JPS63248838A - 塩素化塩化ビニル樹脂の安定化方法 - Google Patents

塩素化塩化ビニル樹脂の安定化方法

Info

Publication number
JPS63248838A
JPS63248838A JP8193787A JP8193787A JPS63248838A JP S63248838 A JPS63248838 A JP S63248838A JP 8193787 A JP8193787 A JP 8193787A JP 8193787 A JP8193787 A JP 8193787A JP S63248838 A JPS63248838 A JP S63248838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oily substance
hydrochloric acid
added
vinyl chloride
cpvc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8193787A
Other languages
English (en)
Inventor
Terufumi Adachi
足立 輝文
Hiroshi Kakei
加計 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Sekisui Co Ltd
Original Assignee
Tokuyama Sekisui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Sekisui Co Ltd filed Critical Tokuyama Sekisui Co Ltd
Priority to JP8193787A priority Critical patent/JPS63248838A/ja
Publication of JPS63248838A publication Critical patent/JPS63248838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、塩素化塩化ビニル樹脂の安定化方法に関す
るものである。
(従来の技術) 塩素化塩化ビニル樹脂(以下、これをCPVCとという
)は、塩化ビニル樹脂(以下、これをPvCという)を
塩素化して作られる。cpvcは、PvCの長所といわ
れる特性を残し、かつPVCの欠点といわれる性質を改
良しているので、広い用途が期待される。詳述すれば、
cpvcは、PvCの長所といわれる耐候性、耐火炎性
及び耐薬品性のすぐれた点をそのまま残している。他方
、PvCは、熱変形温度が低いために、60−70°C
以上では使用できないという欠点を持っている。ところ
が、cpvcは熱変形温度がPvCよりも20−40℃
も高く、従ってPvCの耐熱性を改良したものとなって
いる。従って、CPVCはPvCよりもさらに各方面の
用途が開けようとしている。
ところが、CPVCは新たに開けようとする用途に適し
たものではなかった。それは、新たに開けようとする用
途が、無色透明であることを要求しているのに、cpv
cは無色透明の要件を満たすものとはなり得なかったか
らである。詳しくいえば、新たな用途は、電子部品ケー
ス、表示板のように無色透明であることを必要とするの
に、cpvcはこれを成形しようとして加熱すると、溶
融し始めたとき、既に一部が分解して黄色に着色してし
まうからである。そこで、新しい用途に向けるには、加
熱したとき初期の着色がなくて、無色透明な溶融物を生
成するようにcpvcを安定化することが必要とされた
cpvcの安定化方法としては、既に色々な方法が提案
されている。例えば、CPVCにメタクリル酸メチル系
重合体を添加したり、そのほか種々の安定剤を加えたり
する方法が提案されている。しかし、これらの方法には
一長一短があり、まだ満足すべきものがない。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、cpvcを成形のために加熱溶融したとき
、初期着色がなくて、無色透明な成形体を生ずるように
、cpvcを安定化する方法を提供しようとするもので
ある。
(問題を解決するための手段) この発明者は、上記の問題を解決するために、cpvc
に種々の物質を加えてこれを溶融し、溶融樹脂の着色程
度を測定した。この発明者は特定の有機錫メルカプト化
合物に塩酸水溶液を添加して加熱し、得られた生成物か
ら油状物質を分離し、これをcpvcに加えたところ、
このCPVC組成物は溶融時に着色が少なく、透明な成
形体を与えるものであることを見い出した。この発明は
、このような知見に基づいて生まれたものである。
この発明は、一般式 で表わされる有機錫メルカプト化合物に塩酸を加えて加
熱し、得られた生成物から油状物質を分離し、この油状
物質をcpvcに添加することを特徴とする、cpvc
の安定化方法に関するものである。
但し、式中で、R8及びR2は炭素数1〜8のアルキル
基、R1及びR3はメチレン基又はエチレン基、R4及
びR6は炭素数1〜20のアルキル基を表わす。
式1の一般式で表わされる有機錫メルカプト化合物(以
下、これをOTMという)は、PVCの安定剤として既
に知られている。OTMは、RIとR2とが同−基であ
り、R8とR5とが同−基であり、R4とR6とが同−
基である場合が多いが、異なっていてもよい。具体例を
挙げると、ジメチル錫−s、 s’−ビス(イソオクチ
ルメルカプトアセテート)、ジブチルs−s、s’−ビ
ス(インオクチルメルカプトアセテート)、ジーオクチ
ル錫−s、 s’−ビス(インオクチルメルカプトアセ
テート)である。この発明では、これらの化合物を単独
又は混合して用いることができる。
OTMは常温では固体であって、僅かに加熱すると容易
に溶解して粘稠な液体となる。OTMは、水に不溶性で
あるが、水より軽く、従って水と共に加熱すると、水相
上に浮んで水と容易に分離できる。OTMは、上述のよ
うにPVCに対する安定剤として知られており、従って
cpvcに対する安定剤としても働らくものとされてい
る。
この発明方法では、まずOTMに塩酸を加えて加熱する
。塩酸は塩化水素が水に溶解したものであるから、水を
含んでいる。使用する塩酸は濃塩酸であることが望まし
い。加える塩酸の割合は、OTMIモルに対し塩酸2な
いし0.3モルの割合とする。とくに好ましい割合は、
01M1モルに対し塩酸1ないし0.5モルである。
OTMと塩酸との混合物を加熱する温度は、100ない
し300℃とする。そのうちでも好ましいのは、150
ないし200°Cである。OTM及びこれからの生成物
は何れも蒸気圧が低いので、このような温度に加熱する
のに、何等格別の手段を講じる必要がない。例えば還流
冷却器をつけて加熱するだけで足りる。加熱時間は5分
ないし120分とするが、その時間は、高温ならば短時
間とし、低温ならば長時間とする。その関係は、加熱温
度をA”Cとし、加熱時間をB分とするとき、200≦
Axl!Og B≦300 の範囲に調節する。好ましいのは、150ないし200
℃に60ないし10分加熱することである。
OTMと塩酸との混合物を加熱すると、OTMは、溶融
性のものであって水に溶解せず、しかも水より比重が小
さいので、水相の上方に油状物質として液相を形成する
こととなる。また、OTMと塩酸との生成物も同様であ
る。その生成物は、外見上はOTMと殆んど変わりがな
いが、ただこれをCPVCに添加したときcpvcを安
定化させる効果の点でOTMと大きく異なっている。従
って、生成物は水相の上方に浮かんでいる油状物質とし
て、容易に取得することができる。
こうして取得された生成物がどのような分子構造を持つ
ものかは、未だ明らがでない。しかし、この生成物は、 又は と、 R3−R3−COOR。
又は R5R5COORa 等との混合物であろうと推定される。それは、薄層クロ
マトグラフにより、また赤外線吸収により確かめられた
が、その他の点ではまだ確かめられていないので、確実
とはいえない。
この発明では、上記の生成物をcpvcに添加するが、
その添加量はCPVC100重量部に対し、0.5ない
し5重量部とする。このような添加量に限定する理由は
、生成物が0.5重量部以下では生成物添加の効果が充
分に現われないからであり、生成物が5重量部以上では
、これ以上増量しても増量しただけの効果が現われない
からである。
この発明において用いられるcpvcは、塩化ビニルの
単独重合体を塩素化して得られたものに限らず、塩化ビ
ニルと他の単量体との共重合体を塩素化したものであっ
てもよい。また、塩素化する以前の塩化ビニルの単独重
合体又は共重合体が、どのような重合方法によって作ら
れたものであってもよい。例えば、単独重合体が懸濁法
、乳化法、塊状法の何れの重合方法によって作られたも
のであってもよい。さらに、CPVCは、その塩素含有
量がどのようなものであってもよいが、塩素含有量が6
0重量%ないし70重量%のものを用いることが好まし
い。
この発明方法を実施するに際しては、CPVCに上記生
成物を添加する以外に、さらにPVCの加工に使用され
る各種の化学剤を添加することができる。例えば、滑剤
、強化剤、加工助剤、酸化防止剤、可塑剤、安定剤等を
添加することができる。
安定剤としては、他の有機錫メルカプト化合物、有機錫
マレート化合物、有機錫ラウレート化合物、バリウム−
亜鉛系安定剤、カルシウム−亜鉛系安定剤等を添加する
ことができる。
(発明の効果) この発明方法によれば、式1で示される有機錫メルカプ
ト化合物に塩酸を加えて加熱し、得られた生成物から油
状物質を分離し、この油状物質をcpvcに添加しただ
けで、CPVC加工時の初期着色を防ぐことができるの
で、操作が容易である。
またこうして得られた樹脂組成物は、初期着色がなくて
、無色透明のCPVC製成形体成形体るので、表示板、
電子部品等への広い応用が期待される。
(実 施 例) 以下に実施例及び比較例を挙げて、この発明の効果がす
ぐれている所以を明らかにする。以下において単に部と
いうのは、重量部を意味している。
実施例1 この実施例では、有機錫メルカプト化合物としてジーn
−オクチル錫−s、 s’−ビス(インオクチルメルカ
プトアセテート)を用いた。このメルカプト化合物1モ
ルに塩酸1モルを加え、150 ”Cで60分間加熱し
た。次いで、上層の油状物質を分離し、よく水洗いした
その後、この油状物質2部を塩素含有量60重量%のc
pvcに添加し、さらに強化剤としてメタクリル酸メチ
ル−ブタジェン−スチレン三元共重合体5部と、滑剤と
してハイワックス4202 E(三井石油化学社製)1
5部とを加え、よく混合してのち、この混合物を180
℃で1部分間プレスしてプレス板を得た。この際、プレ
ス板への加工は容易であった。
このプレス板について初期着色性の程度を評価した。評
価は、日本電色工業社製の色差計を用いて、標準白板と
の黄色度差ΔNを測定した。その結果ΔNは31であっ
て、初期着色の少ないことを認めた。
実施例2 この実施例では、実施例1で用いたのと同じ有機錫メル
カプト化合物を用い、同量の塩酸を加えて加熱したが、
ただ加熱温度を高めて200℃とし、加熱時間を短かく
して10分として油状物質を得た。
この油状物質を用いて実施例1と全く同様にしてプレス
板に加工したところ、プレス板への加工は容易であった
。また、プレス板について実施例1と全く同様にしてΔ
