JPS63240535A - 検索マ−ク検知器 - Google Patents

検索マ−ク検知器

Info

Publication number
JPS63240535A
JPS63240535A JP7367487A JP7367487A JPS63240535A JP S63240535 A JPS63240535 A JP S63240535A JP 7367487 A JP7367487 A JP 7367487A JP 7367487 A JP7367487 A JP 7367487A JP S63240535 A JPS63240535 A JP S63240535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
value
light source
film
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7367487A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Imai
良一 今井
Hitoshi Yanagawa
柳河 仁
Toshiko Moriya
森谷 俊子
Shigeru Sugita
茂 杉田
Masafumi Yahara
矢原 雅史
Naoki Manabe
真鍋 直規
Kazuo Otani
一夫 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7367487A priority Critical patent/JPS63240535A/ja
Publication of JPS63240535A publication Critical patent/JPS63240535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えばマイクロフィルム検索装置においてマイ
クロフィルム上に記録されている検索マークを光源にて
照明し、その透過光をフォトセンサで受光して検索マー
クを検知する検索マー、り検知器に関する。
(従来の技術) 従来、フィルムリーダーなどに組み込まれている検索装
置では、フィルムの各コマの側辺に検索マークを付した
フィルムを使用し、このマークを光学的に検知し、これ
を計数することによりフィルム中の所望のコマを自動的
に検索するようにしている。
上記検索装置はフィルム上のマークをランプで照明し、
フィルムを移送する際マークによって遮断される光の変
化をマーク検知器で検知し、このマーク検知器の出力信
号を計数器で計数し、そしてこの計数器の計数内容とキ
ーボード等から入力した所望の画像コマのコマ番号とを
比較回路で比較し、両者が一致したとき比較回路から駆
動制御回路に停止信号が発せられ、フィルムを移送する
駆動系を停止させ、所望のコマをスクリーン上に投影さ
れる所定位置に静止させるようになってし〜る。
ところで、上記マークを照明するランプ(光源)は、一
定電流を加えてもばらつくことがあり、その結果マーク
検知器の光センサの出力がばらつくことがあり、また光
センサ自体のばらつきによって、センサ出力がばらつく
こととなる。そして、光源の経年変化(光量の減少)に
よる誤動作や光センサの経年変化(感度低下)による誤
動作がある。更に、光源及び光センサの取付上の経年変
化(光軸上のずれ)があり、また、これらの組立時にお
ける組立誤差によるばらつきと、保守、修理、サービス
マンの調整による光軸のずれによるばらつきがある。
これらのばらつきを除去するために、従来ではポリウム
等で工場出荷時或いはサービスマンが調整していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、斯かる従来技術において、上記のばらつきは、
工場出荷時或いはサービスマンが調整していだので、非
常に手間がかかり面倒であった。
そして、上記光センサの動作が正常であるか否か定期的
にサービスマン等がチェックし、不具合があれば再調整
しなければならないという問題がある。更に、光源と光
センサの調整をフィルムロード状態時にサービスマン又
は工場調整者が行なってしまうと、誤動作の原因となり
、ひいてはマーク検知器の機能を発揮することができな
いという問題点があった。
そこで、本発明は従来例の上記した問題点を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、煩わし
い調整を不要として、常に最良の状態で検索動作を行な
うことのできる検索マーク検知器を提供することにある
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために1本発明にあっては、情報
記録媒体上に記録されている検索マークを光源にて照明
し、その透過光を光検知部材で受光して前記検索マーク
を検知する検索マーク検知器において、前記光源と光検
知部材との間における前記情報記録媒体の有無を検知す
る検知手段と、該検知手段により前記情報記録媒体が無
い状態を検知した時に前記光検知部材の出力値が所定値
となるよう前記光源の光量を制御する制御手段とを備え
たことにより構成されている。
(作   用) 上記の構成を有する本発明においては、検知手段により
情報記録媒体が無い状態を検知した時。
検索マークを検知する光検知部材の出力値が所定値とな
るように光源の光量を制御手段で制御することによって
、光源及び光検知部材の煩わしい調整を不要とした。
(実 施 例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。第9
図は本発明を適用した検索装置付フィルムリーグのフィ
ルム給送部を示すものであり、同図において1は情報記
録媒体としてのマイクロフィルムFをロール状に収容す
る着脱自在のフィルム供給カートリッジ、2はカートリ
ッジlがフィルムリーダーの所定位置に装着されたこと
を検知するマイクロスイッチ、3はカートリッジ1内の
マイクロフィルムを送り出すためのキャプスタンローラ
、4はキャプスタンローラ3を回転するフィルム送り出
し用モータ、5はカートリッジ1内のフィルムスプール
を回転するためのフィルム巻取用モータ、6はキャプス
タンローラ3をマイクロフィルムFに接触する位置とブ
イクロフィルムから離れる位置に移動させるソレノイド
である。
71.72はフィルムガイドローラー、8はフィルム巻
取リール、9はスプリング10によって巻取リール8の
巻取軸中心に向って圧力を付加され、フィルムFの先端
を巻取リール8の巻取軸に確実に巻付ける為のガイドロ
ーラーである。
11は巻取り−ル8を回転するためのフィルム巻取用モ
ータである。なお、図示されていないが、カートリッジ
lと巻取リール8の間の所定のフィルム給送通路に沿っ
てフィルムを案内するガイド板が設けられている。
上記構成において、モータ4を駆動すると共にソレノイ
ド6を作動するとキャプスタンローラ3が回転しながら
マイクロフィルムFに接触する位置に移動し、キャプス
タンローラ3とマイクロフィルムFとの接触によりカー
トリッジ1からフィルムFの先端が送り出され、該フィ
ルムFは所定の通路に沿らて巻取リール8に向って給送
される。この方向への送りを前進とよぶ、フィルムFの
先端がガイドローラ72を通過すると、不図示のフィル
ム検知器がマイクロフィルムFを検知し、この検知信号
によりモータ11が駆動し、巻取リール8が回転する。
フィルムFの先端が巻取リール8まで給送されるとガイ
ドローラ9の働きによりフィルムの先端が巻取リール8
の巻取軸に自動的に巻付く。フィルムFが巻取リール8
に巻付くとモータ4及びソレノイド6が不作動となり、
キャプスタンローラ3がフィルムFから離れて元の位置
に復帰する。
フィルムFの先端が巻取リール8に巻付くとフィルムF
は巻取リール8の回転によりカートリッジ1から巻取リ
ール8に移送される。マイクロフィルムFをカートリッ
ジ1に巻戻す場合は、モータ11を不作動にし、モータ
5を駆動するとカートリッジl内のフィルムスプールが
フィルムを巻取る方向に回転してフィルムFがカートリ
ッジ1に巻戻される。この方向への送りを後退とよぶ、
したがってモータ5,11のいずれかを駆動することに
よりフィルムFを前進、後退させることができる。
12はマイクロフィルムFを照明するランプ、13はコ
ンデンサレンズ、14はランプ12によって照明された
フィルムFの画像をスクリーン(不図示)又は感光ドラ
ムに拡大投影する投影用レンズ、22はマイクロフィル
ムFの各コマの側辺に設けた検索(計数)用マークmを
検出する光検知部材としてのフォトセンサである。フォ
トセンサ22は光電変換素子を有し、フィルムFが給送
されたとき光源としてのマーク照明用のLED 15か
らの光線が検索用マークmによって断続されることによ
り信号を出力し、フィルムFの検索用マーク(コママー
ク)mを検出したときにコママーク信号を送出する。ま
た、ランプ12から投影用レンズ14を通過した光線り
はスクリーンに投影されるか、又は画像形成部に投射さ
れるものである。
更に、マイクロフィルムFの一側縁には、第5図に示す
ように、各コマ毎に検索用マークmが付されており、こ
の各コマ毎のマークを計数回路で計数することにより所
望のコマが検索されるようになっている。
ところで、第1図は本発明に係る検索マーク検知器の第
1実施例を示すブロック図で、この実施例ではフォトセ
ンサ22のLED 15への供給電流を微小なステップ
電流Δiで変化させながらフォトセンサ22の出力に基
づいてフォトセンサ22の出力値が適正な値S1になる
ように増加又は減少させて適正な値に設定する。これを
具体的に説明すると、第1図において、15は上記LE
D、22は上記フォトセンサであって、フォトセンサ2
2からの検出信号は増巾器30により増巾されA/Dコ
ンバータ31によりデジタル化され制御手段としてのマ
イクロコンピュータ32に送出される。このマイクロコ
ンピュータ32ではLED l 5を常に適正な値S1
となるように比較しながら、もしフォトセンサ22の値
aが小さければ、マイクロコンピュータ32により光量
信号すを増加信号とし、D/Aコンバータ33に増光を
出力する。この信号すはD/Aコンバータ33を経て光
源駆動回路34により駆動されてLED 15を増光す
る(第2図参照)、また、これと反対にフォトセンサ2
2の信号値aが大きければ、第3図に示すように減光信
号として光源15を減光する。第2図及び第3図におい
て、ΔCは微小ステップ電流Δiを加えたときのフォト
センサ22の出力値の変化量である。
また、第1図において、35は2値化回路で、この2値
化回路35はフォトセンサ22で検知したマークmを2
値化したデジタル信号に変換するものである。2値化さ
れた信号dはマイクロコンピュータ32に送出され、通
常の検索動作の指標となる。一般にマイクロフィルムF
の検索機はこの検索マークを検知している。そして、2
値化回路35によりz値化されるときには、スライスレ
ベルfをしきい値として2値化される。スライスレベル
fはD/Aコンバータ36を介してマイクロコンピュー
タ32より出力されるしきい値のデジタル信号をスライ
スレベルfのアナログ信号に変換する0通常このスライ
スレベルfの値はマイクロフィルムFの透明部のフォト
センサ22の出力値と検索マーク部のフォトセンサ22
の出力値とほぼ中間の値となるように設定されている。
尚、55.56はスリットで、各々LED 15 。
フォトz、>q 22の近傍に配設されている。
更に、第9図において、40はマイクロフィルムFの有
無を検知する検知手段としてのフィルム検知センサで、
このフィルム検知センサ40はフィルム送給方向におい
てフォトセンサ22の上流側に配設されており、その原
理は、第11図に示すように、マイクロフィルムFが存
在すれば、発光ダイオード41からの光がマイクロフィ
ルムFの表面で反射し、フォトセンサ42へ導かれる。
ここで、もしマイクロフィルムFが存在しなければ、反
射光はないので、フォトセンサ42には光が入射するこ
とがない、このようにして、マイクロフィルムFの有無
を検知することができる。
次に上記実施例の動作を第4図に示すフローチャートに
基づいて説明する。先ず、ステップ■において、マイク
ロフィルム検索装置本体の電源(図示せず)が投入され
ると、ステップ■でマイクロフィルムFが無ロードの状
!(フィルムがない状態)であるかをフィルム検知セン
サ40で検知する。ここで、もしフィルムFがあればス
テップ■でモータ5(第9図示)により巻取り、フィル
ム検知センサ40でフィルムFが存在しなくなったこと
を検知し1次にLED 15の適正値となる動作を開始
する。このLED 15の適正化は上述したようにフォ
トセンサ22からの出力値が適正値S1となるように上
述の動作を行なう、適正値SIはA/Dコンバータ31
の非飽和領域であり、適正な検知が可能となる。上記適
正出力値はマイクロコンピュータ32の不揮発性メモリ
32aに格納され、上記の動作を行ないその時、LED
l 5に電流を加えて、フォトセンサ22の出力値がS
l となる時のI、ED l 5の電流値をIseとす
る。また、LED 15に電流値I 5ef)電流を流
した時のフォトセンサ22の出力をSeとする。
ところで、上記フローチャートのステップ■でフィルム
Fがロードされていない場合には、ステップ■でマイク
ロコンピュータ32の不揮発・隠メ七lJ 32 aに
格納されている初期値(光源電流)Iset−D/Aコ
ンバータ33にセットし、更にステップ■において、フ
ォトセンサ22の出力SeをA/Dコンバータ31に読
み込み、しかる後ステップ■でフォトセンサ22の出力
Seと適正値Sl と比較し、もしSe>51であれば
ステップ■−aで光源電流供給値Iseから微小ステッ
プ電流Δiを減算し、またSe<S+であれば、ステッ
プ■−Cで光源電流供給値Iseに微小ステップ電流を
加算しつつ、5e=51になるまで行なう、そして、5
e=S+ になったら、ステップ■−すでフォトセンサ
22の出力Seが適正値S+ となった時の光源電流供
給値ISeを不揮発性メモリ32aに格納する。
このように、次回電源投入時のための設定として、光m
71f流供給値Iseが初期値としてマイクロコンピュ
ータ32の不揮発性メモリ32aにセットされ、次回に
はこの電流供給値Iseを与えた時のセンサ出力Seが
適正値31 と比較され、もし、電流供給値Iseの値
により光量が不足の場合、上述の通り光量増加の動作を
行ない、またセンナ出力Seが適正値S1より大きい場
合には、光量減少動作を行なう。
かくして、マイクロフィルムがない状態(ロードされて
いない状態)のときに、常にセンサ出力が適正値SI 
となるように自動制御を行なうことにより、フォトセン
サ22又はLEDl 5の特性の変化に対しても常に最
適な状態にすることができる。
次に、第5図乃至第8図に基づいて本発明に係る検索マ
ーク検知器の第2実施例を説明する。前記第1実施例と
同一部分には同一の符号を付して説明する。前記第1実
施例では、フォトセンサ22の出力値が目標となる適正
値Sl となるまで、LEDl5への電流を微小ステッ
プで増加もしくは減少させていたため、動作時間が長く
なってしまったりフィラメントランプのようにレスポン
スの近い光源には、不向きであった。そこで、本第2実
施例では、シーケンスを速め、且つレスポンスの遅い、
例えばフィラメントランプなどにも対応できるようにし
たものである。
即ち、第8図に示すフローチャートのようにステップ■
で、マイクロフィルム検索装置本体の電源(図示せず)
を投入後、マイクロコンピュータ32は初期化され、マ
イクロコンピュータ32の動作がスタートされる。ステ
ップ■ではマイクロフィルムFがロード状WA(フィル
ムが給送可能位置にセットされている状態)であるか判
断して、ここで、フィルムFがロードされていれば、ス
テップ■においてフィルムFを巻戻してフィルムFがフ
ォトセンサ22上にない状態にする。そして、フィルム
Fがフォトセンサ22上にない状態となると、ステップ
■でランプ12(本実施例では、光源としてフィラメン
トランプを使用し、該フィラメントランプでマークmを
照明する例を示す)に所定の電流(不揮発メモリ32a
内に記憶されている初期値)を加えるべく、ランプ12
に接続されているD/Aコンバータ33より出力する。
しかる後、ステップ■で、ランプ12に所定の電流を流
し、ランプ12を発光させ、その光を受光したフォトセ
ンサ22の出力値Sj IA/Dコンバータ31より読
み込む。
次いで、ステップ■においては、出力値Sjが目標とさ
れる適正値Sl と比較を行ない、もしステップ■でS
j >31 であれば光量が適正値を越えていることに
なるので、ステップ■に分枝して目標となる適正値S1
よりどの位越えているかを演算して、その越えた分を補
正するためどの位電流値を下げ、光量を低くしたら良い
かをマイクロコンピュータ32の不揮発性メモリ32a
に格納されているデータテーブルを参照して、ステップ
〈口)で、その補正された値をD/Aコンバータ33へ
出力して適正な光量となるように減光する(第6図示)
、ステップ■では上記の動作より求められて適正光量と
なったランプ12の電流値を不揮発性メモリ32aに格
納して、マイクロフィルム検索装置本体の次の電源投入
時の初期設定値として使用する0以上の流れは、フォト
センサ22の出力値Sjが適正値Sl より大きかった
場合であるが、ステップ■において、Sj <S、であ
る場合には、ステップ0.oで逆に第7図に示すように
増光するように補正する。このようにして、本実施例で
は、シーケンスを速めることができ、レスポンスの遅い
1例えばフィラメントランプ等にも対応することが可能
となる。その他の構成及び作用は第1実施例と同一であ
るのでその説明を省略する。
(発明の効果) 本発明に係る検索マーク検知器は以上の構成及び作用か
らなるもので、光源のばらつき若しくは経年変化、光検
知部材のばらつき若しくは経年変化、これら部材の組立
時、保守管理のばらつきなどにも自動的に対処できるば
かりでなく、組立作業者若しくはサービスマンなどがそ
の度ボリウムなどにより煩わしい調整を行なうことなく
、常に最良の状態で本体機能である検索動作を行なうこ
とが可能であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る検索マーク検知器の第1実施例を
示すブロック図、第2図及び第3図は各々同実施例にお
いて微小電流のステップとセンサ出力値との関係を示す
グラフ、第4図は同実施例のフローチャート、第5図は
本発明に係る検索マーク検知器の第2実施例を示すブロ
ック図、第6図及び第7図は各々同実施例において時間
とセンサ出力値との関係を示すグラフ、第8図は同実施
例のフローチャート、第9図は第1.第2実施例を適用
した検索装置フ、イルムリーダのフィルム給送部を示す
斜視図、第10図は第9図のマイクロフィルムを示す平
面図、第11図は第9図のフィルム検知センサの説明図
である。 符号の説明 5.11・・・モータ   12・・・ランプ(光源)
15・・・LED (光It) 22・・・フォトセンサ(光検知部材)31・・・A/
Dコンバータ 32・・・マイクロコンピュータ(制御手段)32a・
・・不揮発性メモリ 33・・・D/Aコンバータ 34・・・光源駆動回路  35・・・2値化回路40
・・・フィルム検知センサ 55.56・・・スリット 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録媒体上に記録されている検索マークを光
    源にて照明し、その透過光を光検知部材で受光して前記
    検索マークを検知する検索マーク検知器において、前記
    光源と光検知部材との間における前記情報記録媒体の有
    無を検知する検知手段と、該検知手段により前記情報記
    録媒体が無い状態を検知した時に前記光検知部材の出力
    値が所定値となるよう前記光源の光量を制御する制御手
    段とを備えたことを特徴とする検索マーク検知器。
  2. (2)前記制御手段は、前記光源に初期値の供給電流を
    与え、この時の光検知部材の出力値に基づいて所定の微
    小ステップ毎に前記供給電流の増減を行なうことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の検索マーク検知器。
  3. (3)前記制御手段は、前記光源に初期値の供給電流を
    与えた時に、前記光検知部材の出力値が所望の値より大
    きい場合、前記所定の微小ステップを減少方向とすると
    共に、前記光検知部材の出力値が所望の値より小さい場
    合、前記所定の微小ステップを増加方向とすることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の検索マ
    ーク検知器。
  4. (4)前記制御手段は、不揮発性メモリを有し、前記光
    検知部材の出力値が所定値となる前記光源への供給電流
    を前記不揮発性メモリに格納することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第3項いずれか一項記載の検索マ
    ーク検知器。
  5. (5)前記不揮発性メモリに格納した前記光源への供給
    電流値を次回の初期値として使用することを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載の検索マーク検知器。
JP7367487A 1987-03-27 1987-03-27 検索マ−ク検知器 Pending JPS63240535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7367487A JPS63240535A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 検索マ−ク検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7367487A JPS63240535A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 検索マ−ク検知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63240535A true JPS63240535A (ja) 1988-10-06

Family

ID=13525011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7367487A Pending JPS63240535A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 検索マ−ク検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63240535A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4665318A (en) Recording medium mark detector
US4632530A (en) Automatic film winding system
JPS63240535A (ja) 検索マ−ク検知器
US5137347A (en) Information retrieval apparatus
JPS63240536A (ja) 検索マ−ク検知器
US5233387A (en) Image recording apparatus having front/rear sheet face sensor
JP2552183B2 (ja) 検索装置
US4105307A (en) Programmable viewing system for processing and viewing cassette contained photographic film strips
US4118737A (en) Automatic system for handling and processing photographic film strips
US4131344A (en) Motor control system for automatic processing of photographic film strips
JPS62145471A (ja) 情報検索装置
JPS61133477A (ja) 情報検索装置
JPS6191768A (ja) 情報検索装置
JPH0576622B2 (ja)
JP2543179B2 (ja) マイクロフイルム検索装置
JPH02125241A (ja) 情報検索装置
JPS61139886A (ja) 情報検索装置
JPS62172336A (ja) 情報検索装置
JPS61871A (ja) 情報検索装置
JPS63113530A (ja) 情報検索装置
JPS59227652A (ja) シ−ト巻取装置
JPS63250630A (ja) マイクロフイルムの自動検索装置
JPS5966776A (ja) 検索装置
EP0216916A1 (en) Microfilming system with zone controlled adaptive lighting
JPS6191767A (ja) 情報検索装置