JPH0236328Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236328Y2
JPH0236328Y2 JP873484U JP873484U JPH0236328Y2 JP H0236328 Y2 JPH0236328 Y2 JP H0236328Y2 JP 873484 U JP873484 U JP 873484U JP 873484 U JP873484 U JP 873484U JP H0236328 Y2 JPH0236328 Y2 JP H0236328Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root ball
zone
seedlings
conveying
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP873484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60121719U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP873484U priority Critical patent/JPS60121719U/ja
Publication of JPS60121719U publication Critical patent/JPS60121719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236328Y2 publication Critical patent/JPH0236328Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は野菜の移植機における土付苗供給装置
に関するものであり、特に土付苗の根鉢を苗箱よ
り取出し植付部へ供給する途中において、不発芽
または発育不良の葉茎等を有する土付苗を選別し
て下方に落下せしめ、優良なる土付苗のみを植付
部へ供給せんとする土付苗選別供給装置に関する
ものである。
移植機で土付苗を植付ける場合、多数の植付孔
を有する苗箱の該植付孔に床土を入れ播種をして
育苗した苗が用いられている。このような方法に
よれば一株毎に分離可能なる根鉢を有する土付苗
を育成することができ、該根鉢を基準体として取
扱いができるため機械的な植付けが容易となり、
植付け後の苗の活着生長も優れたものとすること
ができる。しかし、タマネギ等の種子においては
発芽率が低いため播種育苗しても不発芽、或いは
発育不良の苗が多々発生し、植付孔に播種された
種子の内かなりの量の種子が植付可能なる状態に
育たないため葉茎を有さぬ土付苗、即ち根鉢のみ
を植付部へ供給して圃場へ植付けることから多数
の欠株が生じ移植機を普及せしめる防げの原因と
なつていた。
而して本案にあつては係る問題に鑑み、不発
芽、或いは発育不良の土付苗は植付部へ供給する
搬送途中において除去し、優良なる土付苗のみを
植付部へ供給せんとすべく、葉茎を有する土付苗
を横方向へ搬送せしめる供給装置において、該供
給装置を根鉢部搬送帯と葉茎部搬送帯とに並列状
に分割構成すると共に、前記根鉢部搬送帯の長さ
方向において中間適所に任意の無搬送域を設け、
該無搬送域に相対する葉茎部搬送帯上部には適宜
の長さの挟持搬送帯を配設せしめてなる土付苗選
別供給装置を呈せんとするものである。
以下本考案に係る一実施例の態様を図面に基づ
いて詳述すれば、1は原動機2の動力により走行
ミツシヨン3等を介して駆動される走行車輪。4
は植付孔5に根鉢6を有する土付苗7を育苗収納
した苗箱で、クラツチボツクス8のクラツチ(図
示なし)の一動作により植付孔5の一ピツチだけ
下降する支持枠9に着脱自在に装着されている。
10は押出棒で、前記クラツチボツクス8の駆動
により苗箱4が一ピツチ下降する毎に相対する位
置の苗箱4内の植付孔5の土付苗7を後述の供給
装置11側へ押出すべく構成する。供給装置11
は、押出された土付苗7を横倒姿勢にて横方向へ
搬送せしめるべく、葉茎部を載置する葉茎部搬送
帯12と、該葉茎部搬送帯12に並設し根鉢6を
載置せしめるべくなしたる根鉢部搬送帯13から
なり、該根鉢部搬送帯13は長さ方向適所にて根
鉢部搬送帯Aと根鉢搬送帯Bに分割し、該根鉢搬
送帯Aと根鉢搬送帯B間には受継杆14を搬送方
向に橋絡したのみの適宜の空間からなる無搬送域
15を設ける。16は無搬送域15に相対する位
置で前記葉茎部搬送帯12の上部に配設した挟持
搬送帯で、前述の無搬送域15となる空間部より
長さを大とすると共に、搬送される優良なる土付
苗7の葉茎17を該挟持搬送帯16と葉茎部搬送
帯12で挟持し植付部側へ供給すべく構成する。
