JPS63248014A - 超伝導性複合酸化物薄膜の製造方法 - Google Patents

超伝導性複合酸化物薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPS63248014A
JPS63248014A JP62079769A JP7976987A JPS63248014A JP S63248014 A JPS63248014 A JP S63248014A JP 62079769 A JP62079769 A JP 62079769A JP 7976987 A JP7976987 A JP 7976987A JP S63248014 A JPS63248014 A JP S63248014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite oxide
rare earth
copper
thin film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62079769A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Namikata
尚 南方
Hideaki Imai
秀秋 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP62079769A priority Critical patent/JPS63248014A/ja
Publication of JPS63248014A publication Critical patent/JPS63248014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 F産業上の利用分野] 本発明は超伝導性複合酸化物薄膜の製造方法、特に、膜
質の均一性、安定性に優れた超伝導性複合酸化物薄膜の
製造方法に関するものである。
〔従来の技術] 従来超伝導性を示す物質は数多く知られてあり、合金系
においてはNb1GeやNbNのようなNb系合金が高
い超伝導臨界温度(以下Tcと記述する)を示し、Nb
xGeが23.6にというTcを有することが10年程
前に報告されていたが[Applied Physic
sLetters、23480(1973)]最近まで
それ以上のTCを有する物質は知られていなかった。
一方複合酸化物系においてはL!T!04が13.7に
というTcを有することが報告されているが[Hate
rials Re5earch Bulletin、8
777 (1973)] 、TC:が低く超伝導材料と
しての実用性は低い。
超伝導材料の応用範囲は広く、中でも開発の主体となっ
ているのは、磁石用途であり、超伝導磁石は電気抵抗が
ゼロであるため冷却に要するわずかな電力だけで強い磁
場を発生することが可能となる。従って、核融合、磁気
浮上列車、MHD発電、加速器、モーター等強い磁場空
間を必要とする分野での応用が期待できる。電力分野に
おいては、発電機、電力貯蔵や送電線への応用があり、
エレクトロニクス分野に対しては、ロジックとかメモリ
ーといったコンピューター素子(ジョセフソン素子)、
微弱な磁場を検出するセンサー(量子干渉デバイス)や
ミリ波帯のミキサーや発信器に用いることができるマイ
クロ波素子への応用がおる。
このような用途に用いられる超伝導材料は、高いTCを
持つことが必要とされており、現在も材料の探索が続け
られている。高いTcを有する材料が開発されれば、冷
媒として高価で資源的に問題の多い液体ヘリウム(沸点
4.2 K >ではなく、安価で資源的に豊富な液体窒
素(沸点77.3 K>を用いることができるようにな
り、その用途はさらに飛躍的に広がるものと思われる。
最近、Ba=La−Cu−0系の希土類複合酸化物が3
0 Kという高いTO′Ij:有することが報告され[
Zeitschrift fur Physik、 B
 64゜189 (1986)] 、ざらに高いTOを
有する物質についても提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] 超伝導薄膜は素子やセンサー等エレクトロニクス分野で
利用され、高速性、高感度性、高精度性を特徴としてい
るが、これら特性を満たすためには均一な膜質ヤ安定性
が必要でおる。
Pb、Nb系金属、合金、金属間化合物の薄膜は酸化に
よる組成変化を起こすことがあり、その結果特性が劣化
したり変化するという問題点を有する。またこれら薄膜
は組成により加工プロセスが限られ、TCが低いため実
用上の用途が限られ問題となっている。
