JPS6324808A - 育苗器用播種コンベア装置 - Google Patents

育苗器用播種コンベア装置

Info

Publication number
JPS6324808A
JPS6324808A JP17040286A JP17040286A JPS6324808A JP S6324808 A JPS6324808 A JP S6324808A JP 17040286 A JP17040286 A JP 17040286A JP 17040286 A JP17040286 A JP 17040286A JP S6324808 A JPS6324808 A JP S6324808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling raising
soil
seedling
seeding
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17040286A
Other languages
English (en)
Inventor
寛 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP17040286A priority Critical patent/JPS6324808A/ja
Publication of JPS6324808A publication Critical patent/JPS6324808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、育苗器の播種コンベア装置に関するもので
、詳しくは、下面側が隣接し、上面側が互に所定の間隔
で独立するよう仕切られ、下面側は全体開口していて上
面側は発芽口が形成される側面視が錐形状をした育苗ポ
ットが複数個一体的に設けられる紙材あるいは合成樹脂
材等からなる平面視が方形状の育苗器を、一連のコンベ
ア上に載置されて移送中に各種作業工程を終える育苗器
の播種コンベア装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
この種の従来技術しては、特開昭59−192008号
公報に示すような育苗器用播種作業装置があった。併し
乍ら、該従来のものは反転工程部における反転装置が育
苗器をその移送方向と同一方向に反転するものであるか
ら、自とコンベア装置全体の長さが長くなり、作業性の
悪いものであった・ 〔問題点を解決するための手段〕 この発明は、上記問題点を解決すべく下面側が隣接し、
上面側互に所定の間隔で独立するよう仕切られ、下面側
は全体開口イしていて上面側は発芽ロロが形成される側
面視が錐形状をした育苗ボット2が複数個一体的に設け
られる紙材あるいは合成樹脂材等からなる平面視が方形
状の育苗器1を、一連のコンベア3上に載置されて移送
される移送受台4上に載せて移送中に床土詰め、播種、
覆土等の播種作業工程を行う播種コンベア装置において
、コンベア3の上手側から、覆土装置5、播種装置6、
床土供給装置7、鎮圧装置8からなる播種工程部Aと、
育苗器1に育苗箱10上側から嵌合して前記移送受台4
ごと天地返ししその後移送受台4を除去する反転工程部
Bと、更に、育苗箱10内に反転状態で治まった育苗器
1の各育苗ボット2,2・・・間に土詰めする土詰装置
11を有した土詰工程部Cとを順次配し、反転工程部B
における育苗器1の反転を該育苗器の移送方向と直交す
る方向に行なうことを特徴とする育苗器用播種コンベア
装置としたものである。
〔発明の効果〕
反転工程部Bにおける育苗器1の反転方向をその移送方
向と直交する方向としたから、コンベア装置全体の長さ
が短かくなり、コンパクトなコンベア装置を得ることが
できると共に、全体長さが短かいので作業者はコンベア
装置回りでの作業が容易になる。
〔実施例〕
この発明の一実施例を図面に基づいて詳述すると、1は
育苗器で、実施例では古紙を水(肥料液や消毒液でもよ
い)に溶かして、これを網状型ですき直して図示の形状
としたものであり、下面側が互に仕切部へで連続状に隣
接していて上面側が互に独立した状態に育苗ボット2が
設けられ、その育苗ポット2自体は側面視角錐状をして
いてその下面側は全体が開ロイし、上面側は育苗時に芽
が伸び出せるように発芽日日を設けている。
3は第1コンベアで、複数の脚31を有したフレーム3
2に、移送ベルト33.33を前後方向へ巻回張設して
モータ36により駆動されて伝動回転ならしめたもので
ある。
4は移送受台で、前記育苗器1の下面側の広さと略々同
一かそれよりやや広くした箱体であり、前記第1コンベ
ア3の移送ベルト33上に載せ、その上に育醒器1を上
下逆様にして載置して送るものである。
5は覆土供給装置で、覆土を入れるホッパー58の下部
に繰出ベル1−5bが張設されており、覆土供給口5c
が後記播種装置6と反対側に設けられている。
6は播種装置で、前記第1コンベア3の上部に設けられ
ている。この播種装置6を説明すると、6aは種籾を収
容するホッパーで、下部の種籾排出口6b、6b’ が
移送方向の前後になるように配設されている。
6c、5c’ は種籾整列揚送用の種子繰出ロールで、
これには螺旋溝6d、6d’ が設けられ、これらのロ
ール6c、6c’ は左右方向に並べて軸受けされると
共に前、後のロール6c、6c’が側面から見てV字状
に設け、この各ロール6c。
6c’の支軸にスプロケット6e、6e’ を設けて同
一方向に回転するよう構成し、前記排出口6b、6b’
 から排出落下して種籾が各ロールの谷部の螺旋溝6d
、6ci’で上方へ整列されながら揚送されるよう設け
られている。
6f、6f’は回転ブラシで、−挙に多くの種籾が揚送
されるのを防止すると共に、各ロール6a、6a’上の
枝梗付種籾や芒を引っ掛けてロール上から取り出し下記
の受樋6g+6g″に排出するものである。
6h、6h・・・及び6h’ 、6h’・・・は播種筒
で、前側の播種筒6h、6h・・・はロール6c、6c
・・で種籾が揚送される上端部に位置し、後側の播種筒
6h’ 、6h’・・・はロール6c’ 6c’・・・
で種籾が揚送される上端部に位置している。そして、こ
の播種筒6h・・・と6)1′ ・・・とは左右横方向
側に前記育苗ボット1の育苗ボット2の横方向ピッチだ
けずれている。
6i、6i’は吸引ダクトで、ロール6C960′・・
・下及びロール6c、6c’下の受ホツパ−6J+6J
’内の空気を吸い込み、ロールの螺旋溝6d、6d′か
