JPS63246769A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS63246769A
JPS63246769A JP62080613A JP8061387A JPS63246769A JP S63246769 A JPS63246769 A JP S63246769A JP 62080613 A JP62080613 A JP 62080613A JP 8061387 A JP8061387 A JP 8061387A JP S63246769 A JPS63246769 A JP S63246769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
toner
scraper
contact
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62080613A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hayashi
林 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62080613A priority Critical patent/JPS63246769A/ja
Publication of JPS63246769A publication Critical patent/JPS63246769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真技術を用いた複写機およびプリンタ
装置等の現像装置に関し、特に非磁性現像剤を使用した
一成分現憬法に用いて好適な現像′Jt置に関する。
[従来の技術] 従来、このような装置には、第4図に示すような構成の
ものがあった。図において、現像器11内のプレッシャ
ロール12は、ドナーロール13と当接し、矢印方向に
回転している。このプレッシャロールによってトナー1
4は、ドナーロール13との当接部で均一に加圧され、
上記ドナーロール13の表面に所定の厚さのトナ一層を
形成する。ドナーロール13の上部には、第4図のB−
B断面図である第5図に示すように、ブレード15が当
接しており上記ブレード15は装置本体に取付けられた
シャフト16によって所定の圧力でドナーロール13と
左接するように01整されている。ドナーロール13の
表面のトナ一層は搬送され、上記ブレード15によって
所定の厚さに分配されて、さらに例えば摩擦により帯電
して感光体ドラム17(矢印C)の方向に搬送され、上
記感光体ドラム17上にトナー像を形成する。なおドナ
ーロール13の長手方向の両端には、シールドチューブ
18が取付けられており、軸受19に取付けたシール2
0とともに軸受19内にトナーが侵入するのを防いでい
る。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記装置では、台5図のA部分に示すブ
レード15とシールドチューブ18との間にトナーが侵
入し、侵入したトナーがブレード15の加圧によってシ
ールドチューブ18上に圧力融着する事態が生じ、この
ためブレード15は上方に押し上げられてドナーロール
13に対する圧力の均一性が劣化する。これが原因とな
ってドナーロール13は、トナーの搬送量不良をひきお
こし、上記ドナーロール13によって搬送されるトナー
は、帯電不良となってトナーこぼれを生じて感光体ドラ
ム17上には良好なトナー像が形成されないという問題
点があった。またプレッシャーロール12が上記シール
ドチューブ18に圧接して回転しているときにはトナー
の上記圧力融着は、さらに増大することがあった。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、トナーの
搬送を行う搬送ロールに付着する不要トナーを除去する
ことができる現像装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段および作用]本発明は、
搬送ロールの表面に当接するスクレーパーを現像器に配
設することにより、ブレードおよびプレッシャーロール
の加圧によって生ずる搬送ロールの表面上の不要トナー
をかき落して除去し、搬送ロールに対するブレードの圧
力を均一に保つことができる。
[実施例1 本発明の実施例を第1図及至第3図の図面にもとづき詳
細に説明する。
第1図は、本発明に係る現像装置の概略構成図で、第4
図と同様の機能を示す部分については説明の都合上同一
符号を記す。
図においてドナーロール13の表面にはスクレーパー2
1が当接しており、上記スクレーパー21はシャフト1
6によって所定の圧力でドナーロール13と圧接するよ
うに調整されている。スクレーパー21の詳細当接位置
は、第2図の斜視図に示すように、プレッシャーロール
12によって加圧されたトナーがブレード15に搬送さ
れるまでの間でドナーロール13の長手方向の両端に取
付けたシールドチューブ18にそれぞれ当接するように
配設されており、上記シールドチューブ18とブレード
15およびプレッシャーロール12との圧接によってシ
ールドチューブ18上に圧力融着する余分なトナーを上
記スクレーパー21でかき落し、ドナーロール13によ
る不要トナーの搬送を防いでいる。
第3図は、スクレーパー21の構成を示す実施例の斜視
図で、(a)は一端が前述したシャフト16に取付けら
れる板バネ材22と板バネ材22の他端に固定された三
角形状の樹脂23からなっており、上記樹脂23の一辺
23aは板バネ材22の弾性によりドナーロール13の
シールドチューブ18に当接している。また(b)、(
C)は1字形に一体形成された板金系又はプラスチック
系の板バネ材24.25からなるスクレーパーで(a)
と同様に板バネ材24.25の弾性により1字形の一端
24a、25aがドナーロールのシールドチューブに当
接する。なお本発明のスクレーパーは、上記実施系に限
らずシールドチューブ上の不要トナーをかき落すことが
できる機能を有するものであればどのような形状のもの
でもかまわない。
したがってドナーロール13のシールドチューブ18上
に付着する不要トナーは、スクレーパー21によってか
き落され、ブレード15は、シールドチューブ18との
加圧部分で押し上げられるようなことがなくなり、ドナ
ーロール13に対し均一に圧力を加えることができる。
これによりプレッシャーロール12とドナーロール13
とで形成されたトナ一層は、ブレード15で一定の厚さ
に分配され、さらに摩擦により均一に帯電することがで
きるようになりトナーこぼれの発生がなくなる。そして
均一帯電したトナーは、感光体ドラム17上に搬送され
て上記感光体ドラム17の表面にトナーこぼれの生じな
い良好なトナー像を形成することができ、これにともな
い画質の劣化は改善され、画質の維持性を高めることが
できる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は搬送ロール表面の長手方
向の端部に当接し、該搬送ロールの不要トナーを除去す
るトナー除去部材を具えたので、搬送ロールに付着する
不要トナーを容易に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る現像装置の概略構成図、第2図
はスクレーパーの当接位置を示す斜視図、第3図はスク
レーパーの構成を示す斜視図、第4図は従来の現像装置
の概略構成図、第5図は第4図のB−8断面図である。 11・・・現像器、12・・・プレッシャーロール、1
3・・・ドナーロール、14・・・トナー、15・・・
ブレード、16・・・シャフト、17・・・感光体ドラ
ム、18・・・シールドチューブ、21・・・スクレー
パー第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 搬送ロールによって搬送されるトナーをブレードで均一
    に分配した後、該トナーを感光体に供給する現像装置に
    おいて、 前記搬送ロール表面の長手方向の端部に当接し、該搬送
    ロールの不要トナーを除去するトナー除去材 を具えたことを特徴とする現像装置。
JP62080613A 1987-04-01 1987-04-01 現像装置 Pending JPS63246769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62080613A JPS63246769A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62080613A JPS63246769A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63246769A true JPS63246769A (ja) 1988-10-13

Family

ID=13723185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62080613A Pending JPS63246769A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63246769A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6701119B2 (en) Image forming apparatus including opposed insulating and conducting transfer material guide members to prevent null transfer
JPS6385658A (ja) 現像装置
US5091753A (en) Cleaning apparatus having a surface-conforming blade
JP3199614B2 (ja) 残留トナー回収装置
JPS63246769A (ja) 現像装置
JP3235938B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
US4768060A (en) Push-pull liquid development method and apparatus
JPH01177065A (ja) 画像形成装置
JPH0446365A (ja) 現像装置
JPS61153684A (ja) 画像形成装置
JPH0345245Y2 (ja)
JP2978367B2 (ja) 転写装置
JPS61198260A (ja) 電子写真現像装置
JPH02163779A (ja) 転写装置
JPH02304583A (ja) 画像形成装置
JPH03231273A (ja) 転写装置
JPH032780A (ja) 画像形成装置
JPH0489733A (ja) 電子写真装置
JPS6128976A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPH03249781A (ja) 現像剤漏出防止装置、及びこれを有するプロセスカートリッジ
JPS59232370A (ja) 現像装置
JPH0367292A (ja) クリーニングブレード装置及びクリーニング装置
JP3632380B2 (ja) 画像形成装置
JPS6091364A (ja) 画像形成装置
JPS6385654A (ja) 現像装置