JPS6324507B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324507B2
JPS6324507B2 JP18449780A JP18449780A JPS6324507B2 JP S6324507 B2 JPS6324507 B2 JP S6324507B2 JP 18449780 A JP18449780 A JP 18449780A JP 18449780 A JP18449780 A JP 18449780A JP S6324507 B2 JPS6324507 B2 JP S6324507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
crystals
water
toluene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18449780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108056A (en
Inventor
Masahiro Fukui
Hiromichi Inoe
Yasuyuki Goto
Hideo Sato
Takashi Inukai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP18449780A priority Critical patent/JPS57108056A/ja
Publication of JPS57108056A publication Critical patent/JPS57108056A/ja
Publication of JPS6324507B2 publication Critical patent/JPS6324507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は正の誘電異方性を有する新規な液晶化
合物に関する。正の誘電異方性を示す液晶物質は
その化学的及び誘電的異方性を利用して捩れた液
晶配列を持つネマチツク液晶を用いる表示素子
(いわゆるTNセル)やゲスト・ホスト効果を応
用したカラー表示素子等に使用される用途があ
る。これらの液晶材料は単独の化合物ではその諸
性能即ち液晶温度範囲、しきい電圧、応答速度、
安定性等の点で実用的使用に耐えるものはなく、
実用的には数種の液晶化合物或いは非液晶化合物
の混合物が使用されている。 本発明は実用的な性質がすぐれた、誘電異方性
が正の液晶組成物を構成する成分として有用な化
合物を提供するものである。 即ち、本発明の化合物は次の一般式で表わされ
る4′―アルキルオキシメチル―4―シアノビフエ
ニルである。 (式中Rは炭素数1〜9の直鎖アルキル基を示
す) 本発明の化合物を誘電異方性が負の液晶に添加
すると酸電異方性が正の液晶組成物を得ることが
可能であり又誘電異方性が正の液晶化合物に加え
てその電気光学的応答のしきい電圧をより低いも
のとすることもできる。()式の化合物は次の
様な工程により製造する事ができる。 まずビフエニル()を出発原料とし、()
を溶媒中臭素と反応し4―プロモビフエニル
()を得る。次にフリーデルクラフツ反応で
()をアセチル化し4′―ブロモ―4―アセチル
ビフエニル()とし、()をハロホルム反応
で酸化することにより4―(4′―ブロモフエニ
ル)安息香酸()を得る。この()にSOCl2
に代表されるハロゲン化剤を反応させて酸塩化物
(又は酸ハロゲン化物)()とし、()とエチ
ルアルコールとをピリジンの存在下で反応させて
4―(4′―ブロモフエニル)安息香酸エチルエス
テル()を得、次いで()に水素化アルミニ
ウムリチウム(LiAlH4)等の還元剤により又は
水添により4―(4′―ブロモフエニル)ベンジル
アルコール()を得る。次に()に臭素化水
素や三臭化リンの如きハロゲン化剤を反応させ
4′―ブロモメチル―4―ブロモビフエニル()
を得る。この()とアルコラートとの反応で
4′―アルキルオキシメチル―4―ブロモビフエニ
ル()とし、()にシアン化第一銅等のシア
ン化剤を反応させると目的の()式の化合物が
得られる。 以下実施例により本発明の化合物の製造法及び
性質を更に詳細に説明する。 実施例 1 〔4′―エチルオキシメチル―4―シアノビフエ
ニルの製造〕 (ステツプ A) ビフエニル2400g(15.563mol)を酢酸5に
45℃まで加熱しながら溶解させる。ここへ無水塩
化第二鉄3gとヨウ素3gを加え、更に滴下斗
より臭素2984g(19.676mol)を滴下する。内温
を70〜75℃に保ちながら5時間撹拌し、反応液
を、予め調製した亜硫酸水素ナトリウム400gを
水2に溶解した溶液の中へ激しく撹拌しながら
注ぎ込むと結晶が析出される。結晶を別したの
ち結晶をエタノールより再結晶し結晶を取り出
す。この結晶を常圧蒸留しb・p300〜317℃の留
分を集め、再度エタノール3で再結晶し、結晶
を乾燥すると4―ブロモビフエニル()1231g
(収率34%)が得られる。融点88〜89℃。 (ステツプ B) 無水塩化アルミニウム547.1g(4.103mol)、化
合物()の869.4g(3.73mol)、二硫化炭素
3000を混合撹拌しながら内温20℃にし、塩化アセ
チル307.5g(3.92mol)を滴下する。滴下終了後
湯浴で45℃に加温し2時間撹拌する。反応液を
6N塩酸2の中へ激しく撹拌しながら注ぐと結
晶が析出する。結晶を別し結晶を水洗し水をよ
く切つたのち、エタノール10で再結晶する。結
晶を別し乾燥すると4′―ブロモ―4―アセチル
ビフエニル()759g(収率74%)を得る。融
点124〜126℃。 (ステツプ C) 化合物()1115g(4.053モル)をP―ジオ
キサン5に40℃に加温しながら溶解したものを
30℃に冷却におき、NaOBr水溶液(臭素2429g
(15.2mol)、水酸化ナトリウム2695g
(67.4mol)、水10で調製)を滴下する。滴下終
了後40℃に加温し、更に2時間反応後、冷却し、
亜硫酸水素ナトリウム320gを一挙に加え過剰の
NaOBrを還元する。濃塩酸2を水に2に溶
解し激しく撹拌したところへこの反応液を注ぎ込
むと結晶が析出するので結晶を別し水洗し、さ
らにエタノール1で洗浄したのち、結晶を酢酸
16で再結晶すると4―(4′―ブロモフエニル安
息香酸()798g(収率71%)が得られる。融
点303〜305℃。 (ステツプ D) 化合物()798g(2.88mol)に塩化チオニ
ル685g(5.76モル)を加え、加熱溶解せしめた
のち過剰の塩化チオニルを留去すると()の酸
塩化物()が得られる。 (ステツプ E) エチルアルコール500gとピリジン500gを室温
で撹拌したところへ化合物()の全量を乾燥ト
ルエン2に溶解した溶液を徐々に加え、60℃で
2時間保つたのち冷却し、水500mlを加え、分液
斗に移しトルエン層を6N塩酸、2N水酸化ナト
リウム水溶液で順次洗浄したのち水層が中性とな
るまで水で洗浄する。そのトルエン層のトルエン
を留去し減圧蒸留すると170〜190℃/1mmHgで
4―(4―ブロモフエニル安息香酸エステル
()の粗結晶603gが得られ、この結晶をエタノ
ール900mlで再結晶し、得られた結晶をさらに減
圧蒸溜すると175〜180℃/1mmHgで蒸溜物5193
gが得られ、これを再びエタノールから再結晶す
ると384g(収率43.7%)の精製された化合物
()が得られる。融点73.8〜74.8℃。 (ステツプ F) 水素化アルミニウムリチウム30.2g(0.796モ
ル)に乾燥したテトラヒドロフラン(THF)
1800mlを加え激しく撹拌したところへ、化合物
()384g(1.259mol)をTHF400mlに溶解した
溶液を反応温度を20℃以下に保ちながら滴下す
る。滴下終了後55℃まで加温して、2時間反応さ
せトルエン2を加え冷却する。更に酢酸エチル
50mlと水400mlを加えたのち18%硫酸1.5を加え
るとトルエン層と水層の2層に分離される。トル
エン層を分液斗に移し水1で水洗したのち2
%炭酸ナトリウム水溶液1で洗浄し、更に水で
水層が中性になるまで洗浄する。トルエンを完全
溜去し釜に残つた固体をエタノール1で再結晶
し、別してから結晶を乾燥すると4―(4′―ブ
ロモフエニル)ベンジルアルコール()151.3
gが得られる。融点153.3〜154.6℃。 (ステツプ G) 臭化水素酸(48%)198g(1.15mol)を氷浴
で冷却し激しく撹拌したところへ濃硫酸(98%)
30gをゆつくり加え(ステツプF)で得られた化
合物()151.3g(0.575mol)を加え、さらに
トルエン160mlを加え8時間加熱還流せしめる。
冷却してからトルエン500mlを追加し、分液斗
に移し水洗したのち2%炭酸ナトリウム水溶液1
で洗浄し更に中性となるまで水洗をくり返した
のちトルエンを完全留去し、釜残を酢酸エチル
700mlで再結晶し別、乾燥すると4′―ブロモメ
チル―4―ブロモビフエニル()64g(収率34
%)が得られる。 (ステツプ H) エチルアルコール100mlを室温で撹拌しておき、
ここへ金属ナトリウム1.73g(0.07514mol)を細
かく切つたものを少量づつ加えてナトリウムエト
キシドを作る。金属ナトリウム片がなくなつてか
ら化合物()20g(0.06134モル)を乾燥トル
エン20mlに溶解した溶液を滴下斗より内温が50
〜60℃の範囲を保つ様に徐々に加える。滴下終了
後2時間還流してから冷却し、水20mlを加えて分
液斗に移し、トルエン層を6N塩酸2%炭酸ソ
ーダ水で順次洗浄したのち水層が中性になるまで
水洗する。トルエンを完全に溜去したのちエタノ
ール20mlより再結晶し、結晶を別し、乾燥する
と4′―エトキシメチル―4―ブロモビフエニル
()11gが得られる。融点87.9〜89.8℃。 (ステツプ I) 化合物()10g(0.03434モル)とシアン化
第一銅3.7g(0.02054モル)とN―メチル―2―
ピロリドン34mlを混合撹拌し、5時間還流する。
冷却後FeCl3水溶液を加えて60℃に加温し、1時
間を保つたのち、冷却し、トルエン30mlを加え抽
出したのち反応液を一度吸引過し、液のトル
エン層を6N塩酸、次いで苛性ソーダ水で溶液洗
浄したのち更に中性になるまで水洗する。トルエ
ン層を取り出し活性炭0.5gを加え15分間還流し
たのち冷却し、吸引過で活性炭を取り除き、更
に活性アルミナ層を通してからトルエンを完全溜
去し、生じた結晶をエタノール5mlで再結晶し、
別乾燥すると目的物である4′―(エチルオキシ
メチル)―4―シアノビフエニル2gが得られ
た。この物の融点(C→I点)は56.0℃、又4′―
ヘプチルオキシ―4′―シアノビフエニルとの混合
物にして測定して外挿されるN→I点は4℃であ
つた。又この化合物の元素分析値は次の如く計算
値と良く一致している。 実測値(%) 計算値(%)(C16H15Nとして) C86.6 8.84 H7.0 6.83 N6.2 6.33 実施例 2〜4 実施例1の(ステツプH)に於けるエチルアル
コールの代りに各種のアルコールを使用すること
により、実施例1と同様にして4′―(メチルオキ
シメチル)―4―シアノビフエニル、4′―(プロ
ピルオキシメチル)―4―シアノビフエニル、
4′―(ペンチルオキシメチル)―4―シアノビフ
エニルを得た。それ等の物性を第1表に実施例1
の結果と共に示す。
【表】 とを示す
実施例5 (応用例1) からなる液晶組成物のネマチツク液晶温度範囲
(MR)は−10〜62℃、20℃に於ける粘度η20
45cp、誘電率異方性△εは11.0(ε11=16.3、ε1
5.3)でこれをセル厚10μmのTNセルに封入した
もののしきい電圧は1.55V、飽和電圧は2.20Vで
あつた。 この組成物に本発明の化合物の1つである
【式】を10部 加えた液晶組成物のMRは−10〜58.5℃と上限は
やや低くなつたが、η20は45cpと変らず、△εは
11.5(△ε11=16.7、△ε1=5.2)と大きくなつて、
上記と同じTNセルに封入した際のしきい値電圧
は1.40V、飽和電圧は1.94Vと低くなつた。 実施例6 (応用例2) からなる液晶組成物の△εは−1で負なのでTN
セル用には使用できない。この組成物に本発明の
化合物の1つである
【式】を15部添 加した液晶組成物のネマチツク液晶温度範囲は0
〜58℃、η20は27cp、△εは1.6(ε11=6.4、ε1
4.8)と正になり、これを封入したTNセルのしき
い電圧は2.76V、飽和電圧は3.60Vであつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (上式中Rは炭素数1〜9の直鎖のアルキル基
    を示す) で表わされる4′―(アルキルオキシメチル)―4
    ―シアノビフエニル。 2 一般式 (上式中Rは炭素数1〜9の直鎖のアルキル基
    を示す) で表わされる4′―(アルキルオキシメチル)―4
    ―シアノビフエニルを少くとも1種含有すること
    を特徴とする液晶組成物。
JP18449780A 1980-12-25 1980-12-25 4'-(alkyloxymethyl)-4-cyanobiphenyl Granted JPS57108056A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18449780A JPS57108056A (en) 1980-12-25 1980-12-25 4'-(alkyloxymethyl)-4-cyanobiphenyl

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18449780A JPS57108056A (en) 1980-12-25 1980-12-25 4'-(alkyloxymethyl)-4-cyanobiphenyl

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108056A JPS57108056A (en) 1982-07-05
JPS6324507B2 true JPS6324507B2 (ja) 1988-05-20

Family

ID=16154213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18449780A Granted JPS57108056A (en) 1980-12-25 1980-12-25 4'-(alkyloxymethyl)-4-cyanobiphenyl

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57108056A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3268611D1 (en) * 1981-02-25 1986-03-06 Hitachi Ltd Colorless liquid crystalline compounds
US4507222A (en) * 1982-03-26 1985-03-26 Chisso Corporation Liquid-crystalline compounds
JPS58219137A (ja) * 1982-06-12 1983-12-20 Chisso Corp 4−(トランス−4−アルキルオキシメチルシクロヘキシル)−4′−(トランス−4−アルキルシクロヘキシル)ビフエニル類
US5252252A (en) * 1983-09-10 1993-10-12 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Anisotropic compounds and liquid crystal mixtures
DE3332692A1 (de) * 1983-09-10 1985-03-28 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Anisotrope verbindungen und fluessigkristallmischungen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108056A (en) 1982-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100333020B1 (ko) 액정화합물,이러한화합물을함유하는액정조성물및이러한조성물을사용하여제조된액정표시소자
EP0407438B1 (en) Laterally fluorinated 4-cyanophenyl and 4'-cyanobiphenyl benzoates
US4910350A (en) Fluorine-substituted cyclohexylcyclohexene derivative
JPS6321657B2 (ja)
EP0034350B1 (en) Ester derivatives of 4-fluorophenol and liquid crystal compositions containing same
JP3601190B2 (ja) アルケニルシクロヘキサン誘導体および液晶組成物
JPS6324507B2 (ja)
JPS6313424B2 (ja)
JP3579756B2 (ja) 結合基に不飽和結合を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP3783248B2 (ja) 4−(2−シクロヘキシル)プロピル−p−テルフェニル誘導体
JP3783247B2 (ja) 1,2−ジシクロヘキシルプロパン誘導体
JP3899530B2 (ja) 液晶性化合物および液晶組成物
EP0390329B1 (en) Pyrimidine derivative
JPH0316330B2 (ja)
US6013198A (en) Liquid crystalline compound replaced by fluorine containing group, liquid crystal composition, and liquid crystal display device
JP5011618B2 (ja) 連結基として1,2−プロパンジイル基を有する新規液晶性化合物とそれを含有する液晶組成物
JP2623729B2 (ja) 四環式シクロヘキシルシクロヘキセン誘導体
JP2853710B2 (ja) フェニルシクロヘキシルシクロヘキサノン誘導体の製造方法
JPS642114B2 (ja)
JPH0629262B2 (ja) ピリミジン誘導体
JPH0158178B2 (ja)
JPH0216737B2 (ja)
JPH0132216B2 (ja)
JPS6013032B2 (ja) 4↓−アルキル↓−4′↓−(4″↓−シアノベンゾイルオキシ)↓−3′↓−シアノビフェニル
JP2003064005A (ja) 連結基として1,2−プロパンジイル基を有する新規液晶性化合物とそれを含有する液晶組成物