JPS63242922A - 超電導材料 - Google Patents

超電導材料

Info

Publication number
JPS63242922A
JPS63242922A JP62077237A JP7723787A JPS63242922A JP S63242922 A JPS63242922 A JP S63242922A JP 62077237 A JP62077237 A JP 62077237A JP 7723787 A JP7723787 A JP 7723787A JP S63242922 A JPS63242922 A JP S63242922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting material
temperature
periodic table
mixed valence
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62077237A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Okura
健吾 大倉
Hajime Ichiyanagi
一柳 肇
Hiromi Takei
武井 広見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62077237A priority Critical patent/JPS63242922A/ja
Priority to CA000562821A priority patent/CA1339712C/en
Priority to EP88105113A priority patent/EP0285107A3/en
Priority to EP19920112545 priority patent/EP0513852A3/en
Publication of JPS63242922A publication Critical patent/JPS63242922A/ja
Priority to US08/449,961 priority patent/US5614471A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4504Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing rare earth oxides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/85Superconducting active materials
    • H10N60/855Ceramic materials
    • H10N60/857Ceramic materials comprising copper oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/776Containing transition metal oxide with rare earth or alkaline earth
    • Y10S505/777Lanthanum, e.g. La2CuO4
    • Y10S505/778Alkaline earth, i.e. Ca, Sr, Ba, Ra
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/776Containing transition metal oxide with rare earth or alkaline earth
    • Y10S505/779Other rare earth, i.e. Sc,Y,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu and alkaline earth, i.e. Ca,Sr,Ba,Ra
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/776Containing transition metal oxide with rare earth or alkaline earth
    • Y10S505/779Other rare earth, i.e. Sc,Y,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu and alkaline earth, i.e. Ca,Sr,Ba,Ra
    • Y10S505/78Yttrium and barium-, e.g. YBa2Cu307

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、たとえば、電力用の超電導マグネット応用
製品やコンピュータ、赤外センサに使用されるジミセフ
ソン素子などに用いられる、新規な超電導材料に関する
もので、特に、セラミックス系の超電導材料に関するも
のである。
[従来の技術] 超電導材料の分野において、最も意義のある特性として
は、超電導状態になる温度すなわ#5a界温度がより高
いことである。なぜなら、1qられる臨界温度によって
、使用される冷却媒体、ひいては、実用化の範囲が決定
づけられるからである。
従来、超電導材料の臨界温度はせいぜい23に前債であ
り、冷却媒体としては、通常、臨界温度より十分低い液
体ヘリウムが使用されてきた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、液体ヘリウムは高価であり、また蒸発を
防ぐためにTXaな真空断熱容器を使用Vざるを1蔓な
かった。
ところが、最近、セラミックス系の材料にa3いて超電
導現象を示すことがわかってきている。この材料は、そ
の結晶構造かに2NiFA型層状ペロブスカイト構造で
、化学式が一般的に、< A I−xBx ) z C
o<=yで表わされる酸化物である。この材料によれば
、40に前後の臨界温度を示すことがわかっている。し
かし、この材料によっても、冷却媒体としては高価な液
体ヘリウムを使用する必要がある。一方、冷却媒体とし
て非常に安価なものとして液体窒素があり、その沸点温
度は77にである。したがって、臨界湿度が77に以上
になると、液体ヘリウムに代わり、非常に安価な液体窒
素が使用できるようになり、超ra導実用化の範囲が飛
躍的に拡大することが期待できる。
そこで、この発明は、セラミックス系材料が超電導現象
を示すことに着目して、77により高い臨界温度を持っ
た超電導材料を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] この発明に従った超電導材料は、一般式AaBbCcで
表わされる組成を有するセラミックス系の超電導材料で
あって、 a、 b、 cは、関係式ax (Aの混合原子価)+
bx(Bの混合原子価)−cx<Cの混合原子価)を満
足するように選ばれ、 Aは、周期律表Ia 、Iraおよびma族元素のうち
の少なくとも一種、 Bは、周期律表Ib 、 I[bおよびIIIb族元素
のうちの少なくとも一種、および Cは、酸素およびフッ素のうち少なくとも一秤であるこ
とを特徴とするものである。
なお、この出願の明細mにおいて、周期律表の亜族の分
は方は、岩波理化学辞典、第3版、1484〜1485
頁(岩波書店発行)に掲載の元素周期律表の分は方を採
用していることをここで明らかにしておく。
[発明の作用効果] この発明によって得られる超Tan材料は、−hiff
iのような一般式で表わされるものである。このような
セラミック系超電導材料は、たとえば、所定の組成とな
るように混合された粉末を焼結する粉末焼結法により得
ることもでき、さらには、銅またはアルミニウムのよう
な安定化材の上に、スパッタリング法やCVD法により
薄膜をもって形成することもできる。
上述のような手法により得られた超電導材料は、層状ペ
ロブスカイト構造を持ち、従来のたとえばニオブ・チタ
ン合金やニオブ・スズ合金のような金属系超電導材料で
は得られない高い臨界温度を持つことが確認された。
さらに、この発明によって得られる超電導材料は、液体
窒素の沸点温度77Kを超える高い臨界温度を示すこと
が確認された。
また、上記化学式においてCが以下の式で表わされると
き、高臨界電流を示す、最も好ましい超電導材料となる
ことが認められる。
C= (0+−z Fz )[ただし、0≦z<0.5
]ここで、OはM素、Fはフッ素である。
このとき、2が0.5以上では、フッ束の量がM素の景
より多くなる。したがって、電流に寄与する電子の数は
フッ素に多くとらえられ、臨界電流が低下する。
以上説明したように、この発明に従った超電導材料を用
いれば、液体窒素を冷却媒体として用いることが可能と
なる。そのため、冷却媒体に要するコストが、20分の
1程度まで低減することかでき、さらに、クライオ容器
の断熱構造が簡単になり、超電導現象を利用する装首全
体のコスi〜低減につながる。
また、本発明による材料は粒界ジョセフソン効果を示す
ので、高感度の赤外センサに用いることができる。さら
に、この効果の高速性を生かして、ジョセフソンコンピ
ュータ素子として利用すると効果的である。
[実施例1] 原材料として、La Fs 、Sr Fz 、およびC
u  (0+−z Fz )  [ただし、z−0,3
]を用いて、第1図で表わされる工程に従って通常の粉
末焼結法によって焼結した。このとき、混合比は、モル
比でしa F3  :Sr Fz :CU  (OF)
2 =1.85:0.15: 1とした。また、予備焼
結は温度900℃で10時間行ない、本焼結は直径io
mm、厚さ5+uの円柱状に固めたものを湿度1000
℃で2時間行なった。
得られた円柱状のサンプルを用いて、通常の四端子法に
より液体窒素中で、臨界温度を測定した結果、第2図に
示ずような電気抵抗温度依存特性が得られた。図による
と、温度100にで常電導から超電導へ転移し始め、温
度91Kにおいて超電導状態を示した。また、臨界電流
を測定すると、1100A流れることが確認された。
[実施例21 実施例1で得られた本焼結材を用いて、スパッタリング
J’fJターゲットを作製した。このターゲットを用い
て、Arガス中にフッ素ガスを供給した雰囲気中にJ)
いてスパッタリングを行<【りだ。このとき基板温度2
00℃、Arガス圧10−’Torrのスパッタリング
条件下で[Glを生成することができた。その後、この
薄膜に対して温度900”Cで熱処理を施した。ifら
れた薄膜のIB主導特性を調べた結果、臨界温度120
Kを示した。
また、臨界電流密度を測定したところ1、J、=150
A/1lllt’を示すことが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に従った超電導材料を得るための粉
末焼結法の]二程図、第2図は、この発明による超′W
1轡材料の電気抵抗温度依存特性を示す図である。 (ほか2名) 第1図 手続補正書 昭和63年6月8日 2、発明の名称 超電導材料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  大阪市東区北浜5丁目15番地名 称  (
21B)住友電気工業株式会社鴎者 用上哲部 4、代理人 住 所  大阪市北区南森町2丁目1番29号 住友銀
行南森町ビル6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄および図面の第2図 7、補正の内容 (1) 明細書第5頁第3行ないし第4行の「銅または
アルミニウムのような安定化材の上に、」を削除する。 (2) 明細書第6頁第11行ないし第12行の「粒界
ジョセフソン効果を示すので、」を削除する。 (3) 明細書第6頁第17行の「LaF、、SrF2
、」をrY203 、BaC0a 、Jに補正する。 (4) 明細書第7頁第1行ないし第2行の「LaF、
:SrF2 :Cu (OF)2−1.85:0.15
:IJをrY20. : BaC0,:Cu (OF)
−0,5: 2 : 3Jに補正する。 (5) 明細書第7頁第4行ないし第5行の「温度10
00℃」を「温度950℃」に補正する。 (6) 明細書第7頁第9行の「温度100KJを「温
度95K」に補正する。 (7) 明細書第7頁第11行ないし第12行の「また
、臨界電流をn1定すると、l100A流れることが確
認された。」を削除する。 (8) 明細書第7頁第18行の「基板温度200℃」
を「基板温度600℃」に補正する。 (9) 明細書第8頁第2行の「臨界温度120KJを
「臨界温度85K」に補正する。 (10) 図面の第2図を別紙のとおり補正する。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式AaBbCcで表わされる組成を有し、 a、b、cは、関係式ax(Aの混合原子価)+bx(
    Bの混合原子価)=cx(Cの混合原子価)を満足する
    ように選ばれ、 Aは、周期律表 I a、IIaおよびIIIa族元素のうちの
    少なくとも一種、 Bは、周期律表 I b、IIbおよびIIIb族元素のうちの
    少なくとも一種、および Cは、酸素およびフッ素のうち少なくとも一種とする、
    超電導材料。
  2. (2)前記Cが、酸素とフッ素とからなり、かつ、その
    組成割合が以下の式を満足するように選ばれる、特許請
    求の範囲第1項記載の超電導材料。 C=(O_1_−_zF_z)[ただし、0≦z<0.
    5]ここで、Oは酸素、Fはフッ素である。
JP62077237A 1987-03-30 1987-03-30 超電導材料 Pending JPS63242922A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077237A JPS63242922A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 超電導材料
CA000562821A CA1339712C (en) 1987-03-30 1988-03-29 Superconductive material
EP88105113A EP0285107A3 (en) 1987-03-30 1988-03-29 Superconductive material
EP19920112545 EP0513852A3 (en) 1987-03-30 1988-03-29 Superconductive material
US08/449,961 US5614471A (en) 1987-03-30 1995-05-25 Superconductive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077237A JPS63242922A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 超電導材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63242922A true JPS63242922A (ja) 1988-10-07

Family

ID=13628257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077237A Pending JPS63242922A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 超電導材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5614471A (ja)
EP (2) EP0285107A3 (ja)
JP (1) JPS63242922A (ja)
CA (1) CA1339712C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301426A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 超電導材料の作製方法
JPH04130015A (ja) * 1989-01-13 1992-05-01 Hitachi Ltd ハロゲンを含む銅酸化物超伝導体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3786915T2 (de) * 1987-04-27 1993-11-11 Ovonic Synthetic Materials Parametrisch geändertes supraleitendes Material.
WO1989002880A1 (en) * 1987-09-24 1989-04-06 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Process for producing superconductive ceramic sinter
DE3909882A1 (de) * 1989-03-25 1990-09-27 Hoechst Ag Dichte, supraleitende koerper mit textur
US5378682A (en) * 1989-03-25 1995-01-03 Hoechst Aktiengesellschaft Dense superconducting bodies with preferred orientation
GB9411055D0 (en) * 1994-06-02 1994-07-20 Univ Birmingham Metal oxyhalide materials, their use and methods for their production
KR100447215B1 (ko) * 2002-02-08 2004-09-04 엘지전자 주식회사 초전도 MgB2 박막의 제조 방법
JP4208806B2 (ja) * 2004-09-16 2009-01-14 株式会社東芝 酸化物超電導体の製造方法
US7615385B2 (en) 2006-09-20 2009-11-10 Hypres, Inc Double-masking technique for increasing fabrication yield in superconducting electronics

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230565A (ja) * 1987-03-11 1988-09-27 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 超伝導物質及びその製造方法
JPS63233066A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Fujikura Ltd 超電導体の製造方法
JPS63236712A (ja) * 1987-03-24 1988-10-03 Kazuo Fueki 超伝導性材料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206462A (ja) * 1987-02-24 1988-08-25 Kawatetsu Kogyo Kk 導電性又は超伝導性薄膜の製造方法
CA1339978C (en) * 1987-03-24 1998-08-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ceramic oxide superconductive composite material
EP0283620A1 (en) * 1987-03-25 1988-09-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Superconducting ceramics
DE3850800T2 (de) * 1987-04-13 1994-11-17 Hitachi Ltd Supraleitendes Material und Verfahren zu dessen Herstellung.
DE3786915T2 (de) * 1987-04-27 1993-11-11 Ovonic Synthetic Materials Parametrisch geändertes supraleitendes Material.
US5004725A (en) * 1989-04-27 1991-04-02 Ovonic Synthetic Materials Company Inc. Parametrically modified superconductor material
US5242897A (en) * 1990-11-13 1993-09-07 The University Of Kansas High Tc superconducting oxides

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230565A (ja) * 1987-03-11 1988-09-27 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 超伝導物質及びその製造方法
JPS63233066A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Fujikura Ltd 超電導体の製造方法
JPS63236712A (ja) * 1987-03-24 1988-10-03 Kazuo Fueki 超伝導性材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301426A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 超電導材料の作製方法
JPH04130015A (ja) * 1989-01-13 1992-05-01 Hitachi Ltd ハロゲンを含む銅酸化物超伝導体

Also Published As

Publication number Publication date
US5614471A (en) 1997-03-25
EP0285107A2 (en) 1988-10-05
EP0513852A3 (en) 1992-12-09
CA1339712C (en) 1998-03-17
EP0513852A2 (en) 1992-11-19
EP0285107A3 (en) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0292959B1 (en) Superconducting member
JPS63242922A (ja) 超電導材料
JP2636049B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法および酸化物超電導線材の製造方法
US7722918B2 (en) Process for the preparation of high temperature superconducting bulk current leads with improved properties and superconducting bulk current leads made thereby
JP2939544B1 (ja) Mgドープ低異方性高温超伝導体とその製造方法
JPH03153089A (ja) 複合酸化物超電導材料を用いたトンネル接合素子
Cava et al. Good news from an abandoned gold mine: A new family of quaternary intermetallic superconductors
JP2569055B2 (ja) 酸化物超電導体薄膜の作製方法
Matizen et al. Effect of high dynamic pressures on the properties of high-T/sub c/ceramics
Dorris et al. Fabrication of superconductor coils
JP2599387B2 (ja) セラミックス超電導体
JP2519773B2 (ja) 超電導材
JPH0227612A (ja) 酸化物系超電導線材
Chakal'skii et al. Thermal conductivity of vanadium at low temperatures
JP2567447B2 (ja) 超電導材
Jin Present and future wire fabrication techniques for high {Tc} superconductors
JPH02162616A (ja) 酸化物高温超電導膜の製造方法
JP3313908B2 (ja) Bi系超伝導材料、これを有するBi系超伝導線材及び該超伝導線材の製造方法
McCallum et al. Understanding process-induced microstructures in RBa sub 2 Cu sub 307
Iqbal et al. Microstructure and properties of the approx. 90-K superconductor Bi/sub 2/Sr/sub 3-//sub x/Ca/sub x/Cu/sub 2/O/sub 8+//sub delta
Shu-Yuan et al. Thermopower of Tl 2 Ba 2 CuO 6 single crystals
Wegmann et al. Platinum enhanced textured growth of grain-aligned YBa [sub 2] Cu [sub 3] O [sub 7 [minus][ital x]] thick films
Denlinger et al. High performance YBCO films. Quarterly status report No. 6, 1 February-30 April 1993.[YBCO (yttrium barium copper oxides)]
Kang et al. Negative thermopower of YbBa sub 2 Cu sub 3 O sub 7 minus y
Poeppel et al. Recent improvements in bulk properties of ceramic superconductors