最近、高いTCを有する複合酸化物が提案されているが
、均一な膜質と安定性を有する薄膜の製造は未だ完成さ
れていない。
[問題を解決するための手段] 本発明者らは前記問題点を解決するため鋭意研究を重ね
た結果、高いTCを有し、均一かつ安定な超伝導性薄膜
が反応性スパッタリングにより製造できることを見いだ
し本発明を完成するに至った。
すなわち本発明の複合材料の製造方法は希土類銅系投合
酸化物をターゲットとして、酸素分圧1 丁Orr以下
の酸素存在下、基板上に反応性スパッタリングすること
を特徴とする超伝導性複合酸化物薄膜の製造方法である
以下本発明の超伝導は複合酸化物薄膜の製造方法につい
て詳細に説明する。
まず、本発明の超伝導性複合酸化物について説明する。
超伝導性複合酸化物として、L i−T i−o系(T
c13.7 K] 、’ Ba −(Pb−B i )
−0系(TC13K>、Rb−W−0系(TC6,4K
)、あるいは銅系複合酸化物かある。L i−r +−
o系、Ba−(Pb−B i ) −〇系、Rb−W−
0系複合酸化物はTcが低いため、高価であり、かつ、
資源的に乏しい液体ヘリウムを用いねばならず、実用上
の用途が限られてしまう。−5銅系複合酸化物は液体窒
素以上にTcをもつものもおるため、冷媒として、低コ
ストで資源的に豊富な液体窒素を用いて超伝導体とする
ことができ、工業上より好ましいものとなる。
超伝導性銅系複合醸化物は一般式 %式% ここでM+はCa5Srおよび[3aから選ばれる少な
くとも−(重、M2はSC,Y、La、Ce、Pr、N
d、Pm、Sm、ELJ、Gd、Tb、 Dy、Ho、
Er、Tm、Yb、1−uから選ばれる少なくとも一種
で必る。さらに、a、bの組成比としては、 0.5≦a≦3 2゜6≦b≦4.0 であることが高いTCの超伝導性複合酸化物を作るので
好ましいものとなる。
次に超伝導性複合酸化物層の製造方法について説明する
まず、本発明の超伝導性銅系複合醸化物の製造方法は、
例えば希土類酸化物や希土類水酸化物等の希土類化合物
、酸化バリウム、炭酸バリウム、酸化ストロンチウム、
炭酸ストロンチウム等のアルカリ土類金属化合物、およ
び酸化第2銅や炭酸第2銅のような銅化合物を所定量混
合してhO然して同相反応させる方法、希土類元素、ス
トロンチウム、バリウムのようなアルカリ土類金属およ
び銅の塩化物や硝酸塩等の可溶性化合物の水溶液の混合
物にシュウ酸塩の水溶液を添加して共沈させた後加熱し
て反応させる方法がある。また、これらのうち2種の金
属化合物の混合物を共沈法によって製造した後、仙の金
属化合物と混合して所定の複合酸化物を得ることもでき
る。
加熱反応の条件は組成によって異なるが600 ’Cか
ら900℃において、0.5時間から24時間所定の雰
囲気中において行うことが好ましい。
次に本発明に用いる希土類−銅系複合酸化物ターゲット
について説明する。本発明の希土類−銅系複合酸化物タ
ーゲットは、上記のようにして製造される複合酸化物及
び複合酸化物製造における原料を含むことを特徴とする
本発明の希土類−銅系複合酸化物ターグツトの製造方法
は、例えば希土類−銅系接合酸化物をエタノール中で懸
濁させたスラリーを銅板上に塗布した後、乾燥すること
により希土類−銅系複合酸化物ターゲットを得ることが
できる。また希土類−銅系複合酸化物をホットプレス、
焼結等の方法で所定形状に成形することによりターゲッ
トとすることもできる。更に複合酸化物の原料混合物、
または、原料を複数部分に分割したものもターゲットに
用いることができる。
本発明に用いる基板はスパッタリング時およびスパッタ
リング後の熱処理に耐えうる耐熱性を有するものであれ
ばいずれでもよい。
例えば石英ガラス、Al2O3、シリコン、炭化ケイ素
、窒化アルミニウム、銅等を使用することができる。そ
の形体は応用分野に応じて種々の形体が使用できる。
次に本発明の反応性スパッタリングによる複合酸化物薄
膜の製造方法について説明する。
本発明の製造方法は上記の希土類−銅系複合酸化物ター
ゲット、基板を用い、酸素分圧i TOrr以下の酸素
存在下で反応性スパッタリングすることを特徴とする。
酸素分圧がl TOrrを越える場合は緻密な膜が得ら
れないし、成膜速度の低下を伴なうため好ましくない。
したがって、スパッタリングの雰囲気として適当なのは
、1 TOrr以下の酸素存在下、望ましくは10’ 
丁orr以下の雰囲気でおる。また必要に応じてAr、
He等の不活性ガスを混入してもよい。
次に基板温度であるが、基板温度は薄膜の結晶性、ガス
混入量に影響する。スパッタリング時の基板温度が50
0’C以上では得られる薄膜は均質で結晶質の緻密な模
となり好ましい。また基板温度500°C未満では得ら
れる薄膜はガス混入量が多く非晶質となり易いか、スパ
ッタリング後500〜1000’Cの温度で熱処理する
ことにより、結晶質で均質な膜とすることができる。こ
の際、本発明では熱処理温度が500’C〜1ooo’
cであることが好ましい。
熱処理温度500’C未満では薄膜の結晶化が充分でな
く、また熱処理温度1000℃以上では基板上の複合酸
化物が流動して膜厚に乱れを生ずるため好ましくない。
加熱処理における加熱方法は、例えば電気炉中で薄膜を
基板とともに加熱する方法、レーザー光や赤外線光を集
光して薄膜上に照射して薄膜の一部または全部を加熱す
る方法を用いることができる。
次に成膜速度でおるが10〜500i/minで膜成長
させることが好ましい。成膜速度10i/min未満で
は所定の膜厚を得るのに長時間要し、生産性が低下する
ため不利である。また成膜速度500λ/min以上で
は得られる膜か不均一であり、ピンホールが生成し易く
好ましくない。
本発明に用いられるスパッタリング法として高周波スパ
ッタリング、マグネトロンスパッタリング、バイアスス
パッタリング等を挙げることができる。
[実施例] 以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
実施例1 塩化イツトリウム、硝酸バリウムおよび硝酸銅をそれぞ
れ1mol/9.の)農度にイオン交換水に溶解した。
塩化イツトリウム水溶液1文、硝酸バリウム水溶液1文
、および硝酸銅2文を採り混合水溶液とした。次いでシ
ュウ酸2水塩638C1(化学量論迅の1.1倍)を当
該水溶液中に添加して、イツトリウム、バリウム、およ
び銅のシュウ酸塩を共沈せしめた。得られた沈澱は濾過
水洗した後100°Cにおいて乾燥した。続いて750
°Cの温度において空気中で2時間焼成した。当複合酸
化物の組成は(Y□、5 E3aO,5)cuo3であ
る。
得られた複合酸化物5gをエタノール7g中に懸濁させ
、スラリー状とした後、4インチφのステンレス円板上
に塗布した。塗布されたステンレス円板は80°Cで5
時間乾燥後、ターゲットとして用いた。
スパッタリングはマグネトロンスパッタリングにより、
石英板(50x 50x 1mm)上に複合酸化物薄膜
を成膜した。スパッタリング条件として、雰囲気は02
50%−Ar50%混合ガスをフローガスとして用い、
スパッタリング時の全圧を5x 10−’ Torrに
保った。また基板温度800’Cとして、1時間スパッ
タリングをおこなった。
石英板上に得られた複合酸化物薄膜は膜厚250OAの
均一な薄膜で透光性を有する。該膜の吸光度の波長依存
性を分光光度計により測定したところ、300nmの波
長に紫外光吸収帯を有し、600nmの可視光の透過率
は43%であった。
また、複合酸化物薄膜に電挽を付け、タライオスタット
に入れ、電気抵抗を測定したところTC108kを有す
る超伝導性薄膜であった。
実施例2 塩化イツトリウムの代りに塩化第1セリウムを用いる以
外は実施例1と同様にして、(Ce0,58a0.5 
)CLJO3組成を有する摺合酸化物を得た。
得られた粉末を金型に入れ、100kg/cm’の圧力
で圧縮成形した後、1000’C0′)温度で2時間、
空気中で焼結した4インチφの円板状複合酸化物焼結体
をターゲットとして用いた。
マグネトロンスパッタリングで、銅板(50x 40x
 tmm>上に複合酸化物薄膜を成膜した。
スパッタリングにおける条件として、0220%−Ar
80%混合ガスをフローガスとして用い、スパッタリン
グ時の全圧を10”2TOrrに保った。また基板温度
を100 ’Cとして2時間スパッタリングした。次い
で800 ’Cの温度で空気中5時間アニール処理した
得られた複合m化物薄膜は膜厚6000人であり均質な
膜であった。
さらに銅板の一部をダイヤモンドカッターで切断した後
、振動式磁力計を用い、磁化率の温度依存性を測定した
ところ、磁化率の反磁性転移温度は104 kであった
実施例3および4ならびに比較例1および2基板温度4
00℃とする以外は実施例1と同様にして、アニール条
件を変えて薄膜を作成した。
これらの膜をタライオスタット中、四端子法で電気抵抗
を測定してTOを求めた。
走査型電子顕微鏡により膜表面を観察した膜性状および
アニール後の丁Cを第1表に示ず。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の超伝導性複合配化物薄膜
の製造方法は均一な膜質と安定性を有する超伝導複合酸
化物薄膜を提供し、工業上極めて有用なものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 希土類−銅系複合酸化物をターゲットとして、酸素分圧
