JPH0823905B2 - Icカード取引処理装置 - Google Patents

Icカード取引処理装置

Info

Publication number
JPH0823905B2
JPH0823905B2 JP63158079A JP15807988A JPH0823905B2 JP H0823905 B2 JPH0823905 B2 JP H0823905B2 JP 63158079 A JP63158079 A JP 63158079A JP 15807988 A JP15807988 A JP 15807988A JP H0823905 B2 JPH0823905 B2 JP H0823905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
memory
program
key
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63158079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH028984A (ja
Inventor
俊男 滝沢
完晴 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63158079A priority Critical patent/JPH0823905B2/ja
Priority to NZ22972389A priority patent/NZ229723A/en
Priority to AU37102/89A priority patent/AU607339B2/en
Priority to DE1989622531 priority patent/DE68922531T2/de
Priority to EP19890111756 priority patent/EP0348932B1/en
Publication of JPH028984A publication Critical patent/JPH028984A/ja
Publication of JPH0823905B2 publication Critical patent/JPH0823905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/355Personalisation of cards for use
    • G06Q20/3552Downloading or loading of personalisation data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • G06Q20/4097Device specific authentication in transaction processing using mutual authentication between devices and transaction partners
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/12Card verification
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/12Card verification
    • G07F7/122Online card verification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ICカードを使用して各種取引処理を行な
う、カード取引処理装置に関するものである。
(従来の技術) 近年、各種クレジットカードの普及に伴ない、クレジ
ットカードで取引処理が行なえるカード取引処理装置が
広く実用化されている。このカード取引処理装置は、そ
の取引情報を集中管理するセンタ装置とオンラインで結
ばれている。
このカード取引処理装置には、ICカードや磁気ストラ
イプカードの情報を読取りまたは書込むためのカードリ
ーダライタが設けられている。また、売上、事前承認、
照合等の取引種別や、クレジット(掛売)、デビット
(借入:買物代金がカードの預金口座から即座に引落さ
れる)、チェック(小切手)等の処理区分を指定するキ
ーが設けられている。カードによる取引を行なう場合、
係員は利用客のクレジットカードをカードリーダライタ
にセットし、キー操作による取引種別や処理区分の指定
を行なった後、例えばクレジット処理であれば、支払い
回数や支払い金額等を順次定められた手順でキー入力し
取引処理を進めていく。
第2図に、従来のカード取引処理装置の外観斜視図を
示す。
図においてカード取引処理装置1は、キーボード2
と、表示器3と、プリンタ4と、カードリーダライタ5
と、ピンパッド6とから構成されている。
キーボード2は、装置の前部上面に配置され、複数の
キーから構成されている。表示器3は、装置の操作案内
や入力データを表示する液晶ディスプレイ等の表示装置
から構成されている。プリンタ4は、取引伝票等を印刷
するサーマルプリンタ等から構成されている。カードリ
ーダライタ5は、ICカードの情報の読取り及び書込みを
行なう装置である。ピンパッド6は、個人の暗証番号等
を入力する操作ユニットである。このピンパッド6は、
ケーブル6aによりカード取引処理装置1に接続されてい
る。
第3図に、第2図に示した従来のカード取引処理装置
1のキーボード2の上面図を示す。
