JPS63244349A - リ−ルブレ−キ装置 - Google Patents
リ−ルブレ−キ装置Info
- Publication number
- JPS63244349A JPS63244349A JP62078744A JP7874487A JPS63244349A JP S63244349 A JPS63244349 A JP S63244349A JP 62078744 A JP62078744 A JP 62078744A JP 7874487 A JP7874487 A JP 7874487A JP S63244349 A JPS63244349 A JP S63244349A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- reel
- brake
- soft
- brakes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明はリールブレーキ装置に係り、とくにVTRやテ
ープレコーダ等の電子機器に用いて好適なリールブレー
キ装置であって、テープ状記録媒体を巻装したリールを
載置して回転させることにより上記テープ状記録媒体の
巻取りまたは送出しを行なうリール台に対して制動力を
与えるリールブレーキ装置に関する。
ープレコーダ等の電子機器に用いて好適なリールブレー
キ装置であって、テープ状記録媒体を巻装したリールを
載置して回転させることにより上記テープ状記録媒体の
巻取りまたは送出しを行なうリール台に対して制動力を
与えるリールブレーキ装置に関する。
本発明は、例えばVTR等のリールブレーキの駆動装置
において、リールブレーキの制動力を段階的に変化させ
る必要がある場合に、複数のリールブレーキを用いるこ
となく、リールブレーキに第1および第2のばねを設け
、第1のばねを常時付勢状態にするとともに、第2のば
ねを作動状態と非作動状態とに切換えるようにし、作動
状態においてのみ第2のばねがリールブレーキを付勢す
るようにしたものであって、簡潔な構造によって2段階
の制動力を得るようにしたものである。 に従来の技術】 VTRには従来より、第3図に示すように巻取り側のリ
ール台1と送出し側のリール台2とが設けられており、
テープカセット内の一対のリールがこれらのリール台1
.2によって受けられるようになっており、これによっ
て磁気テープの巻取りおよび送出しを行なうようになっ
ている。そしてこれらのリール台1.2はソフトブレー
キ3.4によって制動力を受けるようになっており、こ
れらのブレーキ3.4をばね5によって付勢することに
よって制動力を生ずるようにしている。 K発明が解決しようとする問題点】 早送りモードおよび巻戻しモードにおいては、磁気テー
プはピンチローラによってキャプスタンに圧着されるこ
とがなく、リール台1.2と係合するリールによって高
速で巻取られるだけであるから、テープの張力はそれほ
ど大きくなく、このためにソフトブレーキ3.4の制動
力のみによって磁気テープの安定な走行が達成される。 ところがリバースモードの場合には、ピンチローラでキ
ャプスタンに対して磁気テープが圧着され、逆方向に高
速で走行されることになる。従ってこのような場合に制
動力が弱いと、テープバスが不安定になる。よってこの
ようなリバースモードにおいては、早送りモードあるい
は巻戻しモードよりも高い制動力が必要になり、従来は
第3図に示すように、リバースブレーキ6を設け、リバ
ース時にこのブレーキ6をも作動させるようにしていた
。 従ってこのようなブレーキ装置によれば、部品点数が増
加し、組立ても面倒になる。またこのように2種類のブ
レーキを設けるようにすると、ブーキトルクのばらつき
が大きくなる欠点がある。 本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、部品点数が少なくなり、組立てが容易で、しかも制
動力のばらつきが少ないリールブレーキ装置を提供する
ことを目的とするものである。 K問題点を解決するための手段】 本発明は、テープ状記録媒体を巻装したリールを載置し
て回転させることにより前記テープ状記録媒体の巻取り
または送出しを行なうリール台の制動のためのリールブ
レーキ装置において、リールブレーキに第1のばねおよ
び第2のばねを設け、前記第1のばねは前記リールブレ
ーキを常時付勢するようにするとともに、前記第2のば
ねは操作部材によって作動状態と非作動状態とに切換え
られるようにし、前記作動状態においてのみ前記第2の
ばねが前記リールブレーキを付勢するようにしたもので
ある。
において、リールブレーキの制動力を段階的に変化させ
る必要がある場合に、複数のリールブレーキを用いるこ
となく、リールブレーキに第1および第2のばねを設け
、第1のばねを常時付勢状態にするとともに、第2のば
ねを作動状態と非作動状態とに切換えるようにし、作動
状態においてのみ第2のばねがリールブレーキを付勢す
るようにしたものであって、簡潔な構造によって2段階
の制動力を得るようにしたものである。 に従来の技術】 VTRには従来より、第3図に示すように巻取り側のリ
ール台1と送出し側のリール台2とが設けられており、
テープカセット内の一対のリールがこれらのリール台1
.2によって受けられるようになっており、これによっ
て磁気テープの巻取りおよび送出しを行なうようになっ
ている。そしてこれらのリール台1.2はソフトブレー
キ3.4によって制動力を受けるようになっており、こ
れらのブレーキ3.4をばね5によって付勢することに
よって制動力を生ずるようにしている。 K発明が解決しようとする問題点】 早送りモードおよび巻戻しモードにおいては、磁気テー
プはピンチローラによってキャプスタンに圧着されるこ
とがなく、リール台1.2と係合するリールによって高
速で巻取られるだけであるから、テープの張力はそれほ
ど大きくなく、このためにソフトブレーキ3.4の制動
力のみによって磁気テープの安定な走行が達成される。 ところがリバースモードの場合には、ピンチローラでキ
ャプスタンに対して磁気テープが圧着され、逆方向に高
速で走行されることになる。従ってこのような場合に制
動力が弱いと、テープバスが不安定になる。よってこの
ようなリバースモードにおいては、早送りモードあるい
は巻戻しモードよりも高い制動力が必要になり、従来は
第3図に示すように、リバースブレーキ6を設け、リバ
ース時にこのブレーキ6をも作動させるようにしていた
。 従ってこのようなブレーキ装置によれば、部品点数が増
加し、組立ても面倒になる。またこのように2種類のブ
レーキを設けるようにすると、ブーキトルクのばらつき
が大きくなる欠点がある。 本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、部品点数が少なくなり、組立てが容易で、しかも制
動力のばらつきが少ないリールブレーキ装置を提供する
ことを目的とするものである。 K問題点を解決するための手段】 本発明は、テープ状記録媒体を巻装したリールを載置し
て回転させることにより前記テープ状記録媒体の巻取り
または送出しを行なうリール台の制動のためのリールブ
レーキ装置において、リールブレーキに第1のばねおよ
び第2のばねを設け、前記第1のばねは前記リールブレ
ーキを常時付勢するようにするとともに、前記第2のば
ねは操作部材によって作動状態と非作動状態とに切換え
られるようにし、前記作動状態においてのみ前記第2の
ばねが前記リールブレーキを付勢するようにしたもので
ある。
従って本発明によれば、操作部材によって作動状態と非
作動状態とに切換えることにより、第2のばねの付勢を
制御することが可能になり、非作動状態においては第2
のばねが働かないためにリールブレーキは第1のばねの
みによって付勢されることになり、弱い制動力が得られ
る。これに対して第2のばねを作動状態に切換えると、
第1のばねと第2のばねとによってリールブレーキを付
勢することが可能になり、高い制動力が得られるように
なる。 に実施例】 第2図は本実施例に係るリールブレーキ装置を示すもの
であって、このリールブレーキ装置はVTRのそれに関
する。VTRのカセット装着位置には巻取り側リール台
11と送出し側リール台12とが設けられており、これ
らのリール台11.12にはそれぞれソフトブレーキ1
3.14が取付けられている。ブレーキ13.14はビ
ン15.16によってそれぞれ回動可能に支持されてお
り、共通の第1のばね17によって付勢され、リール台
11.12の外周面に圧着することによって制動力を発
生するようにしている。 上記ソフトブレーキ13.14にはざらに第2のばね1
8が係止されている。またソフトブレーキ14にはアー
ム19が延出されるとともに、その先端に植設されたビ
ン20は操作板21によって押されるようになっている
。また一対のリール11.12の間には首撮りギヤ22
が設けられており、回動板23の先端に支持されている
。そして回動板23は支軸24によって回動可能に支持
されている。従って回動板23が首を振ることにより、
ギヤ22はリール台11.12にそれぞれ設けられてい
る歯車25.26と選択的に係合することになる。 以上のような構成において、早送りモードの場合には首
振りギヤ22は回動板23によって右方に首を振ってリ
ール台11側の歯$25と噛合うことになる。従ってリ
ール台11は歯車22.25によって高速で駆動される
ことになる。またこのときには操作板21がアーム19
のビン20から離間されているために、一対のソフトブ
レーキ13.14はともに共通のばね17によって回動
付勢されており、リール台11.12に対して弱い制動
力を与えるようにしている。そしてこのときには、第2
のばね18は自由長になっており、付勢力を発生してい
ない。従って巻取り側のり一ル11には弱い制動力が与
えられることになる。 これに対してリバースモードにおいては、第1図に示す
ように回動板23が左方に回動して歯車22が送出し側
の歯車26と噛合うとともに、操作板21が右方に移動
し、アーム19の先端のビン20を押すことになる。従
って送出し側のソフトブレーキ14はビン15を中心と
して時計方向に回動されることになり、このブレーキ1
4がリール台12から離れるとともに、ばね17.18
を引張ることになる。とくに自由長であった第2のばね
18が引伸ばされることになり、第2のはね18が第1
のばね17とともにソフトブレーキ13を回動付勢する
ことになる。従ってこの場合には、ソフトブレーキ13
がリール台11に強く圧着することになる。従ってリバ
ースモードにおいては、磁気テープが送出されるリール
を載置しているリール台11が高い制動力を受けること
になる。従ってピンチローラによってキャプスタンに圧
着され、高速で走行される磁気テープに対して適正なバ
ックテンションを与え、テープバスを安定化することが
可能になる。 このようなリールブレーキ装置によれば、リバースモー
ドの際に高い制動力をリール台11に対して与えるため
の別部材から成るブレーキが不要になり、これによって
部品点数が減少する。またそのための組立ても必要でな
くなり、組立ての工数も削減されることになり、これに
よってブレーキ装置のコストダウンを図ることが可能に
なる。 さらに別部材から成るブレーキを用いないために、制動
力のばらつきが小さくなり、制動の信頼性が向上するこ
とになる。 K発明の効果】 以上のように本発明は、リールブレーキに第1のばねお
よび第2のばねを設け、第1のばねはリールブレーキを
常時付勢するようにするとともに、第2のばねは操作部
材によって作動状態と非作動状態とに切換えられるよう
にし、作動状態においてのみ第2のばねがリールブレー
キを付勢するようにしたものである。従ってこのような
構造によれば、ばねを新たに追加するだけで、制動力を
変化させることが可能になり、部品点数を削減し、組立
ての工数を低減することが可能になる。
作動状態とに切換えることにより、第2のばねの付勢を
制御することが可能になり、非作動状態においては第2
のばねが働かないためにリールブレーキは第1のばねの
みによって付勢されることになり、弱い制動力が得られ
る。これに対して第2のばねを作動状態に切換えると、
第1のばねと第2のばねとによってリールブレーキを付
勢することが可能になり、高い制動力が得られるように
なる。 に実施例】 第2図は本実施例に係るリールブレーキ装置を示すもの
であって、このリールブレーキ装置はVTRのそれに関
する。VTRのカセット装着位置には巻取り側リール台
11と送出し側リール台12とが設けられており、これ
らのリール台11.12にはそれぞれソフトブレーキ1
3.14が取付けられている。ブレーキ13.14はビ
ン15.16によってそれぞれ回動可能に支持されてお
り、共通の第1のばね17によって付勢され、リール台
11.12の外周面に圧着することによって制動力を発
生するようにしている。 上記ソフトブレーキ13.14にはざらに第2のばね1
8が係止されている。またソフトブレーキ14にはアー
ム19が延出されるとともに、その先端に植設されたビ
ン20は操作板21によって押されるようになっている
。また一対のリール11.12の間には首撮りギヤ22
が設けられており、回動板23の先端に支持されている
。そして回動板23は支軸24によって回動可能に支持
されている。従って回動板23が首を振ることにより、
ギヤ22はリール台11.12にそれぞれ設けられてい
る歯車25.26と選択的に係合することになる。 以上のような構成において、早送りモードの場合には首
振りギヤ22は回動板23によって右方に首を振ってリ
ール台11側の歯$25と噛合うことになる。従ってリ
ール台11は歯車22.25によって高速で駆動される
ことになる。またこのときには操作板21がアーム19
のビン20から離間されているために、一対のソフトブ
レーキ13.14はともに共通のばね17によって回動
付勢されており、リール台11.12に対して弱い制動
力を与えるようにしている。そしてこのときには、第2
のばね18は自由長になっており、付勢力を発生してい
ない。従って巻取り側のり一ル11には弱い制動力が与
えられることになる。 これに対してリバースモードにおいては、第1図に示す
ように回動板23が左方に回動して歯車22が送出し側
の歯車26と噛合うとともに、操作板21が右方に移動
し、アーム19の先端のビン20を押すことになる。従
って送出し側のソフトブレーキ14はビン15を中心と
して時計方向に回動されることになり、このブレーキ1
4がリール台12から離れるとともに、ばね17.18
を引張ることになる。とくに自由長であった第2のばね
18が引伸ばされることになり、第2のはね18が第1
のばね17とともにソフトブレーキ13を回動付勢する
ことになる。従ってこの場合には、ソフトブレーキ13
がリール台11に強く圧着することになる。従ってリバ
ースモードにおいては、磁気テープが送出されるリール
を載置しているリール台11が高い制動力を受けること
になる。従ってピンチローラによってキャプスタンに圧
着され、高速で走行される磁気テープに対して適正なバ
ックテンションを与え、テープバスを安定化することが
可能になる。 このようなリールブレーキ装置によれば、リバースモー
ドの際に高い制動力をリール台11に対して与えるため
の別部材から成るブレーキが不要になり、これによって
部品点数が減少する。またそのための組立ても必要でな
くなり、組立ての工数も削減されることになり、これに
よってブレーキ装置のコストダウンを図ることが可能に
なる。 さらに別部材から成るブレーキを用いないために、制動
力のばらつきが小さくなり、制動の信頼性が向上するこ
とになる。 K発明の効果】 以上のように本発明は、リールブレーキに第1のばねお
よび第2のばねを設け、第1のばねはリールブレーキを
常時付勢するようにするとともに、第2のばねは操作部
材によって作動状態と非作動状態とに切換えられるよう
にし、作動状態においてのみ第2のばねがリールブレー
キを付勢するようにしたものである。従ってこのような
構造によれば、ばねを新たに追加するだけで、制動力を
変化させることが可能になり、部品点数を削減し、組立
ての工数を低減することが可能になる。
第1図は本発明の一実施例に係るリールブレーキ装置の
リバース状態の平面図、第2図は同早送りモードの平面
図、第3図は従来のリールブレーキ装置の平面図である
。 なお図面に用いた符号において、 13・・・ソフトブレーキ 17・・・第1のばね 18・・・第2のばね 1つ・・・アーム 20・・・ビン 21・・・操作板 である。
リバース状態の平面図、第2図は同早送りモードの平面
図、第3図は従来のリールブレーキ装置の平面図である
。 なお図面に用いた符号において、 13・・・ソフトブレーキ 17・・・第1のばね 18・・・第2のばね 1つ・・・アーム 20・・・ビン 21・・・操作板 である。
Claims (1)
- テープ状記録媒体を巻装したリールを載置して回転させ
ることにより前記テープ状記録媒体の巻取りまたは送出
しを行なうリール台の制動のためのリールブレーキ装置
において、リールブレーキに第1のばねおよび第2のば
ねを設け、前記第1のばねは前記リールブレーキを常時
付勢するようにするとともに、前記第2のばねは操作部
材によって作動状態と非作動状態とに切換えられるよう
にし、前記作動状態においてのみ前記第2のばねが前記
リールブレーキを付勢するようにしたことを特徴とする
リールブレーキ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62078744A JP2606208B2 (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | リールブレーキ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62078744A JP2606208B2 (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | リールブレーキ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63244349A true JPS63244349A (ja) | 1988-10-11 |
JP2606208B2 JP2606208B2 (ja) | 1997-04-30 |
Family
ID=13670395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62078744A Expired - Fee Related JP2606208B2 (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | リールブレーキ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2606208B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6080530U (ja) * | 1983-11-08 | 1985-06-04 | シャープ株式会社 | ブレ−キ装置 |
-
1987
- 1987-03-30 JP JP62078744A patent/JP2606208B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6080530U (ja) * | 1983-11-08 | 1985-06-04 | シャープ株式会社 | ブレ−キ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2606208B2 (ja) | 1997-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63244349A (ja) | リ−ルブレ−キ装置 | |
JPS637554A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0121546B2 (ja) | ||
JPH056580Y2 (ja) | ||
JP3111271B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2528140Y2 (ja) | 回転ヘッド式テーププレーヤのブレーキ制御装置 | |
JPS63313338A (ja) | 磁気記録再生装置のリ−ル制動装置 | |
JP2954739B2 (ja) | 磁気記録再生装置のカム操作機構 | |
JP2900398B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH04366450A (ja) | リール駆動装置 | |
JPH0734509Y2 (ja) | テープのバックテンション機構 | |
JP3381410B2 (ja) | 記録再生装置及びモード切換方法 | |
US4723730A (en) | Driving device of tape player | |
JP2551801B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP3141240B2 (ja) | テープローディング装置 | |
JPH0345301Y2 (ja) | ||
JP3536862B2 (ja) | 磁気記録再生装置のリール台ブレーキ機構 | |
JPS63220448A (ja) | 磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング方法 | |
JPH0748271B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0546027B2 (ja) | ||
JPH0317851A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS63168866A (ja) | 磁気記録再生装置のテンシヨンア−ム制動機構 | |
JPH04295659A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS62266756A (ja) | 磁気記録再生装置の磁気テ−プ逆転駆動機構 | |
JPS6218645A (ja) | ブレ−キ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |