JPS6323791Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323791Y2
JPS6323791Y2 JP20016882U JP20016882U JPS6323791Y2 JP S6323791 Y2 JPS6323791 Y2 JP S6323791Y2 JP 20016882 U JP20016882 U JP 20016882U JP 20016882 U JP20016882 U JP 20016882U JP S6323791 Y2 JPS6323791 Y2 JP S6323791Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
beam splitter
light
fixed
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20016882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59104333U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20016882U priority Critical patent/JPS59104333U/ja
Priority to GB08334317A priority patent/GB2132380B/en
Priority to DE19833347210 priority patent/DE3347210A1/de
Publication of JPS59104333U publication Critical patent/JPS59104333U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6323791Y2 publication Critical patent/JPS6323791Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は光学素子の取付構造に関し、特に光
学情報読取用ピツクアツプの光学素子の取付構造
に関するものである。
光学式情報記録デイスク上には記録情報に応じ
たピツト(へこみ)と称される一連のうず巻き状
トラツクが形成されており、このトラツク上にレ
ーザ等の光源からの光を照射収束せしめ、この反
射光を用いて記録情報の読取再生がなされるもの
である。
かかる装置における情報読取のためのピツクア
ツプの概略が第1図に示されており、例えば半導
体レーザ光源1よりの照射光は集光レンズ2を経
て偏向面3を有するビームスプリツタ4へ入射さ
れる。この偏光面3を経て反射された光はλ/4
波長板5を介しかつ対物レンズ6を介してデイス
ク7上へ直角に収束して照射される。このデイス
ク7からの反射光は、対物レンズ6及び波長板5
を経て入射光と共通の光軸を有してビームスプリ
ツタ4へ入射される。このビームスプリツタ4へ
のデイスク7からの反射光はこのビームスプリツ
タ4を透過して受光素子8へ到来して光電変換が
なされる構成である。
かかる構成において、レーザ光源1よりのレー
ザ光は一方向のみの直線偏光と看做され、かかる
レーザ光がλ/4波長板5を通ることにより位相
変化を受けて当該直線偏光の方向と垂直な方向の
偏光を受ける。これら偏光が合成されて一種の円
偏光を受けることになる。この円偏光を受けたレ
ーザ光がデイスク7により反射されて再び波長板
5を通ることにより当該直線偏光の方向と垂直な
方向の偏光のみとなつて再び直線偏光となる。従
つて、ビームスプリツタ4においてはレーザ光源
1からのレーザ光に対しては反射作用をなし、デ
イスクからの反射光に対しては透過作用をなして
結果的にビームの分離が可能となるのである。
この光学式ピツクアツプを構成するビームスプ
リツタ4の取付構造は第2図に示す如きものであ
る。取付ベース9の上面9aにビームスプリツタ
4の下面を固着して取付けるものであるが、この
場合の取付位置決めのために、取付面9aの一周
縁部に沿つて直状に伸びた位置決め部材9bと、
当該一周縁部に対し直交する取付面9aの他の周
縁の一部に突出して取付けられた位置決め部材1
0とが設けられている。従つて、ビームスプリツ
タ4は、これら両位置決め部材9b及び10の各
当接面に当接させつつ取付ベース9の上面9aに
固着される。
いま、この取付ベース9を図示せぬピツアツプ
用ハウジング内の所定位置に取付けておけばビー
ムスプリツタ4の位置は自ずと正確に定まること
になるのである。そして、他の光学素子2,5及
び8(第1図参照)等がこのビームスプリツタ4
の周辺部に取付けられることになる。
第2図に示した従来の取付構造にあつては、取
付ベース9に位置決め部材9b,10を当該位置
決めのためにのみ設ける必要があり、構成素子数
の増大を招き小形化を阻止する要因となつてい
る。また、ビームスプリツタ近傍の光学部品2,
5及び8等がビームスプリツタに対して位置決め
される必要がある場合、取付ベース9及びこの取
付ベース9を固定する図示せぬハウジングを介し
てこれら他の光学部品の取付位置決めがなされる
関係上、取付誤差が積み重なつて相互位置関係が
不正確となることがある。
本考案は上記のような従来のものの欠点を除去
するためになされたもので、その目的とするとこ
ろは、ビームスプリツタ及びその近傍の光学部品
の相互位置関係を精度よくすることができかつ小
型化を可能とした光学素子の取付構造を提供する
ことにある。
本考案による光学素子の取付構造は、光を通す
貫通孔が穿設された少なくとも1つの壁部を有し
かつこの壁部がビームスプリツタの光入出力面の
対応する面に固着された素子取付部材を備え、こ
の取付部材の壁部がビームスプリツタの取付ベー
スへの取付面を越えて伸長するよう構成されてお
り、この伸長部分を取付ベースの取付面に直交す
る1つの側面に固着するようにしたことを特徴と
している。
そして、この壁部のビームスプリツタとの固着
面と相対する面上に他の光学素子が固着されてな
ることを特徴している。
以下に図面を用いて本考案につき説明する。
第3図は本考案の実施例の組立前の各構成部品
の関係を示す斜視図であり、第1,2図と同等部
