JPS63246166A - 脱臭剤 - Google Patents

脱臭剤

Info

Publication number
JPS63246166A
JPS63246166A JP62081699A JP8169987A JPS63246166A JP S63246166 A JPS63246166 A JP S63246166A JP 62081699 A JP62081699 A JP 62081699A JP 8169987 A JP8169987 A JP 8169987A JP S63246166 A JPS63246166 A JP S63246166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
acid
adsorption
present
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62081699A
Other languages
English (en)
Inventor
節夫 鈴木
浩 藤田
哲也 今井
横山 成男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP62081699A priority Critical patent/JPS63246166A/ja
Publication of JPS63246166A publication Critical patent/JPS63246166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アンモニア、アミン類、ピリジン等の窒素化
合物及び硫化水素、メルカプタン。
チオフェン類等のいおう化合物の反応吸着に好適な脱臭
剤に関する。
〔従来の技術〕
屋外では工場、養鶏場、養豚場、し尿処理場。
ゴミ捨て場等の悪臭が、屋内ではトイレ、押し入れ、湯
殿等の臭いが発生しやすく、快適な生活環境を乱す原因
になるため性能の高い脱臭剤が求められている。
また、老人ホーム、潜水艦や自動車など密閉された空間
でも体臭等がこもるため、脱臭剤による対策が必要であ
る。
従来は洋の東西を問わず香水、香油の類、香を焚く方法
などのいわゆる心地のよいかおりで不快感を低減させる
方法が行なわれていた。
最近は、吸着剤としての活性炭や化学物質による反応吸
着法が多く実用化されている。活性炭については、高価
であり、また、冷蔵庫の除臭剤としてパンクしたものが
市販されているが。
臭気成分を強制的に活性炭に接触させる場合を除いては
効果がない、・ 反応吸着剤としては、アスコルビン酸に鉄を加えたもの
や9次亜塩素酸を固定化した化学物質が著名である。
しかしながら、前者は高価であり、後者は毒性のある塩
素の発生があり用途に限界がある。
本発明は、上記問題点を解消することを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、かかる従来の欠点を解決するため。
固体酸性を有する無機物質と酸化亜鉛を共存させた安価
でかつ人畜無害な物質に悪臭物を化学反応吸着させ無臭
化させる脱臭剤を提供するものである。
〔作用〕
本発明に用いる固体酸性を有する無機物質としては、シ
リ九アルミナの他ゼオライト、粘土鉱物などが挙げられ
る。このうち、シリカ及びアルミナ(特にY  At2
03)は単独でも固体酸。
を有するが1両者を複合した酸化物の系は更に酸性度、
酸強度を示し、一般には、酸性触媒として多く使用され
る。また、ゼオライトや粘土鉱物も酸処理することで固
体酸を形成し、酸性質を与える。
一般にゼオライトや粘土鉱物は特異な結晶構造(空洞2
層状)を持ち、かつ陽イオン交換能を有することから吸
着剤等に多く使用される。
しかし通常はNa、になどのアルカリ金属を含んだ状態
で合成または産出されるため2本発明で目的とする脱臭
剤に適用するには酸性質を与えるための処理を行うこと
が好ましい。この方法は単に塩酸、硝酸などと接触させ
ても良く、又。
NH4+イオンでNo+、に+イオンを置換し2M−冒
の固体酸を形成させても良い。これらの固体酸性を有す
る無機物質に酸化亜鉛を混合することによって両者を容
易に共存させることができる。
ゼオライトや粘土鉱物については、酸性質を与えるため
に処理を行う段階で酸化亜鉛を添加し共存させることも
可能である。
本発明において共存させる酸化亜鉛の濃度は対象となる
臭気に合わせて任意の割合で共存させることができる。
このようにして得られる脱臭剤はそのまま粉末状又は、
ペレット状に造粒成形して用いてもより、マた2紙や布
などに混入させ、これをハニカム構造、ラミネート構造
に成形して用いることもできる。除去すべき悪臭成分は
アンモニア、メチルアミン類、ピリジン等の窒素化合物
と硫化水素、メルカプタン類等のいおう化合物があり、
この両者のうちいおう化合物は酸化亜鉛によって反応吸
着される。
この反応式を硫化水素を代表として(1)式に示しだ。
ZnO+H2S−+ZnS +H20−(1)窒素化合
物はアンモニアをはじめほとんどがアルカリ性であるた
め、固体酸との酸・アルカリ反応によって反応吸着され
る。
さらに、シリカ、アルミナ、ゼオライト、粘土鉱物など
は多孔質であるため、炭化水素や含酸素化合物などはこ
れらの細孔(数A〜数+A)の中に物理吸着される。
〔実施例〕
次に本発明脱臭剤を実施例を参照して詳細に説明する。
悪臭成分は多々あるため、その代表として窒素化合物と
してアンモニア(Nl−11) 、いおう化合物として
硫化水素(H2S )を用いて吸着性能の試験を実施し
た。その後実際の悪臭源にて。
その性能を確認した。試験ガスとしてNNH31000
pp、 I(2S10001)pmの混入した空気を供
した。
固体酸として市販(東洋ソーダ(株)製)のY型ゼオラ
イトを、酸化亜鉛として試薬(、和光)を試験に供した
粉状のY型ゼオライトと酸化亜鉛を固体酸対酸化亜鉛の
重量比を9:1(試料1)、5:5(試料2)、1:9
(試料3)の比率で混合し。
吸着性能を試験した。この除臭剤をパイプに充填し、そ
の中に上記試験ガスを通過させ吸着剤通過後の出口ガス
中のNH3およびH2S濃度がtoooppmとなるま
で、つまり吸着飽和となるまでの各々の吸着量を測定し
1表1に示す性能を得た。パルプ工場および養鶏場での
性能試験では、いおう化合物を多く含有しているパルプ
工場の悪臭に対しては試料3が有効であり、また。
窒素化合物の多い養鶏場の悪臭に対しては試料1がきわ
めて有効であった。
表   1 *吸着量(mmot/グ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無機固体酸に酸化亜鉛を共存させたことを特徴とする脱
    臭剤。
JP62081699A 1987-04-02 1987-04-02 脱臭剤 Pending JPS63246166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081699A JPS63246166A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 脱臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081699A JPS63246166A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 脱臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63246166A true JPS63246166A (ja) 1988-10-13

Family

ID=13753624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081699A Pending JPS63246166A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 脱臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63246166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411554A (en) * 1987-07-02 1989-01-17 Nippon Kasei Chem Deodorant containing metal oxide and/or metal carbonate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411554A (en) * 1987-07-02 1989-01-17 Nippon Kasei Chem Deodorant containing metal oxide and/or metal carbonate
JPH0365184B2 (ja) * 1987-07-02 1991-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231063A (en) Composite adsorbent and process for producing same
JPS63246166A (ja) 脱臭剤
JP3358382B2 (ja) 脱臭剤
JPH03210269A (ja) 脱臭防菌組成物
JPH0739749A (ja) 空間内に設置する空気清浄化剤と空気清浄化法
JPH02157039A (ja) 脱臭剤
JP5567288B2 (ja) 脱臭剤の製造方法
JPS6115732B2 (ja)
JPH08103487A (ja) 脱臭剤
JPH0584283A (ja) 消臭剤
JP2616819B2 (ja) 脱臭剤組成物
JPS62204755A (ja) 脱臭剤
JPH01130729A (ja) 室内空気清浄用吸着剤
JPH0620539B2 (ja) 脱臭剤
JPH0810315A (ja) 空気浄化剤およびこれを用いた空気清浄機用脱臭フィルター
JPH02233138A (ja) 脱臭シート
JPH01119255A (ja) 脱臭剤組成物
JPH0312167A (ja) 芳香性脱臭剤
JPH03188923A (ja) 脱臭フィルターの製造方法
JPH01155857A (ja) 消臭組成物
JP2001079350A (ja) 脱臭装置
JP2005287913A (ja) ハイブリッド型ミネラル臭気・有害成分吸着除去材
JPH04346831A (ja) 空気清浄力を有する組成物の製造方法
JP3576302B2 (ja) 脱臭剤及び脱臭部材
JPS62101250A (ja) 脱臭剤