JPS63247887A - 携帯可能電子装置 - Google Patents

携帯可能電子装置

Info

Publication number
JPS63247887A
JPS63247887A JP62082631A JP8263187A JPS63247887A JP S63247887 A JPS63247887 A JP S63247887A JP 62082631 A JP62082631 A JP 62082631A JP 8263187 A JP8263187 A JP 8263187A JP S63247887 A JPS63247887 A JP S63247887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
electronic device
portable electronic
data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62082631A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Matsuoka
英男 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62082631A priority Critical patent/JPS63247887A/ja
Publication of JPS63247887A publication Critical patent/JPS63247887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • G06K19/07769Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement the further communication means being a galvanic interface, e.g. hybrid or mixed smart cards having a contact and a non-contact interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば薄膜磁気ヘッドを備えた、いわゆる
ICカードと称される携帯可能電子装置に関する。
(従来の技術) 現在、クレジットカードやキャッシュカードなどの磁気
ストライブ付カードが普及している中、新たに記憶容量
を拡大した、いわゆるICカードが実用化されつつある
。この種のICカードは、不揮発性メモリおよびこれら
を制御するCPUなどの制御素子を有するICチップを
内蔵しており、制御素子によってメモリをアクセスする
ことにより、外部からの要求に応じて必要なデータの入
出力を選択的に行なうようになっている。
しかし、近々実用化を自損しているICカードでは、従
来の磁気ストライブ付カードと互換性を持たせるためと
して、単にICカードの表面に磁気ストライブを付加し
ようとするものであり、ICカード内のメモリの内容は
容易に読み書きできても、磁気ストライブの内容は固定
のままである。
したがって、磁気ストライブの内容を書換えようとする
ならば、それを書換えるのに適当な専用装置を用いて行
なわなければならない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記したように磁気ストライブ付のICカー
ドでは、磁気ストライブの内容とICカード内のメモリ
の内容は独立しており、メモリの内容を書換えるだけで
は磁気ストライブの内容を書換えることができないとい
う問題点を解決すべくなされたもので、従来の磁気スト
ライブ付カードと同様なカード側からのデータ出力動作
が行なえ、またデータ入力動作により磁気ストライブの
内容に相応するメモリ部の内容を書換えることができ、
しかもセキュリティ性が向上する携帯可能電子装置を提
供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の携帯可能電子装置は、メモリ部と、磁気ヘッド
と、操作キーと、これらを制御するための制御部とを具
備し、前記制御部は、前記操作キーの操作を検知して前
記メモリ部の内容を読出して前記磁気ヘッドから磁気的
に出力し、また前記操作キーの操作を検知して前記磁気
ヘッドから磁気的に入力されるデータを受入れて前記メ
モリ部に書込むことを特徴としている。
(作用) 操作キーの操作に応じて磁気ヘッドを駆動することによ
り、従来の磁気ストライブ付カードと同様なカード側か
らのデータ出力動作が行なえ、また磁気ヘッドからのデ
ータ入力動作により磁気ストライブの内容に相応するメ
モリ部の内容を書換えることができる。さらに、磁気ス
トライブの内容に相応するデータがメモリ部内に存在す
るので、そのデータの盗み読みが困難となり、セキュリ
ティ性が向上する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第2図は本発明に係る携帯可能電子装置としてのICカ
ードの外観を示している。すなわち、1はカード本体で
、たとえば長方形の厚さの薄いプラスチック板からなる
。カード本体1の表面所定部位には、カード本体1内に
埋設された集積回路(IC)2と電気的に接続され、図
示しない外部装置(たとえばカードリーダ・ライタ)と
の電気的接触を得るための電気的接点3、およびデータ
入力用のキーボード(操作キー)4が設けられている。
キーボード4は、たとえばテンキーおよびファンクショ
ンキーなどからなる。また、カード本体1内には、薄膜
磁気ヘッド5および電源供給用のバッテリ6が埋設され
ている。薄膜磁気ヘッド5は、ICカードを図示しない
カードリーダ・ライタに挿入した際、そのカードリーダ
・ライタ側の磁気ヘッド7と相対応する位置に設けられ
ており、その磁気ヘッド7との間でデータの授受を磁気
的に行なうようになっている。
第1図は上記したICカードの回路構成を示すもので、
EEFROMなどの消去可能な不揮発性メモリ(メモリ
部)11、前記キーボード4を制御するキーボード制御
回路12、前記磁気ヘッド5を制御する磁気ヘッド制御
回路13、前記電気的接点3を介して図示しないカード
リーダ・ライタとのデータの授受を行なうインクフェイ
ス回路14、およびこれらを制御するCPUなどの制御
素子(制御部)15から構成されていて、これらは集積
回路2として1チツプ(あるいは複数チップ)で形成さ
れており、この集積回路2はバッテリ6によって動作電
源が供給されるようになっている。なお、メモリ11に
は、従来の磁気ストライブの内容に相応するデータ、た
とえば暗証情報、口座情報、取引情報などが記憶されて
いる。
このような構成において動作を説明する。まず、データ
出力動作についてに説明する。最初に、磁気ヘッド5か
らのデータ出力動作の起動としてキーボード4内の特定
キー(たとえば特定のファンクションキー)を押下する
。すると、それを検知した制御素子15は、メモリ11
内から磁気ヘッド5に出力すべきデータを読出し、カー
