JPH075403B2 - セラミツクス−炭素複合材料の製造方法 - Google Patents
セラミツクス−炭素複合材料の製造方法Info
- Publication number
- JPH075403B2 JPH075403B2 JP62077028A JP7702887A JPH075403B2 JP H075403 B2 JPH075403 B2 JP H075403B2 JP 62077028 A JP62077028 A JP 62077028A JP 7702887 A JP7702887 A JP 7702887A JP H075403 B2 JPH075403 B2 JP H075403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic
- composite material
- carbon composite
- carbon
- firing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高強度、高硬度で、摺動特性及び耐摩耗性に
優れたセラミックス−炭素複合材料の製造方法に関す
る。
優れたセラミックス−炭素複合材料の製造方法に関す
る。
セラミックスは、優れた耐熱性、耐食性をもち、高硬
度、高強度であるためスラリー輸送パイプ内張り、鋳物
砂撹拌羽根等、耐摩耗性材料として広く利用されてい
る。しかしながら、メカニカルシール、ころがり軸受の
ボール、リテーナー、磁気ヘッドスライダー等の摺動材
料として利用する場合、その摺動特性が低い、例えば摩
擦係数が高い等で、広く実用化には至っていない。
度、高強度であるためスラリー輸送パイプ内張り、鋳物
砂撹拌羽根等、耐摩耗性材料として広く利用されてい
る。しかしながら、メカニカルシール、ころがり軸受の
ボール、リテーナー、磁気ヘッドスライダー等の摺動材
料として利用する場合、その摺動特性が低い、例えば摩
擦係数が高い等で、広く実用化には至っていない。
これを解決する手段として、特開昭61-281086号公報に
「セラミックス多孔体にフッ素オイルを含浸する方
法」、特開昭61−251586号公報に「セラミックス多孔体
に樹脂を含浸する方法」が開示されているが、いずれも
セラミックス−有機物複合材料で、セラミックスの優れ
た耐熱性を発現できない。又、セラミックス多孔体に有
機物を含浸しただけなので、強度、硬度が不十分であ
る。
「セラミックス多孔体にフッ素オイルを含浸する方
法」、特開昭61−251586号公報に「セラミックス多孔体
に樹脂を含浸する方法」が開示されているが、いずれも
セラミックス−有機物複合材料で、セラミックスの優れ
た耐熱性を発現できない。又、セラミックス多孔体に有
機物を含浸しただけなので、強度、硬度が不十分であ
る。
又、特開昭61−51614号公報に「ZrO2とカーボンとの混
合物を焼結する方法」が開示されているが、セラミック
ス粉末とカーボンを予め混合するということは、セラミ
ックス粒子の表面が、カーボンで被覆され、焼結を阻害
され、高密度の焼結体を得ることは困難である。
合物を焼結する方法」が開示されているが、セラミック
ス粉末とカーボンを予め混合するということは、セラミ
ックス粒子の表面が、カーボンで被覆され、焼結を阻害
され、高密度の焼結体を得ることは困難である。
本発明者らは前述の問題点を解決するため、鋭意研究を
重ねた結果、高密度に焼結し、強度、硬度、摺動特性に
優れるセラミックス−炭素複合材料の製造方法を確立
し、本発明を完成するに到った。
重ねた結果、高密度に焼結し、強度、硬度、摺動特性に
優れるセラミックス−炭素複合材料の製造方法を確立
し、本発明を完成するに到った。
即ち、本発明は、セラミックス圧粉体を焼成収縮率0.1
〜10%で予備焼成した後、その予備焼成体の空隙に、残
炭率20%以上、灰分1%以下の有機物を含浸し、非酸化
性雰囲気で、該当セラミックスの焼成温度で本焼成する
ことを特徴とするセラミックス−炭素複合材料の製造方
法に係わるものである。
〜10%で予備焼成した後、その予備焼成体の空隙に、残
炭率20%以上、灰分1%以下の有機物を含浸し、非酸化
性雰囲気で、該当セラミックスの焼成温度で本焼成する
ことを特徴とするセラミックス−炭素複合材料の製造方
法に係わるものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で使用するセラミックス粉末は、Als2O3,ZrO2,Ti
O2,MgO等の酸化物、SiC,TiC,B4C,WC等の炭化物、ZrB2,C
rB,TiB2等の硼化物、Si3N4,AlN,BN等の窒化物から選ば