Nを測定したところ、ΔNは28であって、初期着色の
少ないことを認めた。
実施例8 この実施例では、実施例1で用いたのと同じ有機錫メル
カプト化合物を同量用いたが、塩酸ノ使用量を減じて0
.7モルとし、加熱温度を高めて200℃とした反面、
加熱時間P短がくして10分とした以外は、実施例1と
全く同様にして油状物質を得た。
この油状物質を用いて、実施例1と全く同様にしてプレ
ス板に加工したところ、プレス板への加工は容易であっ
た。また、こうして得たプレス板について、実施例1と
全く同様にしてΔNを測定したところ、ΔNは82であ
って、初期着色の少ないことを認めた。
実施例4 この実施例では、実施例1で用いたのと同じ有機錫メル
カプト化合物を同量用いたが、塩酸の使用量を多くして
1.5モルとし、加熱温度を高めて200℃とした反面
、加熱時間を縮めて1部分とした以外は、実施例1と全
く同様にして油状物質を得た。
この油状物質を用いて、実施例1と全く同様にしてプレ
ス板に加工したところ、プレス板への加工は容易であっ
た。また、こうして得たプレス板について、実施例1と
全く同様にしてΔNを測定したところ、ΔNは30であ
って、初期着色の少ないことを認めた。
実施例5 この実施例では、有機錫メルカプト化合物としてジメチ
ルg−s、s’−ビス(インオクチルメルカプトアセテ
ート)を用い、このメルカプト化合物1モルに塩酸1モ
ルを加え、200°Cで10分間加熱し、上層の油状物
質を分離し、よく水洗して油状物質を得た。
この油状物質を用いて、実施例1と全く同様にしてプレ
ス板に加工したところ、加工は容易であった。このプレ
ス板について、実施例1と全く同様にしてΔNを測定し
たところ、ΔNは26であって、初期着色の少ないこと
を認めた。
比較例1 この比較例では、有機錫メルカプト化合物を塩酸ととも
に加熱することなく、そのままcpvcに添加すること
とした以外は、実施例1と全く同様に実施した。すなわ
ち、実施例1で用いたジーn−オクチル錫−s、 s’
−ビス(インオクチルメルカプトアセテート)2部を、
塩素含有量60重量%のcpvcに添加し、さらに強化
剤と滑剤とを混合して、プレス板を得た。プレス板への
加工は容易であった。
このプレス板について、実施例1と全く同様にしてΔN
を測定したところ、ΔNは42であって初期着色の多い
ことを認めた。
比較例2 この比較例では、比較例1と同様に、他の有機錫メルカ
プト化合物をそのまま用いることとした以外は、実施例
1と全く同様に実施した。すなわち、実施例5で用いた
ジメチル錫−s、s’−ビス(イソオクチルメルカプト
アセテート)2部を、塩素含有量60重皿%のCPVC
に添加し、実施例1と同様に強化剤と滑剤とを加えてプ
レス板を得た。プレス板への加工は容易であった。
このプレス板について、実施例1と全く同様ニしてΔN
を測定したところ、ΔNは4oであって初期着色の多い
ことを認めた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式1) で表わされる有機錫メルカプト化合物に塩酸を加えて加
    熱し、得られた生成物から油状物質を分離し、この油状
    物質を塩素化塩化ビニル樹脂に添加することを特徴とす
    る、塩素化塩化ビニル樹脂の安定化方法。但し、式中で
    、R_1及びR_2は炭素数1〜8のアルキル基、R_
    3及びR_5はメチレン又はエチレン基、R_4及びR
    _6は炭素数1〜20のアルキル基を表わす。 2、有機錫メルカプト化合物と塩酸との割合が、前者1
    モルに対し後者0.3〜2モルであることを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項に記載する方法。 3、加熱温度が100ないし300℃であることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項又は第2項に記載する方
    法。 4、加熱時間が5分ないし120分であることを特徴と
    する、特許請求の範囲第1ないし3項の何れかに記載す
    る方法。
JP8193787A 1987-04-01 1987-04-01 塩素化塩化ビニル樹脂の安定化方法 Pending JPS63248838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193787A JPS63248838A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 塩素化塩化ビニル樹脂の安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193787A JPS63248838A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 塩素化塩化ビニル樹脂の安定化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63248838A true JPS63248838A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13760401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8193787A Pending JPS63248838A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 塩素化塩化ビニル樹脂の安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248838A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453859A (ja) * 1990-06-21 1992-02-21 Sekisui Chem Co Ltd 塩素化塩化ビニル樹脂組成物
WO2021039993A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 積水化学工業株式会社 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物及び塩素化塩化ビニル系樹脂成形体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453859A (ja) * 1990-06-21 1992-02-21 Sekisui Chem Co Ltd 塩素化塩化ビニル樹脂組成物
WO2021039993A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 積水化学工業株式会社 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物及び塩素化塩化ビニル系樹脂成形体
JPWO2021039993A1 (ja) * 2019-08-30 2021-09-27 積水化学工業株式会社 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物及び塩素化塩化ビニル系樹脂成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2563772A (en) High molecular weight halogen-containing organic materials stabilized with iron salts
JPS63248838A (ja) 塩素化塩化ビニル樹脂の安定化方法
US2973343A (en) Pyrrolidone polymerization
US8993684B2 (en) Low molecular weight brominated polymers, processes for their manufacture and their use in thermoplastic formulations
US4616072A (en) Halogenated ethylene-carbon monoxide interpolymer
US2775574A (en) Acrylonitrile copolymers stabilized with cinnamic acid and its salts
JPH02129137A (ja) ハロゲン化ビス(4−フェノキシフェニル)エーテルおよびそれを含む難燃性高子組成物
US3975408A (en) Color stabilization of refined dicarboxylic acid anhydrides
US3442852A (en) Heat- and light-stabilized molding compositions containing tin stabilizers
EP0596020A1 (en) Stabilizer composition and polymer compositions stabilized therewith
JPH02269756A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の安定化方法
US3586703A (en) Heat stable maleic anhydride composition
US2878206A (en) Acrylonitrile polymer composition stabilized with metal formaldehyde sulfoxylate, a weak acid, and an inorganic acid and method of making same
JPH02504038A (ja) ハロゲン化重合体から成る混合物の安定化方法
RU2001091C1 (ru) Комплексный реагент-стабилизатор глинистых буровых растворов КЛСП (карболигносульфонат пековый)
US4590232A (en) Heat-resistant CPVC resin composition
JP3176504B2 (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH021855B2 (ja)
JPH02296854A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の安定化方法
USRE32935E (en) Non-toxic organotin stabilizers for vinyl chloride polymers
US2878219A (en) Acrylonitrile polymer composition stabilized with tricresyl phosphate and an inorganic acid and method of making same
JP2005036196A (ja) 塩化ビニル系樹脂及び塩化ビニル系樹脂成形体
US3935251A (en) 2,4,8-Trichloro-tri and tetra bromodibenzofurans
JPH054402B2 (ja)
JPH021856B2 (ja)