JPS63240950A - 窒素酸化物の接触還元除去用触媒の製造方法 - Google Patents

窒素酸化物の接触還元除去用触媒の製造方法

Info

Publication number
JPS63240950A
JPS63240950A JP62073731A JP7373187A JPS63240950A JP S63240950 A JPS63240950 A JP S63240950A JP 62073731 A JP62073731 A JP 62073731A JP 7373187 A JP7373187 A JP 7373187A JP S63240950 A JPS63240950 A JP S63240950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
nitrogen
zeolite
water
catalytic reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62073731A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ebina
毅 蝦名
Yasuyoshi Kato
泰良 加藤
Kunihiko Konishi
邦彦 小西
Toshiaki Matsuda
松田 敏昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP62073731A priority Critical patent/JPS63240950A/ja
Publication of JPS63240950A publication Critical patent/JPS63240950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、排ガス中の窒素酸化物(1″)、下、N O
xと記す)の除去用触媒に係り、特に排ガス中の触媒毒
物質によって劣化しにくい触媒の製造−η法に関する。
〔従来の技術〕
発電所、焼結炉、各種化学工場、自動車などから排出さ
れるNOxは、光化学スモッグの原因物質とされるため
、その効果的な処理手段が望まね。
ている。従来から多く提案されている排煙脱硝力性のう
ち、N Hコを遷元剤とするNOxの接IIl・l!還
元法は排ガス中に02が人工に、(1/+lえぽ[容7
“6以上含まれていてもNH:lは選択的にNOxと反
応するので、還元剤が少なくて済むという点で有利な方
法とされている。
この方法で用いられる触媒としては、活性アルミナ、シ
リカゲル、アルミナ、ゼオライト、酸化チタンなどの担
体に遷移金属化合物を担持させたものが知られている。
これらのうち現在実用に供されているものは、例えば特
開昭50−51966号、特151ゴ昭52−1222
93号に開示されるように酸化チタンを主成分とし、こ
れにバナジウム(V)、モリブデン(MO)、タングス
テン(W)などを添加したものである。これらの触媒は
、排ガス中の硫黄酸化物に犯されにくい特徴を有し、広
く採用されている。
また、窒素酸化物除去用触媒としてゼオライトに活性成
分を担持したものが、特開昭50−66477号、特開
昭59−230642号に開示されている。
C発明が解決しようとする問題点〕 酸化チタンにバナジウム、モリブデン、タングステンな
どの活性成分を担持した触媒は、処理すべき排ガス中に
1iTi発性の全屈酸化物やセレン、テルル、タリウム
、ヒ素などの酸化物が含まれている場合、急激にその触
媒活性が大lR’ilな低下を示すことが判明した。
また、ゼオライトにCuなとの活性成分を担持した触媒
は、被処理ガス中のSOxに長時間さらした場合には、
触媒活性の低下が避けられなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点をIW決するためになされたもの
で、金属イオンを担持したゼオライトを使用し、アンモ
ニアにより窒素酸化物を接触逼元除去する触媒の型造方
法において、ゼオライトと金属塩水溶液またはオキシ金
属塩水溶液の混合物に含窒素化合物を添加することによ
り液のp +(を」二昇させた後、屹燥、焼成して金属
担持ゼオライトを型造することを特徴とする窒素酸化物
の接触還元除去用触媒の型造方法である。
高活性のゼオライト触媒、例えば相対エカ0.1気圧に
おける窒素ガスの吸着量比が0.85以下のゼオライト
触媒を得るためには金ヱイオンが♀■孔内部にまで入り
込む必要がある。一般にこのような触媒を得るには金属
塩の水溶液と水素型ゼオライトを接触させるが、本発明
考らが検討を進めた結果、金属塩水/8液のような強酸
性の伏!点でイオン交換したゼオライI−は窒素ガスの
吸汗容量比が0.9〜0.95程度にしかならず、比・
咬的高いp IIにして一イオン交換したものに比較し
て細孔内への金属イオンの導入量が少ないことがわかっ
た。この場合、焼成によって両者とも金J、Z酸化物の
析出は見られないことから、金属イオンはイオン交換サ
イトに存在することは明らかであるが、従来の型造方法
では♀、■孔内よりも、ゼオライト表面に多く吸着して
いると考えられる。
以上の結果から、所期の特性を有するゼオライト触媒を
得るためには、金属塩水/8液またはオキシ金属塩水/
8液をゼオライ1〜と混合し、次いで水溶液のII) 
Hを上げて−イオン交換を(IF進させ、ゼオライトの
イオン交換サイ1−に効率よく担持させる必要があるこ
とがわかった。
Cu、■、Fe等の遷移金属元素を担持したゼオライト
は、酸化ヒ素、酸化セレン等の揮発性酸化物質に対して
は長時間にわたり著しく高い抵抗力を示すが、酸性物質
、特にSOxに対しては長時間さらさ抗ると活性が低下
する。これば、(L)ゼオライトの構成成分であるアル
ミニウムが骨格からはずれ、アルミニウムが形成してい
るイオン交換サイトから活性成分が移faJLでしまう
ため、または(2)活性成分が上記酸性物質と化合し、
活性が低下するためと考えられる。前述したようにSi
O,、/A7!zO:+比が10以上のゼオライトにお
いては、(2)の要因による活性低下が大きいと考えら
れる。このような失活は、ゼオライト表面から徐々に進
行すると考えられることから、活性成分を1′m孔の奥
に担持し、被毒成分からの攻撃を受けにくくすれば耐S
Ox性が向上するはずである。
ところで一般にゼオライ1−に担持した活性金属イオン
は、i′■孔内のイオン交換サイトに存在すると考えら
れている。しかし、本発明者の検討結果によれば、強酸
性下(pf(2以下)のイオン交換しにくいような条件
で金泥イオンを担持したゼオライトは窒素ガス吸着容量
比が0.95〜0.9程度である。つまり、金泥イオン
は♀■孔内よりもゼオライト粒子表面のイオン交換サイ
1−に担持されていると考えられ、このような条件で調
装された触媒はゼオライト本来の細孔構造を有効に利用
していないことになり、これ力頌t S Ox性が低く
なる原因と考えられる。
これに対し、本発明の製造方法になる触媒は、窒素ガス
の吸着容正比が0.85以下てあり、細孔内に金泥イオ
ンを有効に担持している。従来の方法および本発明にな
る方法を反応式(H型ゼオライトへの金泥イオンの吸着
反応)で示すと下記のようになる。
(従来) 1(・ゼオライト+M (I)  ・A′;!M・ゼオ
ライト+I(・A   (1)(本発明) 第4級アンモニウム使用: )−I・ゼオライト+M (1)  ・A + C−O
H′;!M・ゼオライト十C−A+H20(2)他の含
窒素化合物使用: H・ゼオライト+M (1)  ・0 4M・ゼオライl−+TI−D”   (3)ここで、
M (I)は1価の金泥イオン、[I+は水素イオン、
OH−は水酸イオン、A−は酸、C+は添加するカチオ
ン(第4級アンモニウムイオン等)、Dはプロトンを取
込み可能な含窒素化合物である。
従来の方法では、イオン交換後に生成する酸[(Aが溶
液のpHを低下させるため反応初期よりもp Hが低下
していく (式1)。これに対し、本発明では、添加物
により中和させるため、溶液のp■4は比較的高い状態
に保たれる(式2.3)。これにより細孔内まで金泥イ
オンが入ることが可能になると思われる。
このようにして装造した触媒を用いると、活性成分(ま
たはゼオライト構造中のアルミニウム)に対する前記酸
性物質の攻撃が弱まり、長期にわたり活性を維持するこ
とができると考えられる。
本発明に使用されるゼオライトとしては、高シリカ組成
(S i02 / A e 20:l比が10以上)で
安定に存在するものが好ましく、例えば、モルデナイト
、フェリエライト、モーピルオイル社から発表された従
来より公知のZSM−5等があげられる。
また、触媒成分として、銅(Cu)、バナジウム(V)
、鉄(F e)の遷移金泥化合物を屯独、または複数の
