JPS63239854A - 過電流制限型半導体装置 - Google Patents

過電流制限型半導体装置

Info

Publication number
JPS63239854A
JPS63239854A JP2505987A JP2505987A JPS63239854A JP S63239854 A JPS63239854 A JP S63239854A JP 2505987 A JP2505987 A JP 2505987A JP 2505987 A JP2505987 A JP 2505987A JP S63239854 A JPS63239854 A JP S63239854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diodes
diode
package
transistor
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2505987A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ito
伸一 伊藤
Toshio Shigekane
重兼 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to US07/125,688 priority Critical patent/US4920405A/en
Publication of JPS63239854A publication Critical patent/JPS63239854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、底板、側枠および蓋板からなるパッケージの
底板上にトランジスタチップを固定し、トランジスタチ
ップの電極に接続される端子導体を蓋板を通じて外部に
引き出し、さらにトランジスタのベース、エミッタ間に
直列接続の複数ダイオードが接続してコレクタ、エミッ
タ間に過電流が流れることを押さえた過電流制限型半導
体装置に関する。
(従来の技術〕 トランジスタのエミッタ電流が所定の値以下に制限する
ために、第2図に示すようにトランジスタ21のベース
、エミッタ間にダイオード22.23を接続することは
、例えば特開昭58−81313号公報に記載されてい
るように公知である。すなわち、抵抗値Rの抵抗24を
流れる電流!8が太き(なり、R・IIとトランジスタ
21のベース・エミッタ間電圧V□との和がダイオード
22.23の順電圧の和より大きくなろうとすると電流
11が流れ、■。−Is  I+ となり、I8が制限される。
このような過電流制限用ダイオード22.23は、トラ
ンジスタがダーリントン接続されるときも前段トランジ
スタのベースと最終段トランジスタのエミッタの間に挿
入されるが、その直列数はトランジスタのベース・エミ
ッタ接合の数より1または2大きく選ばれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の過電流制限用ダイオード22.23を、トランジ
スタの外部ベース端子と外部エミッタ端子とにその都度
接続することは、実用上手数がかかるため、トランジス
タと同一パッケージに組み込むことが考えられる。シ゛
かし、抵抗24は温度係数が正、ダイオード22.23
の順電圧は温度係数が負であるため、トランジスタチッ
プと同一放熱体の上にダイオードチップを取付けるかあ
るいはダイオードをトランジスタと同一半導体素体に集
積すると、通電によるトランジスタの温度上昇と共にダ
イオードの温度が上がり、その順電圧が小さくなり、逆
にトランジスタからの熱で温度上昇する抵抗24の抵抗
値Rが大きくなって電流制限がかかりすぎるという問題
がある。ダイオードの温度がトランジスタの温度と共に
上昇することを防ぐためには、パッケージの底板上でダ
イオードとトランジスタの間に熱絶縁を施すか、両者の
距離を大きくするかの方策をとらねばならないが、パン
ケージの大きさが大きくなり、使用上の制約あるいは価
格の上昇などの問題が生ずる。
本発明の目的は、上述の問題を解決してパッケージを大
きくすることなしに、トランジスタのエミッタ・ベース
間に接続される直列の複数ダイオードを、その温度がト
ランジスタの温度と共に上昇しないようにトランジスタ
と同一パッケージに収容した過電流制限型半導体装置を
提供することである。
(問題点を解決するための手段〕 上述の目的を達成するために、本発明は、底板。
側枠および蓋板からなるパンケージの底板上にトランジ
スタチップが固定され、トランジスタチップの電極に接
続される端子導体が蓋板を通して外部に引き出され、ト
ランジスタのベース、エミッタ間に直列接続の複数ダイ
オードが接続される過電流制限型半導体装置において、
ダイオードがパッケージの蓋板と底板の間の空間に配置
されてベースおよびエミッタ端子導体に接続されたもの
とする。
〔作用〕
底板、側枠、蓋板からなるパッケージの底板。
蓋板間の空間は通常絶縁用樹脂が充填されているだけで
あり、その中にダイオードを配置することはパッケージ
を大きくする必要がなく、また底板上のトランジスタチ
ップからダイオードへの熱の伝搬も無視できる程度なの
で、ダイオードの温度が上昇して電流制限がかかり過ぎ
ることがない。
ダイオードとして個別素子のリードマウント型ダイオー
ドを用いれば、゛リードによって端子導体との接続ある
いはダイオード間の接続を゛行うことができる。さらに
、ダイオード間接続のリードを折り曲げてダイオードの
外囲絶縁体を接近させ、コンパクトな構造にすることに
より、あるいは積層ダイオードチップを用いた1個のリ
ードマウント型ダイオードを用いることにより直列数が
多い場合もダイオードの占める体積を小さくすることが
できる。
〔実施例〕 第1図は本発明の一実施例を断面で示す、この場合はパ
ッケージは銅よりなる底板1と絶縁物からなるカバー2
とから構成され、カバーは側枠と蓋板を兼ねている。底
板1の上に銅ヒートシンク3が薄いセラミック絶縁板1
1を介して固着され、ヒートシンク3の上にトランジス
タチップ4がろう付けされている。カバー2の蓋部をそ
れぞれ2本のコレクタ端子導体5.ベース端子導体6.
工ミッタ端子導体7が貫通し、その下端が折り曲げられ
、コレクタ端子導体5はヒートシンク3に直接接続され
、ペース端子導体6およびエミッタ端子導体7は絶縁板
12を介してヒートシンク3上に固着され、アルミニウ
ム線8によってトランジスタチップ4のベース電極、エ
ミッタ電極と接続されている。さらに本発明により、リ
ードマウント型の絶縁封止ダイオード9がリード10に
より直列接続され、同時にリード10によってベース端
子導体6.エミッタ端子導体7に接続されている。パン
ケージ内には、トランジスタチップ4を覆うシリコーン
樹脂13とさらにその上にエポキシ樹脂14が注入され
、ダイオード9はそのエポキシ樹脂14により包まれて
いる。ダイオード9の直列接続は、第3図falに示す
ようにリード10を折り曲げ、ダイオードのモールド樹
脂体を平行にして近接させることによりコンパクトな構
造とされている。ダイオード9を3直列、4直列にする
ときは第3図(ト))。
tc+に示すようにする。さらにコンパクトにまとめる
ためには、ダイオード全部を一つの熱収縮性チューブに
入れてチューブを収縮させるとよい、しかし、第4図に
示すようにダイオードチップ91をろう材92を用いて
積層し、両端のチップにリード10を取り付け、モール
ド樹脂体93で封止したり一ドマウント型の積層ダイオ
ードを用いられば、直列接続のためのダイオード間のリ
ードが不必要になり、より一層コンパクトになる。
第5図は別の実施例を示し、第1図と共通の部分には同
一の符号が付されている。この場合は銅底板1に側枠2
0が接着され、それと別個の蓋板2が上部を覆う、底板
1の上には絶縁板11がろう付けされ、その上にトラン
ジスタチップ4およびフタ、コレクタ間に接続されるも
ので、図ではコレクタ端子導体5とアルミニウムvA8
で接続されているのが示されている。一方のエミッタ端
子は一方のコレクタ端子と兼用されている。コレクタ端
子導体5およびエミッタ端子導体7は外部導体とねじ1
5を用いて接続される。しかしペース端子導体6は蓋板
から引出されてベース制御用端子61を形成しており、
紙面に垂直方向に重なって配列されたエミッタ制濯用端
子と共に制御回路に接続される。直列接続された過電流
制限用ダイオード9はこの制御用端子に引き出されるベ
ースおよびエミッタ端子導体の間にリード10によって
接続されている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、過電流制限用ダイオードをバフケージ
の底板9M板間の空間に置くことにより、発熱源である
トランジスタから離すことができ、温度上昇が少なくな
るので、トランジスタの温度と共に電流制限がかかり過
ぎることがない、また、量産されるリードマウント型ダ
イオードを用い、リードを折り曲げて複数のダイオード
をコンパクトな構造にするか、あるいはダイオードチッ
プを積層して一体に封止したリードマウント型ダイオー
ドを用いることにより、従来と同寸法のパンケージ内に
ダイオードを収容することが可能で、低価格の過電流制
限型半導体装置を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は過電流制
限型半導体装置の等価回路図、第3図(al〜tc+は
用いられる過電流制限用ダイオードの実施例を示し、(
5)は正面図、 Cbl、 (C1は斜視図、第4図は
過電流ItIII@用ダイオードの異なる実施例の断面
図、第5図は本発明の別の実施例の断面図である。 1:底板、2:カバー、20:側枠、4:トランジスタ
チップ、5:コレクタ端子導体、6:ペース端子導体、
7:エミッタ端子導体、9:制限用ダイオード、91:
ダイオードチップ。 第1図 (c) 第3図      第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)底板、側枠および蓋板からなるパッケージの底板上
    にトランジスタチップが固定され、該トランジスタチッ
    プの電極に接続される端子導体が蓋板を通して外部に引
    き出され、トランジスタのベース、エミッタ間に直列接
    続された複数のダイオードが接続されるものにおいて、
    ダイオードがパッケージの蓋板と底板の間の空間に配置
    されてベースおよびエミッタ端子導体に接続されたこと
    を特徴とする過電流制限型半導体装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、ダイオ
    ードがリードマウント型ダイオードであり、相互間およ
    び端子導体との接続がリードによってなされたことを特
    徴とする過電流制限型半導体装置。 3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の装置にお
    いて、ダイオード相互間接続のリードを折り曲げてダイ
    オード外囲絶縁体が近接せしめられたことを特徴とする
    過電流制限型半導体装置。 4)特許請求の範囲第1項記載の装置において、ダイオ
    ードが積層したダイオードチップを一体に封止したリー
    ドマウント型ダイオードであり、端子導体との接続がリ
    ードによってなされたことを特徴とする過電流制限型半
    導体装置。
JP2505987A 1986-11-28 1987-02-05 過電流制限型半導体装置 Pending JPS63239854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/125,688 US4920405A (en) 1986-11-28 1987-11-25 Overcurrent limiting semiconductor device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-283533 1986-11-28
JP28353386 1986-11-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63239854A true JPS63239854A (ja) 1988-10-05

Family

ID=17666762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505987A Pending JPS63239854A (ja) 1986-11-28 1987-02-05 過電流制限型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63239854A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100560A (ja) * 1982-11-10 1984-06-09 ブラウン・ボバリ・ウント・シ−・アクチエンゲゼルシヤフト パワ−トランジスタモジユ−ル
JPS59229849A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Fuji Electric Co Ltd 電力用トランジスタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100560A (ja) * 1982-11-10 1984-06-09 ブラウン・ボバリ・ウント・シ−・アクチエンゲゼルシヤフト パワ−トランジスタモジユ−ル
JPS59229849A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Fuji Electric Co Ltd 電力用トランジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920405A (en) Overcurrent limiting semiconductor device
JP3396566B2 (ja) 半導体装置
JP2801534B2 (ja) パワー半導体モジュールおよびそれに使用する絶縁金属基板
US10283440B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
EP0697732A2 (en) Driving circuit module
US5247425A (en) Semiconductor device
US5172215A (en) Overcurrent-limiting type semiconductor device
JP2000245170A (ja) 半導体モジュールとそれを用いた電力変換装置及びその製法
US4518982A (en) High current package with multi-level leads
US5063434A (en) Plastic molded type power semiconductor device
US5371647A (en) Surge protection circuit module and method for assembling same
JPH08213547A (ja) 半導体装置
JPS63239854A (ja) 過電流制限型半導体装置
US5103289A (en) Dual sip package structures
KR930005492B1 (ko) 대전력용 반도체 장치
US4589195A (en) Method of fabricating a high current package with multi-level leads
EP0527033A2 (en) Semiconductor module
EP0076802A1 (en) High current package with multi-level leads
JPH1050897A (ja) 半導体装置
JPH09331018A (ja) 半導体装置
EP0181975B1 (en) Semiconductor device comprising a support body
JP3738855B2 (ja) 高圧電子部品
JPS5823469A (ja) 複合パワ−トランジスタ
JPS59195857A (ja) 半導体装置
JPS629740Y2 (ja)