ドリーダ・ライタ側が読取れる信号にコード化して磁気
ヘッド5に送出し、磁気ヘッド5から磁気的なデータと
して出力する。磁気へラド5から出力された磁気的なデ
ータは、カードリーダ・ライタ側の磁気ヘッド7によっ
て読取られる。
次に、データ入力動作について説明する。最初に、磁気
ヘッド5からのデータ入力動作の起動としてキーボード
4内の特定キー(たとえば特定のファンクションキー)
を押下する。このときの特定キーは、前述したデータ出
力動作時の特定キーとは別のキーである。特定キーが押
下されると、それを検知した制御素子15は、カードリ
ーダ・ライタ側の磁気ヘッド7を介して磁気ヘッド5か
ら磁気的に入力されるコード化されたデータを受入れ、
メモリ11内に記憶するのに適当なデータに変換してメ
モリ11に書込む。
なお、メモリ11内のデータは、電気的接点3を介して
カードリーダ・ライタ側から読み書きすることもできる
ようになっている。
第3図、第4図および第5図は上述したICカードの具
体的な使用例を説明するフローチャートである。
第3図はカードリーダ・ライタの外部で磁気ヘッド5を
駆動させるための特定キーを押下するという方法である
。まず、ICカードをカードリーダ・ライタに挿入する
前に、キーボード4内の特定キーを押下する。すると、
磁気ヘッド5は駆動された状態となり、その後、ICカ
ードをカードリーダ・ライタに挿入する。挿入されたI
Cカードは、その磁気ヘッド5によってカードリーダ・
ライタ側の磁気ヘッド7を介してデータの読み書きを行
なう。
第4図はカードリーダ・ライタにICカードを挿入した
後、磁気ヘッド5を駆動させるための特定キーを押下す
るという方法である。まず、ICカードをカードリーダ
・ライタに挿入するが、このときICカード全体がカー
ドリーダ・ライタに挿入されるのではなく、少なくとも
ICカードの磁気ヘッド5を駆動させるための特定キー
の部分だけはカードリーダ・ライタの外部に露出してい
る状態となっている。次に、露出した特定キーを押下す
ると、磁気ヘッド5が駆動された状態となり、カードリ
ーダ・ライタ側の磁気ヘッド7を介してデータの読み書
きが行われる。
第5図はカードリーダ・ライタが自動的にICカードの
磁気ヘッド5を駆動させるための特定キーを押下する方
法である。まず、ICカードをカードリーダ・ライタに
挿入する。すると、カードリーダ・ライタ内に設けられ
たキー操作手段が動作してキーボード4内の特定キーを
押下し、磁気ヘッド5は駆動された状態となる。その後
、ICカードは、その磁気へラド5によってカードリー
ダ・ライタ側の磁気ヘッド7を介してデータの読み書き
を行なう。
このように、磁気ヘッド5およびキーボード4を設け、
キーボード4内の特定キーの押下に応じて磁気ヘッド5
を駆動することにより、従来の磁気ストライブ付カード
と同様なカード側からのデータ出力動作が行なえ、また
磁気ヘッド5からのデータ入力動作により磁気ストライ
ブの内容に相応するメモリ11の内容を書換えることが
できる。
さらに、磁気ストライブの内容に相応するデータがメモ
リ11内に存在するので、そのデータの盗み読みが困難
となり、セキュリティ性が向上する。
[発明の効果コ 以上詳述したように本発明によれば、従来の磁気ストラ
ーイブ付カードと同様なカード側からのデータ出力動作
が行なえ、またデータ入力動作により磁気ストライブの
内容に相応するメモリ部の内容を書換えることができ、
しかもセキュリティ性が向上する携帯可能電子装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
はICカードの回路構成を示すブロック図、第2図はI
Cカードの外観を示す斜視図、第3図ないし第5図はI
Cカードの具体的な使用例を説明するフローチャートで
ある。 2・・・・・・集積回路、3・・・・・・電気的接点、
4・・・・・・キーボード(操作キー)、5・・・・・
・薄膜磁気ヘッド、6・・・・・・バッテリ、7・・・
・・・カードリーダ・ライタ側の磁気ヘッド、11・・
・・・・不揮発性メモリ(メモリ部)、15・・・・・
・制御素子(制御部)。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メモリ部と、磁気ヘッドと、操作キーと、これら
    を制御するための制御部とを具備し、前記制御部は、前
    記操作キーの操作を検知して前記メモリ部の内容を読出
    して前記磁気ヘッドから磁気的に出力し、また前記操作
    キーの操作を検知して前記磁気ヘッドから磁気的に入力
    されるデータを受入れて前記メモリ部に書込むことを特
    徴とする携帯可能電子装置。
  2. (2)前記操作キーはデータ出力用の操作キーとデータ
    入力用の操作キーとからなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の携帯可能電子装置。
  3. (3)さらに電気的接点を有し、この電気的接点を介し
    て前記メミリ部の内容を読出しまたは書込みすることが
    できることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の携
    帯可能電子装置。
  4. (4)前記磁気ヘッドは薄膜磁気ヘッドであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の携帯可能電子装置
  5. (5)前記メモリ部は消去可能な不揮発性メモリである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の携帯可能
    電子装置。
  6. (6)前記制御部はCPU(セントラル・プロセッシン
    グ・ユニット)を主体に構成されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の携帯可能電子装置。
  7. (7)前記メモリ部および制御部は同一半導体チップ上
    に存在することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の携帯可能電子装置。
JP62082631A 1987-04-03 1987-04-03 携帯可能電子装置 Pending JPS63247887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082631A JPS63247887A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 携帯可能電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082631A JPS63247887A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 携帯可能電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63247887A true JPS63247887A (ja) 1988-10-14

Family

ID=13779790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62082631A Pending JPS63247887A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 携帯可能電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63247887A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007034B1 (ko) 휴대가능전자장치의 데이터처리방법
JPH0823905B2 (ja) Icカード取引処理装置
JPS63201748A (ja) 携帯可能電子装置
KR910009097B1 (ko) 휴대가능 전자장치
JPS63158298A (ja) 数個のicモジュールを埋込んだメモリーカード情報処理システム
US6283369B1 (en) IC card system and method for securing the system
JP3145405B2 (ja) ツインコンタクトチップカードとカード読み取り装置との通信方法
JPS63247887A (ja) 携帯可能電子装置
JP2515741B2 (ja) カ―ド形記憶装置
JPS63113691A (ja) 携帯可能電子装置
JP4674835B2 (ja) 接触・非接触共用型icチップ、該icチップを搭載した電子情報記録媒体、及び該電子情報記録媒体制御装置。
JP2692905B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH10162111A (ja) Icカード
JPS62211788A (ja) Icカ−ド
JP2549639B2 (ja) デ−タ伝送方法
JPH1166255A (ja) Icカードリードライト装置
JP2000036027A (ja) Icカード
JPS63259787A (ja) 携帯可能電子装置
KR100284261B1 (ko) 인자/소거가 가능한 집적회로 카드 및 그 처리 장치
JPS62204995A (ja) 携帯可能電子装置
JPS6367194A (ja) Icカ−ド
JP2003006591A (ja) 情報表示カード
JP2005056259A (ja) 携帯可能電子媒体と携帯可能電子媒体取扱装置
JPH10291391A (ja) Icカード
JPS62218192A (ja) Icカ−ド