JPS63239028A - 深絞り包装方法 - Google Patents

深絞り包装方法

Info

Publication number
JPS63239028A
JPS63239028A JP24300086A JP24300086A JPS63239028A JP S63239028 A JPS63239028 A JP S63239028A JP 24300086 A JP24300086 A JP 24300086A JP 24300086 A JP24300086 A JP 24300086A JP S63239028 A JPS63239028 A JP S63239028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heating
close contact
heating plate
heating surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24300086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyosuke Miki
三木 恭輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP24300086A priority Critical patent/JPS63239028A/ja
Publication of JPS63239028A publication Critical patent/JPS63239028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • B29C51/421Heating or cooling of preforms, specially adapted for thermoforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主として、スライスハム、ソーセージ等の包
装に用いられる深絞り真空・圧空包装法に関する。更に
詳しくは、スライスハム、ソーセージ等の食品の深絞り
包装において商品の外観上問題となる成形されたフィル
ム表面の雨滴状の斑点、いわゆる「レインドロップ現象
」を解消できる深絞り真空、圧空包装法に関する。
〔従来技術〕
熱可塑性プラスチックフィルムを上部加熱板の表面に真
空で吸引して密着させてフィルムを予熱し、次いで、下
部の凹状成形金型内にフィルムを真空あるいは空圧で賦
形し、次いで、内容物を凹状成形品内に充填し、凹状成
形品のフランジ部上から別のプラスチックフィルムで内
部を真空で引きながらヒートシールする深絞り真空包装
法は、スライスハム等の包装法として広く知られている
この包装法において、上部加熱板の表面は平板状であり
、平らな加熱板の表面に多数明けられた小孔から真空で
吸引することによって、フィルムを加熱板表面に密着さ
せ、フィルムを予熱する。ところが、フィルムは必ずし
も加熱板の表面に均一には密着せず、その為、フィルム
の予熱が不均一になり、この予熱が不均一なフィルムを
次の真空・圧空成形工程で凹状金型の表面に成形すると
、フィルムの伸びの不均一に由来する直径数M乃至10
数m程度の雨滴状の斑点が成形されたフィルムの表面に
残る。この雨滴状の斑点いわゆる[レインドロップ現象
」は、従来、根本的な解決策がなく、低めの予熱温度、
多層プラスチックフィルムの層構成の工夫、加熱板表面
の弗素樹脂加工による滑り性の向上、加熱板の真空孔の
数をできるだけ多くする等の対策がとられてきたが、い
ずれも根本的な解決策とはならなかった。
加熱板の温度を低くするとレインドロップの数は少なく
なるが、成形品の型忠実度が悪くなり、成形品のコーナ
一部が甘くなり、丸味を帯びてくる。加熱板の温度を高
くしてフィルムの予熱を十分にすると成形品の型忠実度
は改善−されるが、レインドロップの数が増え、内容物
を充填シールしたあとでも包装物の外観が箸しく損われ
る。特に透明なフィルムで包装されるスライスハム等の
商品では、この外観不良は商品の価値を損うことになる
レインドロップは熱板で密着吸引し、予熱されたフィル
ムの真空孔と真空孔との間に生じることが分かっている
。そこでフィルムの熱板への密着に真空の代わりにフィ
ルム上からの圧空を用いると全面の均一な密着が期待さ
れるが、実際にはフィルム全面にわたってフィルムの熱
板への密着の不均一が起こり、不規則な多数のレインド
ロップが生じる。
(発明の目的) 本発明は、従来、解決できなかった深絞り真空包装にお
けるレインドロップ現象を根本的に解決せんとして研究
した結果、延伸しながらフィルムを予熱することによっ
てレインドロップが少なくなるとの知見を得、この知見
に基づき、種々研究を進めて本発明を完成させるに至っ
たものである。
その目的とするところは、レインドロップ現象を生じる
ことなく型忠実度の良好な深絞り真空包装法を提供する
ことにある。
(発明の構成〕 本発明は、熱可塑性プラスチックフィルムを大気の圧力
差によって、多数の小排気孔を有する加熱板の表面に密
