JPS63113691A - 携帯可能電子装置 - Google Patents
携帯可能電子装置Info
- Publication number
- JPS63113691A JPS63113691A JP25909286A JP25909286A JPS63113691A JP S63113691 A JPS63113691 A JP S63113691A JP 25909286 A JP25909286 A JP 25909286A JP 25909286 A JP25909286 A JP 25909286A JP S63113691 A JPS63113691 A JP S63113691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- password information
- card
- electronic device
- portable electronic
- pieces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 4
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 15
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、たとえばクレジットカードあるいはキャッシ
ュカードなどとして用いられる、いわゆるICカードと
称される携帯可能電子装置に関する。
ュカードなどとして用いられる、いわゆるICカードと
称される携帯可能電子装置に関する。
(従来の技術)
最近、たとえばクレジットカードあるいはキャッシュカ
ードとして、従来の磁気カードに代わって、不揮発性の
データメモリおよびCPUなどの制御素子を有するIC
チップを内蔵したICカードを用いることが考えられて
いる。このようなICカードでは、データメモリに記憶
されている取引用口座情報で取引を行なうようになって
いて、この取引を行なう際、カード携帯者に与えられて
いる暗証情報(暗証番号)とデータメモリにあらかじめ
記憶されている暗証情報との照合を行なうようになって
いる。
ードとして、従来の磁気カードに代わって、不揮発性の
データメモリおよびCPUなどの制御素子を有するIC
チップを内蔵したICカードを用いることが考えられて
いる。このようなICカードでは、データメモリに記憶
されている取引用口座情報で取引を行なうようになって
いて、この取引を行なう際、カード携帯者に与えられて
いる暗証情報(暗証番号)とデータメモリにあらかじめ
記憶されている暗証情報との照合を行なうようになって
いる。
ところで、このようなICカードにおける従来の暗証情
報の照合方法は、ICカードを端末装置に挿入するとと
もに、端末装置に附属したキーボードから暗証情報を入
力し、この入力した暗証情報をICカードへ送ることに
より照合を行なっていた。
報の照合方法は、ICカードを端末装置に挿入するとと
もに、端末装置に附属したキーボードから暗証情報を入
力し、この入力した暗証情報をICカードへ送ることに
より照合を行なっていた。
しかし、このような従来の暗証情報の照合方法では、暗
証情報の入力手段(キーボード)が端末装置側にあるた
め、端末装置の設置場所でしか暗証情報の照合が行なえ
ず、暗証情報の照合を毎回行なわなければならず、利用
窓口での処理時間が著しく長くなるという欠点があった
。また、暗証情報を他人の端末装置から入力するので、
暗証情報を盗まれる可能性もあった。さらに、ICカー
ドを紛失した場合、他人に利用される可能性があり、安
全性にも問題があった。
証情報の入力手段(キーボード)が端末装置側にあるた
め、端末装置の設置場所でしか暗証情報の照合が行なえ
ず、暗証情報の照合を毎回行なわなければならず、利用
窓口での処理時間が著しく長くなるという欠点があった
。また、暗証情報を他人の端末装置から入力するので、
暗証情報を盗まれる可能性もあった。さらに、ICカー
ドを紛失した場合、他人に利用される可能性があり、安
全性にも問題があった。
(発明が解決しようとする問題点〉
本発明は、上記したように端末装置の設置場所でしか暗
証情報の照合が行なえないので利用窓口での処理時間が
著しく長(なり、また暗証情報を他人の端末装置から入
力するので暗証情報を盗まれる可能性もあり、さらにI
Cカードを紛失した場合は他人に利用される可能性があ
り、安全性にも問題があるという欠点を解決すべ(なさ
れたもので、利用窓口での処理FRIIlの短縮が図れ
るとともに、暗証情報が盗まれるおそれがなく、しがも
紛失しても他人に利用されることがなく、安全性にも優
れた携帯可能電子装置を提供することを目的とする。
証情報の照合が行なえないので利用窓口での処理時間が
著しく長(なり、また暗証情報を他人の端末装置から入
力するので暗証情報を盗まれる可能性もあり、さらにI
Cカードを紛失した場合は他人に利用される可能性があ
り、安全性にも問題があるという欠点を解決すべ(なさ
れたもので、利用窓口での処理FRIIlの短縮が図れ
るとともに、暗証情報が盗まれるおそれがなく、しがも
紛失しても他人に利用されることがなく、安全性にも優
れた携帯可能電子装置を提供することを目的とする。
[発明の構成コ
(問題点を解決するための手段)
