JP3127371B2 - セラミック含有炭素/炭素複合材料及びその製造方法 - Google Patents

セラミック含有炭素/炭素複合材料及びその製造方法

Info

Publication number
JP3127371B2
JP3127371B2 JP36335598A JP36335598A JP3127371B2 JP 3127371 B2 JP3127371 B2 JP 3127371B2 JP 36335598 A JP36335598 A JP 36335598A JP 36335598 A JP36335598 A JP 36335598A JP 3127371 B2 JP3127371 B2 JP 3127371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
composite material
carbon composite
resin
oxidation inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36335598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000044360A (ja
Inventor
秀進 朴
載洛 李
▲びん▼石 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Original Assignee
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT filed Critical Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Publication of JP2000044360A publication Critical patent/JP2000044360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127371B2 publication Critical patent/JP3127371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • C04B35/83Carbon fibres in a carbon matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Compositions of linings; Methods of manufacturing
    • F16D69/023Composite materials containing carbon and carbon fibres or fibres made of carbonizable material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249933Fiber embedded in or on the surface of a natural or synthetic rubber matrix
    • Y10T428/249939Two or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249942Fibers are aligned substantially parallel
    • Y10T428/249945Carbon or carbonaceous fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の目的は高温において
軟性−脆性(brittle-to-ductile)転移作用を有するセラ
ミック系酸化抑制剤を添加することによって再含浸・再
炭化工程に依る高密度化工程をなくした単一工程の炭素
/炭素複合材料の製造方法及びそれによって製造された
炭素/炭素複合材料を提供するにある。
【0002】本発明は熱硬化性マトリックス樹脂にセラ
ミック粉末を加えた炭素/炭素複合材料及びその製造方
法に関するものである。' 炭素/炭素複合材料' とは強
化材として使用された炭素繊維を熱安定性と炭素歩留り
が優れたマトリックス樹脂に含浸して製造した炭素繊維
強化複合材料を意味する。このような炭素/炭素複合材
料は比強度と比弾性率が金属より優れていて、疲労抵抗
性、熱衝撃抵抗性、耐蝕性、耐磨耗性、軽量性、熱・電
気伝導性、寸法安定性等も優れていて、特に還元状態で
は2000℃まで物性の減少がなく3400℃程度まで
その機械的性質を保持する唯一な超高温材料であるの
で、宇宙航空機の部品( 例えば、ロケットのノズル、ex
haust cones 、reentry tips) 、超音速航空機・高速列
車・競走用自動車のブレーキライニング、高温反応器の
ボディ等、極限及び次世代材料として広く使用されてい
る。
【0003】
【従来技術】米国特許第5,225,283号には炭化
けい素とシクロシロキサン単量体をブレンディングした
のち、これを炭素−炭素複合材料にコーティングする技
術に対して記載している。しかし、この特許で使用され
た炭化けい素は単に充填剤として使用されただけで、本
願発明のように高温においての脆性−軟性転移作用を利
用した製造工程の単純化及び高温においての優れた特性
を有するために使用されたのではない。
【0004】米国特許第5,380,556号には炭化
けい素をマトリックスに表面処理して炭素−炭素複合材
料を製造する方法に対して記載している。米国特許第
5,382,392号には炭素繊維と炭素前駆体物質を
混合して炭化する過程で側面からの色々の力と垂直方向
からの圧力を加えて炭素複合材料を形成する方法に対し
て記載している。
【0005】米国特許第5,401,440号及び5,
759,622号には燐酸、金属燐酸塩、ポリオール、
アルコキシル化一価アルコールの混合物等を触媒として
使用して炭素−炭素複合材料を製造する方法に対して記
載している。米国特許第5,556,704号には炭素
繊維と炭素前駆体物質を炭化する過程で加える垂直圧縮
力と水平方向への色々の圧力を適用して炭素−炭素複合
材料を製造する方法に対して記載している。
【0006】従来の色々の論文にも様々の酸化抑制剤を
添加して炭素/炭素複合材料を製造する技術を発表して
いるが、本発明のようにセラミック系の軟性−脆性転移
挙動を現わす物質を使用して単一工程で炭素/炭素複合
材料を製造する方法はまだ報告されていない。
【0007】従来の炭素/炭素複合材料は炭化過程でマ
トリックスの熱分解により生成されたガスのためその内
部に亀裂と気孔が多く形成されるが、このような亀裂部
分と気孔を満たすためには再含浸・再炭化工程を数回繰
り返す必要があった。それによって、製造工程が複雑に
なるので製造費用が必然的に上昇した。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明者等は
このような不都合を解決するために研究に研究を重ねた
結果、マトリックス樹脂に酸化抑制剤としてセラミック
粉末を添加することによって再含浸・再炭化工程を省略
で、製造工程が単純で、物性を増進させた炭素/炭素複
合材料を得ることができる事実を発見し本発明を完成す
るに至った。
【0009】さらに詳しく説明すると、既存の炭素/炭
素複合材料の製造方法では図1に示したように高密度化
過程として再含浸・再炭化工程を3〜5回、場合によっ
てはそれ以上繰り返さなければならなかったが、本発明
では図2に示したように酸化抑制作用を有するセラミッ
ク粉末を添加することによって再含浸・再炭化工程をな
くしても単一工程で高密度の炭素/炭素複合材料を得る
ことができる。
【0010】本発明は強化剤として炭素繊維、酸化抑制
剤としてセラミック粉末及び熱硬化性樹脂から成る炭素
/炭素複合材料を提供する。
【0011】本発明で使用する酸化抑制剤としてはMoSi
2 、TiSi2 、SiC 、Si3N4 、SiGeまたはTiC のセラミッ
ク粉末があり、熱硬化性樹脂としてはフェノール樹脂が
ある。
【0012】このセラミック粉末は0.01〜1μmの
粒径を有する. 0.1μm 未満では製造工程上取扱が困
難であるので望ましくなく、1μmを越えると、相分離
現状を起こし得るので望しくない。
【0013】セラミック粉末の含量は樹脂に対して2〜
20重量%であることが望ましい。2重量%未満では充
填剤としての役割が未備であるので望ましくない、20
重量%を越えると、やはり相分離現状を起こし得るので
望しくない。
【0014】本発明はまた熱硬化性樹脂に炭素繊維を含
浸して得たプリプレグ(prepreg) を積層したのち、その
積層体を硬化して得たグリーンボディ(green body)複合
材料を炭化して炭素/炭素複合材料を製造することにお
いて、上記の熱硬化性樹脂に酸化抑制剤としてセラミッ
ク粉末を加えることを特徴とする炭素/炭素複合材料の
製造方法を提供する。
【0015】図1は炭素/炭素複合材料を製造すること
において通常多く使用される色々の工程段階を図式化し
たものである。図面の色々の工程中でプレフォーム(pre
form) 状態の炭化複合材料(carbonized composites) か
ら高密度の炭素/炭素複合材料を得るに多くの工程時間
が要求される。図1に示す数回の反復工程のため、実際
研究室や産業現場で、各経路を経て所望の物性を有する
最終の炭素/炭素複合材料を製造するにおいて多くの時
間がかかる。このような費用を減らすことができる方法