図のようにキーボード2は、いわゆるテンキーから構
成されるテンキー部2aと、各種のコマンド指示を行なう
コマンドキー部2bとから構成されている。
以上の構成のキーボード2により、各種データの入力
や取引種別や処理区分の選択を行なう。
第4図に、第2図に示した従来のカード取引処理装置
1のブロックを示す。
図において、各種取引処理を制御する情報処理部10
(CPU)には、リード・オンリ・メモリ11(ROM)と、ラ
ンダム・アクセス・メモリ12(RAM)と、伝送制御部13
と、キーボード2と、表示器3と、プリンタ4と、カー
ドリーダライタ5とが接続されている。伝送制御部13に
は、通信回線14を介してセンタ装置15が接続されてい
る。
CPU10は、装置全体の動作を制御管理する回路であ
る。ROM11には、各種取引処理を行なうためのプログラ
ムやデータが格納されている。RAM12は、取引情報等を
一時格納する回路である。伝送制御部13は、カード取引
処理装置1とセンタ装置5との情報の送受信を制御する
いわゆる通信制御回路である。
以上の構成のカード取引処理装置1は、その電源が投
入されると、CPU10がROM11に格納されたプログラムを読
取り、その動作を開始する。
例えばクレジットの取引処理を行なう場合、まず係員
はカードリーダライタ5にICカードを装着し、その情報
を読取らせる。このICカードには、そのカードの属する
取引相手先(カード会社)固有のデータや各種取引処理
等のプログラムが予め格納されている。CPU10は、読取
った情報をRAM12に格納する。ここで係員は、キーボー
ド2のクレジットキーを押し、その取引処理の要求を行
なう。CPU10は、RAM12に格納されたクレジットの取引処
理プログラムに基づいて、その操作手順を表示器3に表
示し、係員に操作を促しながら各種のデータ入力を待
つ。このデータの入力が終了し、キーボード2の実行キ
ーが押された場合、CPU10は、伝送制御部13を動作させ
データをセンタ装置15に伝送する。センタ装置15が所定
のデータ処理を終えると、CPU10は、プリンタ4を動作
させて取引伝票の印刷を行なう。この伝票の印刷を以て
装置による取引処理が終了する。
(発明が解決しようとする課題) ICカードには、そのカード会社ごとの固有の処理プロ
グラムやデータが格納されているため、自由に使用する
ことのできるデータ格納エリアが少なくなってしまうと
いった問題があった。このため、ICカードを特定の取引
会社の特定の取引処理以外にも広く使用するための標準
化の妨げにもなっていた。
本発明は以上の点に着目してなされたもので、クレジ
ット取引等の取引プログラムやデータ等固有の情報をIC
カード内に備えていなくても、その取引処理を行なうこ
とができるカード取引処理装置を提供することを目的と
するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明のカード取引処理装置は、カードの読取り及び
書込みを行ない、前記カード中のカード情報を用いて一
定の取引処理を行なうものにおいて、前記カードの読み
書きを行なうカードリーダライタと、前記カード情報に
基づいて前記取引処理を行なう情報処理部と、前記カー
ドの取引相手先ごとの固有の処理プログラムを格納した
プログラムボードとを有し、このプログラムボードは、
1または2以上設けられ、かついずれも前記情報処理部
に着脱可能に取付けられているものである。
(作用) 以上の装置は、カードの読取り及び書込みを行なうカ
ードリーダライタと、各カード会社固有の取引プログラ
ムやデータ等を格納したプログラムボードを設けてい
る。従って、ICカードの場合、そのデータ格納エリアに
プログラム等を格納しない。また、カードによる取引処
理要求があった場合には、プログラムボードに格納され
た取引プログラムやデータに基づいてその処理を行な
う。また、処理プログラムの変更等があれば、プログラ
ムボード交換により直ちに対応する。
(実施例) 第1図は、本発明のカード取引処理装置の実施例を示
すブロック図である。
図において、このカード取引処理装置20は、その外観
は第2図に示したものと同一である。よって同一部分に
は同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
第1図に示したカード取引処理装置20の構成は、第4
図に示した従来のカード取引処理装置1と比べると、カ
ードリーダライタ21の構成と、新たにプログラムボード
22が取り付けられた点が異なる。
カードリーダライタ21は、ICカード部21aと磁気スト
ライプカード部21bとから構成されている。ICカード部2
1aは、ICカードの読取り及び書込みを行なう回路であ
る。磁気ストライプカード部21bは、磁気ストライプカ
ードの読取りを行なう回路である。具体的には、ICカー
ド部21aは、ICカードに設けられたコンタクトと接触
し、このコンタクトを介してデータの読取り及び書込み
を行なう回路から構成されている。磁気ストライプカー
ド部21bは、磁気ヘッドにより磁気ストライプを走査す
る構造の回路から構成されている。
プログラムボード22は、ICカードや磁気ストライプカ
ードに対応する処理プログラムやデータを格納した回路
である。このプログラムボード22には、例えば各カード
会社毎にカード取引処理装置20とセンタ装置15との間の
情報の送受信(交信)手順を示すプロトコル情報も格納
されている。ここでは、Aカード会社のAプロトコル、
Bカード会社のBプロトコル、Cカード会社のCプロト