本発明の携帯可能電子装置は、少なくとも暗証情報を記
憶している記憶手段と、暗証情報を入力する入力手段と
、この入力手段で入力された暗証情報と上記記憶手段に
記憶された暗証情報とを照合する照合手段と、この照合
手段による照合の結果、両暗証情報の間に所定の関係が
成立したとき動作を開始する計時手段と、上記照合手段
による照合の結果、両暗証情報の間に所定の関係が成立
したとき該携帯可能電子装置を使用可の状態に制御し、
上記計時手段が一定時間を計時した後は使用不可の状態
に制御する制−手段とから構成されている。
憶している記憶手段と、暗証情報を入力する入力手段と
、この入力手段で入力された暗証情報と上記記憶手段に
記憶された暗証情報とを照合する照合手段と、この照合
手段による照合の結果、両暗証情報の間に所定の関係が
成立したとき動作を開始する計時手段と、上記照合手段
による照合の結果、両暗証情報の間に所定の関係が成立
したとき該携帯可能電子装置を使用可の状態に制御し、
上記計時手段が一定時間を計時した後は使用不可の状態
に制御する制−手段とから構成されている。
(作用)
暗証情報の入力手段が該携帯可能電子装置に附属してい
るので、端末装置とは独立して暗証情報の照合が行なえ
、したがって事前に暗証情報の照合を完了しておけば、
端末装置での暗証情報の照合が不要となり、利用窓口で
の処理時間の短縮が図れる。また、暗証情報の入力が該
携帯可能電子装置のみで行なえるので、暗証情報を盗ま
れるおそれがない。さらに、暗証情報の照合が行なわれ
た後、一定時間のみ使用可の状態にされているので、紛
失しても他人に利用されることがなく、安全性は確保さ
れる。
るので、端末装置とは独立して暗証情報の照合が行なえ
、したがって事前に暗証情報の照合を完了しておけば、
端末装置での暗証情報の照合が不要となり、利用窓口で
の処理時間の短縮が図れる。また、暗証情報の入力が該
携帯可能電子装置のみで行なえるので、暗証情報を盗ま
れるおそれがない。さらに、暗証情報の照合が行なわれ
た後、一定時間のみ使用可の状態にされているので、紛
失しても他人に利用されることがなく、安全性は確保さ
れる。
(実施例)
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
る。
第2図は本発明に係る携帯可能電子装置としてのICカ
ード1の外観を示している。すなわち、2はカード本体
で、たとえば長方形の厚さの薄いプラスチック板からな
る。カード本体2の表面所定部位には、第2図(a)に
示すように、カード本体2内に埋設されるIC(集積回
路)と電気的に接続され、図示しない端末装置などのカ
ードリーダ・ライタとの電気的接触を得るための入出力
端子としてのコンタクト部3が設けられている。
ード1の外観を示している。すなわち、2はカード本体
で、たとえば長方形の厚さの薄いプラスチック板からな
る。カード本体2の表面所定部位には、第2図(a)に
示すように、カード本体2内に埋設されるIC(集積回
路)と電気的に接続され、図示しない端末装置などのカ
ードリーダ・ライタとの電気的接触を得るための入出力
端子としてのコンタクト部3が設けられている。
一方、カード本体2の裏面には、第2図(b)に示すよ
うに、暗証情報などを入力するための入力手段としての
キーボード4、および入出力情報などを表示する液晶表
示部5が設けられている。キーボード4には、テンキー
およびファンクションキーの外に、暗証情報の照合命令
を入力する照合キー6が設けられている。
うに、暗証情報などを入力するための入力手段としての
キーボード4、および入出力情報などを表示する液晶表
示部5が設けられている。キーボード4には、テンキー
およびファンクションキーの外に、暗証情報の照合命令
を入力する照合キー6が設けられている。
第1図は上記したICカード1の回路構成を示すもので
、全体的な制御を司る制御部としての制御素子(たとえ
ばCPU)11、プログラムメモーリ12、データメモ
リ部としての不揮発性のデータメモリ13、計時手段と
してのタイマ回路14、キーボード4からの信号を処理
するキー入力回路15、液晶表示部5を制御する表示駆
動回路16、および外部装置と情報交換を行なうための
インタフェイス回路17から構成されていて、これらは
集積回路18として1チツプ(あるいは複数チップ)で
形成されており、この集積回路18はカード本体2内に
埋設されているとともに、カード本体2内に設置される
電池19によって動作電源が供給されるようになってい
る。プログラムメモリ12は、たとえばマスクROMで
構成されており、制御素子11の制御プログラムなどが
記憶されている。データメモリ13は、たとえばEEP
ROMで構成されており、カード携帯者の暗証情報およ
び取引用口座情報などが記憶されている。
、全体的な制御を司る制御部としての制御素子(たとえ
ばCPU)11、プログラムメモーリ12、データメモ
リ部としての不揮発性のデータメモリ13、計時手段と
してのタイマ回路14、キーボード4からの信号を処理
するキー入力回路15、液晶表示部5を制御する表示駆
動回路16、および外部装置と情報交換を行なうための
インタフェイス回路17から構成されていて、これらは
集積回路18として1チツプ(あるいは複数チップ)で
形成されており、この集積回路18はカード本体2内に
