly automatically in accordance with markings or other means indicating film speed or kind of film on the magazine to be inserted in the camera

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光材料を収容した感光材料マガジンを画像
記録装置に装填し、該感光材料を像様露光して画像を記
録する画像記録方法に関する。
〔従来の技術〕
感光材料を用いる画像記録装置として、例えば長尺の感
光材料をロール状に巻回してマガジン内に収容し、この
マガンンを画像記録装置に装填して使用するものがある
。画像記録を行なうには、上記マガジンから感光材料を
所定長さずつ引き出して像様露光を行い潜像を形成し、
次いで現像を行ない画像を形成し、必要に応じて受像材
料に画像を転写する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記ロール状の感光材料は、例えば巻芯に感光材料を巻
装したものであり、一般に感光材料は薄材からなるので
、巻芯には長尺の感光材料を巻装することができ、巻厚
も大きくなる。このようなロール状の感光材料は緊密に
巻装されているため、巻芯に接した感光材料の端部には
重畳した感光材料から圧力が加わり、端部の段差により
端部に接した感光材料に傷が生じてしまい、画像に悪影
響を及ぼす。そこで、端部の段差により傷ついた感光材
料を使用せずに、巻芯に所定巻回数の感光材料を残して
このマガジンの使用を中止することも考えられるが、使
用可能なマガジンを画像記録装置に再装填した場合には
、正確に使用可能な残量を把握することは困難である。
また、カラー感光材料にあっては、同種の感光材料であ
ってもロフト毎に感度及び発色特性がわずかに異なるた
め、同種の感光材料を同一条件で露光しても同様に発色
することはなく、マガジン装填毎にカラーバランス補正
のための画像記録を行なう必要がある。
そこで本発明の目的は、マガジン内の感光材料の残量、
カラー感光材料の発色特性等の、マガジン毎の感光材料
個有の情報をi!Ilkして画像を記録する画像記録方
法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明に係る
上記目的は、感光材料に関する情報を記憶した記憶手段
を備えた感光材料マガジンの前記記憶手段から画像記録
装置に備えた検出手段により情報を検出して画像記録制
御を行ない、感光材料が露光される毎に又は露光前のジ
ャム時に、画像記録装置に備えた記録手段により前記記
憶手段に新たな情報を記録することを特徴とする画像記
録方法によって達成される。
すなわち、感光材料マガジンを画像記録装置に装填した
とき、使用する感光材料個有の情報を画像記録装置に備
えた検出手段により検出し、この情報に基づいて画像記
録作動を制御することにより、感光材料に応じた適正な
画像記録を行なうことができる。
例えば、感光材料マガジンの記憶手段が感光材料の長さ
を記憶することにより、感光材料の使用可能な残量を認
識して画像記録を行うことができ、特に、マガジンを画
像記録装置に再装填したときに有効である。
また、感光材料マガジンの記憶手段がカラー感光材料の
感度及び発色特性を記憶することにより、感光材料のロ
フトに応じて正確なカラーバランスの画像記録を行なう
ことができる。
また、感光材料マガジンの記憶手段が磁気媒体であり、
画像記録装置の検出手段及び記録手段が磁気ヘッドであ
ることにより、感光材料個有の情報を容易に検出、記録
することができる。
なお、本発明に用いる感光材料は如何なるものであって
もよく、その収容形態もロール状あるいはシート状のい
ずれであってもよい。
本発明に用いる感光材料としては、例えば特開昭57−
179836号公報に開示されている、感光性組成物を
内包するマイクロカプセルを利用して加圧によって可視
像を得るものがある。また圧力を加える前に加熱現象を
行う感光材料として、特開昭61−275742号公報
に開示された感光材料を用いることができる。また熱拡
散転写性の感光材料として、本出願人の出願に係わる特
願昭61−89376号明細書に開示された感光材料を
用いることができる。
〔実施態様〕
以下、添付図面に基づいて本編発明の実施態様を説明す
る。
第1図は本編発明方法に用いる感光材料マガジンを画像
記録装置に装填した状態の斜視図である。
感光材料マガジン1内には、感光材料2をロール状に巻
回して遮光状態で収納してあり、マガジン1の1fFi
lfff13に設けた遮光性を有するスリット4から、
感光材料2を所定長さ引き出して像様露光を行なう。そ
して感光材料2は必要に応じて切断され搬送される。マ
ガジン1の胴部3には例えば感光材料2の巻回量、感度
、発色特性等を磁気記録された磁気テープ5が備えられ
ており、磁気テープ5には、収納されている感光材料2
0個有情報が記憶されている。
一方、図示しない画像記録装置のマガジン装填部には、
マガジン1に備えた磁気テープ5に近接対向し該磁気テ
ープテープ5を走査する磁気ヘッド6が備えられている
。磁気ヘッド6は例えば歯車7と噛合する歯8を有する
基材9に固定され、モータ10により歯車7を矢印A方
向に回動することにより、磁気へラド6は矢印B方向に
磁気テープ5を走査する。磁気へラド6は磁気テープ5
に記憶された情報を読み出すことができると共に、磁気
テープ5に新たな情報を書き込むことができる。そして
磁気へラド6によって読み出された感光材料2の情報は
人力部11を介して画像記録制御部12に人力され、ま
た画像記録制御部12は出力部13に情報を出力するこ
とにより、磁気へラド6により磁気テープ5に情報が記
録される。
そして画像記録制御部12は人力部11からの人力情報
に基づいて、露光装置、感光材料搬送装置等の画像記録
手段の作動を制御する。また、磁気テープ5に記憶され