コルの3種に対応する例を示している。よって、プログ
ラムボードをAプロトコル用のプログラムボード22の他
に、破線で示したようにBプロトコル用のプログラムボ
ード24、Cプロトコル用のプログラムボード25を増設し
た構成になっている。このように必要に応じてプログラ
ムボードを増設できるように、CPU10には図示しないコ
ネクタが複数設けられている。
第5図に、本発明に係るプログラムボード22の斜視図
を示す。
図において、プログラムボード22は、その一側縁に複
数の電極を備えたコネクタ23が形成されている。また内
部には、CPU22aとメモリ22bとを備えている。コネクタ2
3は雄型構成となっており、CPU10(第1図)に設けられ
た図示しない雌型コネクタに接続される。CPU22aは、メ
モリ22bに格納された取引プログラムやデータに基づい
てCPU10と情報のやり取りを行なう場合の制御を行なう
回路である。その制御方法については、ICカードと同様
のセキュリティが保たれる方法を取っている。例えば、
プログラムボード22のメモリ22bに、予めメモリ鍵やフ
ァイル鍵を設定しておく。CPU10は、メモリ22bの内容を
アクセスしたい場合、メモリ鍵やファイル鍵を、KEYを
用いて開ける。これによりCPU10は、メモリ22bの内容を
参照できる。従って、CPU10は、メモリ鍵やファイル鍵
を持たなければ、メモリ22bの内容をアクセスすること
ができない。
第6図に、本発明に係るプログラムボード22のメモリ
22bの概念図を示す。
図においてメモリ22bは、鍵付きメモリ60と、鍵無し
メモリ61の2つから構成されている。
鍵付きメモリ60には、そのメモリ全体のアクセスを管
理するメモリ鍵62が設けられている。このメモリ鍵62
は、KEY70によりオープンすることが可能な構成となっ
ている。さらに鍵付きメモリ60内には、ファイル60a,60
bが設けられている。このファイルは、必要に応じてn
個のファイルを設けることができる。これらはファイル
は、例えばファイル60aに関しては、ファイル鍵63、フ
ァイル60bに関しては、ファイル鍵64を有している。こ
れらファイル60a,60bのファイル鍵63,64は、KEY71,72に
よりオープンすることが可能な構成となっている。メモ
リ鍵62及びファイル鍵63,64は、一種のパスワードで、K
EY70,71,72は、これらパスワードと一致すると、メモリ
鍵62、ファイル鍵63,64をオープンすることができる。
さて、ファイル60aの内容をアクセスしたい場合に
は、まず、KEY70を用いて、メモリ鍵62を開き、次い
で、KYE71を用いてファイル鍵63を開くことになる。こ
こで第7図を用いてプログラムボード22のアクセスの具
体例を説明する。
第7図は、本発明に係るプログラムボード22のアクセ
スを示すフローチャートである。ここでは、第6図に示
したファイル60aをアクセスする場合について説明す
る。
先に説明したように、CPU10は、プログラムボード22
のメモリ22bをアクセスする前に、メモリ22b内のメモリ
鍵62及びファイル鍵63を開けるためのKEY70,71を用意す
る必要がある。このKEY70,71入手方法としては、3つの
方法がある。一つは、センタ装置15(第1図)からKEY
データを入手する(オンラインダウンロード)。二つ
めは、先に説明した係員によりキーボード2(第1図)
から入力した情報をKEYデータとする(係員によるキー
入力)。そして最後に、予めプログラムボード22の鍵
無しメモリ61にKEYデータを格納させておき、このデー
タを読出す(プログラムボード内のキーデータを読出す
)。これら3つの方法から、CPU10はKEYデータを入手
し、プログラムボード22に送信する。
さて、CPU10は、まず入手したKEYデータの内、KEY70
をプログラムボード22に送信する(ステップS50)。プ
ログラムボード22は、KEY70が正しいか否かを判定する
(ステップS51)。この判定の結果YESならば、メモリ鍵
62をオープンし(ステップS52)、CPU10にOKステータス
を送信してステップS53に移る。また、結果がNOなら
ば、NGステータスをCPU10に送信しエラーとする。ステ
ップS53では、KEY70の処理が正しく行なわれたか否かを
判定する。この判定の結果YESならば、KEY71をプログラ
ムボード22に送信し、ステップS54に移る。また、結果
がNOならば、エラーとする。ステップS54では、KEY71が
正しいか否かを判定する。この判定の結果YESならば、
ファイル鍵63をオープンし(ステップS55)、OKステー
タスをCPU10に送信してステップS56に移る。また、結果
がNOならば、NGステータスをCPU10に送信し、エラーと
する。ステップS56では、KEY71による処理が正しく行な
われたか否かを判定する。この判定の結果YESならば、
メモリ22bのファイル60aのファイルアクセス、即ちメモ
リリード/ライト処理を行ない(ステップS57)、ステ
ップS58に移る。ステップS58では、ファイルアクセスが
終了したか否かを判定する。この判定の結果NOならば、
ステップS57に戻る。また、判定の結果がYESならば、プ
ログラムボード22に終了指示の送信を行ない、ステップ
S59に移る。ステップS59では、各鍵のクローズ、即ち、
この場合メモリ鍵62及びファイル鍵63のクローズを行な
い処理を終了する。このように各鍵のクローズにより、
メモリ22bのアクセスは再び禁止状態となる。