着させて成形可能温度まで予熱し、次いで、該フィルム
を凹状の成形型の内面に大気の圧力差によって密着させ
て賦形せしめ、次いで、内容物を充填し、次いで、凹状
に賦形されたフィルムのフランジ部分の上面を蓋材のプ
ラスチックフィルムで加熱密封する深絞り包装方法にお
いて、多数の小排気孔を有する該加熱板として、凹状あ
るいは凸状の加熱表面を有する加熱板を用いることを特
徴とする深絞り包装方法である。
本発明において、熱可塑性プラスチックフィルムは単層
乃至は多層のフィルムであり、深絞り真空包装において
は一般には、50μm乃至200μ瓦程度の厚みのフィ
ルムが好ましい。スライスハム等の深絞り包装では、酸
素ガスバリア性、防湿性、耐ピンホール性、透明性、深
絞り成形性、ヒートシール性等の諸性能が要求されるの
で、多層フィルムが望ましい。酸素ガスバリア性の高い
樹脂として、ポリ塩化ビニリデン、エチレン酢酸ビニル
共重合体(プん化物、ポリアミド等の樹脂が用いられ、
これらの樹脂の層とアイオノマー樹脂、エチレン酢酸ビ
ニル共重合体樹脂等とを組合せた多層フィルムによって
、スライスハム等の深絞り包装に適した透明なフィルム
が出来る。フィルムの予熱は多数の小排気孔を有する加
熱板の表面に密着させて行なう。本発明では、該加熱板
として凹状あるいは凸状の加熱表面を有する加熱板を用
いる。
従来は深絞り真空包装では、フィルム加熱面が平板状の
熱板を用いてきたが、本発明では平板状の熱板の代わり
にフィルム加熱面が凹状あるいは凸状の熱板を用いる。
以下、図によって更に詳しく説明する。
第3図には従来の平板状の熱板を示す。(a)は加熱表
面側から見た熱板(1)であり、熱板のフィルム加熱面
(2)には多数の小排気孔(3)が設けられている。フ
ィルム(4)は真空吸引されて加熱面(2)に密着し、
予熱される。従来の加熱面(2)が平板状の熱板を用い
るとフィルム(4)の密着が不均−になり、レインドロ
ップ(5)が形成される。
(b)は熱板を側面から見た図であり、6は熱板の排気
孔であり、7は成形型、8は凹状の賦形部(キャビティ
)、9はヒーターを示す。(C)は凹状成形品であり、
レインドロップ(5)は成形品に残る。
第1図は本発明の方法の実施例を示す。本発明の方法で
は熱板(1)のフィルム加熱面(2)が凹状に窪んでお
り、真空孔(3)に吸引されて予熱されるフィルム(4
)は熱板(1)と成形型(7)とで周辺がクランプされ
ている為、凹状の加熱面(2)に吸引されて予熱される
際にフィルムが延伸される。
予熱されるフィルムの中央部(破線部) (4’)は凹
状の加熱面(2)に吸引され、密着することによって延
伸され、張力が掛かる。フィルムは加熱面(2)に密着
することによって温度が上昇し、熱膨張を起す。従来の
第3図の熱板では平板状の加熱面を使用しているため、
加熱面に接触しているフィルムが延伸されず周辺から圧
力が掛からない。その為、加熱されるフィルムは熱膨張
を起こすか、熱膨張するフィルムは既に真空吸引によっ
て加熱面へ密着している為、フィルムの逃げ場がなく、
部分部分で熱膨張を起こし、それがフィルムの弛みとな
り、フィルムが局所的に凸状になりレインドロップが形
成される。
第1図の本発明の方法では加熱面へのフィルムの密着加
熱と同時にフィルムの一様な延伸が起こり、周辺部から
フィルム中央部に張力が掛かるため、フィルムの熱膨張
分がその張力によって吸収され、フィルムに弛みが生ぜ
ず、ぴったりとフィルムは加熱面に密着したまま加熱さ
れる。従って、レインドロップが発生しない。
本発明の方法でレインドロップの発生を防止する為の加
熱面の設計の基準は次の通りである。
フィルム両端のクランプ部の内側のフィルムの1方向の
長さはクランプ間の長さにほぼ等しく、常温(To)で
1゜とする。一方、熱板の加熱面のクランプ部の内側の
加熱面に沿っての同じ1方向の長さを1とする。フィル
ムは加熱面に接触して予熱され、温度Tまで上昇し、フ
ィルムは熱膨張して、温度Tにおいて11まで伸びると
する。
あらゆる方向でL≧fiの場合、フィルムにレインドロ
ップが発生せず、ある方向でL<j21−の場合、フィ
ルムにレインドロップが発生する可能性がある。Lが極
端に矛。より大きい場合、別の問題が発生する恐れがあ
るが、およその熱板設計の目安として、上記の関係が使
える。第2図には本発明の熱板の加熱面(2)の形状の
例を示す。側面図(h)と平面図(ho)にはクランプ
(10)とクランプ(11)との間の距離(io)、加
熱面(2)に沿う同一方向のクランプ間の距離([)を
示す。加熱面の形状は熱板から単純に窪んだ(h)ある
いは(j)でもよく、(i)のように一旦、突出した凹
型でも良い。必ずしも、熱板の加熱面は窪んでいなくて
も、(h)のように突出した凸状であってもよい。
フィルムが加熱面(2)に接触した状態であらゆる方向
についてL≧1□の条件が成立する構造であれば、レイ
ンドロップは防止できる。クランプの内側のフィルムの
常温(丁0)における面積をa。、熱板で予熱した後の
温度下における同じフィルムの面積をaTとし、熱板の
クランプより内側の加熱面の表面積をAとすると、レイ
ンドロップが生じない条件はA≧a王である。L≧11
又はA28丁のいずれかの条件が成立すれば、レインド
ロップの発生が抑えられる。
熱板への密着には真空を用いてもよいし、フィルム下面
側から熱板面へ向って圧空を掛けてもよい。
フィルムを予熱した後、フィルムは凹型内へ深絞り成形
される。深絞り成形には真空を用いてもよいし、圧空を
用いてもよいし、併用してもよい。
内容物としては、特に積み重ねたスライスハム、ソーセ
ージ等の肉製品が好ましい。レインドロップ現象は特に
これらの肉製品の外観を損う。
深絞り成形し、内容物を充填したあと、上部にヒートシ
ールする蓋材のプラスチックフィルムも単層あるいは多
層フィルムであり、肉製品の場合、ガスバリア性の高い
フィルムが好ましい。
〔発明の効果〕
本発明の方法に従うと、深絞り真空包装において、レイ
ンドロップが生ビす、外観が良くて型忠実度の良好な深
絞り成形品を得ることができ、商品の外観を著しく高め
ることができる。従来の方法よりも深絞り成形の温度幅
を拡大することができ、包装工程を容易にすることがで
きる。
〔実施例〕
本発明の方法及び従来方法により、深絞り真空包装を実
施した。従来法として、第3図の成形装置を用いて、口
径95m/m 、深さ20m/mの荒型の凹状成形品を
成形した。次いで本発明の第1図の成形装置を用いて、
同じ形状寸法の荒型凹状成形品を成形した。深絞り成形
に用いたフィルムは、アイオノマー/ポリアミド/接着
性ポリオレフィン/エチレン酢酸ビニル共重合体けん化
物樹脂がこの順に配列された厚さ140μmの透明な多
層フィルムでおる。
第1表には、深絞り成形性の評価結果を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の実施例を示す。図中、(d)は
上部熱板を下から見た図、(e)は側面断面図、(f)
は深絞り成形品を示す。 第2図のり、i、j、には本発明の方法による熱板の加
熱面の形状の例の側面断面図を示す。 !0はクランプ間の距離、しは同一方向での加熱面に沿
っての距離を示す。hoはhの下面から見た図を示す。 第3図は従来の平板状の熱板で(a)は上部熱板を下か
ら見た図、(b)は側面断面図、(C)は深絞り成形品
を示す。 特許出願人   住友ベークライト株式会社第1図 =に二二二r= 第2図 2啼β6賀之の芳ルム刀口勇へ面 第3図 (a) 手続省訂正書く自発) 昭和62年 2月 6日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性プラスチックフィルムを大気の圧力差に
    よって、多数の小排気孔を有する加熱板の表面に密着さ
    せて成形可能温度まで予熱し、次いで、該フィルムを凹
    状の成形型の内面に大気の圧力差によって密着させて賦
    形せしめ、次いで、内容物を充填し、次いで、凹状に賦
    形されたフィルムのフランジ部分の上面を蓋材のプラス
    チックフィルムで加熱密封する深絞り包装方法において
    、多数の小排気孔を有する該加熱板として、凹状あるい
    は凸状の加熱表面を有する加熱板を用いることを特徴と
    する深絞り包装方法。
JP24300086A 1986-10-15 1986-10-15 深絞り包装方法 Pending JPS63239028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24300086A JPS63239028A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 深絞り包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24300086A JPS63239028A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 深絞り包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63239028A true JPS63239028A (ja) 1988-10-05

Family

ID=17097395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24300086A Pending JPS63239028A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 深絞り包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63239028A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0379844A2 (en) * 1989-01-27 1990-08-01 GAROFOLI - S.p.A. Industrial process for the synthetic veneering of panels
WO1993002848A1 (en) * 1991-07-31 1993-02-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of molding multilayer molded article
CN106346762A (zh) * 2016-10-13 2017-01-25 深圳市策维科技有限公司 胶膜热压成型装置
CN106494053A (zh) * 2016-10-13 2017-03-15 深圳市策维科技有限公司 曲面玻璃的贴胶系统及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941060U (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 アルプス電気株式会社 モ−タ−用成形リベツト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941060U (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 アルプス電気株式会社 モ−タ−用成形リベツト

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0379844A2 (en) * 1989-01-27 1990-08-01 GAROFOLI - S.p.A. Industrial process for the synthetic veneering of panels
EP0379844A3 (en) * 1989-01-27 1991-12-27 GAROFOLI - S.p.A. Industrial process for the synthetic veneering of panels
WO1993002848A1 (en) * 1991-07-31 1993-02-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of molding multilayer molded article
CN106346762A (zh) * 2016-10-13 2017-01-25 深圳市策维科技有限公司 胶膜热压成型装置
CN106494053A (zh) * 2016-10-13 2017-03-15 深圳市策维科技有限公司 曲面玻璃的贴胶系统及方法
CN106346762B (zh) * 2016-10-13 2019-02-01 深圳市策维科技有限公司 胶膜热压成型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3966045A (en) Skin package
US5106688A (en) Multi-layer packaging film and process
EP1557372B1 (en) Deep draw packing method and film with small shrinkability for deep draw packing
US3830365A (en) Vacuum skin packaging and packages
CA2259904C (en) Hermetically sealed package, and method and machine for manufacturing it
US3010262A (en) Method of making packages wrapped in flexible sheet material
US5631036A (en) Peelable vacuum skin package with barrier foam tray
JP4993388B2 (ja) 深絞り包装容器、深絞り包装体、及びそれらの製造方法
US5744181A (en) Packaging method using thermoplastic materials and package obtained thereby
JPS63239028A (ja) 深絞り包装方法
EP0729900B1 (en) Packaging method
JPS63111032A (ja) 深絞り包装方法
JPS6331732A (ja) 容器類の熱成形方法
JP3093689B2 (ja) 真空包装方法
SU1118586A1 (ru) Способ упаковки изделий под вакуумом
JP3324977B2 (ja) 密封成形容器
JP2018108655A (ja) 防曇シート、成形体、容器、および成形体の製造方法
JP3377469B2 (ja) 真空気密包装方法
JPH02162011A (ja) 真空成形容器の製造方法
JPS5822890Y2 (ja) 包装装置
JP4314416B2 (ja) 積層シートからなる包装用容器
JPH05318567A (ja) 容器状成形体
JPH0579587B2 (ja)
JP4624547B2 (ja) 真空気密包装方法
JPH08198208A (ja) 深絞り包装方法