組合わせで用いることができる。上記遷移金属化合物の
例としては、酸化物、酸性酸化物塩、硝酸塩、硫酸塩、
ハロゲン化物、水酸化物、有機酸塩等があげられる。
ゼオライトに、活性成分である前記遷移金泥化合物をイ
オン交換、または含浸により添加し、200°C程度ま
たはそれ以下の温度で充分に乾燥後、不活性ガスまたは
空気雰囲気下、800 ”C未?+Yi、好ましくは3
00℃から700℃の範囲で、通学は1時間ないし10
時間焼成することにより、本発明のゼオライト触媒が得
られる。
本発明において、ゼオライトのイオン交換の際に含窒素
化合物を添加し、p Hを上昇させてイオン交換反応を
促進するが、このような含窒素化合物としては、第4級
アンモニウム水酸化物(テトラブチルアンモニウム水酸
化物等)、アミン類(ヘキサミン等)、芳香族性含窒素
化合物(アニリン等)等のプロトンを取込み可能または
プロトンを中和可能な水溶性含窒素化合物が用いられる
この場合、水溶性の低い含窒素化合物を使用すると、プ
ロトンの取込みあるいはプロトンの中和が不充分となる
ため、水溶性の高いものの中から選ぶ必要がある。
第4級アンモニウムイオンはゼオライ1−へのイオン交
換吸着性が高いため、その水酸化物は、ゼオライ1−の
細孔径に入らないような大きなサイズを有する(金泥イ
オンのイオン交換を妨害しない)ことが好ましい。第4
 Ukアンモニウムイオンを構成する炭素数は12以上
、特に16以上が好ましい。
アミン類は第2級アミン、第3級アミン、および第2級
アミンと第3級アミンからなるポリアミンから選ばれる
が、第4♀及アンモニウムイオンに比・校してイオン交
換性が低いためゼオラ−(+−\の吸着が起こりに<<
、比・校門炭素原子と窒素原子数の和の小さいものでも
使用可能である。アミン1J′i中の窒素、炭素原子数
の和が8以−J二、特に10以上のものが好ましい。
芳香族性含窒素化合物としては、ピリジン誘導体、アニ
リン誘導体およびピl−1−ル銹導体から選ばれるが、
上記アミンよりもさらにイオン交換性が低いため、窒素
、炭素原子数のFrJが5以上、特に6以上のものが好
ましい。
この場合、第4級アンモニウム以外の、金属イオンと錯
形成能力のある物質を使用したときは金属イオンとli
t体を作りにくいp t−i条件を選ぶ必要があるが(
例えば、ヘキサミンを添加し、■(−モルデナイトにバ
ナジルイオンを担持する場合はpH4以下)、一般には
pH2〜7が好ましい。
このようにして調製したゼオライト触媒は、そのまま、
あるいはTiO□などの粘合剤を添加した後、成型する
。成型物の形状は、粒状、ベレット状、粒状、ハニカム
状など任、図に選定することができ、各々の形状に適切
な成型成、例えば、押出し成型機、打錠機、転勤造粒機
などを使用して成型される。
上記のようにして成型した成型物は続いて加熱処理され
る。加熱処理は100°C程度またはそれ以下の温度に
加熱することによろく・z燥処理だけでも成型物の強度
の向上が認められるが、さらに高温で加熱するのが効果
的である。すなわち、加熱処理は、通常、不活性ガスま
たは空気雰囲気下、800℃未満、好ましくは300°
Cから700°Cの範囲で適宜選択される。焼成時間も
、触媒の物性および強度に形Y2を与えるが、通常は1
時間ないし10時間で好適に行なうことができる。
このような方法で!!造された触媒を使用して、排ガス
中のNOxを還元するには、本触媒に排ガスとアンモニ
アガスの混合ガスを300℃以上の温度で接触させれば
よい。
本発明の触媒を使用して、アンモニアの存在下にNOx
を還元分II#シた場合、高いl’J Q X分jW率
が(ワられるばかっでなく、排ガス中の触媒毒によって
劣化しにくく長時間高い活性をjイL持できる。
次に本発明を具体的な実施例により説明する。
例中、各特性の評価は下記のようQこ行なった。
(a>触媒活性の測定 実施例および比較例では、鉱物質含有率の高い石炭のし
4焼排ガスを想定した模擬ガスにより耐久試験を行なっ
た。触媒′BJ″成分としては、石炭中の鉱物yTとし
て一般に知られている硫ヒ鉄鉱の酸化生成物である三酸
化硫黄(So:l)と二酸化ヒ素()\5203)とを
藤気にしてガス中に添加した。
ガス組成は、酸素3容ヱ%、炭酸ガス12容量%、水1
2容量%、NOx  200ppm、アンモニア2 =
10 p p m、二酸化硫黄500 p pm、 S
SO31Gpp、As201 2pptn、残部は窒素
である。この試験は、成型・焼成し、10〜20メツシ
ユにふる分けた191:媒2rn iに上記混合ガスを
空間速度120.000h−1で流通させて実施した。
脱硝触媒性能は、上記耐久試験の前後で測定した。なお
、NOx含有量は、化学発光式NOxメータで測定し、
NOxの分解率(脱硝率)はN。
Xの濃度をアンモニア添加前および後に測定し下記式に
よって算出した。
(b)比表面積の測定 比表面積、細孔分布は、焼成・成型し、10〜20メツ
シユにふるい分けた触媒0.1〜0.5gをとり、QU
ANTACHROME社 AIJTO5ORB−1型ガ
ス吸着試験装置を用いて測定した。
比表面積は、相対圧力(P/Po)が0.025〜0.
3におけるB、E、T、多点法により算出した。本発明
で使用したゼオライトのガス吸着グおよび比表面積を第
1表に示す。
なお、H型モルデナイトは東洋曹達工業(株)栗のTS
Z−650XOAを、11型Z S M −5は掌性に
より合成(例えば小泉光忠、上田智;触媒、25.21
1  (1983))したちの、フェリエライトは東洋
曹達製のものを使用した。
第1表 実施例1 硫酸銅水溶液(CuJA度12g/N)500mlと、
平均粒子径60メソシユのH型モルデナイ)(SiO□
/A7!2C)+=23、細孔i子7人)100gの混
合液にテトラブチルアンモニウム水酸化物を添加してp
H4とする。これを80℃で24時間攪拌して充分にイ
オン交換させる。その後、濾過・水洗し、180℃で乾
燥後、500℃で2時間、空気雰囲気下で焼成して銅を
担持したモルデナイト(以下、Cu−モルデナイトと略
記する)を得た。Cu含iT率は2.5 w t%であ
った。
次に、このCu−モルデナイトを10gとり、これをプ
レス成型機で10φX3Lの円筒状に成型した後、50
0°Cで2時間、空気雰囲気下で焼成した。これを粉砕
して、10〜20メツシユにふるい分けたものを触媒と
した。
実施例2 酢酸銅水溶液(Cu 濃度12g/7り500rnlと
、平均粒子径60メソシュのI]型モルデナイト (S
iO□/ AI! 203 = 23、h′旧孔i条7
人)100gにアニリンを加え、pH4とする。これを
80℃で24時間攪拌して充分にイオン交換させる。そ
の後、濾過・水洗し、180°Cで乾燥後、s o o
 ”cで2時間、空気雰囲気下で焼成して銅を1u持し
たモルデナイトを得た。Cu含有率は3.0wt%であ
った。
次に、実施例1と同様にして10〜20メツシユの触媒
を得た。
実施例3 実施例1のテトラブチルアンモニウム水酸化物に変えて
、テトラプロピルアンモニウム水酸化物を使用し、以下
同様にして触媒を得た。
実施例4〜6 実施例2のアニリンに変えてピロール、ビリジ〉′、2
メチル−ピリジン(オルト−トル・イジン)を使用し、
同様にして触媒を得た。
実施例7 実施例1の硝酸銅を塩化第一鉄に変えて同様の方法によ
り触媒を1盟した。得られた触媒のFe含有率は0.3
35/6であった。
実施例8 硫酸バナジル水溶液(バナジウム濃度12g/!り  
500mffに、平均粒子径60メツシユのH型モルデ
ナ・イト(SiO□/ A N 203 = 23.1
゛■孔径7人)10’Ogを加え、ヘキサミンを添加し
てpH4とする。これを80°Cで24時間m t’p
して充分にイオン交換させる。その後、濾過・水洗し、
180℃で乾燥後、500℃で2時間、空気雰囲気下で
焼成してバナジウム(V)をI旦持したモルデナイトを
iqた。■含有率はl、 2w t%であった。次に、
実施例1と同様にして10〜20メソシユの触媒を得た
実施例9〜10 実施例1のモルデナイトをフェリエラ・イトおよび従来
より公知のZSM−5に変えて同(口の方法により触媒
を1盟した。
実施例11 実施例1の硫酸銅水溶液を、硫酸銅(Cu濃度6 g 
/ E )と硫酸第一鉄(FeQfi度6 g / e
 )の混合水溶液500m4に変えて以下同様にして触
媒を得た。得られた触媒のCu含有量は1.6%、Fe
含¥rrlは1.5%であった。
実施例12 実施例1の硫酸銅水溶液を、硫酸銅(CLJ )/2度
6 g / 12 )と硫酸バナジル(961度6 g
 / (! )の混合水溶液50 QmJに変えて以下
同様にして1Qll:媒を得た。t2)られた触媒のC
u含有量は1.7%、V含0′岳は0.6%であった。
実施例13 実施例1の硫酸ルj水溶液を、硫酸銅(Cu湿度6g/
6)、硫酸バナジル(V濃度6g/β)および硫酸第一
鉄(Fe濃度6 g / l )の混合水溶液500 
m eに変えて以下同様にして触媒を得た。
得られた触媒のCu含有量は1.7%、■含有量は0.
6%、Fe含有量は1.5%であった。
比・校例1 実施例1のテトラブチルアンモニウム水酸化物なしで、
同様の操作により触媒を得た。
比較例2 硝酸銅(Cum最0.6g)と平均粒子径60メツシユ
の11型モルデナイト(SiO□/ A I!20コー
23、細孔径7人)を小母の水を添加して混練し、乾燥
後実施例1と同様にして触媒をm盟した。
Cuの含有率は3wt%であった。
比較例3 酢酸銅(Cu重!i’tO,6g)と平均粒子径60メ
ソシユの11型モルデナイト(S i O2/ A I
! 20コー23.1■孔径7人)を小量の水を添加し
て混練し、乾燥後実施例1と同様にして触媒を調装した
Cuの含有率は3 w t%であった。
比較例4 ヘキサミンの添加、pI−fの調整をしないで実施例3
と同様のiQ4!媒を得た(ハナジウムーモルデナ2イ
1−系)。触媒のV含右量は0.01 w t %であ
った。
実験例1 実施例1と比・咬例1および2の触媒について耐久試験
時間に対する脱硝率の変化をプl:J ’71〜したも
のが第1図である。図から明らかなように、本発明にな
る触媒は高い初期活性を有するばかりでなく、A!12
03やSOx等の触媒毒に対しても高い抵抗力を有する
ことがわかる。
実験例2 実施例1〜12の触媒と比較例1〜・tについて耐久試
験を行なった。その帖果をまとめて第2:Aに示す。本
発明による触媒は、iit来の製造性によるものに比較
して耐久性が高いことが示される。
また、活性成分を2種類以上担持したもの(実施例11
.12.13)も、1種類のものと同等の活性を示した
第   2   表 〔発明の効果〕 本発明によれば、排ガス中の触媒毒、特にSOXによる
劣化の少ない触媒が得られろ。したがって、従来の合成
法による遷移全屈元素担持ゼオライト系触媒では、区時
間の使用で触媒活性の劣化が避けられなかったヒ素子、
セレン化合物等の揮発性触媒毒とSOxが多量に共存す
る排ガスの脱硝が長時間にわたり安定した触媒活性を維
持した状態で可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1と比較例1および2の触媒の初間性
fiヒと耐久試験後の活性を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属イオンを担持したゼオライトを使用し、アン
    モニアにより窒素酸化物を接触還元除去する触媒の製造
    方法において、ゼオライトと金属塩水溶液またはオキシ
    金属塩水溶液との混合物に含窒素化合物を添加すること
    により、液のpHを上昇させてイオン交換を充分行った
    後、乾燥、焼成して金属担持ゼオライトを製造すること
    を特徴とする窒素酸化物の接触還元除去用触媒の製造方
    法。
  2. (2)特許請求範囲第1項において、該含窒素化合物が
    、水溶性で炭素原子数12以上を有する第4級アンモニ
    ウムイオン、窒素と炭素原子数の和が8以上で水溶性の
    第2級アミン、第3級アミンおよび第2級、第3級アミ
    ンからなるポリアミン、窒素と炭素原子数の和が6以上
    で水溶性のピリジン誘導体またはアニリン誘導体、およ
    び窒素と炭素原子数の和が5以上で水溶性のピロール誘
    導体から選ばれた少なくとも1種の化合物であることを
    特徴とする窒素酸化物の接触還元除去用触媒の製造方法
  3. (3)特許請求範囲第1項において、該金属が銅、鉄お
    よびバナジウムから選ばれた少なくとも1種であること
    を特徴とする窒素酸化物の接触還元除去用触媒の製造方
    法。
JP62073731A 1987-03-27 1987-03-27 窒素酸化物の接触還元除去用触媒の製造方法 Pending JPS63240950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62073731A JPS63240950A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 窒素酸化物の接触還元除去用触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62073731A JPS63240950A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 窒素酸化物の接触還元除去用触媒の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63240950A true JPS63240950A (ja) 1988-10-06

Family

ID=13526672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62073731A Pending JPS63240950A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 窒素酸化物の接触還元除去用触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63240950A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222742A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒素酸化物選択還元触媒及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222742A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒素酸化物選択還元触媒及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100172828A1 (en) Metal Doped Zeolite and Process for its Preparation
CZ20002483A3 (cs) Katalyzátor na bázi ferrierit/železo pro katalytické snižování obsahu oxidu dusného v plynu, způsob přípravy tohoto katalyzátoru a použití pro čistění průmyslových plynů
JPS60106535A (ja) 廃ガス処理用触媒
DE69519243T2 (de) Verfahren und Katalysator zur Reinigung von NOx-enthaltenden Abgasen
CN110947416B (zh) 用于nh3-scr的铁/分子筛催化剂及其制备方法和应用
CN107570205B (zh) 一种改性Beta分子筛催化剂的制备方法
CN114345402A (zh) 一种铁基分子筛催化剂的制备方法
CN112844467A (zh) 一种脱硝催化剂及其制备方法和应用
CN111437875B (zh) 一种具有宽温度范围的铈铁分子筛基催化剂及其制备方法
JP2671551B2 (ja) 排気浄化用触媒の製造方法
JPS63240950A (ja) 窒素酸化物の接触還元除去用触媒の製造方法
JP2928852B2 (ja) 窒素酸化物接触分解用触媒及び接触分解方法
CN113976094A (zh) 一种高活性无钒脱硝催化剂及其制备方法和应用
JP3246757B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒
JPS63182035A (ja) 窒素酸化物除去用触媒
JPS6312348A (ja) アンモニアによる窒素酸化物の接触還元用触媒
JPH038447A (ja) オゾン分解用触媒
JPH07114964B2 (ja) 窒素酸化物還元用触媒およびその製造方法
JPS63126560A (ja) 窒素酸化物の接触還元用触媒
JPH03296436A (ja) 高温排ガス用脱硝触媒
JPS63123449A (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去用触媒
KR0146879B1 (ko) 질소 산화물 제거용 모더나이트-함유 천연 제올라이트 촉매
CN108067288A (zh) 一种含铜铁双金属多孔催化剂及其制备方法
JPS6328452A (ja) 窒素酸化物還元用触媒およびその製造方法
JP3507538B2 (ja) 排ガス用浄化触媒および浄化方法