分は同一符号により示されている。図示の如く2
つの互いに直交する壁部11a及び11bを有す
る取付部材11を準備する。これら両壁部には光
を通すための貫通孔12及び13が夫々穿設され
ており、孔12はビームスプリツタ4を経てデイ
スク7へ照射される照射ビームの通過孔となると
共に、デイスク7からの反射ビームがビームスプ
リツタ4へ到達するための通過孔ともなる。孔1
3は光源1からの反射光をビームスプリツタ4へ
導入するための通過孔となる。
これら互いに直交する壁部11a,11bをビ
ームスプリツタ4の光入出力面の2つの面と夫々
固着するが、本例では壁部11aをデイスク7へ
の照射光及びその反射孔の通る面に固着し、また
壁部11bを光源1からの照射光を受ける面に固
着する。この場合、取付部材11の上方に設けら
れたフランジ状突出部11cとビームスプリツタ
4の対応する面(図では上面)とがこれまた当接
するようにする。
こうしてビームスプリツタ4が取付部材11に
固着された場合に、取付部材11の直交する2つ
の壁部の先端部がビームスプリツタ4の取付ベー
スとの取付面(図では下面)を越えて下方向へ伸
長するように、予め取付部材11は構成されてい
るものとする。従つて、この伸長部分を取付ベー
ス9の取付面9aと直交する2つの側面に固着す
れば、ビームスプリツタ4の位置決めがなされ
る。
そして、取付部材11の壁部11a,11bの
各他面には波長板5及びレンズ2が夫々取付けら
れることになり、よつてビームスプリツタ4に対
するこれら波長板やレンズの相対位置が自動的に
決定されて高精度の位置決めが可能となるのであ
る。波長板5やレンズ2の取付部材11への取付
けは、ビームスプリツタ4をこの取付板11へ固
着する直前又は直後に行うのが良い。これら各光
学部品2,4及び5を予め取付部材11に組込ん
で後に、これを取付ベース9へ固定するようにし
た方が作業性が良いからである。
かかる構造とすることによつて、各光学部品は
全て取付部材11の壁面11a,11bを基準と
して位置決めが行われるために極めて高精度な相
互位置関係が決定される。また、取付部材11が
位置決め用としてのみならず他の光学部品の取付
基台としても用いられているので部品点数の削減
及び装置の小型化が図れることになる。更には、
ビームスプリツタを中心に他の光学部品が近接し
て配設されることになるので光学設計の自由度の
増大となる利点がある。
上記実施例では、ビームスプリツタ4の光入出
力面のうちの2面を取付部材11の2面に接触さ
せるようにしているが、一面のみを利用して従来
技術と組合わせるようにしても良く、また他の面
も積極的に他の光学部品等のための取付位置決め
に用いても良い。
また、取付部材の壁部に取付けられる光学部品
は、上記実施例に限定されるものではなく、光源
の非点収差を補正するためのシリンドリカルレン
ズであつたり、焦点制御のために反射光を通過さ
せ非点収差を生じさせるシリンドリカルレンズで
あつたり、光源からの光を分割するグレーテイン
グであつたりしても良く、種々のものが適用可能
である。
更に、ビームスプリツタと取付ベースとの固着
は、ビームスプリツタを構成している三角柱状の
二つのプリズムのうち一方のみについて行う方が
好ましい。加えて、取付部材11と取付ベースと
の固着が十分な強度を有する場合においては、ビ
ームスプリツタと取付ベースとの固着は不要とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は光学式情報読取用ピツクアツプの概略
を示す模式図、第2図はビームスプリツタの取付
けの従来例を説明する図、第3図は本考案の実施
例を説明する図である。 主要部分の符号の説明、4……ビームスプリツ
タ、9……取付ベース、11……取付部材、11
a,11b……壁部、12,13……貫通孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 光学式情報読取用ピツクアツプを構成するビ
    ームスプリツタを取付ベースの取付面上に取付
    ける光学素子の取付構造であつて、光を通す貫
    通孔が穿設された少くとも1つの壁部を有しか
    つこの壁部が前記ビームスプリツタの光入出力
    面の対応する面に固着された素子取付部材を備
    え、前記取付部材の前記壁部が前記ビームスプ
    リツタの前記取付ベースへの取付面を越えて伸
    長するよう構成され、この伸長部分を前記取付
    ベースの取付面に直交する1つの側面に固着す
    るようにしたことを特徴とする取付構造。 (2) 前記取付部材の前記壁部の前記ビームスプリ
    ツタとの固着面と相対する面上に他の光学素子
    が固着されていることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の取付構造。
JP20016882U 1982-12-27 1982-12-27 光学素子の取付構造 Granted JPS59104333U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20016882U JPS59104333U (ja) 1982-12-27 1982-12-27 光学素子の取付構造
GB08334317A GB2132380B (en) 1982-12-27 1983-12-23 Optical element mounting structure
DE19833347210 DE3347210A1 (de) 1982-12-27 1983-12-27 Halterungskonstruktion fuer ein optisches element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20016882U JPS59104333U (ja) 1982-12-27 1982-12-27 光学素子の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104333U JPS59104333U (ja) 1984-07-13
JPS6323791Y2 true JPS6323791Y2 (ja) 1988-06-30