第8図に、本発明に係るプログラムボード22のメモリ
の構成図を示す。
図は、第5図に示したメモリ22bのメモリマップであ
る。
図においてメモリ22bには、ICカードプロトコル情報3
0、ターミナル番号31、会社コード32、フロアリミット
情報33、オンラインダイアル番号情報34、取引手順選択
アプリケーションプログラム35、通信制御用パラメータ
36が格納されている。
ICカードプロトコル情報30は、ICカードにどのような
フォーマットのデータが格納されているかを示す、いわ
ゆるフォーマット情報である。ターミナル番号31は、カ
ード会社により指定された装置の番号である。即ちこの
番号は、カード取引処理装置20(第1図)毎に固有の番
号であり、センタ装置15は、このターミナル番号31によ
り何処の装置からの情報かを判定する。会社コード32
は、カード会社を示す番号である。フロアリミット情報
33は、カードの利用限度額を示す情報である。オンライ
ンダイアル番号情報34は、センタ装置15の電話番号を示
す情報である。取引手順選択アプリケーションプログラ
ム35は、各種の取引処理を行なうための取引プログラム
やデータを示す情報である。通信制御用パラメータ36
は、センタ装置15との通信を行なう場合の各種のパラメ
ータを示す情報である。
第9図に、ICカードからカード取引処理装置に送られ
るANSWER TO RESET信号の構成図を示す。
このANSWER TO RESET信号は、ICカードがカードリー
ダライタユニット21(第1図)に装着されると、CPU10
から出力されるリセット信号の応答として出力される、
いわゆる応答信号である。
この信号は、ISO/DIS7816−3 ANNEX Aに規定されてい
る信号で、イニシャルキャラクタ40、フォーマットキャ
ラクタ41、インタフェースキャラクタ42、ヒストリカル
キャラクタ43とから構成されている。
イニシャルキャラクタ40は、このICカードと情報のや
り取りを行なう場合、この情報が、例えば最上位ビット
(MSB)が先なのか、最下位ビット(LSB)が先なのかを
示す情報である。フォーマットキャラクタ41は、インタ
フェースキャラクタ42の記録形態を示す情報である。イ
ンタフェースキャラクタ42は、ICカードの動作クロック
や動作電圧等を示す情報である。ヒストリカルキャラク
タ43は、予備の項目で例えば規定以外の情報を示す。
さてここで、第1図に返って本発明のカード取引処理
装置20の動作を、第10図を用いて説明する。
第10図は、本発明のカード取引処理装置20の動作を示
すフローチャートである。
ここでは、磁気ストライプを備えたICカードでクレジ
ット取引を行なう場合について説明する。
まず、カード取引処理装置20に電源が投入される(ス
テップS1)。次に装置の初期設定を行なう(ステップS
2)。
このステップS2における初期設定は、次のように行な
われる。まず係員は、初期設定用のカードをカードリー
ダライタ21に装着し、そのカード情報を読取らせる。次
に係員は、キーボード2により、所定の暗証番号を入力
する。そして、カードリーダライタ21から読み出され
た、上記初期設定用のカード情報に含まれる番号と、キ
ーボード2から入力された暗証番号(この暗証番号は原
則としてターミナル番号31(第8図)と一致する番号で
ある)とを比較する。この比較の結果が不一致の場合に
は、カード取引処理装置1を動作不可とする。比較の結
果が一致した場合には、今度はプログラムボードのメモ
リ22bに格納されたターミナル番号31とその比較を行な
う。ここで不一致の結果が出た場合には、やはり装置を
動作不可にし、一致の場合にはステップS3に移る。
以上の動作により、所定の係員以外による装置の不正
使用を防止する。
次に、ステップS3では、係員がクレジットキー(第3
図)を押したか否かを判定する。取引内容がクレジット
の場合、このクレジットキーが押されるためYESの判定
がなされ、ステップS4に移る。ステップS4では、係員が
ICカードをカードリーダライタ21に挿入するとき、その
磁気ストライプを読取り、その内容をRAM12に格納する
(ステップS4)。この磁気ストライプの読取りは、磁気
ストライプの有無にかかわらず、機械的に読取り動作が
行なわれる。そして、ICカードがカードリーダライタ21
に装着されると、ICカードのコンタクトを通じてそのメ
モリに格納されるカード情報の読取りが行なわれ、それ
が成立したか否かが判定される(ステップS5)。判定の
結果YESの場合には、ステップS6に移る。ステップS6で
は、ICカードのANSWER TO RESET信号の情報を読込む。
そしてCPU10は、カードリーダライタ21に装着されたIC
カードのカード情報に基づいて、取引処理に必要なプロ
トコルがAプロトコルか否かを判定する(ステップS
7)。
ステップS7での結果がYESならば、該当するプログラ
ムボード22を選択し、そのプログラムをRAM12にローデ
ィングする(ステップS8)。このステップS8までで、取
引処理を行なうための準備が終了する。
そして顧客の売上合計をキーボード2より入力し(ス
テップS9)、実行キーを押す(ステップS10)。この実
行キーを受け付けるとCPU10は、ICカードのカード情報
(例えば、会員番号、有効期限、会社コード等)と、キ
ーボード2からの入力データ基づいて所定の編集処理を
行ない、伝送制御部13、通信回線14を介してセンタ装置
15に電文を送信する。センタ装置15では、受信した電文