ら抜は出るくず種籾やゴミを吸引するようになっている
。また、この吸引ダクト6i、6i’による吸込みで、
ロールの谷部に供給された種粒が立った状態で確実に揚
送されるようになっている。
6g+6g’は受樋であって、回転ブラシ6f。
6f’ に対向して設けられており、回転ブラシ6f、
6f’にて掻き上げられた枝梗付種籾や芒等を該回転ブ
ラシ6f、6f’ から受取るものである。
6に、6に’は移送装置としてのスクリューコンベアで
あって、上記受樋6gy6g’内の枝梗付種籾や芒等を
外部−側方に移送するものである。
61.61’は排出シュートであって、スクリューコン
ベア6に、6に’ にて移送された枝梗付種籾や芒等を
外部に排出するものである。
7は床土供給装置で、床土ホッパー78の下部に繰出ベ
ルト7bが張設されている。
8は鎮圧装置で、伝動回転される鎮圧輪8aでできてい
る。
上記の覆土供給装置5、播種装置6、床土供給装置7、
鎮圧装置8等にて播種工程部Aが構成されている。
次に反転工程部Bについて説明すると、反転装置9は2
本のチェーン9a、9.a’ が二方向に回転自在に設
けられており、該チェーン9a、9a’には育苗箱10
、受台4を把持する把持部9b。
9b’ が固定されている。そして、この把持部9b、
9b’ が上記移送ベルト33に対向する状態と、後述
の土詰工程部Cの移送ベルト37に対向する状態とに間
欠的にモータ9C回動すべく設けられている。(育苗箱
10は育苗器1が嵌入できる広さと高さとを有している
。) 3′は第2コンベアで、複数の脚34を有したフレーム
35に、移送ベルト37を前後方向へ巻回張設してモニ
タ38により駆動されて伝動回転ならしめである。
11は土詰工程部Cを構成する土詰装置で、後側の移送
ベルト37上に位置し、床土を入れるホッパー11aの
下部に繰出ベルトllbが張設されている。
12は潅水装置(消毒水を潅水してもよい。)である。
上側の構成において、移送ベルト33上の始端側に移送
受台4上に適宜な方法で育苗器1がずれないようにして
載置させ、これを載せると、覆土供給装置5で小量の覆
土が各ポット2中に供給され、その後、播種装置6で播
種され、続いて床土供給装置7で床土が供給される。そ
して、鎮圧装置8で床土が鎮圧され、播種工程部Aで育
苗器1の育苗ボッj〜2内に確実に播種される。
次に、移送ベルト33で送られてきた育苗器1に育苗箱
10を被せると反転装置9の把持部9bに送込まれる。
すると、モータ9cが作動して育苗箱10が上下反転し
て第2コンベアー3′の移送ベルト37上に接当するま
でチェーン9a、9a’が回動してモータ9Cが停止す
る。
すると、移送ベルト37により育苗箱1oが反転装置9
より引き抜かれて、ホ方向へ移動する。
そして、上面になった移送受台4を取り外すと、土詰装
置11によって、床土が育苗器1上へ落下供給させる。
すると、その床土が各育苗ポット2間の間隔部に入り育
苗ポット2の外周面の下方部の露出が防止される。
続いて、潅水装置12で潅水されると、育苗ポット2の
外周の床土が湿り、次第に育苗ポット自体が吸水し内部
の床土も十分に湿されることになる。
このようにして育苗器10内の育苗器1に播種、潅水さ
れたものは、育苗室内や畑けに置かれて育苗されること
になる。
このとき、各育苗ポット2内の種子は発芽してその芽が
発芽ロロから伸び出し生育するが、各育苗ポット2,2
内の外側部に土が詰められるため、各育苗ポット2,2
・・・の温度差が生じ難く、湿り具合も略々−様になり
生育むらが生じない。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示したもので、第1図は側
面図、第2図は第2コンベアの側面図、第3図は平面図
、第4図は背面図、第5図は育苗器の斜視図、第6図は
播種装置の側断面図、第7図は播種装置の平断面図、第
8図は育苗器上下反転時の断面図である。 図中記号、1は育苗器、2は育苗ポット、3は第1コン
ベア、3′は第2コンベア、4は移送受台、5は覆土装
置、6は播種装置、7は床土供給装置、8は鎮圧装置、
9は反転装置、10は育苗箱、11は土詰装置、12は
潅水装置、イは育苗ポット2の下面側開口1口は育苗ポ
ット2の発芽口を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  下面側が隣接し、上面側互に所定の間隔で独立するよ
    う仕切られ、下面側は全体開口イしていて上面側は発芽
    口ロが形成される側面視が錐形状をした育苗ポット2が
    複数個一体的に設けられる紙材あるいは合成樹脂材等か
    らなる平面視が方形状の育苗器1を、一連のコンベア3
    上に載置されて移送される移送受台4上に載せて移送中
    に床土詰め、播種、覆土等の播種作業工程を行う播種コ
    ンベア装置において、コンベア3の上手側から、覆土装
    置5、播種装置6、床土供給装置7、鎮圧装置8からな
    る播種工程部Aと、育苗器1に育苗箱10上側から嵌合
    して前記移送受台4ごと天地返ししその後移送受台4を
    除去する反転工程部Bと、更に、育苗箱10内に反転状
    態で治まった育苗器1の各育苗ポット2、2・・・間に
    土詰めする土詰装置11を有した土詰工程部Cとを順次
    配し、反転工程部Bにおける育苗器1の反転を該育苗器
    の移送方向と直交する方向に行なうことを特徴とする育
    苗器用播種コンベア装置。
JP17040286A 1986-07-18 1986-07-18 育苗器用播種コンベア装置 Pending JPS6324808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17040286A JPS6324808A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 育苗器用播種コンベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17040286A JPS6324808A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 育苗器用播種コンベア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6324808A true JPS6324808A (ja) 1988-02-02

