JPH02162011A - 真空成形容器の製造方法 - Google Patents

真空成形容器の製造方法

Info

Publication number
JPH02162011A
JPH02162011A JP31708288A JP31708288A JPH02162011A JP H02162011 A JPH02162011 A JP H02162011A JP 31708288 A JP31708288 A JP 31708288A JP 31708288 A JP31708288 A JP 31708288A JP H02162011 A JPH02162011 A JP H02162011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
sheet
vacuum
vacuum forming
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31708288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2548783B2 (ja
Inventor
Akihiro Hashimoto
橋本 昭紘
Takashi Takeuchi
尚 竹内
Mitsuhiro Imaizumi
光博 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP31708288A priority Critical patent/JP2548783B2/ja
Publication of JPH02162011A publication Critical patent/JPH02162011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548783B2 publication Critical patent/JP2548783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、主として酸素バリヤ性の層を有する熱可塑性
樹脂製シートを真空成形して、肉厚の均一な容器を成形
する真空成形容器の製造方法に関する。
「従来の技術」 近年、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)或いはエチレン
−酢酸ビニル共重合体(EVA)のケン化物(EVOH
)等の酸素バリヤ層を有する熱可塑性の多層シートが開
発され、食品等の保存性に優れていることから1.容器
、或いは包装材料として広く用いられるようになった。
特に容器は、安価な真空成形によってつくられ使用に供
されている。
「発明が解決しようとする課題」 しかし、一般に真空成形された容器は、真空成形の際の
シートの延伸が均一でなく、容器側面および容器底部の
はし等が特に薄肉となる。そのため酸素バリヤ性シート
を用いて真空成形によってつくられた容器は、容器全体
の酸素バリヤ性が大幅に低下する。
本発明者らは、上記の問題を解決すべく鋭意研究した結
果、同じ形状の容器においては、最も厚肉の部分と、最
も薄肉の部分との比(偏肉度)が、容器全体の酸素バリ
ヤ性の悪化とほぼ比例することを知見した。
本発明は上記知見に基づいてなされたもので、偏肉度の
小さい真空成形容器の製造方法を提供することを目的と
する。
「課題を解決するための手段」 上記の目的を達成するため、本発明の真空成形容器の製
造方法においては、棒状の中心部材の周囲に筒状部材が
1段または複数段、相互に摺動自在に設けられているプ
ラグを、中心部材から順次真空金型内に突出せしめて、
予め上記シートを真空金型内面に近接せしめた後、真空
成形する。
1作用」 本発明は上記の構成となっているので、プラグによって
、シートはシート中心部より外方に向かって順次延伸さ
れて真空金型内に押込まれ、真空成形されるシートが、
真空金型内面に近接した状態となった時点で、真空成形
されるので、シートには均一に延伸された状態となる。
「実施例」 第1図(a )(b )は本発明の方法を実施する装置
の一例を示すもので、図中符号1は、公知の真空成形金
型(以下金型という)である。金型1の底面には、細孔
1aが設けられ、真空引きするパイプ2が連結されてい
る。
この金型1の開口部1bの上方には、円柱状の中心部材
3を中心として、円筒状部材4、さらにその外側の円筒
状部材5が相互に摺動自在で、かつ駆動機構(図示せず
)によって、各部材3,45が別個に上下に駆動される
プラグ6が設けられている。
上記の装置を用いて容器を成形するには、先ず、第2図
に示すように、酸素バリヤ層を有する熱可塑性樹脂製シ
ート7を金型1の開口部1bに開口部外側の固定具8に
よって取付ける。
シートを所定の温度とした後、第3図に示すように中心
部材3を突出させる。この際、金型1の上縁に接する部
分は、内部の空気によって押上げられ、固定具8の部分
より延伸される。次いて第4図および第5図に示すよう
に円筒状部材4,5を順次突出させる。上記操作によっ
てシート7は、プラグ6の各部材3,4.5によって、
順次均一に延伸され金型1内面に近接した状態となる。
このような状態となった時点で、パイプ2より真空引き
すると、第6図に示すようにシート7は金型1の内面に
密着する。これを離型することにより第7図(a )(
b )に示す真空成形された容器9が得られる。
上記容器9は、プラグ6の各部材3,4.5によって徐
々に延伸され、金型lの内壁に近接した後真空成形され
るので偏肉度の小さいものとなる。
実施例 厚さ0.4amのpp/厚さ80μmのPVDC/厚さ
0.4μmのppを積層した酸素バリヤ性が0.73c
c/m124hr−Ot・atmのシートを用い、第1
図(a)(b)の装置によって真空成形容器を作製し、
それらの酸素バリヤ性および偏肉度を測定した。その結
果、酸素バリヤ性は、0.016cc/個・24hr−
Ot・atm、偏肉度は1.5であった。
但し、使用したシートの面積SIは44.2cm″、容
器の面積S、は99.2cn+’、延伸倍率S、/S。
は2.2である。
比較例1 プラグを用いないで真空成形した以外は実施例1と同じ
にして容器を作製して、酸素バリヤ性および偏肉度を測
定した。その結果酸素バリヤ性は0.040cc/個・
24hr・0.・atm、偏肉度は4.0であった。
実験例1 実施例1のシートを用い、真空成形、プラグによる抑圧
の程度、部材の操作を変えて、実施例1と同じ形状の容
器を作製し、それらの偏肉度、および容器の酸素バリヤ
性を測定した。結果を第1表に示す。
第1表 第1図(a)(b)は本発明の方法に使用する装置の一
例を示すもので、第1図(a)は縦断面図、第1図(b
)は第1図(a)のIi線矢視図、第2図ないし第6図
はそれぞれ本発明の方法の手順を示す第1図(a)相当
図、第7図(a Xb )は本発明の方法によってつく
られた真空成形容器を示す図で、第7図(a)は斜視図
、第7図(b)は第7図(a)の■−■線矢視断面図で
ある。
「発明の効果」 以上述べたように本発明の方法によって、はぼ均一な肉
厚の真空成形容器をつ(ることが出来るので、特にこの
方法を酸素バリヤ性シートに適用すれば、酸素バリヤ性
の優れた容器が得られ、食品の保存性が向上するので、
流通機構に寄与することが極めて大きい。また、酸素バ
リヤ性が一定の容器を製造するためには、高価なバリヤ
樹脂の使用を少な(することができる。
【図面の簡単な説明】
1・・・・・・真空成形金型(金型)、la・・・・・
・細孔、1b・・・・・・開口部、2・・・・・・バイ
ブ、3・・・・・・円柱状中心部材、4.5・・・・・
・円筒状部材、6・・・・・・プラグ、7・・・・・・
シート、8・・・・・・固定具、9・・・・・・容器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性合成樹脂製シートを真空成形するに際し、棒状
    の中心部材の周囲に筒状部材が1段または複数段、相互
    に摺動自在に設けられているプラグを、中心部材から順
    次真空金型内に突出せしめて、予め上記シートを真空金
    型内面に近接せしめた後、真空成形することを特徴とす
    る真空成形容器の製造方法。
JP31708288A 1988-12-15 1988-12-15 真空成形容器の製造方法 Expired - Lifetime JP2548783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31708288A JP2548783B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 真空成形容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31708288A JP2548783B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 真空成形容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02162011A true JPH02162011A (ja) 1990-06-21
JP2548783B2 JP2548783B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=18084227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31708288A Expired - Lifetime JP2548783B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 真空成形容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548783B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6764120B2 (en) 1999-05-14 2004-07-20 Kao Corporation Material holding implement
WO2007143514A2 (en) * 2006-06-01 2007-12-13 Advanced Plastics Technologies Luxembourg S.A. Plastic multi-piece containers and methods and systems of making same
EP3266588B1 (en) * 2016-07-05 2020-01-29 Kiefel GmbH Thermoforming machine, mold assembly, mold, and method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538925A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 ミスティック ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 深絞り容器成形方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6764120B2 (en) 1999-05-14 2004-07-20 Kao Corporation Material holding implement
WO2007143514A2 (en) * 2006-06-01 2007-12-13 Advanced Plastics Technologies Luxembourg S.A. Plastic multi-piece containers and methods and systems of making same
WO2007143514A3 (en) * 2006-06-01 2009-03-05 Advanced Plastics Technologies Plastic multi-piece containers and methods and systems of making same
EP3266588B1 (en) * 2016-07-05 2020-01-29 Kiefel GmbH Thermoforming machine, mold assembly, mold, and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2548783B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2466915C2 (ru) Способ и устройство для вакуумной упаковки в пленку
RU2500595C2 (ru) Способ вакуумной упаковки в оболочку продукта, расположенного на лотке
CN107000878B (zh) 用于包装产品的设备和过程
US3972155A (en) Packaging techniques for semi-rigid packages
RU2494935C1 (ru) Вакуум-формованное упаковывание помещающегося на подложке продукта в плотно прилегающую пленку
US4114348A (en) Packaging techniques for semi-rigid packages
US5631036A (en) Peelable vacuum skin package with barrier foam tray
US4910033A (en) Vacuum skin packages with reduced product discoloration
US4349999A (en) Packaging techniques for semi-rigid packages
DK141281B (da) Apparat til samtidig emballering af et antal artikler i en vakuumpakning.
AU612610B2 (en) Method and apparatus for vacuum packaging
ES2202388T3 (es) Procedimiento de envasado.
JPH02162011A (ja) 真空成形容器の製造方法
US5087462A (en) Vacuum skin packages with reduced product discoloration and method of making
JPH07171905A (ja) 深絞りパッケージ並びに同パッケージの製造方法及び装置
GB2553768A (en) Vacuum dome
US11376768B2 (en) Packaging tray and method of manufacture
US3330094A (en) Apparatus for applying covers to containers
JPH0114014B2 (ja)
JPS63239028A (ja) 深絞り包装方法
SU593969A1 (ru) Способ упаковки изделий под вакуумом
SU1118586A1 (ru) Способ упаковки изделий под вакуумом
JPS6270019A (ja) 耐熱容器の製造方法
JP2510459B2 (ja) マット状商品の包装方法
JP3249787B2 (ja) 複合容器の製造方法