に対して所定の処理を行なった後、取引可否の判定を含
むデータを通信回線14、伝送制御部13を介してCPU10に
電文を送信しその交信を終了する(ステップS11)。CPU
10は、センタ装置15から受信した電文に基づいてプリン
タ4を動作させ、売上データを印刷する(ステップS1
2)。これにより、クレジットカードにより取引が成立
しその処理を終了する。
一方、ステップS7において、NOの判定がなされた場合
には、ステップS13に移りBプロトコルか否かが判定さ
れる。この結果がYESならばステップS14に移り、ステッ
プS8の説明と同様の対応処理をBプロトコルについて行
ない(ステップS14)、ステップS9と同様に売上合計を
入力し(ステップS15)、ステップS10に移る。またステ
ップS13においてNOの判定がなされた場合には、Cプロ
トコルか否かが判定される(ステップS16)。ここでYES
の判定がなされた場合、ステップS14と同様にCプロト
コルに該当する対応処理が実行され(ステップS17)、
ステップS9と同様に売上合計を入力し(ステップS1
8)、ステップS10に移る。ステップS16においてNOの判
定がなされた場合には、エラーとして処理するためのス
テップS19に移る。このエラーは、例えばセンタ装置15
と交信するためのプロトコルを特定することができない
ことを示している。ステップS19では、カード取引処理
装置を初期状態に設定する、いわゆるエラー処理を行な
いその動作を終了する。
ステップS5でNOの判定がなされた場合には、ステップ
S20に移る。ステップS20では、RAM12の内容を確認し、I
Cカードの磁気ストライプのデータがあるか否か判定す
る。この判定の結果NOならば、即ちデータが無い場合に
は、エラーとしてステップS19に移り、エラー処理を実
行後その動作を終了する。このエラーは、取引処理を行
なうために不可欠なカードからの情報が得られないエラ
ーである。ステップS20における判定の結果がYESなら
ば、ステップS21に移る。ステップS21では、RAM12に格
納されたストライプデータに基づいてステップS8の説明
と同様に、その対応処理を行ない(ステップS21)、売
上合計を入力し(ステップS22)ステップS10に移る。
ところで、ステップS3においてNOの判定がなされた場
合には、ステップS23に移る。ステップS23では、チェッ
クキーが押されたか否かが判定される。結果がYESの場
合には、チェックに該当する対応処理が行なわれ(ステ
ップS24)、次いでステップS10に移る。ステップS23に
おいてNOの判定がなされた場合には、ステップS25に移
る。ステップS25ではデビットキーが押されたか否かが
判定される。結果YESならば、ステップS26によりステッ
プS4と同様の処理が行なわれ、ステップS27に移る。ス
テップS27ではステップS5と同様の判定がなされ、判定
がYESの場合には、デビットに該当する対応処理が行な
われ(ステップS28)、ステップS10に移る。ステップS2
7においてNOの判定がなされた場合には、ステップS29に
移りステップS20と同様の判定がなされる。ステップS29
においてYESの判定がなされた場合にはステップS30に移
り対応処理が行なわれた後ステップS10に移る。ステッ
プS29においてNOの判定がなされた場合には、エラーと
してステップS19に移る。このエラーは、ステップS20の
説明と同様に取引処理に不可欠なカード情報を得られな
いエラーである。ステップS19ではエラー処理の後、そ
の動作を終了する。
なお、ステップS4、S26における磁気ストライプの読
取りは、磁気ストライプの有無にかかわらず機械的に行
なわれ、磁気ストライプが存在したときにのみRAM12
(第1図)に所定の情報が格納される。
以上のように、本発明のカード取引処理装置20は、IC
カードに対応する取引処理を、プログラムボード22に格
納された取引処理プログラムやデータに基づいて行な
う。
また、プログラムボード22をカード取引処理装置20か
ら取り外しておけば、その処理を不可能状態とすること
もできる。
本発明のカード取引処理装置は、以上の実施例に限定
されない。
実施例では、磁気ストライプ付きICカードについて説
明したが、磁気ストライプの無いICカードや磁気ストラ
イプカードにも対応することができる。さらに取引処理
の項目はクレジット、デビット、チェックに限定される
ことなく、ボーナス払い、分割、リボルビング等の処理
についても、プログラムボード22の変更追加により対応
することができる。
また、プログラムボード22のCPU22aとメモリ22bと
は、別体でなくとも1チップのシリコンで構成すること
もできる。さらに、メモリ22bは、EEPROM(Electorical
ly Eraseable Programmable Read Only Memory)で構成
すれば、プログラムボード22を交換することなく、取引
プログラムやデータを変更することができる。
(発明の効果) 以上の構成の本発明のカード取引処理装置は、取引業
務に必要な取引処理プログラムやデータの各種取引処理
態様がプログラムボードからRAMにローディングされた
プログラムにより特定されるため、ROMやRAMさらにICカ
ード内に各種の取引態様を格納しておく必要がない。従
って、ICカード内でのデータ格納エリアを多く取ること
ができる。さらに、小容量のROMやRAMで各種の取引処理
を行なうことができるため、メモリコストの削減を図る
