JPS63301426A - 超電導材料の作製方法 - Google Patents
超電導材料の作製方法Info
- Publication number
- JPS63301426A JPS63301426A JP62138580A JP13858087A JPS63301426A JP S63301426 A JPS63301426 A JP S63301426A JP 62138580 A JP62138580 A JP 62138580A JP 13858087 A JP13858087 A JP 13858087A JP S63301426 A JPS63301426 A JP S63301426A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vacancy
- fluorine
- oxygen
- superconducting material
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims abstract description 5
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 18
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- GVGCUCJTUSOZKP-UHFFFAOYSA-N nitrogen trifluoride Chemical group FN(F)F GVGCUCJTUSOZKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- OMRRUNXAWXNVFW-UHFFFAOYSA-N fluoridochlorine Chemical compound ClF OMRRUNXAWXNVFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 abstract description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000010408 film Substances 0.000 description 9
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000750 Niobium-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052768 actinide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001255 actinides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000006392 deoxygenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N lutetium atom Chemical compound [Lu] OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N radium atom Chemical compound [Ra] HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「発明の利用分野」
本発明は酸化物超電導(超伝導ともいうがここでは超電
導という)材料の作製方法に関する。
導という)材料の作製方法に関する。
本発明は、薄膜型の酸化物超電導材料または酸化物超電
導材料の表面を用いるディバイスにおいて、特に重要な
表面近傍の物性の改良を施さんとするものである。さら
にバルク(内部)利用の超電導マグネット等への応用を
図る酸化物超電導材料に対し、安定化、特に酸素ベイカ
ンシに関する安定化を図らんとするものである。
導材料の表面を用いるディバイスにおいて、特に重要な
表面近傍の物性の改良を施さんとするものである。さら
にバルク(内部)利用の超電導マグネット等への応用を
図る酸化物超電導材料に対し、安定化、特に酸素ベイカ
ンシに関する安定化を図らんとするものである。
「従来の技術」
最近、酸化物超電導材料が注目されている。これは18
Mチューリッヒ研究所においてなされたBa−La−C
u−0系の酸化物超電導材料の開発にその端を発してい
る。これに加えて、イツトリウム基の酸化物超電導材料
も知られ、液体窒素温度での固体電子ディバイスの応用
の可能性が明らかになった。
Mチューリッヒ研究所においてなされたBa−La−C
u−0系の酸化物超電導材料の開発にその端を発してい
る。これに加えて、イツトリウム基の酸化物超電導材料
も知られ、液体窒素温度での固体電子ディバイスの応用
の可能性が明らかになった。
他方、Nb3Ge等の金属を用いた超電導材料がこれま
でによく知られている。そしてこの金属の超電導材料を
用いて、ジョセフソン素子等の固体電子ディバイスを構
成させる試みがなされている。
でによく知られている。そしてこの金属の超電導材料を
用いて、ジョセフソン素子等の固体電子ディバイスを構
成させる試みがなされている。
この金属を用いたジョセフソン素子は十数年の研究によ
りほぼ実用化が近くなった。しかし、この超電導体はT
co <電気抵抗が零となる温度)が23にときわめて
低く、液体へリュームを用いなければならず、実用性は
十分ではない。
りほぼ実用化が近くなった。しかし、この超電導体はT
co <電気抵抗が零となる温度)が23にときわめて
低く、液体へリュームを用いなければならず、実用性は
十分ではない。
他方、最近YBazCu3(16〜、で示される酸化物
超電導材料が知られる。これはTcoとして90〜10
0にとこれまでよりも数十にも高い材料である。
超電導材料が知られる。これはTcoとして90〜10
0にとこれまでよりも数十にも高い材料である。
「従来の問題点」
しかし、最近注目されているこの酸化物超電導材料は、
その特性を調べていくと、90〜100KにTc。
その特性を調べていくと、90〜100KにTc。
があるに加えて、150〜270にの範囲においても電
気型導度に変化が生ずる場合がある。
気型導度に変化が生ずる場合がある。
その原因として、酸化物超電導材料における酸素が容易
に脱気しやすく、さらに真空中で250〜500℃で加
熱すると、必要以上に酸素ベイカンシ(原子レベルにお
ける原子が正規の配置より扱は出る穴を空白またはベイ
カンシという)を発生させてしまうことが判明した。こ
の酸素が理想状態にあるかまたは不足状態にあるかは、
その材料にとって、超電導特性を有せしめ得るか、また
は単に常電導特性を有するにすぎないかの根本的な問題
であることが判明した。
に脱気しやすく、さらに真空中で250〜500℃で加
熱すると、必要以上に酸素ベイカンシ(原子レベルにお
ける原子が正規の配置より扱は出る穴を空白またはベイ
カンシという)を発生させてしまうことが判明した。こ
の酸素が理想状態にあるかまたは不足状態にあるかは、
その材料にとって、超電導特性を有せしめ得るか、また
は単に常電導特性を有するにすぎないかの根本的な問題
であることが判明した。
本発明はこのため、この酸化物超電導材料のベイカンシ
に対しハロゲン元素を添加し、理想状態の酸素ベイカン
シの濃度を有し、耐熱性、耐プロセス性(真空中の保存
でも安定である等)を有すべくなされたものである。そ
してかくの如くヘイカンシにハロゲン元素を添加するこ
とにより、酸化物超電導材料が機械的に強くなり、薄膜
構造においてもTcoを90Kまたはそれ以上とさせる
ことができることがわかった。特にスパッタ法により形
成した場合、一般に緻密であり、このためベイカンシが
生成されにくいが、このベイカンシに対し弗素を被膜化
する以前または同時に添加することにより、緻密で耐熱
性、耐プロセス性を有する薄膜を作ることが可能となっ
た。
に対しハロゲン元素を添加し、理想状態の酸素ベイカン
シの濃度を有し、耐熱性、耐プロセス性(真空中の保存
でも安定である等)を有すべくなされたものである。そ
してかくの如くヘイカンシにハロゲン元素を添加するこ
とにより、酸化物超電導材料が機械的に強くなり、薄膜
構造においてもTcoを90Kまたはそれ以上とさせる
ことができることがわかった。特にスパッタ法により形
成した場合、一般に緻密であり、このためベイカンシが
生成されにくいが、このベイカンシに対し弗素を被膜化
する以前または同時に添加することにより、緻密で耐熱
性、耐プロセス性を有する薄膜を作ることが可能となっ
た。
「問題を解決する手段」
本発明は、酸化物超電導材料の被膜形成を行うに際し、
スパッタ法を用い、ハロゲン元素をプロセス中に添加せ
しめ、酸素ベイカンシの一部または全部に充填し、この
ベイカンシと相殺せしめんとする。特に、この酸素ベイ
カンシをある程度有し、Tcoの最も高い超電導特性を
有する状態でこのベイカンシに対して弗素等のハロゲン
元素を添加し埋めることにより、この分子のもつベルブ
スカイト構造をより安定にすることが可能である。
スパッタ法を用い、ハロゲン元素をプロセス中に添加せ
しめ、酸素ベイカンシの一部または全部に充填し、この
ベイカンシと相殺せしめんとする。特に、この酸素ベイ
カンシをある程度有し、Tcoの最も高い超電導特性を
有する状態でこのベイカンシに対して弗素等のハロゲン
元素を添加し埋めることにより、この分子のもつベルブ
スカイト構造をより安定にすることが可能である。
その結果、耐熱性、耐プロセス性を有し、特に表面積の
大きい薄膜材料に対して有効である。本発明はターゲッ
トをスパッタ法で叩き、酸化物超電導材料を飛翔させ被
形成面上に形成させる際、このターゲットを叩く気体で
ある不活性気体に加えて必要量の酸素およびハロゲン元
素を含む気体を同時に封入させている。そしてこのハロ
ゲン元素を有する気体をプラズマ化し、その元素例えば
弗素を被形成面上の酸化物超電導材料中に添加させんと
するものである。そしてその後これら全体を熱処理し、
添加された弗素をベイカンシを作るべき位置に配位させ
る。
大きい薄膜材料に対して有効である。本発明はターゲッ
トをスパッタ法で叩き、酸化物超電導材料を飛翔させ被
形成面上に形成させる際、このターゲットを叩く気体で
ある不活性気体に加えて必要量の酸素およびハロゲン元
素を含む気体を同時に封入させている。そしてこのハロ
ゲン元素を有する気体をプラズマ化し、その元素例えば
弗素を被形成面上の酸化物超電導材料中に添加させんと
するものである。そしてその後これら全体を熱処理し、
添加された弗素をベイカンシを作るべき位置に配位させ
る。
酸化物超電導材料の成分の1例としてここでは(AI−
X Bx)ycuzOwXv(x = 0〜L y=2
.0〜4.0好ましくは2.5〜3.5.z−1〜4好
ましくは1.5〜3.5.W=4〜lO好ましくは6〜
8.シー0.01〜3を有する)をあげる。AはY(イ
ツトリウム)、Gd(ガドリニウム)、Yb(イッテル
ビウム)、Eu(ユーロピウム)、↑b(テルビウム)
、Dy(ジスプロシウム)、ll。
X Bx)ycuzOwXv(x = 0〜L y=2
.0〜4.0好ましくは2.5〜3.5.z−1〜4好
ましくは1.5〜3.5.W=4〜lO好ましくは6〜
8.シー0.01〜3を有する)をあげる。AはY(イ
ツトリウム)、Gd(ガドリニウム)、Yb(イッテル
ビウム)、Eu(ユーロピウム)、↑b(テルビウム)
、Dy(ジスプロシウム)、ll。
(ホルミウム)、Er(エルビウム)、Tm(ツリウム
)。
)。
Lu(ルテチウム)、Sc(スカンジウム)またはその
他の元素周期表nla族の1つまたは複数種類より選ば
れる。BはRa(ラジウム) 、 Ba (バリウム)
、Sr(ストロンチウム) 、 Ca (カルシウム)
、Mg(マグネシウム)、Be(ヘリリウム)の元素周
期表Ua族より選ばれる。またXは弗素、塩素、臭素ま
たはヨウ素よりなるハロゲン元素より選ばれる。原子半
径の最も小さい弗素が材料中のベイカンシを容易に充填
しやすい。特に、その具体例として(YBaz)CU3
0+、 〜tL 〜o、 o+を用いた。またAとして
元素周期表における前記した元素以外のランタニド元素
またはアクチニド元素を用い得る。
他の元素周期表nla族の1つまたは複数種類より選ば
れる。BはRa(ラジウム) 、 Ba (バリウム)
、Sr(ストロンチウム) 、 Ca (カルシウム)
、Mg(マグネシウム)、Be(ヘリリウム)の元素周
期表Ua族より選ばれる。またXは弗素、塩素、臭素ま
たはヨウ素よりなるハロゲン元素より選ばれる。原子半
径の最も小さい弗素が材料中のベイカンシを容易に充填
しやすい。特に、その具体例として(YBaz)CU3
0+、 〜tL 〜o、 o+を用いた。またAとして
元素周期表における前記した元素以外のランタニド元素
またはアクチニド元素を用い得る。
本発明においては、弗素の如きハロゲン元素を前記した
酸化物超電導材料中に無添加の場合のペイカンシの濃度
に比べて1/100〜200Xの濃度に添加し、耐熱性
、耐プロセス性の向上を図る。
酸化物超電導材料中に無添加の場合のペイカンシの濃度
に比べて1/100〜200Xの濃度に添加し、耐熱性
、耐プロセス性の向上を図る。
即ち、本発明は弗素の如きハロゲン元素を酸化物超電導
材料中に添加した後、これらを不活性気体、空気または
酸素中で250〜500℃例えば500℃に加熱処理を
2〜50時間例えば5時間施す。かくすることにより、
スパッタのプロセス中に添加された弗素または弗素に加
えて、添加された酸素を適正な配位に配置させ得、表面
をも安定な超電導材料とし得る。このように比較的低温
に設定したのはかかる低温度において超電導材料中より
脱酸素化がおきやすく、ひいては酸素が抜ける空白(ベ
イカンシ)中に弗素が配設されやすいためである。
材料中に添加した後、これらを不活性気体、空気または
酸素中で250〜500℃例えば500℃に加熱処理を
2〜50時間例えば5時間施す。かくすることにより、
スパッタのプロセス中に添加された弗素または弗素に加
えて、添加された酸素を適正な配位に配置させ得、表面
をも安定な超電導材料とし得る。このように比較的低温
に設定したのはかかる低温度において超電導材料中より
脱酸素化がおきやすく、ひいては酸素が抜ける空白(ベ
イカンシ)中に弗素が配設されやすいためである。
その結果、液体窒素温度に保持した際、この表面の酸素
濃度も理想状態を保持し得る。即ちパッシベイションフ
ィルムを作り得る。
濃度も理想状態を保持し得る。即ちパッシベイションフ
ィルムを作り得る。
「作用」
以上のごとく、これまで酸化物超電導材料の表面近傍で
原因不明で超電導状態が消えてしまうという信顛性低下
問題がなくなり、長期間安定に表面の超電導状態を有効
利用することができるようになった。
原因不明で超電導状態が消えてしまうという信顛性低下
問題がなくなり、長期間安定に表面の超電導状態を有効
利用することができるようになった。
また内部にまで均一に添加することにより、それ以前に
得られていた超電導特性を固定できる。
得られていた超電導特性を固定できる。
超電導特性としてはTcoがより高く、かつ電流密度の
より高い状態での使用が可能であることが重要である。
より高い状態での使用が可能であることが重要である。
しかしかかる十分に高いTco、電流密度を得ても、こ
れまでは真空中での放置、大電流を流し続けることによ
る劣化が起きてしまう。
れまでは真空中での放置、大電流を流し続けることによ
る劣化が起きてしまう。
本発明に示す酸素ベイカンシを相殺する程度(ベイカン
シの1/100〜200χの濃度)にハロゲン元素を添
加することにより、Tcoの安定化を図ることができた
。また超電導を持続できる電流密度も、1500A/c
m”以上と無添加の場合の電流密度に比べて5倍にまで
も高め得、それを保存させることができた。
シの1/100〜200χの濃度)にハロゲン元素を添
加することにより、Tcoの安定化を図ることができた
。また超電導を持続できる電流密度も、1500A/c
m”以上と無添加の場合の電流密度に比べて5倍にまで
も高め得、それを保存させることができた。
その結果、この表面を用いるディバイス特にジョセフソ
ン素子を長期間安定して高信軌性を有して動作させるこ
とができるようになった。
ン素子を長期間安定して高信軌性を有して動作させるこ
とができるようになった。
以下に図面に従って本発明を説明する。
「実施例1」
第1図は本発明の超電導材料を作製するためのスパッタ
装置の概要を示す。
装置の概要を示す。
第1図において、ターゲラ1−(1)、反応室(4)、
ドーピング系(10)、排気系(30)を有する。
ドーピング系(10)、排気系(30)を有する。
ドーピング系はアルゴン(5)、酸素(6)およびハロ
ゲン元素を有する気体(ここでは弗化窒素(NF3)を
用いる)(7)を導入せしめている。nh気系(30)
はターボポンプ(8)、圧力調整バルブ(9)、ロータ
リーポンプ(11)よりなる。基板(2)はヒータを兼
ねたホルダ(3)上に配設され、室温より最高900℃
の温度まで加熱せしめている。
ゲン元素を有する気体(ここでは弗化窒素(NF3)を
用いる)(7)を導入せしめている。nh気系(30)
はターボポンプ(8)、圧力調整バルブ(9)、ロータ
リーポンプ(11)よりなる。基板(2)はヒータを兼
ねたホルダ(3)上に配設され、室温より最高900℃
の温度まで加熱せしめている。
被膜形成中は400〜900℃、例えば750℃とした
。ターゲット(1)と基板(2)の被形成面との距離は
2〜15cImとなっている。
。ターゲット(1)と基板(2)の被形成面との距離は
2〜15cImとなっている。
ターゲット(1)は(A+−x Bx)ycuzOwX
v x = 0〜1.0. )’ 〜2.0〜4.0.
z 〜1.0〜4.0. w 〜4.0〜8.0゜V
=0〜3.0で示される酸化物超電導材料をプレスして
設けている。このいわゆるターゲラl−(12)の裏面
側はバッキングプレート(13)、マグネット(14)
、冷却水の入口(15)、冷却水の出口(16) 、
シールド板(17)よりなる。これらはテフロン絶縁
体(18)によりスパッタ装置本体より電気的に分離さ
れている。そしてこのターゲット(1)に対し電流導入
端子(20)に負の高電圧が印加されるようになってい
る。
v x = 0〜1.0. )’ 〜2.0〜4.0.
z 〜1.0〜4.0. w 〜4.0〜8.0゜V
=0〜3.0で示される酸化物超電導材料をプレスして
設けている。このいわゆるターゲラl−(12)の裏面
側はバッキングプレート(13)、マグネット(14)
、冷却水の入口(15)、冷却水の出口(16) 、
シールド板(17)よりなる。これらはテフロン絶縁
体(18)によりスパッタ装置本体より電気的に分離さ
れている。そしてこのターゲット(1)に対し電流導入
端子(20)に負の高電圧が印加されるようになってい
る。
DC(直流)スパッタ法を行う場合、このターゲットが
負に印加され、基板は接地電位としている。
負に印加され、基板は接地電位としている。
AC(交流)スパッタ法を行う場合、基板は電気的にフ
ローティングとして用いている。
ローティングとして用いている。
「実験例1」
ターゲット(12)としてYBa2Cu2O7〜Bを用
いた。
いた。
ターゲットと基板との距離は10cmとした。アルゴン
の圧力は4 Xl0−’Pa、酸素量5 Xl0−Pa
、 NF。
の圧力は4 Xl0−’Pa、酸素量5 Xl0−Pa
、 NF。
8 Xl0−’Paとした。DCスパッタの出力は50
0誓、IK−とした。このターゲットは直径20cmの
ものを用いた。基板(2)は750℃に加熱しホルダ(
3)を回転させ、均一な厚さになるようにした。かかる
条件を作り、これを徐冷した。特に250〜500℃に
てこの後へ時間保持させ、被膜中の結晶構造の変成をし
た。酸化物超電導材料としてのTcoを215Kを作る
ことができた。
0誓、IK−とした。このターゲットは直径20cmの
ものを用いた。基板(2)は750℃に加熱しホルダ(
3)を回転させ、均一な厚さになるようにした。かかる
条件を作り、これを徐冷した。特に250〜500℃に
てこの後へ時間保持させ、被膜中の結晶構造の変成をし
た。酸化物超電導材料としてのTcoを215Kを作る
ことができた。
この実験でNF、の導入をまったく行わない場合、その
Tcoは83にでしかなかった。即ち、ハロゲン元素で
ある弗素が被膜中に添加され、かつその後の除熱(熱ア
ニール)により本来酸素ベイカンシが構成されるべき原
子位置に弗素が添加され、構造的に安定になり、ひいて
はTcoを大きく向上させ得たものと推定される。また
熱アニールを行わない場合、超電導がまったく観察され
ない場合もあり、またTcoが700Kを越えて観察さ
れる場合もあった・ 「実験例2」 ターゲットとして、Yo、5Ybo、5BazCu30
6〜l1x2〜。、01を用いた。この場合、Xとして
は予め弗素を添加しておいた。アルゴンを4 Xl0−
’Paとし酸素の導入およびNP、の導入は行わなかっ
た。出来上がった被膜(厚さ2μm)を熱アニール30
0℃15時間を大気中で行った。その結果、被形成面上
に形成された超電導材料は600A/分を得た。 Tc
oとして143Kを得た。
Tcoは83にでしかなかった。即ち、ハロゲン元素で
ある弗素が被膜中に添加され、かつその後の除熱(熱ア
ニール)により本来酸素ベイカンシが構成されるべき原
子位置に弗素が添加され、構造的に安定になり、ひいて
はTcoを大きく向上させ得たものと推定される。また
熱アニールを行わない場合、超電導がまったく観察され
ない場合もあり、またTcoが700Kを越えて観察さ
れる場合もあった・ 「実験例2」 ターゲットとして、Yo、5Ybo、5BazCu30
6〜l1x2〜。、01を用いた。この場合、Xとして
は予め弗素を添加しておいた。アルゴンを4 Xl0−
’Paとし酸素の導入およびNP、の導入は行わなかっ
た。出来上がった被膜(厚さ2μm)を熱アニール30
0℃15時間を大気中で行った。その結果、被形成面上
に形成された超電導材料は600A/分を得た。 Tc
oとして143Kを得た。
「効果」
本発明に示す如く、作製した酸化物超電導材料中に電気
陰性度の最も大きい弗素を散在させて、添加させた。、
さらにこれに除熱処理を行うことはTcoの向上、耐熱
性の向上のためきわめて有効であった。加えて、これら
表面上およびミクロなベイカンシにハロゲン元素を充填
させることができる。それに密接した超電導材料の改質
を行う方法は、その製造工程をより簡単にできるため、
きわめて有効であった。
陰性度の最も大きい弗素を散在させて、添加させた。、
さらにこれに除熱処理を行うことはTcoの向上、耐熱
性の向上のためきわめて有効であった。加えて、これら
表面上およびミクロなベイカンシにハロゲン元素を充填
させることができる。それに密接した超電導材料の改質
を行う方法は、その製造工程をより簡単にできるため、
きわめて有効であった。
この結果、かかる弗素が添加された酸化物超電導材料を
真空中に300℃で5時間放置した。弗素が添加されて
いない酸化物材料にあっては、超電導特性がまったくな
くなってしまった。しかし本発明の弗素が添加された被
膜においては、Tcoを150〜250にの所定の温度
として安定して超電導を保持していた。
真空中に300℃で5時間放置した。弗素が添加されて
いない酸化物材料にあっては、超電導特性がまったくな
くなってしまった。しかし本発明の弗素が添加された被
膜においては、Tcoを150〜250にの所定の温度
として安定して超電導を保持していた。
本発明において、酸化物超電導材料という言葉を用いた
。しかしその結晶構造は多結晶であっても、また単結晶
であってもよいことは、本発明の技術思想において明ら
かである。
。しかしその結晶構造は多結晶であっても、また単結晶
であってもよいことは、本発明の技術思想において明ら
かである。
本発明の実施例において、ハロゲン元素として弗素の例
を示した。しかし塩素、臭素、ヨウ素においても、耐熱
性が多少低下するが、弗素と同様に添加してよい。
を示した。しかし塩素、臭素、ヨウ素においても、耐熱
性が多少低下するが、弗素と同様に添加してよい。
本発明において、弗素はプロセス中に添加する例を示し
た。しかしこの超電導材料を作製するに際し、一般には
酸化イツトリウム、炭酸バリウム、酸化銅の微細粒材料
を用い、これをブレンドし焼成を繰り返し、タブレット
とする。また薄膜にする場合はこのタブレットをスパッ
タ法のターゲットとして被形成面に形成する。しかしか
かる出発材料中にYF3.YbF+、 TbF+LaF
zを一部または全部に用いて弗素を予め添加してもよい
。またこの弗化物の替わりに塩化物、臭素化物を用いて
もよい。
た。しかしこの超電導材料を作製するに際し、一般には
酸化イツトリウム、炭酸バリウム、酸化銅の微細粒材料
を用い、これをブレンドし焼成を繰り返し、タブレット
とする。また薄膜にする場合はこのタブレットをスパッ
タ法のターゲットとして被形成面に形成する。しかしか
かる出発材料中にYF3.YbF+、 TbF+LaF
zを一部または全部に用いて弗素を予め添加してもよい
。またこの弗化物の替わりに塩化物、臭素化物を用いて
もよい。
しかし本発明は、超電導を構成するのに必要な酸素ベイ
カンシこそ必要な温度に作り、それに対しハロゲン元素
を添加することを思想としている。
カンシこそ必要な温度に作り、それに対しハロゲン元素
を添加することを思想としている。
このため、Tcoを高くするためには、酸化物超電導材
料を形成した後に添加する方がより好ましい。
料を形成した後に添加する方がより好ましい。
第1図は本発明のスパッタ装置を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(A_1_−_xB_x)_yCu_zO_wX_
v、x=0〜10、y=2.0〜4.0、z=1.0〜
4.0、w=4.0〜8.0、v=0〜3.0を有し、
Aは元素周期表IIIa族の1つまたは複数種より選ばれ
た元素であり、Bは元素周期表IIa族の1つまたは複数
種より選ばれた元素、Xは元素周期表VIIb族(ハロゲ
ン元素の1つまたは複数種より選ばれた元素であって、
これをターゲットに設け、酸素、不活性気体およびハロ
ゲン元素を含有する気体中で前記ターゲットをスパッタ
せしめ、被形成面上に(A_1_−_xB_x)_yC
u_zO_wX_v、x=0〜10、y=2.0〜4.
0、z=1.0〜4.0、w=4.0〜8.0、v=0
.〜3.0で示される酸化物超電導材料を形成せしめる
とともに、これに熱処理を施すことを特徴とする超電導
材料の作製方法。 2、特許請求の範囲第1項において、不活性気体はアル
ゴンよりなり、ハロゲン元素を含有する気体は弗化窒素
、弗素、弗化水素、弗化塩素より選ばれたことを特徴と
する超電導材料の作製方法。 3、特許請求の範囲第1項において、熱処理は250〜
500℃の温度で行うことを特徴とする超電導材料の作
製方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62138580A JPS63301426A (ja) | 1987-06-01 | 1987-06-01 | 超電導材料の作製方法 |
US07/190,352 US4916116A (en) | 1987-05-06 | 1988-05-05 | Method of adding a halogen element into oxide superconducting materials by ion injection |
US08/022,440 US5364835A (en) | 1987-05-06 | 1993-02-16 | Method of adding a halogen element into oxide superconducting materials by ion injection or thermal diffusion |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62138580A JPS63301426A (ja) | 1987-06-01 | 1987-06-01 | 超電導材料の作製方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63301426A true JPS63301426A (ja) | 1988-12-08 |
Family
ID=15225441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62138580A Pending JPS63301426A (ja) | 1987-05-06 | 1987-06-01 | 超電導材料の作製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63301426A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63313426A (ja) * | 1987-06-15 | 1988-12-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | セラミックス超電導体の製造方法 |
JPH02175695A (ja) * | 1988-12-27 | 1990-07-06 | Res Dev Corp Of Japan | 酸化物超伝導薄膜の製法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63242922A (ja) * | 1987-03-30 | 1988-10-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導材料 |
JPS63245973A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導素子 |
-
1987
- 1987-06-01 JP JP62138580A patent/JPS63301426A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63242922A (ja) * | 1987-03-30 | 1988-10-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導材料 |
JPS63245973A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導素子 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63313426A (ja) * | 1987-06-15 | 1988-12-21 | Furukawa Electric Co Ltd:The | セラミックス超電導体の製造方法 |
JPH02175695A (ja) * | 1988-12-27 | 1990-07-06 | Res Dev Corp Of Japan | 酸化物超伝導薄膜の製法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4963524A (en) | Sputtering device for manufacturing superconducting oxide material and method therefor | |
US4916116A (en) | Method of adding a halogen element into oxide superconducting materials by ion injection | |
US4925829A (en) | Method for preparing thin film of compound oxide superconductor by ion beam techniques | |
Neugebauer et al. | Vapor‐Deposited Superconductive Films of Nb, Ta, and V | |
JPS63301426A (ja) | 超電導材料の作製方法 | |
Yu et al. | HgBa2CaCu2Oy superconducting thin films prepared by laser ablation | |
KR920007799B1 (ko) | 초전도 산화물 세라믹 막 제조방법 및 산화물 초전도 세라믹 막 침착장치 | |
JPS63261770A (ja) | 酸化物超電導材料の作製方法 | |
JPH0825742B2 (ja) | 超電導材料の作製方法 | |
JPH0817253B2 (ja) | 酸化物超伝導膜形成方法 | |
Kimura et al. | Bi-Sr-Ca-Cu-O film on sapphire grown by plasma-enhanced halide CVD | |
JP2502344B2 (ja) | 複合酸化物超電導体薄膜の作製方法 | |
JP2598973B2 (ja) | 積層型超電導素子 | |
JP2529347B2 (ja) | 超電導薄膜の作製方法 | |
JP2564562B2 (ja) | 超電導材料の作製方法 | |
JPH0662359B2 (ja) | 超電導材料の作製方法 | |
JP2611332B2 (ja) | 薄膜超電導体の製造方法 | |
JPS63274657A (ja) | 酸化物超電導材料およびその作製方法 | |
JP2523785B2 (ja) | 超電導体薄膜の製造方法 | |
JPH01201008A (ja) | 酸化物超電導薄膜の製造方法 | |
JP2639510B2 (ja) | 超電導薄膜の作製方法 | |
JPH0292809A (ja) | 酸化物超電導体薄膜の製造方法 | |
JP2525852B2 (ja) | 超電導薄膜の作製方法 | |
JPH0446098A (ja) | 超電導部材 | |
JP2577056B2 (ja) | 複合酸化物超電導薄膜の作製方法 |