埋設されているとともに、カード本体2内に設置される
電池19によって動作電源が供給されるようになってい
る。プログラムメモリ12は、たとえばマスクROMで
構成されており、制御素子11の制御プログラムなどが
記憶されている。データメモリ13は、たとえばEEP
ROMで構成されており、カード携帯者の暗証情報およ
び取引用口座情報などが記憶されている。
次に、上記のような構成において動作を説明する。Ic
カード1は電池19によりIII!が供給されており、
常に動作状態にある。そして、制御素子11は、ICカ
ード1が通常、使用不可の状態で安定するように制御し
ている。この使用不可の状態にあろとき、制御素子11
は、コンタクト部3およびインタフェイス回路17を介
して外部装置から問合せがあっても、それに対して無視
あるいは使用不可の状態であることを応答するように制
御している。したがって、使用不可の状態では、外部と
の情報交換が不可能なように制御素子11で制御される
ので、カード携帯者に対して行なわれるサービス(取引
など)は受けられない。また、使用不可の状態にあると
き、制御素子11はキーボード4から暗証情報が入力さ
れるのを待機している。
カード1は電池19によりIII!が供給されており、
常に動作状態にある。そして、制御素子11は、ICカ
ード1が通常、使用不可の状態で安定するように制御し
ている。この使用不可の状態にあろとき、制御素子11
は、コンタクト部3およびインタフェイス回路17を介
して外部装置から問合せがあっても、それに対して無視
あるいは使用不可の状態であることを応答するように制
御している。したがって、使用不可の状態では、外部と
の情報交換が不可能なように制御素子11で制御される
ので、カード携帯者に対して行なわれるサービス(取引
など)は受けられない。また、使用不可の状態にあると
き、制御素子11はキーボード4から暗証情報が入力さ
れるのを待機している。
使用不可の状態において、キーボード4から暗証情報が
入力されると、制御素子11はその入力された暗証情報
を受入れて内蔵するRAMに一時保持し、しかるのち照
合キー6が押下されると、制御素子11はRAM内に保
持した暗証情報とデータメモリ13内にあらかじめ記憶
されている暗証情報とを照合する。この照合の結果、両
BI証情報が不一致の場合、制御素子11は取引不可を
判断し、その旨を液晶表示部5に表示するとともに、使
用不可の状態を維持する。上記照合の結果、両暗証情報
が一致した場合、制御素子11はタイマ回路14を動作
させると同時に、ICカード1が使用可の状態となるよ
うに制御する。この使用可の状態においては、外部装置
と正しく情報交換が行なえるように制御素子11で制御
されるので、カード携帯者に対するサービスが受けられ
る。したがって、カード携帯者は、サービスを受ける直
前に暗証情報を入力し、使用可の状態にしてから使用す
る。
入力されると、制御素子11はその入力された暗証情報
を受入れて内蔵するRAMに一時保持し、しかるのち照
合キー6が押下されると、制御素子11はRAM内に保
持した暗証情報とデータメモリ13内にあらかじめ記憶
されている暗証情報とを照合する。この照合の結果、両
BI証情報が不一致の場合、制御素子11は取引不可を
判断し、その旨を液晶表示部5に表示するとともに、使
用不可の状態を維持する。上記照合の結果、両暗証情報
が一致した場合、制御素子11はタイマ回路14を動作
させると同時に、ICカード1が使用可の状態となるよ
うに制御する。この使用可の状態においては、外部装置
と正しく情報交換が行なえるように制御素子11で制御
されるので、カード携帯者に対するサービスが受けられ
る。したがって、カード携帯者は、サービスを受ける直
前に暗証情報を入力し、使用可の状態にしてから使用す
る。
制御素子11は、タイマ回路14を動作させると、タイ
マ回路14の計時内容を監視していて、その計時内容が
あらかじめ設定される一定時間に達すると、それを検出
して再び使用不可の状態に戻す制御を行なう。したがっ
て、ICカード1は再び使用不可の状態で安定する。
マ回路14の計時内容を監視していて、その計時内容が
あらかじめ設定される一定時間に達すると、それを検出
して再び使用不可の状態に戻す制御を行なう。したがっ
て、ICカード1は再び使用不可の状態で安定する。
以上説明したICカードによれば、暗証情報を入力する
キーボードが附属しているので、端末装置とは独立して
暗証情報の照合が行なえる。したがって、事前に暗証情
報の照合を完゛了しておけば、端末装置での暗証情報の
照合が不要となり、利用窓口での処理時間の短縮が図れ
る。また、暗証情報の入力がカード携帯者のICカード
のみで行なえるので、暗証情報を盗まれるおそれがない
。さらに、暗証情報の照合が行なわれた後、一定時間の
み使用可の状態にされているので、ICカードを紛失し
ても他人に利用されることがなく、安全性は確保される
。
キーボードが附属しているので、端末装置とは独立して
暗証情報の照合が行なえる。したがって、事前に暗証情
報の照合を完゛了しておけば、端末装置での暗証情報の
照合が不要となり、利用窓口での処理時間の短縮が図れ
る。また、暗証情報の入力がカード携帯者のICカード
のみで行なえるので、暗証情報を盗まれるおそれがない