ことができ、カード取引処理装置のコストを削減でき
る。また、ICカードが多様化しても、プログラムボード
を追加もしくは変更することにより容易に対応すること
ができる。さらに、プログラムボードはCPUにコネクタ
で接続されているため、その着脱交換を容易に行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカード取引処理装置のブロック図、第
2図は従来のカード取引処理装置の外観斜視図、第3図
は従来のカード取引処理装置のキーボードの上面図、第
4図は従来のカード取引処理装置のブロック図、第5図
は本発明に係るプログラムボードの斜視図、第6図は本
発明に係るプログラムボードのメモリの概念図、第7図
は本発明に係るプログラムボードのアクセスを示すフロ
ーチャート、第8図は本発明に係るプログラムボードの
メモリ構成図、第9図はANSWER TO RESET信号の構成
図、第10図は本発明のカード取引処理装置の動作を示す
フローチャートである。 2……キーボード、3……表示器、4……プリンタ、 10……CPU、11……ROM、12……RAM、 13……伝送制御部、14……通信回線、 15……センタ装置、21……カードリーダライタ、 22……プログラムボード。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07G 1/12 321 P (56)参考文献 特開 昭59−223882(JP,A) 特開 昭62−196782(JP,A) 特開 昭63−98750(JP,A) 特開 昭63−76036(JP,A) 実開 昭59−80855(JP,U) 特公 昭57−38932(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ICカードに格納したカード情報を用いて一
    定の取引処理を行なうICカード取引処理装置において、 ICカードに格納したカード情報を読み書きするカードリ
    ーダライタと、 該カードリーダライタで読込んだカード情報を一時格納
    するRAMと、 取引プログラムとデータとを格納する格納手段と該格納
    手段に格納したデータの転送を制御する手段とデータ処
    理手段に着脱可能に接続する接続手段とを有する1また
    は2以上のプログラムボードと、 該プログラムボードを着脱可能に受入れるプログラムボ
    ード支持手段と、 前記RAMに格納したカード情報と一致するプログラムボ
    ードが前記プログラムボード支持手段に受入れたプログ
    ラムボードに存在するか否かを決定するための手段と、 前記カード情報に一致するプログラムボードが存在する
    ならば、該一致するプログラムボードの格納手段に格納
    される取引プログラムを前記RAMに転送する手段と、 前記RAMに転送された取引プログラムを実行してICカー
    ドから読み込んだカード情報に基づいて取引処理を行な
    うデータ処理手段と、 ICカードから読み込んだカード情報に一致するプログラ
    ムボードが存在しないならば、エラー処理を実行する手
    段とを備え、 前記プログラムボードの格納手段は、前記データ処理手
    段から送信される予め決められたメモリーキーによって
    アクセスを許可するメモリー鍵を有する第1のメモリー
    と、該メモリーキーがなくてもアクセスができるメモリ
    ー鍵のない第2のメモリーとを有し、前記第1のメモリ
    ーはさらに予め決められたファイルキーによって前記第
    1のメモリーに含まれるファイルへのアクセスを許可す
    るファイル鍵を有し、 前記プログラムボードの制御手段は、前記メモリーキー
    によって第1のメモリーへのアクセスが許可され、かつ
    前記ファイルキーによってファイルへのアクセスが許可
    されたとき前記格納手段に格納されるデータの転送を制
    御することを特徴とするICカード取引処理装置。
JP63158079A 1988-06-28 1988-06-28 Icカード取引処理装置 Expired - Fee Related JPH0823905B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158079A JPH0823905B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 Icカード取引処理装置
NZ22972389A NZ229723A (en) 1988-06-28 1989-06-26 Card transaction processing apparatus
AU37102/89A AU607339B2 (en) 1988-06-28 1989-06-27 Card transactions processing apparatus using a program board storing specific card data
DE1989622531 DE68922531T2 (de) 1988-06-28 1989-06-28 Verarbeitungsvorrichtung für Kartentransaktionen, Programmierkarte zu ihrem Gebrauch und Verfahren zur Anwendung einer solchen Vorrichtung oder Programmierkarte.
