JPS63248724A - 繊維状酸化アンチモンの製造方法 - Google Patents

繊維状酸化アンチモンの製造方法

Info

Publication number
JPS63248724A
JPS63248724A JP8122287A JP8122287A JPS63248724A JP S63248724 A JPS63248724 A JP S63248724A JP 8122287 A JP8122287 A JP 8122287A JP 8122287 A JP8122287 A JP 8122287A JP S63248724 A JPS63248724 A JP S63248724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antimony
fibrous
antimony oxide
aging
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8122287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2508527B2 (ja
Inventor
Motohiko Yoshizumi
素彦 吉住
Kuniaki Wakabayashi
若林 邦昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP62081222A priority Critical patent/JP2508527B2/ja
Publication of JPS63248724A publication Critical patent/JPS63248724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508527B2 publication Critical patent/JP2508527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は主として合成樹脂の難燃化剤として使用される
繊維状酸化アンチモンの改良された製造方法に関する。
[従来技術とその問題点コ 酸化アンチモンはアンチモン塩の加水分解後焼成する湿
式法、または融解した金属アンチモンを空気酸化する乾
式法によって製造されるが、いずれも粉体が得られる。
ウィスカー状の酸化アンチモンの製造方法が特開昭61
−101499に示されている。この文献によると、金
属アンチモンを空気中で450℃に加熱することにより
、太さ5μm以下、長さ1IIIl以下の針状または棒
状の単結晶からなる酸化アンチモンウィスカーが得られ
るという。
しかしながら、このような乾式法では、ウィスカーの長
さ、形状を均一にすることが蔑しく、また技別れしたウ
ィスカーが生じやすく、精製したウィスカーの分散性が
悪い。
[発明の目的] 本発明の目的は、湿式法であって、棒状または針状の1
分散性に優れた、合成樹脂の補強効果が期待できる酸化
アンチモンを製造する方法を提供することである。
[発明の構成] 本発明によれば、三塩化アンチモンを加水分解した後、
pH1,0〜5.0.温度室温〜100℃の範囲で熟成
することからなる繊維状酸化アンチモンの製造方法が提
供される。
本発明の方法において、出発物質としては三塩化アンチ
モンが使用される。五塩化アンチモンでは繊維状の酸化
物を生じない。
本発明の方法において、熟成とは、適当な条件下に保持
して1反応を進行させ結晶を成長させることを意味する
熟成時のpllが1.0未満では、オキシ塩化アンチモ
ンの再溶解が起こり、またpHが5を越えると。
繊維状酸化物が得られない。このpH範囲内で5〜20
0μmの棒状あるいは針状の結晶が得られる。
熟成時の温度は、室温より低いと繊維形成に時間がかか
りすぎる。100℃を越えると加圧装置が必要になる。
加水分解反応は次式にしたがって進行すると考えられる
4SbC1,+511□0−+5b40.C1□+to
oct       (1)熟成は次式にしたがって進
行すると考えられる。
5b40.CI□+II、O→2Sb、O,+2l−I
CI            (2)このような反応機
構の解釈はどのような意味においても本発明を限定する
ものではない。本発明の方法は反応機構の解釈とは無関
係に再現性をもって実施される。
[発明の具体的開示] 次に実施例によって本発明を具体的に例示する。
実施例1 水112を80℃に保持した。これを攪拌しつつ、三塩
化アンチモンの60%6N )IcI溶液50gを滴下
して加え、加水分解反応を行った。この時のpHは1.
4であった。pllを2.0〜3.0に保って、80℃
で30分間熟成を行った後、濾別して、100〜150
μmの゛長さを有する二酸化アンチモン繊維的19gを
得た。
X線回折分析によれば、 Sb、O,のみのピークが認
められた。
実施例2 水IQを80℃に保・持した。これを攪拌しつつ、三塩
化アンチモンの50%エチルアルコール溶液50gを滴
下して加え、加水分解反応を行った。この時のpHは1
.5であった。 poを2.0〜2.5に保って、30
℃で30分間、pH3,0〜3.4.30℃で30分、
PH,0〜4.4.30℃で60分の3回の熟成を行っ
た後、濾別して、5〜30μ−の長さを有する二酸化ア
ンチモン繊維を得た。熟成を繰り返すことにより、残留
塩素の量が減少する。
比較例 実施例1と同様の加水分解反応を行った。次にPH7,
5とし、80℃で60分間熟成を行った。この結果、二
酸化アンチモンの粉末が得られ、繊維は得られなかった

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 三塩化アンチモンを加水分解した後、pH1.0〜
    5.0、温度室温〜100℃の範囲で熟成することから
    なる繊維状酸化アンチモンの製造方法。
JP62081222A 1987-04-03 1987-04-03 繊維状酸化アンチモンの製造方法 Expired - Lifetime JP2508527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081222A JP2508527B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 繊維状酸化アンチモンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081222A JP2508527B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 繊維状酸化アンチモンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63248724A true JPS63248724A (ja) 1988-10-17
JP2508527B2 JP2508527B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=13740452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081222A Expired - Lifetime JP2508527B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 繊維状酸化アンチモンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508527B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773501A (en) * 1990-08-17 1998-06-30 Daicel Chemical Industries, Ltd. Flame retardant styrene resin composition
US5783166A (en) * 1996-09-12 1998-07-21 Roycefield Resources Ltd. Process for producing antimony trioxide
CN102070194A (zh) * 2011-02-21 2011-05-25 湖南辰州矿业股份有限公司 一种湿法生产三氧化二锑提高白度的方法
CN102139919A (zh) * 2011-02-21 2011-08-03 湖南辰州矿业股份有限公司 一种湿法生产三氧化二锑时降低砷、铅的方法
CN108767223A (zh) * 2018-05-28 2018-11-06 福州大学 一种微纳结构氯氧化锑-碳复合物锂离子电池负极材料的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730816A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Alps Electric Co Ltd Liquid crystal electrode substrate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730816A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Alps Electric Co Ltd Liquid crystal electrode substrate

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773501A (en) * 1990-08-17 1998-06-30 Daicel Chemical Industries, Ltd. Flame retardant styrene resin composition
US5783166A (en) * 1996-09-12 1998-07-21 Roycefield Resources Ltd. Process for producing antimony trioxide
CN102070194A (zh) * 2011-02-21 2011-05-25 湖南辰州矿业股份有限公司 一种湿法生产三氧化二锑提高白度的方法
CN102139919A (zh) * 2011-02-21 2011-08-03 湖南辰州矿业股份有限公司 一种湿法生产三氧化二锑时降低砷、铅的方法
CN108767223A (zh) * 2018-05-28 2018-11-06 福州大学 一种微纳结构氯氧化锑-碳复合物锂离子电池负极材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2508527B2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06207118A (ja) 白色導電性二酸化チタン粉末及びその製造方法
JPH0524844A (ja) 水和ジルコニアゾルおよびジルコニア粉末の製造方法
JP3393276B2 (ja) 複合チタン化合物粉末およびその製造方法
US4246254A (en) Fibrous magnesium hydroxide and process for production thereof
JPS63248724A (ja) 繊維状酸化アンチモンの製造方法
JPH0624977B2 (ja) 針状二酸化チタン及びその製造方法
JP2528462B2 (ja) 六チタン酸ナトリウム微細粒子粉末の製造法
JPH04164816A (ja) 液中合成法による針状酸化亜鉛粉末の製造方法
JPH06157200A (ja) 単斜晶系二酸化チタン繊維及びその製造方法
JPS6221799A (ja) チタン酸金属繊維状物の製造法
KR960012708B1 (ko) 하이드록시 아파타이트의 제조방법
JPS5869799A (ja) 繊維状チタン酸カリウムの製造法
JPS6246908A (ja) 水酸アパタイトの製造方法
JPS62207717A (ja) 結晶質酸化スズゾル及びその製造方法
JPS5930724A (ja) 繊維状チタン酸カリウムの製造法
DE19952337B4 (de) Verfahren zur Herstellung von siliciumhaltigen Vorläufern, den Vorläufer selbst und Verfahren zur Herstellung von Keramikmaterialien
JP3224298B2 (ja) 針状チタン酸アルカリの製造方法
JPS60104522A (ja) 六チタン酸カリウム繊維の製造方法
KR100196465B1 (ko) 알루미나졸의 제조방법
JP2508531B2 (ja) 酸化アンチモン粉末の製造方法
US3004832A (en) Process for producing titanium carbide
JPH05105447A (ja) 六チタン酸カリウム繊維の製造方法
JPH02184514A (ja) 棒状石英ガラス粉末およびその製造方法
JP3188061B2 (ja) 六チタン酸ナトリウム繊維の製造方法
JPH072598A (ja) 針状酸化チタンの製造方法