Family

ID=16419921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20016882U Granted JPS59104333U (ja) 1982-12-27 1982-12-27 光学素子の取付構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS59104333U (ja)
DE (1) DE3347210A1 (ja)
GB (1) GB2132380B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2620598B2 (ja) * 1985-08-09 1997-06-18 パイオニア株式会社 光学式ピックアップ装置
JPH0654541B2 (ja) * 1986-06-09 1994-07-20 三菱電機株式会社 光ディスク装置用光学部品の位置調整装置
GB2360841B (en) * 2000-03-29 2002-03-20 Anthony Gerald Booth Mounting block for optical devices

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8002958A (nl) * 1980-05-22 1981-12-16 Philips Nv Inrichting omvattende een elektrisch bestuurbare reflektieinrichting voor het detekteren van een stralingsbundel.

Also Published As

Publication number Publication date
GB2132380B (en) 1986-06-11
GB8334317D0 (en) 1984-02-01
JPS59104333U (ja) 1984-07-13
GB2132380A (en) 1984-07-04
DE3347210A1 (de) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809000A (en) Optical pickup system for reading optical disks of different thicknesses
JPS6323791Y2 (ja)
US7002893B2 (en) Optical head with passive temperature compensation
JPH039134Y2 (ja)
JP2662054B2 (ja) 光ヘッド装置
KR20020081437A (ko) 광 픽업 장치 및 광 디스크 장치
JP2623796B2 (ja) 光ヘッド装置及びその組立方法
JPS6144258Y2 (ja)
JPH05151593A (ja) 光ピツクアツプ
JPH0264917A (ja) 光磁気記録装置用光学ヘッド構造
JP2857245B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS6131387Y2 (ja)
JP2734685B2 (ja) 光検出器の調整方法および焦点誤差検出装置
KR100211819B1 (ko) 광 픽업 장치
JPS5845629A (ja) 焦点誤差信号検出機能を備えた集光装置
JP2783892B2 (ja) 光ピックアップ
EP0692784A1 (en) Optical data recording/reproducing device and integrated head
JPH076405A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6115497B2 (ja)
JPH087325A (ja) 光ヘッド装置
JPH0778352A (ja) 光ピックアップ装置の構成方法
JPS627610B2 (ja)
JPH0424768B2 (ja)
JPH05266502A (ja) 光ディスク装置の光ヘッド
JPH08102106A (ja) 光学ピックアップ装置