として図2に示すような優れた物性を有するセラミック
系酸化抑制剤を添加することによって再含浸・再炭化の
高密度化過程を省くことにより製造工程を単純化し、製
造費用を減少できるようにした。
【0016】酸化抑制剤であるセラミック粉末等は特定
のBDT 温度まで脆性が現われ、樹脂にまざっていたセラ
ミック粉末等はBDT 温度以上になると軟性が現われて硬
化された樹脂の気孔を満たす作用をする。従って、高密
度化されるので既存工程の高密度化過程を省略すること
ができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明は実施例によりさら
に詳しく説明するが、本発明の範囲を限定することでは
ない。
【0018】本発明において、各物性値は次の方法によ
って測定した。 1.密度(g/cm3) 及び気孔度(%) 炭素/炭素複合材料の新しい酸化抑制剤による高密度化
特性を確認するために、ASTMC20-83によって沸騰水(boi
ling water) 方法で密度と気孔度を測定した。
【0019】2.屈曲強度(MPa) と屈曲弾性率(GPa) 常温においての屈曲強度と屈曲弾性率は3点屈曲試験法
により測定し、支持台間の距離と試片の厚さとの比は2
0:1で固定した。高温においての屈曲強度と屈曲弾性
率は1000℃において3点屈曲試験により測定し、そ
のはかは常温においてと同様の方法で測定した。
【0020】3.層間剪断強度(MPa) 常温においての層間剪断強度はショートビーム試験(sho
rt beam test) 法により測定し、支持台間の距離と試片
の厚さとの比は5:1で固定した。高温においての層間
剪断強度は1000℃においてショートビーム試験法に
より測定し、そのはかは常温においてと同様の方法で測
定した。
【0021】実施例1 (酸化抑制剤としてセラミックを使用しない複合材料の
製造)ポリアクリロニトリル(PAN) 系高強度性を有する
炭素繊維TZ-307(太光産業(株)の製品)を補強材とし
て使用し、結合材としては江南化成(株)のレゾール形
フェノール樹脂を使用した。このとき、フェノール樹脂
は硬化物及び炭化物製造時、作業の便利性と樹脂の炭素
繊維中への圓滑な含浸のために原液をエチレングリコー
ルで稀釈して使用した。まず、フェノール樹脂にドラム
ワインディング(drum winding)機械を利用して炭素繊維
を含浸したのち、プリプレグを製造した。そしてプリプ
レグを積層し、積層したプリプレグを熱圧搾機を利用し
て真空の雰囲気下で圧力と熱により成形した。まず12
0℃〜130℃においてフェノール樹脂を硬化し、揮発
性物質であるエチレングリコールを除去するために20
0℃において1時間保持したのち、220℃において2
時間後硬化した。上記の硬化時の圧力は130℃におい
て3.5MPaとし、150℃において7MPa、175℃におい
て10.5MPa で保持した。こうして製造されたグリーンボ
ディ複合材料を加熱炉を利用して不活性の雰囲気下で1
100℃まで時間当り10℃の速度で昇温した後、2時
間にわたって炭化し、さらに2300℃まで時間当り4
00℃の速度で昇温した後、1時間にわたって黒鉛化(g
raphitization)した。
【0022】こうして得た複合材料に対する特性結果を
炭化後は表1に、黒鉛化後は表2に表わした。
【0023】実施例2 酸化抑制剤としてMoSi2(Aldrich Chemical Co.製品) は
凍結粉砕機(freezermill)により約0.01μmの粒子
にしたのち、その粒子4重量%をフェノール樹脂に添加
して均一に攪拌したのち、実施例1と同様の方法で硬化
してグリーンボディ複合材料を作り、同一方法で炭化・
黒鉛化して炭素/炭素複合材料を製造した。こうして得
た複合材料に対する特性結果を炭化後は表1に、黒鉛化
後は表2に表わした。
【0024】実施例3 酸化抑制剤としてTiSi2 を実施例2と同じように約0.
05μmの粒子にしたのち、その粒子8重量%をフェノ
ール樹脂に添加して均一に攪拌したのち、実施例1と同
様の方法で硬化してグリーンボディ複合材料を作り、同
一方法で炭化、黒鉛化して炭素/炭素複合材料を製造し
た。
【0025】こうして得た複合材料に対する特性結果を
炭化後は表1に、黒鉛化後は表2に表わした。
【0026】実施例4 酸化抑制剤としてSiC を実施例2と同じように約0.1
μmの粒子にしたのち、その粒子2重量%をフェノール
樹脂に添加して均一に攪拌したのち、実施例1と同様の
方法で硬化してグリーンボディ複合材料を作り、同一方
法で炭化、黒鉛化して炭素/炭素複合材料を製造した。
【0027】こうして得た複合材料に対する特性結果を
炭化後は表1に、黒鉛化後は表2に表わした。実施例5 酸化抑制剤としてSi3N4 を実施例2と同じように約0.
5μmの粒子にしたのち、その粒子12重量%をフェノ
ール樹脂に添加して均一に攪拌したのち、実施例1と同
様の方法で硬化してグリーンボディ複合材料を作り、同
一方法で炭化、黒鉛化して炭素/炭素複合材料を製造し
た。
【0028】こうして得た複合材料に対する特性結果を
炭化後は表1に、黒鉛化後は表2に表わした。実施例6 酸化抑制剤としてSiGeを実施例2と同じように約0.8
μmの粒子にしたのち、その粒子15重量%をフェノー
ル樹脂に添加して均一に攪拌したのち、実施例1と同様
の方法で硬化してグリーンボディ複合材料を作り、同一
方法で炭化、黒鉛化して炭素/炭素複合材料を製造し
た。
【0029】こうして得た複合材料に対する特性結果を
炭化後は表1に、黒鉛化後は表2に表わした。実施例7 酸化抑制剤としてTiC を実施例2と同じように約1.0
μmの粒子にしたのち、その粒子20重量%をフェノー
ル樹脂に添加して均一に攪拌したのち、実施例1と同様
の方法で硬化してグリーンボディ複合材料を作り、同一
方法で炭化、黒鉛化して炭素/炭素複合材料を製造し
た。
【0030】こうして得た複合材料に対する特性結果を
炭化後は表1に、黒鉛化後は表2に表わした。
【表1】
【表2】
【0031】
【発明の効果】表1と表2において明らかなように、本
発明により酸化抑制剤としてセラミック粉末を添加した
場合(実施例2〜7)、セラミック粉末を添加しない場
合(実施例1)より密度がさらに高くなり、気孔度は約
2培が減少し、屈曲強度、屈曲弾性率及び層間剪断強度
は約2〜4培増加したことが分かる。
【0032】上述のように、本発明の方法により酸化抑
制剤としてセラミック粉末を樹脂に添加すると、グリー
ンボディ複合材料に対して数回にわたる再含浸−再炭化
工程を省くことができるので工程を単純化するばかりで
なく、それによって製造された炭素/炭素複合材料は高
密度化、屈曲強度、屈曲弾性率及び層間剪断強度のよう
な物性が優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術によりセラミックを使用しない炭素
/炭素複合材料の製造工程を示した図面である。
【図2】本発明による炭素/炭素複合材料の製造工程を
示した図面である。
【図3】本発明により製造された炭素/炭素複合材料に
対する炭化後の密度と気孔度を示したグラフである。
【図4】本発明により製造された炭素/炭素複合材料に
対する黒鉛化後の密度と気孔度を示したグラフである。
【図5】本発明により製造された炭素/炭素複合材料に
対する炭化後常温においての屈曲強度を示したグラフで
ある。
【図6】本発明により製造された炭素/炭素複合材料に
対する炭化後高温においての屈曲強度を示したグラフで
ある。
【図7】本発明により製造された炭素/炭素複合材料に
対する炭化後常温においての層間剪断強度を示したグラ
フである。
【図8】本発明により製造された炭素/炭素複合材料に
対する炭化後高温においての層間剪断強度を示したグラ
フである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−48833(JP,A) 特開 平5−339056(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35/83

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱硬化性樹脂、強化材として長炭素繊維、
    及び酸化抑制剤として前記樹脂に対して2〜20重量%
    加えられた粒径0.01〜1μmのMoSi、TiS
    、SiまたはSiGeセラミック粉末から成
    ることを特徴とする炭素/炭素複合材料。
  2. 【請求項2】熱硬化性樹脂がフェノール樹脂である請求
    項1に記載の炭素/炭素複合材料。
  3. 【請求項3】熱硬化性樹脂に長炭素繊維を含浸して得た
    プリプレグを積層したのち、その積層体を硬化して得た
    グリーンボディ複合材料を炭化して炭素/炭素複合材料
    を製造する方法において、上記の熱硬化性樹脂に酸化抑
    制剤として粒径が0.01〜1μmであるMoSi
    TiSi、SiまたはSiGeセラミック粉末
    を前記樹脂に対して2〜20重量%加えることを特徴と
    する炭素/炭素複合材料の製造方法。
  4. 【請求項4】熱硬化性樹脂がフェノール樹脂である請求
    項3に記載の炭素/炭素複合材料の製造方法。
JP36335598A 1998-07-21 1998-12-21 セラミック含有炭素/炭素複合材料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3127371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1998-29194 1998-07-21
KR1019980029194A KR100307509B1 (ko) 1998-07-21 1998-07-21 세라믹 함유 탄소/탄소 복합재료 및 그의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000044360A JP2000044360A (ja) 2000-02-15
JP3127371B2 true JP3127371B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=19544669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36335598A Expired - Fee Related JP3127371B2 (ja) 1998-07-21 1998-12-21 セラミック含有炭素/炭素複合材料及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6261692B1 (ja)
JP (1) JP3127371B2 (ja)
KR (1) KR100307509B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000046411A (ko) * 1998-12-31 2000-07-25 추호석 탄소/탄소 복합재료 제조방법
US20050221051A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 Simpson Allen H Titanium carbide as a friction and wear modifier in friction materials
JP5113982B2 (ja) 2004-04-23 2013-01-09 トヨタ自動車株式会社 金属炭化物粒子が分散した炭素複合材料の製造方法
WO2006101799A2 (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Honeywell International Inc. Carbon fiber containing ceramic particles
US9409823B2 (en) 2013-02-15 2016-08-09 Deborah D. L. Chung Microstructured high-temperature hybrid material, its composite material and method of making
WO2014145227A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Tech M3, Inc. Wear resistant braking systems
CA2949680C (en) * 2014-05-19 2023-01-10 Tech M3, Inc. Brake rotor with working surface inserts