れる1種あるいは2種以上である。またこれらの化合物
を使用してもよい。これらのセラミックス粉末としては
純度90%以上、粒径が0.05〜5μmのものが望ましい。
純度90%未満では、該当セラミックスの特性が発現せ
ず、粒径が上記範囲未満では、粉末が凝集し、均一な圧
粉体が出来なく、焼結体組織が不均一となる。又、粒径
が上記範囲を越えると、焼結性が悪くなり、高密度の焼
結体を得ることは難しい。
O2,MgO等の酸化物、SiC,TiC,B4C,WC等の炭化物、ZrB2,C
rB,TiB2等の硼化物、Si3N4,AlN,BN等の窒化物から選ば
れる1種あるいは2種以上である。またこれらの化合物
を使用してもよい。これらのセラミックス粉末としては
純度90%以上、粒径が0.05〜5μmのものが望ましい。
純度90%未満では、該当セラミックスの特性が発現せ
ず、粒径が上記範囲未満では、粉末が凝集し、均一な圧
粉体が出来なく、焼結体組織が不均一となる。又、粒径
が上記範囲を越えると、焼結性が悪くなり、高密度の焼
結体を得ることは難しい。
本発明に係わるセラミックス圧粉体は、上記セラミック
ス粉末は該当セラミックス焼結助剤と混合した後、適当
量のバインダーを加えて、金型プレス、鋳込成形、ラバ
ープレス等で圧粉することにより得られる。
ス粉末は該当セラミックス焼結助剤と混合した後、適当
量のバインダーを加えて、金型プレス、鋳込成形、ラバ
ープレス等で圧粉することにより得られる。
得られた圧粉体は、該当セラミックスの焼成雰囲気下で
予備焼成される。予備焼成は、その焼成線収縮率0.1〜1
0%の範囲内に抑えなければならない。0.1%未満では、
セラミックス粒子の焼きつけが不十分で、後工程の有機
物含浸で予備焼成体が破壊する恐れがある。又、10%を
越えると、セラミックス圧粉体が、焼結し過ぎ、その空
隙が閉鎖され、後工程の有機物含浸が困難となる。
予備焼成される。予備焼成は、その焼成線収縮率0.1〜1
0%の範囲内に抑えなければならない。0.1%未満では、
セラミックス粒子の焼きつけが不十分で、後工程の有機
物含浸で予備焼成体が破壊する恐れがある。又、10%を
越えると、セラミックス圧粉体が、焼結し過ぎ、その空
隙が閉鎖され、後工程の有機物含浸が困難となる。
このようにして得られた予備焼成体の空隙はほとんど開
気孔で、有機物の含浸は、真空あるいは、加圧下で容易
に行える。
気孔で、有機物の含浸は、真空あるいは、加圧下で容易
に行える。
本発明で使用する有機物は、ピッチ、タール、フェノー
ル樹脂、フラン樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂などか
ら選ばれ、残炭率20%以上、灰分1%以下である必要が
ある。残炭率20%未満のものは本焼成時、未残炭分が多
量に揮発するため、焼成キレツ等が発生し高密度な、セ
ラミックス−炭素複合材料を得ることは難しい。また灰
分が1%を越えるものでは、該当セラミックスの特性が
発現せず好ましくない。
ル樹脂、フラン樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂などか
ら選ばれ、残炭率20%以上、灰分1%以下である必要が
ある。残炭率20%未満のものは本焼成時、未残炭分が多
量に揮発するため、焼成キレツ等が発生し高密度な、セ
ラミックス−炭素複合材料を得ることは難しい。また灰
分が1%を越えるものでは、該当セラミックスの特性が
発現せず好ましくない。
前記有機物のセラミックス予備焼成体への含浸は、必要
に応じて、加温下で行うが、易含浸性とするため、該当
有機物を有機溶媒等で希釈し、含浸時、20cp以下に調整
しておく方が望ましい。又、予備焼成体の空隙孔表面
を、シランカップリング剤等で処理してもよい。
に応じて、加温下で行うが、易含浸性とするため、該当
有機物を有機溶媒等で希釈し、含浸時、20cp以下に調整
しておく方が望ましい。又、予備焼成体の空隙孔表面
を、シランカップリング剤等で処理してもよい。
前記有機物が含浸されたセラミックス予備焼成体を、必
要に応じて、乾燥、脱バインダー処理を行い、該当セラ
ミックスの焼成温度、非酸化性雰囲気下で常圧、加圧あ
るいは真空下で本焼成を行う。又、本焼成後、用途に応
じてHIP処理を施してもよい。
要に応じて、乾燥、脱バインダー処理を行い、該当セラ
ミックスの焼成温度、非酸化性雰囲気下で常圧、加圧あ
るいは真空下で本焼成を行う。又、本焼成後、用途に応
じてHIP処理を施してもよい。
本発明のセラミックス−炭素複合材料において、セラミ
ックス−炭素の割合は、セラミックス圧粉体の予備焼成
温度、時間の違いによって、その空隙率制御より行う
か、あるいは含浸有機物の残炭率を20%以上任意に選ぶ
ことにより可能である。
ックス−炭素の割合は、セラミックス圧粉体の予備焼成
温度、時間の違いによって、その空隙率制御より行う
か、あるいは含浸有機物の残炭率を20%以上任意に選ぶ
ことにより可能である。
このような本発明の方法により得られたセラミックス−
炭素複合材料は、セラミックス粒子が焼きついた予備焼
成体に有機物を含浸し、更に、本焼成しているため、セ
ラミックス粒子の焼結性も良好で、セラミックス本来の
高強度、高硬度を保ったまま、炭素が焼結体のセラミッ
クス粒子内及び粒界に均一に分散しているので、摺動特
性も、従来セラミックスに較べ格段に優れる。
炭素複合材料は、セラミックス粒子が焼きついた予備焼
成体に有機物を含浸し、更に、本焼成しているため、セ
ラミックス粒子の焼結性も良好で、セラミックス本来の
高強度、高硬度を保ったまま、炭素が焼結体のセラミッ
クス粒子内及び粒界に均一に分散しているので、摺動特
性も、従来セラミックスに較べ格段に優れる。
次に従来法により調製したセラミックス−炭素複合材料
と、本発明法により調製したセラミックス−炭素複合材
料との物性の差異をジルコニア−炭素系を例にとって示
す。
と、本発明法により調製したセラミックス−炭素複合材
料との物性の差異をジルコニア−炭素系を例にとって示
す。
従来法Aは、平均粒径0.1μmのイットリア安定ジルコ
ニア粉末と炭素源として平均粒径0.05μmのカーボンブ
ラックを炭素複合割合11%になるように混合し、30×60
×7mmの平板状に1000kg/cm2の圧力で成形し、真空中140
0℃で4時間焼結した。従来法Bは炭素源としてレゾー
ルタイプのフェノール樹脂を用い、従来法Aと同様に成
形、焼成した。本発明法は、後述実施例1と同等品であ
る。その嵩密度、強度、硬度、及び相手材に理論密度99
%の炭化ケイ素材を選び、1kgの荷重下、ピンオンディ
スク法により200rpmの回転数でその摩擦係数、摩耗量を
測定した。その結果を第1表に示す。
ニア粉末と炭素源として平均粒径0.05μmのカーボンブ
ラックを炭素複合割合11%になるように混合し、30×60
×7mmの平板状に1000kg/cm2の圧力で成形し、真空中140
0℃で4時間焼結した。従来法Bは炭素源としてレゾー
ルタイプのフェノール樹脂を用い、従来法Aと同様に成
形、焼成した。本発明法は、後述実施例1と同等品であ
る。その嵩密度、強度、硬度、及び相手材に理論密度99
%の炭化ケイ素材を選び、1kgの荷重下、ピンオンディ
スク法により200rpmの回転数でその摩擦係数、摩耗量を
測定した。その結果を第1表に示す。
本発明法によって得られたジルコニア−炭素複合材は、
従来法によって得られたものに較べ、高密度で、強度、
硬度、摺動特性にも優れることがわかる。
従来法によって得られたものに較べ、高密度で、強度、
硬度、摺動特性にも優れることがわかる。
以下に本発明の実施例に示し、本発明を更に詳細に説明
する。
する。
実施例1 平均粒径0.1μmのイットリア部分安定化ジルコニア粉
末100重量部に、ポリビニルアルコールを0.2重量部、ス
テアリン酸0.1重量部、水100重量部加え、混合し、スプ
レードライ粉末を得た。この粉末を金型プレス1000kg/c
m2の圧力で30×60×7mmの平板に成形した。この成形体
を1100℃×1時間空気中予備焼成した。得られた予備焼
成体は、収縮率2.0%で、空隙率56%であった。
末100重量部に、ポリビニルアルコールを0.2重量部、ス
テアリン酸0.1重量部、水100重量部加え、混合し、スプ
レードライ粉末を得た。この粉末を金型プレス1000kg/c
m2の圧力で30×60×7mmの平板に成形した。この成形体
を1100℃×1時間空気中予備焼成した。得られた予備焼
成体は、収縮率2.0%で、空隙率56%であった。
本予備焼成体に、残炭率30%、灰分0.02%のフラン樹脂
を常温、真空下で含浸させ、80℃で硬化処理を行った
後、真空中1400℃で4時間焼成した。
を常温、真空下で含浸させ、80℃で硬化処理を行った
後、真空中1400℃で4時間焼成した。
得られた焼結体の嵩密度は4.5g/ccで、炭素が11.2%複
合されていた。これを精密加工し、磁気ヘッドスライダ
ーとして使用したところ、相手メディアを傷つけなく、
耐久性も良好であることが確認された。
合されていた。これを精密加工し、磁気ヘッドスライダ
ーとして使用したところ、相手メディアを傷つけなく、
耐久性も良好であることが確認された。
実施例2 平均粒径0.3μmのアルミナ100重量部に焼成助剤とし
て、正炭酸マグネシウム0.05重量部、ポリアクリル酸ソ
ーダ0.2重量部、水を30重量部加え、スラリー状態と
し、50×50×50mmの形状に鋳込成形し、乾燥後、1300℃
×1時間空気中で、予備焼成したところ、収縮率7.8%
で、空隙率33%であった。
て、正炭酸マグネシウム0.05重量部、ポリアクリル酸ソ
ーダ0.2重量部、水を30重量部加え、スラリー状態と
し、50×50×50mmの形状に鋳込成形し、乾燥後、1300℃
×1時間空気中で、予備焼成したところ、収縮率7.8%
で、空隙率33%であった。
本予備焼成体に、残炭率40%、灰分0.3%のフェノール
樹脂を60℃、加温、真空下で含浸させ、90℃で硬化処理
を行った後、N2雰囲気中、1700℃で4時間焼成した。
樹脂を60℃、加温、真空下で含浸させ、90℃で硬化処理
を行った後、N2雰囲気中、1700℃で4時間焼成した。
得られた焼結体の嵩密度は3.57g/ccで、炭素が4.8%複
合されていた。
合されていた。
本材料を石炭スラリーの流量調整バルブとして使用した
ところ、スラリーのカットオフがスムーズに行え、摺動
特性が良好で、耐摩耗性も良好であった。
ところ、スラリーのカットオフがスムーズに行え、摺動
特性が良好で、耐摩耗性も良好であった。
実施例3 平均粒径0.5μmのβ型炭化ケイ素100重量部に焼結助剤
としてB4C、カーボンブラックをそれぞれ1重量部添加
し、混合した後、外径50mmφ、内径40mmφ、厚さ20mmの
リング状に2000kg/cm2の圧力でラバープレスした。
としてB4C、カーボンブラックをそれぞれ1重量部添加
し、混合した後、外径50mmφ、内径40mmφ、厚さ20mmの
リング状に2000kg/cm2の圧力でラバープレスした。
この成形体を1800℃×1時間真空中で予備焼成した。得
られた予備焼成体は、収縮率4.8%で、空隙率28%であ
った。
られた予備焼成体は、収縮率4.8%で、空隙率28%であ
った。
本予備焼成体に、残炭率50%、灰分0.75%のピッチを15
0℃、10気圧下で含浸させ、脱脂した後、Ar雰囲気下、2
000℃で2時間本焼成した。
0℃、10気圧下で含浸させ、脱脂した後、Ar雰囲気下、2
000℃で2時間本焼成した。
得られた焼結体の嵩密度は2.98g/ccで、炭素が3.5%複
合されていた。本材料をころがり軸受のリテーナーに精
密加工し、使用したところ、無潤滑で長時間の耐久性を
示した。
合されていた。本材料をころがり軸受のリテーナーに精
密加工し、使用したところ、無潤滑で長時間の耐久性を
示した。
実施例4 平均粒径2μmの硼化ジルコニウム100重量部に焼結助
剤としてB4Cを15重量部添加し、混合した後、外径30mm
φ、厚さ15mmの円板状にラバープレスし、1650℃×1時
間真空中で予備焼成した。得られた予備焼成体は、収縮
率2.1%で、空隙率41%であった。
剤としてB4Cを15重量部添加し、混合した後、外径30mm
φ、厚さ15mmの円板状にラバープレスし、1650℃×1時
間真空中で予備焼成した。得られた予備焼成体は、収縮
率2.1%で、空隙率41%であった。
本予備焼成体に、残炭率22%、灰分0.5%のタールを100
℃、2気圧下で含浸させ、脱脂した後、Ar雰囲気下1800
℃で2時間本焼成した。
℃、2気圧下で含浸させ、脱脂した後、Ar雰囲気下1800
℃で2時間本焼成した。
得られた焼結体の嵩密度は5.11g/ccで、炭素が4.8%含
有されていた。
有されていた。
本材料を加工し、鋼線の線引きダイスに適用したとこ
ろ、鋼線の焼きつき、傷発生もなく、長時間の耐久性を
示した。
ろ、鋼線の焼きつき、傷発生もなく、長時間の耐久性を
示した。
実施例5 実施例1に示すジルコニア粉末を外径60mmφ、内径50mm
φ、厚さ5mmに金型プレスし、1300℃×1時間、空気中
で予備焼成した。得られた予備焼成体は収縮率9.1%
で、空隙率17%であった。
φ、厚さ5mmに金型プレスし、1300℃×1時間、空気中
で予備焼成した。得られた予備焼成体は収縮率9.1%
で、空隙率17%であった。
本予備焼成体に、残炭率55%、灰分0.1%のフラン樹脂
を常温5気圧下で含浸させ、80℃で硬化処理した後、Ar
雰囲気中1500℃で2時間本焼成を行った。
を常温5気圧下で含浸させ、80℃で硬化処理した後、Ar
雰囲気中1500℃で2時間本焼成を行った。
得られた焼結体の嵩密度は5.4g/ccで炭素が1.5%複合さ
れていた。本材料を加工し、撚糸リングとして使用した
ところ、従来のジルコニア単味のものに較べ、低摩擦、
高耐久性を示した。
れていた。本材料を加工し、撚糸リングとして使用した
ところ、従来のジルコニア単味のものに較べ、低摩擦、
高耐久性を示した。
実施例6 実施例3に示す炭化ケイ素及び焼結助剤を混合した後、
外径100mmφ、内径85mmφ、厚み7mmに2000kg/cm2の圧力
でラバープレスした後、1700℃×1時間、真空中で予備
焼成した。得られた予備焼成体は収縮率0.5%で、空隙
率55%であった。
外径100mmφ、内径85mmφ、厚み7mmに2000kg/cm2の圧力
でラバープレスした後、1700℃×1時間、真空中で予備
焼成した。得られた予備焼成体は収縮率0.5%で、空隙
率55%であった。
本予備焼成体に、残炭率45%、灰分0.3%のフェノール
樹脂を常温、真空下で含浸させ、2050℃×2時間、Ar雰
囲気下で本焼成した。
樹脂を常温、真空下で含浸させ、2050℃×2時間、Ar雰
囲気下で本焼成した。
得られた焼結体の嵩密度は2.67g/ccで炭素が16.8%複合
されていた。
されていた。
本材料をメカニカルシールに適用したところ、従来材料
に較べ、シール性も良好で長時間の耐久性を示した。
に較べ、シール性も良好で長時間の耐久性を示した。
〔発明の効果〕 以上述べた如く、本発明により製造されたセラミックス
−炭素系複合材料は、セラミックス圧粉体を予備焼成し
た後、有機物を含浸して本焼成するため、セラミックス
が強固に結合されており、炭素の分散状態も良好である
ことから、高密度で、セラミックス本来の高強度、高硬
度を保ったまま、摺動特性に優れる材料である。
−炭素系複合材料は、セラミックス圧粉体を予備焼成し
た後、有機物を含浸して本焼成するため、セラミックス
が強固に結合されており、炭素の分散状態も良好である
ことから、高密度で、セラミックス本来の高強度、高硬
度を保ったまま、摺動特性に優れる材料である。
それ故、ころがり軸受のボール、リテーナー、メカニカ
ルシール、磁気ヘッドスライダー等、すべての摺動部材
として、極めて好適な材料である。そのため、装置の耐
久性、信頼性を著しく向上させることができ、本発明の
セラミックス−炭素複合材料の製造方法は産業上有用で
ある。
ルシール、磁気ヘッドスライダー等、すべての摺動部材
として、極めて好適な材料である。そのため、装置の耐
久性、信頼性を著しく向上させることができ、本発明の
セラミックス−炭素複合材料の製造方法は産業上有用で
ある。
Claims (3)
- 【請求項1】セラミックス圧粉体を焼成収縮率0.1〜10
%で予備焼成した後、その予備焼成体の空隙に、残炭率
20%以上、灰分1%以下の有機物を含浸し、非酸化性雰
囲気で、該当セラミックスの焼成温度で、本焼成するこ
とを特徴とするセラミックス−炭素複合材料の製造方
法。 - 【請求項2】前記セラミックス圧粉体が、酸化物、炭化
物、硼化物、窒化物の1種あるいは2種以上と、該当セ
ラミックスの焼結助剤とから構成されている特許請求の
範囲第1項記載のセラミックス−炭素複合材料の製造方
法。 - 【請求項3】前記有機物が、ピッチ、タール、フェノー
ル樹脂、フラン樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂から選
ばれるものである特許請求の範囲第1項又は第2項記載
のセラミックス−炭素複合材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62077028A JPH075403B2 (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | セラミツクス−炭素複合材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62077028A JPH075403B2 (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | セラミツクス−炭素複合材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63242982A JPS63242982A (ja) | 1988-10-07 |
JPH075403B2 true JPH075403B2 (ja) | 1995-01-25 |
Family
ID=13622291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62077028A Expired - Lifetime JPH075403B2 (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | セラミツクス−炭素複合材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH075403B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0369575A (ja) * | 1989-08-07 | 1991-03-25 | Shinagawa Refract Co Ltd | カーボン又は活性炭担持セラミックスの製造方法 |
JP5814813B2 (ja) * | 2012-02-03 | 2015-11-17 | イーグル工業株式会社 | 放電表面処理用電極及び放電表面処理用電極の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60191077A (ja) * | 1984-03-07 | 1985-09-28 | 太陽誘電株式会社 | 焼成成形品の製造方法 |
-
1987
- 1987-03-30 JP JP62077028A patent/JPH075403B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63242982A (ja) | 1988-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5470806A (en) | Making of sintered silicon carbide bodies | |
EP0261050B1 (en) | Porous ceramic composite with dense surface | |
US3998646A (en) | Process for forming high density silicon carbide | |
EP0208910B2 (en) | Fiber-reinforced compositie material for tools | |
US7166550B2 (en) | Ceramic composite body of silicon carbide/boron nitride/carbon | |
GB2093481A (en) | Sintered high density refractory compositions | |
US5656213A (en) | Process for the production of carbon-filled ceramic composite material | |
JPH075403B2 (ja) | セラミツクス−炭素複合材料の製造方法 | |
JP3035720B2 (ja) | セラミックス−炭素系複合材料の製造方法及び摺動部品 | |
JP2851717B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP2625505B2 (ja) | セラミックス―炭素系複合材料の製造方法 | |
JP3339645B2 (ja) | 炭化珪素−炭素系複合材料の製造法 | |
JP2801785B2 (ja) | セラミックス複合焼結体の製法 | |
JP2752417B2 (ja) | アルミナー二硫化モリブデン系複合材料の製法 | |
JP3339644B2 (ja) | 炭化珪素−炭素系複合材料の製造法 | |
JP3048687B2 (ja) | 炭化珪素−炭素系複合材料の製造方法及び摺動部品 | |
JPS59131577A (ja) | 炭化ケイ素質材料およびその製造法 | |
JPH0672667B2 (ja) | バルブ用弁体 | |
JPS61251586A (ja) | セラミツク複合体よりなる摺動材料 | |
JP2738596B2 (ja) | セラミックス複合焼結体およびその製法 | |
JP3153518B2 (ja) | 炭化ケイ素炭素複合セラミックス | |
JP2784280B2 (ja) | セラミック複合焼結体及びその製法、並びに摺動部材 | |
JP3142892B2 (ja) | 反応焼結複合セラミックスの製法およびそれを用いた摺動部材の製法 | |
JP2902796B2 (ja) | セラミックス複合焼結体およびそれを用いた摺動部材 | |
JP2006347806A (ja) | 高剛性セラミックス材料およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125 Year of fee payment: 13 |