JPS63240905A - 中空糸膜フイルタの逆洗方法 - Google Patents

中空糸膜フイルタの逆洗方法

Info

Publication number
JPS63240905A
JPS63240905A JP27283486A JP27283486A JPS63240905A JP S63240905 A JPS63240905 A JP S63240905A JP 27283486 A JP27283486 A JP 27283486A JP 27283486 A JP27283486 A JP 27283486A JP S63240905 A JPS63240905 A JP S63240905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
dome
opening
scrubbing
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27283486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611386B2 (ja
Inventor
Shinsaku Maruyama
丸山 真策
Takao Ino
隆夫 猪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP27283486A priority Critical patent/JPH0611386B2/ja
Publication of JPS63240905A publication Critical patent/JPS63240905A/ja
Publication of JPH0611386B2 publication Critical patent/JPH0611386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、中空糸膜を用いて原子力発電所等で発生する
放射性廃液或いは原子炉における復水k濾過する際の中
仝糸膜の逆洗方法に関するものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来、放射性廃液或いは復水から懸濁物質を除去する場
合、プリコートタイプのフィルターが使用されている。
このプリコートタイプのフィルターを用いる場合、フィ
ルターの目詰りが生じて差圧が一定値以上(例えば1.
5〜2時/時板−)に達した時点で1!E洗を行ってい
るが、逆洗廃液中にはフィルターで捕捉された懸濁物質
以外にプリコート材自体も二次廃棄物として混入されて
米るため、廃果′#蛍が多くなジ、廃莱物管理上好まし
いものではなかった。
このような問題点を解決するために、二次廃棄物の発生
量の極めて少ない中空糸膜フィルターを便用して濾過す
る方法が採用されて米でいる。中空糸膜フィルタを用い
てP逸する場合、中壁糸膜外面で懸濁物質を濾過し、懸
濁物質の付着菫が多くなり差圧が一定の差圧となった場
合、或いは所定の差圧上昇度に達した場合逆洗を行なう
が、この逆洗により膜面の汚れの進行を極力抑える必要
がある。
肌ち、膜面の汚れが著しいと宇金糸膜自封が再生不能と
なり廃果処分しなければならなくなるため、廃棄物の低
減といつ観点及びM陽性から好ましくない。
〔発明の目的〕
本発明は、中空糸膜の寿命を砥はすために、有効な逆洗
方法を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明(儂、特許請求の範囲1及び2記載のとおりの中
空糸膜の逆洗方法である。
先づ第1図に基いて本発明の中空糸濾過膜の逆洗方法を
説明する。嚢*hcP空糸膜濾過工程(工程1)におい
ては、被処理液人口弁7及び濾過水出口弁4を開き、被
処理液導入管から中空糸膜濾過器に被処理液を導入し、
濾過器中に備えられた複数の中空糸膜束の中空糸の外側
から内側に濾過され、濾過水は中空糸の上端部から管板
11上のドーム中に引き出され、次いで濾過水出口弁4
を経て濾過器から引出される。
懸濁物が中空糸膜の外壁に付着して差圧が一足の値或い
は差圧上昇度が一足の値以上になった場合、被処理液人
口弁7及び処理液1’過水)出口弁4を閉じて濾過装置
の運転を停止する(工程2)。
ついで本体胴ベント弁5及び空気スクラビング升9全開
キ、空気スクラビング升9より本体胴中に空気を導入し
、スクラビングを行うことにより、中空糸膜外壁に付着
している懸濁物の剥離を促進させる(工程3)。
この工程終了時民おいて本体胴内の水位は空気スクラビ
ングの際國導入され残留している空気の体積分だけ低下
しているので、空気スクラビング升9を閉じると共に水
入口弁8を開いて水入口弁8よυ水を導入し、管板11
の下まで液張りを行ない(工程4)、ついで本体胴ベン
ト弁5及び水入口弁8を閉じ加圧空気弁2及びドームド
レン弁3を開いてドームドレン口より上部のドームドレ
ンを行う(工程5)。
ついで、ドームドレン弁3を閉じ、加圧空気に工υ上部
胴中の空気を所定の圧力まで加圧しく工程6)た後、本
体胴下部の逆洗排出弁10を開き、上部胴中の水により
中空糸膜のノ(ンプを行ない中空糸膜に付着している懸
濁物の剥離を行った後(工87)、加圧空気連絡弁6を
開いて本体胴内に加圧空気を導入して剥離された懸濁物
を保有している液を排出する(工程8)。
ついで、〃口圧空気升2、加圧空気連絡弁6を閉じ、ド
ームドレン9f5を開いてフィルタ13内の圧力を開放
した後(工程9)、本体胴ペント弁5を開き逆洗排出弁
10を閉じると共に水入口弁8を開いて本体胴中に水を
導入し管板下まで液張りを行ない(工程10)、ついで
本体胴ベント弁5を閉じドームドレン口まで液張りを行
なう(工程11)。
ついで、水入口弁8、ドームドレン弁5を閉じ、本体胴
ベント弁5及び空気スクラビング升9を開き、空気スク
ラビング升よ#)導入される空気により、再度所定時間
中空糸膜のスクラビングを行い、中空糸膜に付層してい
る懸濁物の剥離を更に促進した後(工程12)仝気スク
ラビング升9を閉じ水入口弁8を開いて看板下まで欲張
りを行ない(工程15)、該fi張りが終った抜水人口
弁8、本体胴ベント弁5を閉じ加圧空気弁2を開けて、
加圧空気により上部胴(上部ドーム)内を所定の圧力ま
で加圧した後(工程14)、逆洗排出弁10を開けて上
部胴内の水により中空糸膜のバンプを行い(工程15〕
、ついで加圧空気連絡弁6を開いて加圧空気を本体胴中
に導き、本体ルj中の懸濁物を含む水を逆洗液排出弁を
通じて一気に排出する(工程16)。
ついで加圧空気9P2及び加圧空気連絡弁6を閉じ、ド
ームドレン9P5を開けてフィルタ内の圧力を開放した
後(工程17)、ドームドレン弁6、逆洗排出弁10を
閉じ、ベント弁1、本体胴ベント弁5及び水入口弁8を
開は管板下まで欲張ジを行なった後(工程18)、本体
胴ベント弁5を閉じ上部胴の敢張ジをも行ない(工程1
9)、満水抜水入口9FB及びベント弁1を閉じ停止状
態としく工程20)、次のf過工程(工程1)に備える
本発明においては、中空糸膜フィルタの逆洗を行うべく
濾過操作を停止(工程2)した懐、百?−1に中空糸膜
の空気スクラビング’を行ない(工程3)、管板下液張
ジ、ドームドレン、及びドーム加圧を行なった後中空糸
膜のバンプを行なって(工程7)中空糸膜に付着してい
る懸濁物を効率よく剥離し、ついで、本体胴部に加圧空
気を導入して懸濁物を含む液を一気に9F出した後(工
程8)、再び上部胴のドームドレン口まで欲張りしく工
程10.工程11)、スクラビング工程(工程12)、
管根下液張り工程(工程13)、ドーム加圧工8.(工
程14)、バンプ工程(工程15)、看板下排出工程(
工程16)を行うもので、スクラビング工程ヲバンプ工
程に優先して行ない、且つスクラビング工程とバンプ工
程とを二回繰り返すことにより、中空糸膜からの懸濁物
の剥離除去を完全ならしめるものである。筐た工程10
から工程17壕での一連の工程を一組とし、この一連の
工程を2組以上組み込むことにより、中仝糸溪の汚染を
効率良く防止することが出来安矩した濾過操作を行うζ
、とが可能となる0 そして本発明(おいては、中空糸膜を通過した清浄な液
によりパンダニ程(工程7及び15〕が行なわれるので
より幼果的である。
なお、工程7及び工程15において液が管板下まで排出
さ肛ないのは、本発明で用いる中空糸;Mが空気を通さ
ないからである。即ち、υト出圧力がバブルポイント以
、下であるからである。
ぼた、図面に関する説明においては、加圧空気室をフィ
ルタ内に設けているがこの部分を外部に設けることもで
きる。
〔発明の効果〕
本発明は、中空糸膜の逆洗に除し、スクラビング工程全
バンプ工程に潰先して行うと共にスクラビングとバンプ
にわけ、かつ、このスクラビングとバンプ工程金最低2
回行うことにより効率のよい逆洗を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を説明するための工程図である0 1・・・ベント升、2・・・加圧空気弁、6・・・ドー
ムトレン升、4・・・Sf過水出口升、5・−・本体ハ
101ペント弁、6・・・加圧を気連絡升、7・・・被
処理液人口弁、8・・・水入口弁、9・・・空気スクラ
ビング升、10・・・逆洗排出弁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、放射性廃液又は復水の全量を中空糸膜の外側から内
    側に通すことにより放射性廃液又は復水中に含有されて
    いる懸濁物を濾過する方法において、次の(A)から(
    R)の工程を順次行うことを特徴とする中空糸膜の逆洗
    方法。 (A)放射性廃液又は復水を中空糸膜濾過器12に供給
    して濾過する工程(工程1)におい て差圧が所定の圧力に達した後濾過を停止 し(工程2)、ついで本体胴ベント弁(5)及び空気ス
    クラビング弁(9)を開いて空気スクラビング弁(9)
    より空気を導入し、所定時間空気スクラビングを行なう
    工程(工 程3) (B)空気スクラビング弁(9)を閉じ、水入口弁(8
    )を開いて水を導入して管板下まで液張りを行なう工程
    (工程4) (C)本体胴ベント弁(5)及び水入口弁(8)を閉じ
    、加圧空気弁(2)及びドームドレン弁(3)を開いて
    ドームドレンを行なう工程 (工程5) (D)ドームドレン弁(3)を閉じ、加圧空気により所
    定圧力まで加圧を行なう工程(工程 6) (E)逆洗排出弁(10)を開き、上部胴中の水により
    バンプを行なう工程(工程7) (F)ついで加圧空気連絡弁6を開き、本体胴内の液を
    排出する工程(工程8) (G)加圧空気弁(2)、加圧空気連絡弁(6)を閉じ
    、ドームドレン弁(3)を開いてフィルタ(13)内の
    圧力を開放する工程(工程9)(H)本体胴ベント弁(
    5)を開き逆洗排出弁(10)を閉じ、水入口弁(8)
    を開いて管板下まで液張りを行なう工程(工程10) (I)本体胴ベント弁(5)を閉じ、ドームドレン口ま
    で液張りする工程(工程11) (J)水入口弁8、ドームドレン弁3を閉じ、本体胴ベ
    ント弁5及び空気スラビング弁9 を開き空気スクラビング弁9より空気を導 入して所定時間空気スクラビングを行なう 工程(工程12) (K)空気スクラビング弁9を閉じ、水入口弁8を開い
    て管板下まで液張りを行なう工程 (工程13) (L)水入口弁(8)、本体胴ベント弁5を閉じ、加圧
    空気弁(2)を開けて加圧空気により所定圧力までドー
    ムの加圧を行なう工程(工 程14) (M)逆洗排出弁(10)を開け、上部胴中の水により
    バンプを行なう工程(工程15) (N)ついで、加圧空気連絡弁(6)を開き、本体胴内
    の液を排出する工程(工程16) (O)加圧空気弁(2)、加圧空気連絡弁(6)を閉じ
    、ドームドレン弁(3)を開け、フィルタ内の圧力を開
    放する工程(工程17) (P)ドームドレン弁(3)、逆洗排出弁(10)を閉
    じ、ベント弁(1)、本体胴ベント弁(5)及び水入口
    弁(8)を開け管板下まで液張りを行なう工程(工程1
    8) (Q)本体胴ベント弁5を閉じ、上部胴をも液張りする
    工程(工程19) (R)満水後水入口弁(8)、ベント弁(1)を閉じ停
    止状態とする工程(工程20) 2、特許請求の範囲1記載の中空糸膜の逆洗方法におい
    て、工程9と工程18の間に、中程10から工程17ま
    での一連の工程を1組とし、該1連の工程を2組以上設
    けることを特徴とする中空糸膜の逆洗方法。
JP27283486A 1986-11-18 1986-11-18 中空糸膜フイルタの逆洗方法 Expired - Lifetime JPH0611386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27283486A JPH0611386B2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18 中空糸膜フイルタの逆洗方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27283486A JPH0611386B2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18 中空糸膜フイルタの逆洗方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63240905A true JPS63240905A (ja) 1988-10-06
JPH0611386B2 JPH0611386B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=17519420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27283486A Expired - Lifetime JPH0611386B2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18 中空糸膜フイルタの逆洗方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611386B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221178A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Kuraray Co Ltd 中空糸膜モジュールの洗浄方法
WO2016140009A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 株式会社クラレ バラスト水の製造方法及びバラスト水処理システム
JP2016215089A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社クラレ 中空糸膜モジュールの運転方法及び濾過装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221178A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Kuraray Co Ltd 中空糸膜モジュールの洗浄方法
WO2016140009A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 株式会社クラレ バラスト水の製造方法及びバラスト水処理システム
JPWO2016140009A1 (ja) * 2015-03-04 2018-01-18 株式会社クラレ バラスト水の製造方法及びバラスト水処理システム
US10500527B2 (en) 2015-03-04 2019-12-10 Kuraray Co., Ltd. Ballast water production method and ballast water treatment system
JP2016215089A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社クラレ 中空糸膜モジュールの運転方法及び濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611386B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62163708A (ja) 中空糸フイルタの逆洗方法
JPH0231200A (ja) 中空糸膜フイルタの逆洗方法
JP2858913B2 (ja) 中空糸膜を用いる濾過方法
JPH07289860A (ja) 中空糸膜モジュールの洗浄方法
JPH09138298A (ja) 中空糸膜を用いた濾過装置及びその逆洗方法
JPH10328538A (ja) 中空糸膜濾過塔の洗浄方法
SU1069604A3 (ru) Фильтр,работающий под давлением
US3280978A (en) Filtering process
JPH0217925A (ja) 中空糸膜濾過装置の逆洗方法
JPH0217924A (ja) 中空糸膜ろ過装置の逆洗方法
JPS63240905A (ja) 中空糸膜フイルタの逆洗方法
US4547296A (en) Heel recovery filtration process and apparatus
CN110433544A (zh) 一种污水过滤装置
JP3775617B2 (ja) プリーツ式フィルターの逆洗方法
JPS61111105A (ja) 中空糸膜濾過装置
JPH07251041A (ja) 膜分離装置及びその洗浄方法
JP3464889B2 (ja) 中空糸膜濾過塔の洗浄方法
JPS62197106A (ja) 中空糸モジユ−ルを用いる濾過塔
JPS63302910A (ja) 多孔質フィルタの洗浄方法
JPH01266809A (ja) 中空糸膜型ろ過器の逆洗方法
JPH0824598A (ja) 内圧型管状膜モジュールによる膜分離装置
CN207401225U (zh) 自动清洁型碳粉过滤装置
JPH05212254A (ja) 中空糸膜モジュールろ過装置
JP2723323B2 (ja) セラミックろ過装置
JPH0490831A (ja) 中空糸膜を用いる濾過方法