尚、葉茎部搬送帯12と根鉢部搬送帯13は同じ
回転数で同方向へ回動するので、該葉茎部搬送帯
12の始端部と根鉢搬送帯Aの始端部、及び葉茎
部搬送帯12の終端部と根鉢搬送帯Bの終端部を
同一軸としてもよく、また本実施例においては葉
茎部搬送帯12の始端部と根鉢搬送帯Aの始端
部、同じく葉茎部搬送帯12の終端部と根鉢搬送
帯Bの終端部を同位置としているが、葉茎部搬送
帯12と前記挟持搬送帯16を略同じ長さとし、
根鉢搬送帯Aの始端部側方より葉茎部搬送帯12
の始端部、葉茎部搬送帯12の終端部より根鉢搬
送帯Bの終端部側方までに単に葉茎17の受杆の
みを配設することも可能である。
他方植付部19は溝切器20、その後方に開溝
器21、更に後方には二枚のゴム製植付デイスク
22、鎮圧輪等により構成され、前記植付デイス
ク22は一定の速度をもつて回転駆動されるもの
である。23は前述の根鉢搬送帯Bの終端部から
植付デイスク22の上部へ向つて略垂直に回動自
在に配設され、その外周には一定間隔をもつて搬
送突起24を植設している苗送り搬送帯。25は
該苗送り搬送帯23に対向し平行に垂設された苗
ガイド、26は根鉢搬送帯Aの終端部適所に配設
し、根鉢6の有無を感知してクラツチボツクス8
内のクラツチを連結作動せしめるべく構成した感
知器である。
次にその作用を説明すれば、原動機2の動力に
より走行車輪1が駆動され機体が走行し始めると
同時に、感知器26が根鉢搬送帯A上に土付苗7
が無いことを感知し、クラツチボツクス8内のク
ラツチを連結し押出杆10が作動して対面する苗
箱4内の最下列に位置する土付苗7を根鉢搬送帯
A上に押出す。押出された土付苗7は根鉢6を根
鉢搬送帯Aに支持されながら横方向に搬送される
が、根鉢6が無搬送域15へ至る直前に葉茎17
は葉茎部搬送帯12と挟持搬送帯16により挟持
され、無搬送域15へ至つた根鉢6は受継杆14
にて支持されて、葉茎17が挟持搬送されること
により根鉢搬送帯Bへ継渡される。この際、不発
芽で葉茎17を有しない土付苗7、或いは葉茎1
7が発育不良で前記葉茎部搬送帯12と挟持搬送
帯16間に挟持され得ない土付苗7の根鉢6は、
受継杆14上でバランスを失ない該無搬送域15
より下方へ落下する。優良なる土付苗7は順次根
鉢搬送帯Bの終端部へ送られ根鉢6が隣接するよ
うに集められる。この寄せ集められた土付苗7
は、根鉢6の一辺の幅と同等の高さを有する苗送
り搬送帯23の搬送突起24によつて一定間隔を
もつて苗ガイド25に沿つて植付デイスク22上
部へと供給され、該植付デイスク22により葉茎
17を挟持されて下方へ回転し根鉢6を下として
土付苗7が略垂直となつた位置にて、予め溝切器
20、開溝器21により成形された植付溝へ落さ
れ鎮圧器により覆土鎮圧される。植付作業が進み
根鉢搬送帯Aの終端部上に土付苗7が無くなると
感知器26がそれを感知し、再びクラツチボツク
ス8内のクラツチを連結せしめ、支持枠9に装着
された苗箱4を一ピツチ下降せしめて押出杆10
が対面する苗箱4の植付孔5列の土付苗7を根鉢
搬送帯A上に押出す動作を順次繰返すものであ
る。
以上のように本考案は、葉茎17を有する土付
苗7を横方向へ搬送せしめる供給装置11におい
て、該供給装置11を根鉢部搬送帯13と葉茎部
搬送帯12とに並列状に分割構成すると共に、前
記根鉢部搬送帯13を長さ方向において根鉢搬送
帯Aと根鉢搬送帯Bと構成すべく、該搬送体A,
Bの中間適所に任意長の無搬送域15を設け、該
無搬送域15に相対する葉茎部搬送帯12上部に
は適宜の長さの挟持搬送帯16を配設せしめてな
る土付苗選別供給装置であるから、土付苗7を植
付部19へ送る供給装置11の搬送途中におい
て、選別部位たる無搬送域16を通過する際に、
根鉢6が無搬送域15へ至る直前に葉茎17は葉
茎部搬送帯12と挟持搬送帯16により挟持さ
れ、無搬送域15へ至つた根鉢6は受継杆14に
て支持され、葉茎17が挟持搬送されることによ
り根鉢搬送帯Bへ継渡され、不発芽で葉茎17を
有しない土付苗7、或いは葉茎17が発育不良で
前記葉茎部搬送帯12と挟持搬送帯16間に挟持
され得ない土付苗7の根鉢6は、受継杆14上で
バランスを失ない該無搬送域15より下方へ落下
するから優良なる土付苗7の選便は容易に且つ確
実に行なえ、発芽率の低い野菜等においても植付
けた後欠株が生じることはなく移植機による野菜
等の植付に誠に顕著なる効果を呈するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例を装備した移植機の略側
面図、第2図は要部の斜視図。第3図は作用を説
明するための側面図である。 7……土付苗、11……供給装置、12……葉
茎部搬送帯、13……根鉢部搬送帯、15……無
搬送域、16……挟持搬送帯、17……葉茎。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 葉茎を有する土付苗を横方向へ搬送せしめる供
    給装置において、該供給装置を根鉢部搬送帯と葉
    茎部搬送帯とに並列状に分割構成すると共に、前
    記根鉢部搬送帯を長さ方向において中間適所に任
    意長の無搬送域を設け、該無搬送域に相対する葉
    茎部搬送帯上部には適宜の長さの挟持搬送帯を配
    設せしめてなる土付苗選別供給装置。
JP873484U 1984-01-24 1984-01-24 土付苗選別供給装置 Granted JPS60121719U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP873484U JPS60121719U (ja) 1984-01-24 1984-01-24 土付苗選別供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP873484U JPS60121719U (ja) 1984-01-24 1984-01-24 土付苗選別供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121719U JPS60121719U (ja) 1985-08-16
JPH0236328Y2 true JPH0236328Y2 (ja) 1990-10-03

Family

ID=30488292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP873484U Granted JPS60121719U (ja) 1984-01-24 1984-01-24 土付苗選別供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121719U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005013670A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-17 Ultracell Limited Automated planter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60121719U (ja) 1985-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306509A (en) Vacuum drum planter
EP0135004B1 (en) Transplantor provided with seedlings selector
US5401281A (en) Process and installation for the industrial production of plants in soil-free cultivation
US9743577B1 (en) Planter for rhizomes and the like
US3374752A (en) Transplanter
JP6019897B2 (ja) 育苗方法
JPH0236328Y2 (ja)
JP2014027902A5 (ja)
CA1091100A (en) Equipment for feeding seedlings of transplanter
US4492172A (en) Method and apparatus for producing non-rhizoming grasses
CN220493564U (zh) 一种红薯苗移栽机
JP2717626B2 (ja) 多条連続集合鉢体苗移植機
JP2678353B2 (ja) 球根菜類用種いも植付機
Sadhu Development of an onion-set planter based on design criteria of plant transplanters
KR200232978Y1 (ko) 파종기
US20240114823A1 (en) Planting device with adjustable planting depth
JPH09121627A (ja) 苗植機
JP4600213B2 (ja) 苗移植機
JP3538949B2 (ja) 苗移植装置
JPS6325955Y2 (ja)
JP6361713B2 (ja) 育苗方法
JPS6013294Y2 (ja) 播種機
JP3219817B2 (ja) 豆若野菜の刈取収穫装置
JPH0340088Y2 (ja)
JP3004987U (ja) 移植機の苗分離ローラ