た情報は、マガジン1を画像記録装置に装填したときに
磁気ヘッド6により画像記録制御部12へ読み込まれ、
露光される毎に又は露光前のジャム時に画像記録制御部
12からの情報が磁気ヘッド6により磁気テープ5に書
き込まれるように、磁気ヘッド6の作動は制御される。
磁気テープ5が例えば感光材料2の巻回量を記tαして
いる場合、マガジン1を画像記録装置に装填したとき磁
気ヘッド6はこの巻回量を読み取り、画像記録制御部1
2は読み出された巻回量と画像記録によりマガジン1か
ら引き出された量とから、常にマガジン1内の感光材料
2の巻回量を認識している。そして、マガジン1内の感
光材料巻回量が、画像記録に不十分な長さであると認識
したときには、マガジン1から感光材料2を引き出すこ
とのないように、画像記録制御部12は感光材料供給手
段の作動を制御する。
また、露光終了時又はジャム等により露光動作が中断し
た時は、画像記録制御部12は記録されていた残量から
使用量を差し引いた巻回量を出力部13に出力し、磁気
ヘッド6により感光材料2の残量を磁気テープ5に記録
する。
従って、ジャム等による露光の中断があっても、画像記
録装置に装填されているマガジン1内の感光材料2の巻
回量を正確に認識することができる。
磁気テープ5が例えばカラー感光材料2の感度及び発色
特性を記憶している場合、画像記録制御部12には磁気
ヘッド6により読み出したこれらの情報により露光装置
の作動を制御する。すなわち、読み込んだ感度及び発色
特性に対して好適な露光量、フィルタ補正看でもってカ
ラー感光材料2を露光するように露光装置の作動を制御
する。
従って、カラー感光材料2が!l!造時のロフトごとに
わずかに異なる感度及び発色特性を有する場合であって
も、マガジン1内のカラー感光材料2に対して最適な露
光を行うことができる。
なお、磁気テープ5に記憶する情報は何種でもよく、こ
れら各種の情報に基づいて画像記録制御が行なわれる。
また、磁気テープ5はマガジン1の表面のいずれの部分
に備えてもよく、その形状、面積等は限定されるもので
はない。更に磁気ヘッド5の走査手段は上述したものに
限らず、例えばマガジン1の装填及び装脱の動作により
磁気テープ5に対する読み書きを行う構成であってもよ
い。
また、磁気テープ5の代わりに、マガジンと画像記録装
置との間で情報を電気的に授受するICメモリ、ICカ
ード等を用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、感光材料に関する情報を記憶した記憶
手段を備えた感光材料マガジンの記憶手段から画1象記
録装置に備えた検出手段により情報を検出して画像記録
M御を行ない、感光材料が露光される毎に又は露光前の
ジャム時に、画像記録装置に備えた記録手段によりマガ
ジンの記憶手段に新たな情報を記録することにより、使
用するマガジン内の感光材料に応じた適正な画像記録を
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に用いる感光材料マガジンを画像記
録装置に装填した状態の斜視図である。 図中符号: ■ 感光材料マガジン  2 感光材料3 胴部 4 
スリット 5 磁気テープ6 磁気ヘッド  7 歯車
  8 歯9 基材 10 モータ 11  人力部1
2 画像記録制御部  13 出力部代理人弁理士(8
107)佐々木清隆 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)感光材料に関する情報を記憶した記憶手段を備えた
    感光材料マガジンの前記記憶手段から画像記録装置に備
    えた検出手段により情報を検出して画像記録制御を行な
    い、感光材料が露光される毎に又は露光前のジャム時に
    、画像記録装置に備えた記録手段により前記記憶手段に
    新たな情報を記録することを特徴とする画像記録方法。 2)前記記憶手段が感光材料巻回量を記憶することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の画像記録方法。 3)前記記憶手段が感度及び発色特性を記憶することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載の
    画像記録方法。 4)前記記憶手段が磁気媒体であり、前記検出手段及び
    記録手段が磁気ヘッドであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項から第3項に記載の画像記録方法。
JP62083770A 1987-04-07 1987-04-07 画像記録方法 Pending JPS63249833A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083770A JPS63249833A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 画像記録方法
US07/178,945 US4843414A (en) 1987-04-07 1988-04-07 Image recording method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083770A JPS63249833A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 画像記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63249833A true JPS63249833A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13811835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083770A Pending JPS63249833A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 画像記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4843414A (ja)
JP (1) JPS63249833A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005031A (en) * 1988-10-07 1991-04-02 Eastman Kodak Company Camera apparatus for magnetically recording on film
US4947196A (en) * 1988-10-07 1990-08-07 Eastman Kodak Company Camera apparatus for magnetically recording on film
US4996546A (en) * 1988-10-07 1991-02-26 Eastman Kodak Company Camera apparatus for magnetically recording on film
US5028940A (en) * 1988-12-09 1991-07-02 Eastman Kodak Company Camera apparatus for magnetically recording on film
US5016030A (en) * 1989-10-05 1991-05-14 Eastman Kodak Company Apparatus for magnetically reading and recording on film
JPH04359235A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Nikon Corp 磁気ヘッド付きカメラ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154720A (en) * 1980-05-02 1981-11-30 Olympus Optical Co Ltd Film cassette
JPS57182881A (en) * 1981-05-07 1982-11-10 Canon Inc Recording device
JPS6129551A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 Canon Inc 液体噴射ヘッドおよび該ヘッドの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736215A (en) * 1986-11-21 1988-04-05 Polaroid Corporation Photographic method and apparatus employing automatic camera adjustment
US4783672A (en) * 1987-10-07 1988-11-08 Itek Graphix Corp. Method and apparatus for coding photographic materials

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154720A (en) * 1980-05-02 1981-11-30 Olympus Optical Co Ltd Film cassette
JPS57182881A (en) * 1981-05-07 1982-11-10 Canon Inc Recording device
JPS6129551A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 Canon Inc 液体噴射ヘッドおよび該ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4843414A (en) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0039492A2 (en) A film cassette and a photographing device using the same
JPS63249833A (ja) 画像記録方法
US5724623A (en) Camera using a film with a magnetic memory portion
JPS6211370A (ja) カラ−記録装置
JPH0460619A (ja) 磁気ヘッドを有するカメラ
JPH0224178A (ja) 転写フイルムカセット
JP2685342B2 (ja) 写真フイルム搬送制御方法
JPH0251355U (ja)
JPH0425148B2 (ja)
US6388828B1 (en) Method and apparatus for magnetically recording information on photographic film
JPH04291249A (ja) 写真フィルム及び情報記録方法
JP3344859B2 (ja) 情報読取装置
JP2850226B2 (ja) 写真感光材料処理機器及び処理方法
JP2843727B2 (ja) 光磁気ディスク装置用磁気測定カートリッジ
JP2567511B2 (ja) フイルムキヤリヤ及び写真焼付方法
JP3397223B2 (ja) 磁気記録方法
JP2524253Y2 (ja) 多数回印字熱転写シート
JP2547527Y2 (ja) 写真感光材料
JP3344858B2 (ja) 情報読取装置
JPH0210929B2 (ja)
JPS6330873A (ja) 情報記録装置
JPH04284443A (ja) 磁気ヘッド
JPS60180369A (ja) 受信情報の蓄積方法
JPS60179283A (ja) 画情報の蓄積読出し方法
JPH04101290A (ja) 手動走査式データリーダ/ライタ