    1Torr以下の条件下で基板上に反応性スパッタリン
    グすることを特徴とする超伝導性複合酸化物薄膜の製造
    方法。
JP62079769A 1987-04-02 1987-04-02 超伝導性複合酸化物薄膜の製造方法 Pending JPS63248014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079769A JPS63248014A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 超伝導性複合酸化物薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079769A JPS63248014A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 超伝導性複合酸化物薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63248014A true JPS63248014A (ja) 1988-10-14

Family

ID=13699414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62079769A Pending JPS63248014A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 超伝導性複合酸化物薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248014A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115058775A (zh) * 2022-06-07 2022-09-16 合肥工业大学 一种大尺寸、高性能三元稀土复合单晶材料及制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115058775A (zh) * 2022-06-07 2022-09-16 合肥工业大学 一种大尺寸、高性能三元稀土复合单晶材料及制备方法
CN115058775B (zh) * 2022-06-07 2024-03-19 合肥工业大学 一种大尺寸、高性能三元稀土复合单晶材料及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01188456A (ja) 酸化物高温超電導体
JPH10101336A (ja) 超伝導体の製造方法
JPS63248014A (ja) 超伝導性複合酸化物薄膜の製造方法
JP2950422B2 (ja) 金属酸化物材料
US5492886A (en) Method of producing highly oxidized superconductors containing barium, copper, and a third metal
JP2603343B2 (ja) 混合金属酸化物から成る物品の製造方法
JPS63310515A (ja) 超伝導体薄膜の製造方法
JP2975608B2 (ja) 絶縁性組成物
JPH012212A (ja) 超伝導性複合酸化物薄膜の製造方法
JP3219563B2 (ja) 金属酸化物とその製造方法
JPS63248013A (ja) 超伝導性複合酸化物薄膜の製造方法
JP2603688B2 (ja) 超電導材料の改質方法
JP2645730B2 (ja) 超電導薄膜
JP2007070157A (ja) 超伝導セラミックス薄膜の形成方法
JPH0238359A (ja) 超電導体の製造方法
JPH02162616A (ja) 酸化物高温超電導膜の製造方法
JPH02271922A (ja) 超伝導材料の製造方法
JPH01105416A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JPH0453817B2 (ja)
JPH01157009A (ja) 超電導体薄膜
JPH06287100A (ja) 希土類元素を含む超電導酸化物薄膜の形成方法
JPH03295813A (ja) 酸化物超電導物質及びその製造方法
Nigrey Thin film superconductors and process for making same
JPH04265205A (ja) 酸化物超電導体
JPH02296723A (ja) 薄膜超電導体の製造方法