FR3031977B1 (fr) 2015-01-22 2018-04-20 Centre National De La Recherche Scientifique Procede de fabrication d'une resine ablative
FR3031978B1 (fr) * 2015-01-22 2018-04-20 Centre National De La Recherche Scientifique Procede de fabrication d'une resine ablative
CA2923893A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-19 Rolls-Royce Corporation Diffusion barrier layers for ceramic matrix composites
CN105732123B (zh) * 2016-01-28 2018-08-24 陕西科技大学 一种C/C-MoSi2复合材料的制备方法
KR102208645B1 (ko) * 2019-04-18 2021-01-29 김영근 차량용 브레이크 디스크 제조방법 및 차량용 브레이크 디스크
KR102208646B1 (ko) * 2019-04-18 2021-01-29 김영근 차량용 브레이크 디스크 패드 제조방법 및 차량용 브레이크 디스크 패드

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3787229A (en) * 1971-02-17 1974-01-22 Union Carbide Corp Low-friction, wear-resistant material
US4377652A (en) * 1978-02-17 1983-03-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyamide-imide compositions and articles for electrical use prepared therefrom
US4975261A (en) * 1987-09-22 1990-12-04 Petoca Ltd. Process for producing high strength carbon-carbon composite
US5216098A (en) * 1990-10-31 1993-06-01 Phillips Petroleum Company Superabsorbent crosslinked ampholytic ion pair copolymers
JPH0784344B2 (ja) * 1991-11-20 1995-09-13 工業技術院長 炭素繊維強化炭化ケイ素複合セラミックスの製造方法
FR2686336B1 (fr) * 1992-01-20 1995-01-13 Aerospatiale Piece en materiau composite carbone-carbone a matrice dopee sic, resistant a l'oxydation et son procede de fabrication.
JP3288185B2 (ja) * 1994-10-07 2002-06-04 日立化成工業株式会社 電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料及びそれを用いた半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000044360A (ja) 2000-02-15
KR100307509B1 (ko) 2001-11-30
KR20000009035A (ko) 2000-02-15
US6261692B1 (en) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69728060T2 (de) Mit siliciumcarbid verstärktes siliciumcarbid-verbundwerkstoff
WO2021120636A1 (zh) 3D打印制备碳纤维增强SiC陶瓷基复合材料的方法
US6231791B1 (en) Silicon carbide articles reinforced with short graphite fibers
US6773528B2 (en) Process for producing fiber-reinforced-silicon carbide composites
US6878331B2 (en) Manufacture of carbon composites by hot pressing
DE60125798T2 (de) Verbundwerkstoffe mit keramischer matrix auf borcarbidbasis
JP3127371B2 (ja) セラミック含有炭素/炭素複合材料及びその製造方法
EP2657207A1 (en) Method of producing a melt-infiltrated ceramic matrix composite article
JP4647370B2 (ja) 繊維強化炭化ケイ素複合材料及びその製造方法
GB2053873A (en) High temperature thermal insulation material and method for making same
CA2443119C (en) A hot-pressing method of manufacturing a sic fiber-reinforced sic-matrix composite
JPH08157273A (ja) 一方向性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JP5093060B2 (ja) 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材及びその製造方法
CN105541364B (zh) 一种一步致密化生产碳陶汽车制动盘的方法
EP2634159B1 (en) Carbon-fiber-reinforced silicon-carbide-based composite material
CN113061036A (zh) 一种复杂结构碳纤维-SiC晶须增强的SiSiC复合材料及制备方法
Kim et al. Nicalon-fibre-reinforced silicon-carbide composites via polymer solution infiltration and chemical vapour infiltration
RU2718682C2 (ru) Способ изготовления керамики на основе карбида кремния, армированного волокнами карбида кремния
JP5068218B2 (ja) 炭素繊維強化炭化ケイ素複合材料およびその製造方法
JP2696387B2 (ja) 繊維強化b▲下4▼c複合体の製造方法
ZHENG et al. Preparation and fracture behavior of carbon fiber/SiC composites by multiple impregnation and pyrolysis of polycarbosilane
CN115557800A (zh) 一种多孔碳均匀陶瓷化制备碳化硅基复合材料的方法
JP3404498B2 (ja) 短繊維強化c/cコンポジットの製造方法
JPH0532457A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JP3937923B2 (ja) 反射鏡およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees