JP2569055B2 - 酸化物超電導体薄膜の作製方法 - Google Patents

酸化物超電導体薄膜の作製方法

Info

Publication number
JP2569055B2
JP2569055B2 JP62165317A JP16531787A JP2569055B2 JP 2569055 B2 JP2569055 B2 JP 2569055B2 JP 62165317 A JP62165317 A JP 62165317A JP 16531787 A JP16531787 A JP 16531787A JP 2569055 B2 JP2569055 B2 JP 2569055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
oxide
oxide superconductor
film
superconductor thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62165317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410522A (en
Inventor
徳海 深沢
敏之 会田
克己 宮内
一正 高木
新司 高山
正一 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62165317A priority Critical patent/JP2569055B2/ja
Publication of JPS6410522A publication Critical patent/JPS6410522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569055B2 publication Critical patent/JP2569055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高出力のマグネット,ジョセフソン素子、SQ
UID等に用いられている超電導材料に係り、特に液体窒
素温度以上で動作する酸化物超電導体の薄膜の作製方法
に関する。
〔従来の技術〕
1986年にBednorzとMullerによって発見されたK2NiF4
型構造の(La,Sr)2CuO4超電導体は30Kの高い臨界温度を
示した。その後、1987年に入り、ペロブスカイト型構造
のY1Ba2Cu3O7-xは更に高い臨界温度Tc=90Kを有し、液
体窒素温度(77K)以上でも超電導状態になることが分
った。しかし、結晶構造が複雑であるため、エレクトロ
ニクスデバイス用の薄膜としては品質の良い膜は得にく
いという問題があった。
関連する従来技術文献としては、ニッケイ・ニュー・
マティアリアルズ(NIKKEI NEW MATERIALS)1987年5月
11号第56頁から第60頁がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
臨界温度90Kを示す典型的なY1Ba2Cu3O7-xを例にとる
と、Y酸化物に比べて、Ba酸化物とCu酸化物の蒸気圧は
第2図に示すように非常に高い。ここで、1はCuO単体
の蒸気圧、2はBaO単体の蒸気圧、3はY2O3の蒸気圧で
ある。この蒸気圧の大巾な違いのため、スパッター法や
蒸着法で作製したY-Ba-Cu-Oからなる非晶質体を800℃以
上の高温で加熱して結晶化させようとすると、Ba成分、
とくにCuO成分の蒸発による損失を招く問題があった。
本発明の目的は酸素欠損型で、短範囲の周期性をもつ
Re1Me2Cu3O7-x系(Re;希土類元素、Me;アルカリ土類金
属元素)の酸化物超電導体に関し、とくに臨界電流の大
きい高品質膜を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、スパッター法あるいは蒸着法等で形成し
た膜を、Re1Me2Cu3O7-xと平衡するMeの酸化物とCuの酸
化物の蒸気雰囲気中で加熱して超電導体化させることで
達成できる。
〔作用〕
Re1Me2Cu3O7-x化合物と平衡するMe酸化物とCu酸化物
の蒸気中での雰囲気処理は、構成元素の蒸発によるRe1M
e2Cu3O7-xの組成ずれを防止する働きがあるので、超電
導体薄膜作製には有効な手段になる。
〔実施例〕
以下、本発明の効果を実施例で詳述する。
実施例1. Y1Ba2Cu3O7-x薄膜の作製をターゲットにY1Ba2Cu3O7-x
焼結体を用い、マグネトロンスパッタリング装置で行っ
た。ガスはAr+10%O2の混合ガスとし、導入ガス圧は4P
aとした。基板としては(100)面のMgO単結晶を用い
た。基板温度は室温とした。作製した膜は1.0μmの膜
厚で、X線回折によると非晶質体である。これを第1図
に示すY1Ba2Cu3O7-xからなる釜中に設置し、O2ガスを流
しながら900℃×2hの熱処理をし超電導体を作製した。
ここで、4はY1Ba2Cu3O7-xからなる焼結体、5はY1Ba2C
u3O7-xからなる粉体、6はMgO基板、7はY-Ba-Cu-Oの非
晶質膜である。また、比較試料として、第1図の釜を使
用しないでそのままO2中で熱処理することも行った。熱
処理した膜中のCu濃度を化学分析法で調べた結果を第3
図に示す。8は釜中で熱処理した場合、9は釜を使用し
ないで熱処理した場合のCu濃度の加熱時間に対する変化
を示している。8は加熱時間に対して一定である。これ
は、釜を構成しているY1Ba2Cu3O7-x焼結体4および釜中
に設置したY1Ba2Cu3O7-x粉体5が加熱により蒸発し、そ
の蒸気が膜7からのCuの蒸発を防ぐためである。一方、
9は釜および粉体を使用しないのでこのような効果はな
くCu成分は加熱とともに著しく減少している。従って、
構成元素間の蒸気圧の異なるY-Ba-Cu-Oの非晶質体の加
熱にはY1Ba2Cu3O7-xの釜中での雰囲気処理は非常に有効
である。本実施例で得られた超電導体薄膜は臨界温度が
84Kで、77Kでの臨界電流は5×103A/cm2を示し、非常
に高品質であった。
実施例2. 実施例1に記載したスパッター法で作製した膜を第4
図に示すような簡便な方法、すなわち、Y1Ba2Cu3O7-x
結体のペレット4に膜面7を合わせて熱処理する方法で
も第3図と同様な結果が得られた。
実施例3. Y1Ba2Cu3O7-x薄膜の作製方法として、Y2Cu2O5とBaCuO
2のターゲットを用いて(Y,Cu,O)と(Ba,Cu,O)の層を
各々0.18μm,0.7μmの厚さに設け、第4図に示す簡便
な方法により930℃で熱処理してY1Ba2Cu3O7-x薄膜を得
る方法でも、第3図に示すような結果となり、その効果
は明らかであった。
実施例4. 薄膜として、Re1Me2Cu3O7-x組成の膜(ReにY以外の
希土類元素、MeにBa以外のアルカリ土類金属元素)を用
いて、実施例1に記載の内容で同一実験を行ったが、薄
膜に及ぼす雰囲気処理の効果は同様であった。
実施例5. 実施例1の効果は、Re1Me2Cu3O7-x薄膜の作製をスパ
ッター法に代えてRe,Me,Cuの各金属を抵抗加熱法で蒸着
し、そののち第4図に示す方法で930℃×2hの熱処理を
行っても超電導体を形成することができた。
実施例6. 実施例1で作製したY1Ba2Cu3O7-x超電導体薄膜に更
に、釜および粉末を使用し700℃×3hの熱処理を加え
た。加熱温度700℃は超電導体化する加熱処理温度より
低くしてある。その結果、室温での膜表面での接触抵抗
は200Ωから0.05Ωまで低下した。この熱処理でも釜お
よび粉末を用いることは効果があり、用いない場合には
逆に、接触抵抗が5hΩと高くなる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、高い臨界温度をもつRe1Me2Cu3O7-x
薄膜を再現性よく作製できるので、その効果は極めて大
きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の雰囲気処理方法の実施例を示す原理
図、第2図はBaO,CuO,Y2O3の平衡蒸気圧の温度依存性を
示す図、第3図はCu成分の減少に与える雰囲気処理の効
果を示す図、第4図は簡便な雰囲気処理方法の実施例を
示す図である。 1……CuO蒸気圧、2……BaO蒸気圧、3……Y2O3蒸気
圧、4……Y1Ba2Cu3O7-x焼結体、5……Y1Ba2Cu3O7-x
体、6……MgO基板、7……非晶質膜、8……雰囲気処
理有、9……雰囲気処理無。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高木 一正 東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 高山 新司 東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 赤松 正一 東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭64−2218(JP,A) 特開 昭63−245828(JP,A) 特開 昭64−3922(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Re1Me2Cu3O7-x薄膜(Re;希土類元素、Me;
    アルカリ土類金属元素)を、該Re1Me2Cu3O7-xと平衡す
    るMeの酸化物とCuの酸化物の蒸気雰囲気中で加熱するこ
    とを特徴とする酸化物超電導体薄膜の作製方法。
  2. 【請求項2】上記蒸気はRe1Me2Cu3O7-xを材料とした焼
    結体または粉体の少なくとも1つが蒸発したものである
    特許請求の範囲第1項に記載の酸化物超電導体薄膜の作
    製方法。
  3. 【請求項3】上記酸化物超電導体薄膜を、さらに上記蒸
    気雰囲気中で上記加熱に使用する温度より低い温度で加
    熱する特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の酸化物
    超電導体薄膜の作製方法。
JP62165317A 1987-07-03 1987-07-03 酸化物超電導体薄膜の作製方法 Expired - Lifetime JP2569055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62165317A JP2569055B2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03 酸化物超電導体薄膜の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62165317A JP2569055B2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03 酸化物超電導体薄膜の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6410522A JPS6410522A (en) 1989-01-13
JP2569055B2 true JP2569055B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=15810033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62165317A Expired - Lifetime JP2569055B2 (ja) 1987-07-03 1987-07-03 酸化物超電導体薄膜の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569055B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167222A (ja) * 1987-12-22 1989-06-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導薄膜の作製方法
JP2598055B2 (ja) * 1987-12-19 1997-04-09 株式会社東芝 電子デバイス用酸化物超電導薄膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410522A (en) 1989-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921833A (en) Superconducting member
EP0299870B1 (en) Method for preparing a superconducting thin film
CA2004576C (en) Oxide superconducting material, process for preparing the same and applications thereof
JP2569055B2 (ja) 酸化物超電導体薄膜の作製方法
CA1336556C (en) Superconducting thin film and a process for depositing the same
CA1338864C (en) Process for producing thallium type superconducting thin film
EP0357500B1 (en) Process for preparing a bismuth-type superconducting thin film
US5296455A (en) Process for preparing superconductor of compound oxide of Bi-Sr-Ca-Cu system
US5206214A (en) Method of preparing thin film of superconductor
JP2748522B2 (ja) 高温超伝導薄膜の製造方法
JPS63239740A (ja) 超電導化合物薄膜の製造方法
JPH01219023A (ja) 超伝導体薄膜の製造方法
JPH0761870B2 (ja) 高温超伝導薄膜の製造方法
JP2645730B2 (ja) 超電導薄膜
JP3058515B2 (ja) 超電導ジョセフソン素子およびその製法
Matizen et al. Effect of high dynamic pressures on the properties of high-T/sub c/ceramics
JP2532986B2 (ja) 酸化物超電導線材及びそれを用いたコイル
JP2866476B2 (ja) 積層超電導体及びその製造方法
Miller Jr et al. Synthesis and characterization of BiCaSrCuO and BiSnCaSrCuO superconducting ceramics. Technical report
JPH07100609B2 (ja) 薄膜超電導体の製造方法
Kapitulnik Boundary effects in high-Tc superconducting. Final report, 1 July 1993-30 June 1996
JPH02167827A (ja) 薄膜超電導体
Bhushan et al. Sequential Ar-O sub 2 sputtering of Y sub 2 O sub 3, BaF sub 2, and CuO targets for preparation of Y-Ba-Cu-O superconducting films without wet-O sub 2 annealing
Lee et al. High T/sub c/YBa/sub 2/Cu/sub 3/O/sub 7-x/superconducting thin films by rf magnetron sputtering
JPH0753639B2 (ja) 酸化物超電導材料からなる薄膜の製造方法