。さらに、暗証情報の照合が行なわれた後、一定時間の
み使用可の状態にされているので、ICカードを紛失し
ても他人に利用されることがなく、安全性は確保される
。
なお、前記実施例では、携帯可能電子装置としてICカ
ードを例示したが、本発明はカード状のものに限定され
るものでなく、たとえばブロック状あるいはペンシル状
のものでもよい。また、携帯可能電子装置のハード構成
もその要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
ードを例示したが、本発明はカード状のものに限定され
るものでなく、たとえばブロック状あるいはペンシル状
のものでもよい。また、携帯可能電子装置のハード構成
もその要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
[発明の効果]
以上詳述したように本発明によれば、利用窓口での処理
時間の短縮が図れるとともに、暗証情報が盗まれるおそ
れがなく、しかも紛失しても他人に利用されることがな
く、安全性にも優れた携帯可能電子装置を提供できる。
時間の短縮が図れるとともに、暗証情報が盗まれるおそ
れがなく、しかも紛失しても他人に利用されることがな
く、安全性にも優れた携帯可能電子装置を提供できる。
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図はICカー
ドの回路構成を示すブロック図、第2図はICカードの
外観斜視図である。 1・・・・・・ICカード(携帯筒!電子装置)、4・
・・・・・キーボード(入力手段)、11・・・・・・
制御素子(制御手段)、12・・・・・・プログラムメ
モリ、13・・・・・・データメモリ(記憶手段)、1
4・・・・・・タイマ回路(計時手段)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 「−−−2−一〜] 第1因
ドの回路構成を示すブロック図、第2図はICカードの
外観斜視図である。 1・・・・・・ICカード(携帯筒!電子装置)、4・
・・・・・キーボード(入力手段)、11・・・・・・
制御素子(制御手段)、12・・・・・・プログラムメ
モリ、13・・・・・・データメモリ(記憶手段)、1
4・・・・・・タイマ回路(計時手段)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 「−−−2−一〜] 第1因
Claims (4)
- (1) 少なくとも暗証情報を記憶している記憶手段と
; 暗証情報を入力する入力手段と; この入力手段で入力された暗証情報と前記記憶手段に記
憶された暗証情報とを照合する照合手段と; この照合手段による照合の結果、両暗証情報の間に所定
の関係が成立したとき動作を開始する計時手段と; 前記照合手段による照合の結果、両暗証情報の間に所定
の関係が成立したとき該携帯可能電子装置を使用可の状
態に制御し、前記計時手段が一定時間を計時した後は使
用不可の状態に制御する制御手段と を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。 - (2) 前記暗証情報は暗証番号であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の携帯可能電子装置。 - (3) 前記両暗証情報の間に所定の関係が成立したと
きとは両暗証情報が一致したときである特許請求の範囲
第1項記載の携帯可能電子装置。 - (4) 前記入力手段はキーボードであり、該携帯可能
電子装置の表面または裏面に一体的に設けられているこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の携帯可能電
子装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25909286A JPS63113691A (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | 携帯可能電子装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25909286A JPS63113691A (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | 携帯可能電子装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63113691A true JPS63113691A (ja) | 1988-05-18 |
Family
ID=17329202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25909286A Pending JPS63113691A (ja) | 1986-10-30 | 1986-10-30 | 携帯可能電子装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63113691A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01305492A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | Icカード |
JPH01305491A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | Icカード |
WO2001048686A1 (en) * | 1999-12-24 | 2001-07-05 | Seong Soo Kim | Ic card and ic card check |
KR100313318B1 (ko) * | 1998-11-14 | 2001-12-28 | 김성수 | 집적회로카드 |
KR20030009970A (ko) * | 2001-07-24 | 2003-02-05 | 김세권 | 스마트카드 |
KR20030033888A (ko) * | 2001-10-25 | 2003-05-01 | 오영준 | 사용자 인증이 가능한 신용 카드 |
JP2011028767A (ja) * | 2010-09-08 | 2011-02-10 | Sony Corp | セキュリティシステム、ネットワークアクセス方法及びセキュリティ処理実行許可方法 |
-
1986
- 1986-10-30 JP JP25909286A patent/JPS63113691A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01305492A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | Icカード |
JPH01305491A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | Icカード |
KR100313318B1 (ko) * | 1998-11-14 | 2001-12-28 | 김성수 | 집적회로카드 |
WO2001048686A1 (en) * | 1999-12-24 | 2001-07-05 | Seong Soo Kim | Ic card and ic card check |
KR20030009970A (ko) * | 2001-07-24 | 2003-02-05 | 김세권 | 스마트카드 |
KR20030033888A (ko) * | 2001-10-25 | 2003-05-01 | 오영준 | 사용자 인증이 가능한 신용 카드 |
JP2011028767A (ja) * | 2010-09-08 | 2011-02-10 | Sony Corp | セキュリティシステム、ネットワークアクセス方法及びセキュリティ処理実行許可方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7293717B1 (en) | Method for recovering information stored in a smart card | |
US7242277B2 (en) | Individual authentication device and cellular terminal apparatus | |
JP2698588B2 (ja) | 携帯可能電子装置 | |
US10089621B2 (en) | Data support with tan-generator and display | |
US20080028230A1 (en) | Biometric authentication proximity card | |
US20110272481A1 (en) | Credit, security, debit cards and the like with buttons | |
GB2201125A (en) | Verification device | |
JPH03172986A (ja) | 本人確認処理システム及び本人確認処理方法 | |
EP0766190A2 (en) | IC card reader with audio output | |
JPH09179952A (ja) | 身元確認装置 | |
JPS63113691A (ja) | 携帯可能電子装置 | |
JPS6391793A (ja) | Icカ−ド及びicカ−ド取引処理方式 | |
KR102424262B1 (ko) | 지문인식 스마트카드 | |
JPH01290095A (ja) | 取引方式 | |
JPS62102387A (ja) | カードシステム | |
JPS61138391A (ja) | Icカ−ド | |
JPH01126792A (ja) | 携帯可能電子装置 | |
KR20030033888A (ko) | 사용자 인증이 가능한 신용 카드 | |
JP2740287B2 (ja) | Icカード | |
JPS63257885A (ja) | 携帯可能電子装置 | |
JPS63259787A (ja) | 携帯可能電子装置 | |
JP2706127B2 (ja) | Icカード | |
JPH01207890A (ja) | 携帯可能電子装置 | |
GB2396330A (en) | Secure smartcard system with user authentication | |
JPH0236492A (ja) | 携帯可能電子装置 |