EP19890111756 EP0348932B1 (en) 1988-06-28 1989-06-28 Card transactions processing apparatus, program board for use with such apparatus and method to use such apparatus or board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158079A JPH0823905B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 Icカード取引処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH028984A JPH028984A (ja) 1990-01-12
JPH0823905B2 true JPH0823905B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=15663837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63158079A Expired - Fee Related JPH0823905B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 Icカード取引処理装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0348932B1 (ja)
JP (1) JPH0823905B2 (ja)
AU (1) AU607339B2 (ja)
DE (1) DE68922531T2 (ja)
NZ (1) NZ229723A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2696032B1 (fr) * 1992-09-21 1994-12-23 Oberthur Ckd Dispositif pour effectuer des transactions avec cartes à microprocesseur, et procédé pour effectuer une transaction avec un tel dispositif.
GB9405362D0 (en) * 1994-03-18 1994-05-04 Transmo Limited Improved card charging system
EP0807907A1 (en) * 1996-05-13 1997-11-19 Thomas De La Rue Limited System for securely accessing data from smart cards
FR2754084B1 (fr) * 1996-09-30 1998-12-18 Fontaine Sa Lecteur electronique de cartes pour la commande d'une serrure
ES2125830B1 (es) * 1997-03-04 1999-11-16 Infos Ingenieria Informatica S Lector/grabador de tarjetas microprocesadoras.
US6064987A (en) 1997-03-21 2000-05-16 Walker Digital, Llc Method and apparatus for providing and processing installment plans at a terminal
DE19728011C2 (de) * 1997-07-01 2003-03-27 Ibm Integriertes Zahlungsmodul für ein Terminal
EP0987660A1 (en) * 1998-09-14 2000-03-22 Ncr International Inc. Portable electronic apparatus
NL1013745C2 (nl) * 1999-12-03 2001-06-15 Integrated Technology Express Ge´ntegreerd systeem van smartcard-lezer en computer-invoer/uitvoer-IC.
GB0001169D0 (en) * 2000-01-19 2000-03-08 Pace Micro Tech Plc Home shopping network system
JP2007108895A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Dainippon Printing Co Ltd Atmおよびatmによる生体認証方法
US8244611B2 (en) 2007-12-19 2012-08-14 Metabank Private label promotion card system, program product, and associated computer-implemented methods
US8818887B2 (en) 2007-12-21 2014-08-26 Metabank Computer-implemented methods, program product, and system for micro-loan product management
US8108272B2 (en) 2007-12-21 2012-01-31 Metabank Transfer account systems, computer program products, and computer-implemented methods to prioritize payments from preselected bank account
US8583515B2 (en) 2007-12-21 2013-11-12 Metabank Transfer account systems, computer program products, and associated computer-implemented methods
US10515405B2 (en) 2008-03-03 2019-12-24 Metabank Person-to-person lending program product, system, and associated computer-implemented methods
WO2009124264A1 (en) 2008-04-04 2009-10-08 Metabank System, program product, and method for debit card and checking account autodraw
US8738451B2 (en) 2008-04-04 2014-05-27 Metabank System, program product, and method for debit card and checking account autodraw
WO2009124270A1 (en) 2008-04-04 2009-10-08 Metabank System, program product, and associated methods to autodraw for micro-credit attached to a prepaid card
US11227331B2 (en) 2008-05-14 2022-01-18 Metabank System, program product, and computer-implemented method for loading a loan on an existing pre-paid card
US8538879B2 (en) 2008-05-14 2013-09-17 Metabank System, program product, and computer-implemented method for loading a loan on an existing pre-paid card
WO2009140520A1 (en) 2008-05-14 2009-11-19 Metabank A pre-paid card transaction computer to load a loan on a pre-paid card
US8403211B2 (en) 2008-09-04 2013-03-26 Metabank System, program product and methods for retail activation and reload associated with partial authorization transactions
WO2010028266A1 (en) 2008-09-04 2010-03-11 Metabank System, program product and methods for retail activation and reload associated with partial authorization transactions
US7594821B1 (en) 2008-09-17 2009-09-29 Yazaki North America, Inc. Sealing gap formed by assembled connector parts
US8024242B2 (en) 2008-09-04 2011-09-20 Metabank System, method, and program product for foreign currency travel account
US8371502B1 (en) 2008-10-28 2013-02-12 Metabank Shopping center gift card offer fulfillment machine, program product, and associated methods
US8108977B1 (en) 2008-10-31 2012-02-07 Metabank Machine, methods, and program product for electronic order entry
US9213965B1 (en) 2008-11-26 2015-12-15 Metabank Machine, methods, and program product for electronic inventory tracking
US8090649B2 (en) 2008-12-18 2012-01-03 Metabank Computerized extension of credit to existing demand deposit accounts, prepaid cards and lines of credit based on expected tax refund proceeds, associated systems and computer program products
US8175962B2 (en) 2008-12-18 2012-05-08 Metabank Computerized extension of credit to existing demand deposit accounts, prepaid cards and lines of credit based on expected tax refund proceeds, associated systems and computer program products
US8286863B1 (en) 2009-02-04 2012-10-16 Metabank System and computer program product to issue a retail prepaid card including a user-designed external face using a chit and related computer implemented methods
US20110082737A1 (en) 2009-09-28 2011-04-07 Crowe Andrew B Computer-implemented methods, computer program products, and systems for management and control of a loyalty rewards network

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2492135B1 (fr) * 1980-09-16 1988-01-22 Cii Honeywell Bull Appareil de distribution d'objets et d'acquisition de services
JPS59223882A (ja) * 1983-06-01 1984-12-15 Omron Tateisi Electronics Co 信用取引処理装置
JPS6191790A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 カシオ計算機株式会社 カ−ド照合装置
JPS62196782A (ja) * 1986-02-24 1987-08-31 Fuji Electric Co Ltd 磁気カ−ド,icカ−ド共用のカ−ドリ−ダ装置
US4839792A (en) * 1986-06-20 1989-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable electronic apparatus with a device for determining data validity
US4678896A (en) * 1986-10-06 1987-07-07 Carlson Steven R Point-of sale mechanism
DE3732615A1 (de) * 1986-11-19 1988-06-01 Toshiba Kawasaki Kk Verarbeitungssystem fuer eine tragbare, elektronische vorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0348932A2 (en) 1990-01-03
EP0348932A3 (en) 1990-11-28
DE68922531T2 (de) 1996-02-08
EP0348932B1 (en) 1995-05-10
AU3710289A (en) 1990-05-17
JPH028984A (ja) 1990-01-12
AU607339B2 (en) 1991-02-28
NZ229723A (en) 1991-04-26
DE68922531D1 (de) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0823905B2 (ja) Icカード取引処理装置
CA2454576A1 (en) Third party card validation over network for ecommerce
JPS6244869A (ja) Icカ−ドの照合方式
JP2003281388A (ja) 自動取引装置
JPS60502126A (ja) 管理アクセス手段を持つシステム及びその動作方法
EP1061482B1 (en) Method, system, and apparatus for transmitting, receiving, and displaying information
WO2004006194A1 (ja) 取引システムおよび取引端末装置
JPH11175640A (ja) 電子取引システム
JP4258057B2 (ja) 電子マネーシステム
JPS60198681A (ja) Icカ−ドシステム
JP2000172798A (ja) 電子マネーシステムの構成部品
JP3192118B2 (ja) カードユニット処理装置
KR100879527B1 (ko) 해외카드 결제처리 시스템
JPS61143891A (ja) Icカ−ド
JP2936610B2 (ja) 取引処理システムおよびカード取引端末装置
KR100821853B1 (ko) 카드 단말장치와 이를 위한 프로그램 기록매체
KR20080103619A (ko) 고객 서명 정보 출력 기능이 구비된 카드단말기와 이를이용한 고객 서명 정보 출력 방법 및 프로그램 기록매체
WO1998048390A1 (en) Device for transmitting and receiving information connectable to an electronic computer
JPH0830693A (ja) 取引処理方法
EP0778551A2 (en) Reader/writer for electronic money card for use in personal computer and personal computer including the same
JPS6332657A (ja) Icカ−ドシステム
JPH01297927A (ja) エンド・ツ・センター通信における初期設定方式
KR20050015809A (ko) 전자식 금융 거래 카드 및 이를 이용한 금융 거래 제어 방법
KR100822986B1 (ko) 전자통장 운용 시스템
JPH1074224A (ja) 決済カードへの資金移動方法及びその処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees