JPS63242982A - セラミツクス−炭素複合材料の製造方法 - Google Patents

セラミツクス−炭素複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPS63242982A
JPS63242982A JP62077028A JP7702887A JPS63242982A JP S63242982 A JPS63242982 A JP S63242982A JP 62077028 A JP62077028 A JP 62077028A JP 7702887 A JP7702887 A JP 7702887A JP S63242982 A JPS63242982 A JP S63242982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
firing
carbon
composite material
carbon composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62077028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075403B2 (ja
Inventor
美喜夫 阪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP62077028A priority Critical patent/JPH075403B2/ja
Publication of JPS63242982A publication Critical patent/JPS63242982A/ja
Publication of JPH075403B2 publication Critical patent/JPH075403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高強度、高硬度で、摺動特性及び耐摩耗性に
優れたセラミックス−炭素複合材料の製造方法に関する
〔従来の技術及びその問題点〕
セラミックスは、優れた耐熱性、耐食性をもち、高硬度
、高強度であるためスラリー輸送パイプ内張り、鋳物砂
攪拌羽根等、耐摩耗材料として広く利用されている。し
かしながら、メカニカルシール、ころがり軸受のポール
、リテーナ−1磁気ヘッドスライダ−等の摺動材料とし
て利用する場合、その摺動特性が低い、例えば摩擦係数
が高い等で、広く実用化には至っていない。
これを解決する手段として、特開昭61−281086
号公報に「セラミックス多孔体にフッ素オイルを含浸す
る方法」、特開昭61−251586号公報に「セラミ
ックス多孔体に樹脂を含浸する方法」が開示されている
が、いずれもセラミックスー有機物複合材料で、セラミ
ックスの優れた耐熱性を発現できない。又、セラミック
ス多孔体に有機物を含浸しただけなので、強度、硬度が
不十分である。
又、特開昭61−51614号公報に「Zrotとカー
ボンとの混合物を焼結する方法」が開示されているが、
セラミックス粉末とカーボンを予め混合するということ
は、セラミックス粒子の表面が、カーボンで被覆され、
焼結を阻害され、高密度の焼結体を得ることは困難であ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは前述の問題点を解決するため、鋭意研究を
重ねた結果、高密度に焼結し、強度、硬度、摺動特性に
優れるセラミックス−炭素複合材料の製造方法を確立し
、本発明を完成するに到った。
即ち、本発明は、セラミックス圧粉体を焼成収縮率0.
1〜10%で予備焼成した後、その予備焼成体の空隙に
、残炭率20%以上、天分1%以下の有機物を含浸し、
非酸化性雰囲気で、該当セラミックスの焼成温度で本焼
成することを特徴とするセラミックス−炭素複合材料の
製造方法に係わるものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で使用するセラミックス粉末は、A1□03゜Z
r0z、 Ti(h、 MgO等の酸化物、SiC+ 
TiC+ B4.CIWC等の炭化物、ZrB、、 C
rB 、 TiB、等の硼化物、Sl:+Nt+ AI
N+ BN等の窒化物から選ばれる1種あるいは2種以
上である。またこれらの化合物を使用してもよい。これ
らのセラミックス粉末としては純度90%以上、粒径が
0.05〜5−のものが望ましい。純度90%未満では
、該当セラミックスの特性が発現せず、粒径が上記範囲
未満では、粉末が凝集し、均一な圧粉体が出来なく、焼
結体組織が不均一となる。又、粒径が上記範囲を越える
と、焼結性が悪くなり、高密度の焼結体を得ることは難
しい。
本発明に係わるセラミックス圧粉体は、上記セラミック
ス粉末を該当セラミックス焼結助剤と混合した後、適当
量のバインダーを加えて、金型プレス、鋳込成形、ラバ
ープレス等で圧粉することにより得られる。
得られた圧粉体は、該当セラミックスの焼成雰囲気下で
予備焼成される。予備焼成は、その焼成線収縮率0.1
〜10%の範囲内に抑えなければならない。0.1%未
満では、セラミック粒子の焼きっけが不十分で、後工程
の有機物含浸で予備焼成体が破壊する恐れがある。又、
10%を越えると、セラミックス圧粉体が、焼結し過ぎ
、その空隙が閉鎖され、後工程の有機物含浸が困難とな
る。
このようにして得られた予備焼成体の空隙はほとんど開
気孔で、有機物の含浸は、真空あるいは、加圧下で容易
に行える。
本発明で使用するを搬物は、ピッチ、タール、フェノー
ル樹脂、フラン樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂などか
ら選ばれ、残炭率20%以上、天分1%以下である必要
がある。残炭率20%未満のものは本焼成時、未残炭分
が多量に揮発するため、焼成キレツ等が発生し高密度な
、セラミックス−炭素複合材料を得ることは難しい。
また天分が1%を越えるものでは、該当セラミックスの
特性が発現せず好ましくない。
前記有機物のセラミックス予備焼成体への含浸は、必要
に応じて、加温下で行うが、易含浸性とするため、該当
有機物を有機溶媒等で希釈し、含浸時、20cp以下に
調整しておく方が望ましい。又、予備焼成体の空隙孔表
面を、シランカップリング剤等で処理してもよい。
前記有機物が含浸されたセラミックス予備焼成体を、必
要に応じて、乾燥、脱バインダー処理を行い、該当セラ
ミックスの焼成温度、非酸化性雰囲気下で常圧、加圧あ
るいは真空下で本焼成を行う。又、本焼成後、用途に応
じて旧P処理を施してもよい。
本発明のセラミックス−炭素複合材料において、セラミ
ックス−炭素の割合は、セラミックス圧粉体の予備焼成
温度、時間の違いによって、その空隙率制御より行うか
、あるいは含浸有機物の残炭率を20%以上任意に選ぶ
ことにより可能である。
このような本発明の方法により得られたセラミックス−
炭素複合材料は、セラミックス粒子が焼きついた予備焼
成体に有機物を含浸し、更に、本焼成しているため、セ
ラミックス粒子の焼結性も良好で、セラミックス本来の
高強度、高硬度を保ったまま、炭素が焼結体のセラミッ
クス粒子内及び粒界に均一に分散しているので、摺動特
性も、従来セラミックスに較べ格段に優れる。
次に従来法により調製したセラミックス−炭素複合材料
と、本発明法により調製したセラミックス−炭素複合材
料との物性の差異をジルコニア−炭素系を例にとって示
す。
従来法Aは、平均粒径0.1−のイツトリア安定ジルコ
ニア粉末と炭素源として平均粒径0.05−のカーボン
ブラックを炭素複合割合11%になるように混合し、3
0X6Qx7mmの平板状に1000kg/cm”の圧
力で成形し、真空中1400℃で4時間焼結した。従来
法Bは炭素源としてレゾールタイプのフェノール樹脂を
用い、従来法Aと同様に成形、焼成した。本発明法は、
後述実施例1と同等品である。その嵩密度、強度、硬度
、及び相手材に理論密度99%の炭化ケイ素材を選び、
1kgの荷重下、ピンオンディスク法により200rp
mの回転数でその摩擦係数、摩耗量を測定した。その結
果を第1表に示す。
第  1  表 本発明法によって得られたジルコニア−炭素複合材は、
従来法によって得られたものに較べ、高密度で、強度、
硬度、摺動特性にも優れることがわかる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示し、本発明を更に詳細に説明
する。
実施例1 平均粒径0.1μのイツトリア部分安定化ジルコニア粉
末100重量部に、ポリビニルアルコールを0.2重量
部、ステアリン酸0.1重量部、水100重量部加え、
混合し、スプレードライ粉末を得た。この粉末を金型プ
レス1000kg/cm”の圧力で30X60X7mm
の平板に成形した。この成形体を1100°cx1時間
空気中子備焼成した。得られた予備焼成体は、収縮率2
.1%で、空隙率56%であった。
本予備焼成体に、残炎率30%、灰分0.02%の□フ
ラン樹脂を常温、真空下で含浸させ、80℃で硬化処理
を行った後、真空中1400”cで4時間焼成した。
得られた焼結体の嵩密度は4.5g/ccで、炭素が1
1.2%複合されていた。これを精密加工し、磁気ヘッ
ドスライダ−として使用したところ、相手メディアを傷
つけなく、耐久性も良好であることが確認された。
実施例2 平均粒径0.3 taのアルミナ100重量部に焼成助
剤として、正炭酸マグネシウム0.05重量部、ポリア
クリル酸ソーダ0.2重量部、水を30重量部加え、ス
ラリー状態とし、50 X 50 X 50mmの形状
に鋳込成形し、乾燥後、1300℃×1時間空気中で、
予備焼成したところ、収縮率7.8%で、空隙率33%
であった。
本予備焼成体に、残炭率40%、天分0.3%のフェノ
ール樹脂を60℃、加温、真空下で含浸させ、90℃で
硬化処理を行った後、N2雰囲気中、1700℃で4時
間焼成した。
得られた焼結体の嵩密度は3.57g/ccで、炭素が
4.8%複合されていた。
本材料を石炭スラリーの流量調整バルブとして使用した
ところ、スラリーのカットオフがスムーズに行え、摺動
特性が良好で、耐摩耗性も良好であった。
実施例3 平均粒径0.5 ttmのβ型炭化ケイ素100重量部
に焼結助剤としてB4C,カーボンブラックをそれぞれ
1重量部添加し、混合した後、外径50mmφ、内径4
0IIIIIIφ、厚さ20IIIll+のリング状に
2000kg/cm”の圧力でラバープレスした。
この成形体を1800℃×1時間真空中で予備焼成した
。得られた予備焼成体は、収縮率4.8%で、空隙率2
8%であった。
本予備焼成体に、残炭率50%、灰分0.75%のピッ
チを150℃、10気圧下で含浸させ、脱脂した後、A
r雰囲気下、2000℃で2時間本焼成した。
得られた焼結体の嵩密度は2.98g/ccで、炭素が
3.5%複合されていた。本材料をころがり軸受のりテ
ーナーに精密加工し、使用したところ、無潤滑で長時間
の耐久性を示した。
実施例4 平均粒径2I!mの硼化ジルコニウム100重量部に焼
結助剤としてB、Cを15重量部添加し、混合した後、
外径30n+mφ、厚さ15R11Dの円板状にラバー
プレスし、1650℃×1時間真空中で予備焼成した。
得られた予備焼成体は、収縮率2.1%で、空隙率41
%であった。
本予備焼成体に、残炭率22%、灰分0.5%のタール
を100℃、2気圧下で含浸させ、脱脂した後、計容囲
気下1800℃で2時間本焼成した。
得られた焼結体の嵩密度は5.11g/ccで、炭素が
4.8%含有されていた。
本材料を加工し、鋼線の線引きダイスに適用したところ
、鋼線の焼きつき、傷発生もなく、長時間の耐久性を示
した。
実施例5 実施例1に示すジルコニア粉末を外径60mmφ、内径
50mmφ、厚さ5mmに金型プレスし、1300 ’
C×1時間、空気中で予備焼成した。得られた予備焼成
体は収縮率9.1%で、空隙率17%であった。
本予備焼成体に、残炭率55%、灰分0.1%のフラン
樹脂を常温5気圧下で含浸させ、80’Cで硬化処理し
た後、計容囲気中15oo℃で2時間本焼成を行った。
得られた焼結体の嵩密度は5.4g/ccで炭素が1.
5%複合されていた。本材料を加工し、撚糸リングとし
て使用したところ、従来のジルコニア単味のものに較べ
、低摩擦、高耐久性を示した。
実施例6 実施例3に示す炭化ケイ素及び焼結助剤を混合した後、
外径100n+mφ、内径85mmφ、厚み7mmに2
000kg/cm”の圧力でラバープレスした後・17
00℃×1時間、真空中で予備焼成した。得られた予備
焼成体は収縮率0.5%で、空隙率55%であった。
本予備焼成体に、残炭率45%、天分0.3%のフェノ
ール樹脂を常温、真空下で含浸させ、2050℃×2時
間、Ar雰囲気下で本焼成した。
得られた焼結体の嵩密度は2.67g/ccで炭素が1
6.8%複合されていた。
本材料をメカニカルシールに適用したところ、従来材料
に較べ、シール性も良好で長時間の耐久性を示した。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明により製造されたセラミックス
−炭素系複合材料は、セラミックス圧粉体を予備焼成し
た後、有機物を含浸して本焼成するため、セラミックス
が強固に結合されており、炭素の分散状態も良好である
ことから、高密度で、セラミックス本来の高強度、高硬
度を保ったまま、摺動特性に優れる材料である。
それ故、ころがり軸受のボール、リテーナ−、メカニカ
ルシール、磁気ヘッドスライダ−等、すべての摺動部材
として、極めて好適な材料である。そのため、装置の耐
久性、信幀性を著しく向上させることができ、本発明の
セラミックス−炭素複合材料の製造方法は産業上有用で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セラミックス圧粉体を焼成収縮率0.1〜10%で
    予備焼成した後、その予備焼成体の空隙に、残炭率20
    %以上、灰分1%以下の有機物を含浸し、非酸化性雰囲
    気で、該当セラミックスの焼成温度で、本焼成すること
    を特徴とするセラミックス−炭素複合材料の製造方法。 2、前記セラミックス圧粉体が、酸化物、炭化物、硼化
    物、窒化物の1種あるいは2種以上と、該当セラミック
    スの焼結助剤とから構成されている特許請求の範囲第1
    項記載のセラミックス−炭素複合材料の製造方法。 3、前記有機物が、ピッチ、タール、フェノール樹脂、
    フラン樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂から選ばれるも
    のである特許請求の範囲第1項又は第2項記載のセラミ
    ックス−炭素複合材料の製造方法。
JP62077028A 1987-03-30 1987-03-30 セラミツクス−炭素複合材料の製造方法 Expired - Lifetime JPH075403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077028A JPH075403B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 セラミツクス−炭素複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077028A JPH075403B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 セラミツクス−炭素複合材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63242982A true JPS63242982A (ja) 1988-10-07
JPH075403B2 JPH075403B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=13622291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077028A Expired - Lifetime JPH075403B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 セラミツクス−炭素複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075403B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369575A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Shinagawa Refract Co Ltd カーボン又は活性炭担持セラミックスの製造方法
JP2013159818A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Eagle Industry Co Ltd 放電表面処理用電極及び放電表面処理用電極の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191077A (ja) * 1984-03-07 1985-09-28 太陽誘電株式会社 焼成成形品の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191077A (ja) * 1984-03-07 1985-09-28 太陽誘電株式会社 焼成成形品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369575A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Shinagawa Refract Co Ltd カーボン又は活性炭担持セラミックスの製造方法
JP2013159818A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Eagle Industry Co Ltd 放電表面処理用電極及び放電表面処理用電極の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075403B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3998646A (en) Process for forming high density silicon carbide
US7723247B2 (en) Method for pressurelessly sintering zirconium diboride/silicon carbide composite bodies to high densities
US6228293B1 (en) Process for producing a body having a porous matrix from at least one recrystallized material
US7166550B2 (en) Ceramic composite body of silicon carbide/boron nitride/carbon
JP3142560B2 (ja) 反応焼結したムライト含有セラミック成形体、該成形体の製造方法および該成形体の使用法
US8097548B2 (en) High-density pressurelessly sintered zirconium diboride/silicon carbide composite bodies and a method for producing the same
US5656213A (en) Process for the production of carbon-filled ceramic composite material
JP3127371B2 (ja) セラミック含有炭素/炭素複合材料及びその製造方法
RU2718682C2 (ru) Способ изготовления керамики на основе карбида кремния, армированного волокнами карбида кремния
JPS63242982A (ja) セラミツクス−炭素複合材料の製造方法
JP2625505B2 (ja) セラミックス―炭素系複合材料の製造方法
JPH059055A (ja) セラミツクス−炭素系複合材料、製造方法及び摺動部品
JP2851717B2 (ja) 摺動部材
JPS63236763A (ja) 炭化ほう素焼結体およびその製造方法
JP3142892B2 (ja) 反応焼結複合セラミックスの製法およびそれを用いた摺動部材の製法
JP3339644B2 (ja) 炭化珪素−炭素系複合材料の製造法
JP3404498B2 (ja) 短繊維強化c/cコンポジットの製造方法
JP2752417B2 (ja) アルミナー二硫化モリブデン系複合材料の製法
JPH0224789B2 (ja)
JP2801785B2 (ja) セラミックス複合焼結体の製法
JPS61251586A (ja) セラミツク複合体よりなる摺動材料
JP2836866B2 (ja) セラミックス―SiC―二硫化モリブデン系複合材料およびその摺動部品
JP2784280B2 (ja) セラミック複合焼結体及びその製法、並びに摺動部材
JPS6227030B2 (ja)
JPH06206770A (ja) 炭化珪素−炭素系複合材料の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 13