Family

ID=15904261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17040286A Pending JPS6324808A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 育苗器用播種コンベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6324808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10827638B2 (en) 2018-01-19 2020-11-03 Fanuc Corporation Electric device and motor driving device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10827638B2 (en) 2018-01-19 2020-11-03 Fanuc Corporation Electric device and motor driving device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019897B2 (ja) 育苗方法
RU2379872C1 (ru) Лента для посева семян и комбинированный агрегат для высева посадочного материала в ленте
JPH11187708A (ja) ベルト式点播播種機
JPS6324808A (ja) 育苗器用播種コンベア装置
JPS6342631A (ja) 育苗器用播種作業装置
JPS6359805A (ja) ポツト苗箱用播種方法
JPH05966B2 (ja)
JPH11155385A (ja) 育苗用の苗マット構造
SU1144665A1 (ru) Устройство дл гидропонного выращивани кормовых трав
JP2520282Y2 (ja) 播種機
JP2001016932A (ja) 長尺苗の育成方法と長尺苗反転田植機
JP2002027833A (ja) 育苗方法または苗及び播種方法または播種装置
JP3219817B2 (ja) 豆若野菜の刈取収穫装置
JPS6248310A (ja) 播種装置
JP6361713B2 (ja) 育苗方法
JPS6243641B2 (ja)
JPH02135006A (ja) 播種プラント
JPH0413928Y2 (ja)
JP2001251908A (ja) 播種方法及び播種装置
JPH0236328Y2 (ja)
JP3601173B2 (ja) 精密播種装置
JPS62134014A (ja) ポツト苗箱用播種装置
JPH0478243B2 (ja)
JPS63313506A (ja) 播種装置
JPS6062921A (ja) 育苗方法