JPS6323777A - 回転選別機における穀粒取出樋 - Google Patents

回転選別機における穀粒取出樋

Info

Publication number
JPS6323777A
JPS6323777A JP17364787A JP17364787A JPS6323777A JP S6323777 A JPS6323777 A JP S6323777A JP 17364787 A JP17364787 A JP 17364787A JP 17364787 A JP17364787 A JP 17364787A JP S6323777 A JPS6323777 A JP S6323777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
sorting
gutter
plate
discharge side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17364787A
Other languages
English (en)
Inventor
高木 幹雄
隆 山本
一 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP17364787A priority Critical patent/JPS6323777A/ja
Publication of JPS6323777A publication Critical patent/JPS6323777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内周面に多数のくぼみを形設して回動可能に横
架せる選別筒体内に受樋を挿通横架してなる回転選別機
において、該選別筒体の穀粒の排出側端部内周面に複数
枚の跳上板を等配取若して選別筒体内周面上に排出側端
部に至った穀粒をこの跳上板によって跳上げ選別筒体内
の高所から穀粒を機外に取出す穀粒取出樋の構造に関す
るものである。
従来、選別筒体内周面上を流動移行して排出側端部に至
った穀粒は該端部から浴出させ別途設置せる揚H等によ
って次工程に搬送させていたのであるが、このようにす
ると構成は複雑となりコスト高とならざるを得なかった
。そこでこれを解決しようとして選別筒体の排出側端部
に複数枚の跳上板を等配敗着して上記の揚穀機等を不用
にし比較的高所から次工程に供給せんと試みたのである
がこの跳上板によって跳上げられる穀粒の一部が既に選
別済の穀粒を収容する受樋内に飛込み選別精度を低下さ
せる弊害が生じていたのである。
本発明は上述の如き跳上板によって跳上げられる穀粒が
受樋内に飛込むことのない穀粒取出樋を提供せんとする
ものであって、上板が機外と連通する穀粒取出樋を選別
筒体の穀粒の排出側端部内周面に等配取着した跳上板の
回動軌跡に近づけると共に、受樋上に舵がる如(回転選
別機の前壁に取着したことを要旨とするものである。
以下本発明を実施例図に基づいて説明するが、この実施
例のものは本発明による穀粒取出樋を備えた回転選別機
を組合わ仕た回転選別籾摺装置を示すものである。
軸)は脱ぶ部、(b)は風選部、(c)は回転選別機で
あって、先ず脱ぶ部(a)は籾タンク(1)と一対の脱
ぶロール(2)等から成り、風選部(b)は前部におい
ては主として脱ぶ部(a)からの摺落物を風選し後方部
にて回転選別a(c)によって選別された玄米を更に風
選する幅方向よりも前後に長い形上になっている。この
風選部(b)の前部には拡散板(3)と流穀板(4) 
(5) (6)が順次斜設され流穀板(6)の下端は前
方に向は斜上する種風選路(7)にのぞみ、この主風選
路(7)の下部は後述する玄米風選路(8)を経て後壁
に開口している吸気口(9)に連通し上部は吸引a(1
0)に通じている。
(11)は主風選路(7)の下部に横設せる一番物移送
樋、(12)は机風選路である。そして後部は回転選別
部(c)からの玄米を受継ぐ玄米流路(13)とその下
側に前期玄米風選路(8)が形成され、(14)は屑米
取出路である。
次に回転選別機(c)について述べる。(15)は内周
面に多数のくぼみ(16)を形設し前後の両端部をそれ
ぞれ駆動輪(17) (18)によって回動可能に横架
せる選別筒体で、その横架に当ってはこの選別筒体(1
5)の回動輪芯方向が前後方向の向きに架設し、且つ混
合粒の供給側(X)を後方に排出側(Y)を前方にして
この排出側(Y)を前記脱ぶ部(a)に隣接しである。
(19) (20)は上記選別筒体(15)内に供給側
(X)から排出側(Y)にわたって横架された混合粒移
送樋と玄米受手通であり、この雨樋(19) (20)
内にはそれぞれスクリューコンベヤ(21) (22)
が内装されていて混合粒移送樋(19)は排出側(Y)
から供給側(X)に向けて混合粒を移送し供給側(X)
から落下させる落下口(23)を開口しており、玄米受
樋(20)は供給側(X)から排出側(Y)に向は移送
するよう構成されている。
そして、前記選別筒体(15)の排出側(V)端におけ
る内周面には跳上板(24)が複数枚等配取着され、(
25)はこの跳上板(24)の外側に接合され排出側(
Y)に至った穀粒の浴出を防止する環状の阻止板である
(26)は穀粒取出樋で、前方に低く傾斜し穀粒の取出
面となる上板(26a)と、この上板(26a)の両側
から夫々斜め下方に延びる側板(26b) (26c)
によって略々台形状に形成され、その上板(26a)は
前記跳上板(24)の回動軌跡に近づけ且つ混合粒受樋
(19)と玄米受樋(20)上に跨がる如く回転選別機
(c)の前壁(27)に取着してあり、この前壁(27
)の上板(26a)接合部には機外と連通ずる流出口(
ca)が開設され、更にこの流出口(cb)は隣接する
籾タンク(1)の後壁に開口している還元口(1a)に
合致させである。
尚、穀粒取出樋(26)を構成する上板(26a)の両
側と中央部には穀粒案内板(28) (2)(a) (
28b)が立設され前壁(27)と反対側の上板(26
a)側板(26b) (26C)部分は縁立(29) 
してある。
(30)は脱ぶ風選後の混合粒を揚上するスロワ−で、
その下部は前記−香物移送もう(11)に上部は脱ぶ部
(a)と回転選別部(c)の隣接箇所において籾タンク
(1)の下方に形成される空間(P)に前壁(27)に
そって侵入し上端の開口部はこの前壁(27)を貫通し
て混合粒移送樋(19)にのぞませである。そして前記
玄米受樋(20)の排出側(Y)は落下路(31)の上
部と連通し、この落下路(31)の下部は切替弁(32
)により一方は玄米流板(13)上と他方は前記流穀板
(6)上にそれぞれ連通しである。
尚、(33)は脱ぶ部(a)のギヤボックスからの取出
動力を回転選別部(c)に伝達する伝動部である従って
、籾タンク(1)から順次供給される籾は一対の脱ぶロ
ール(2)によって摺落され主風選路(7)内で風選さ
れ玄米と籾の混合粒は一番物移送樋(11)からスロワ
−(30)によって直接混合粒移送樋(19)内に入り
供給側(X)に向けて移送され落下口(23)から選別
筒体(15)の内周面に落人する。また机類は砒風選路
(12)から籾殻等の塵埃は吸引機(10)からそれぞ
れ機外へ排出され、上記選別筒体(15)の内周面に落
人した混合粒は第2図と第3図に矢印(イ)で示す方向
に回動するくぼみ(16)の掬い上げ作用により第1図
の矢印(ロ)に示す方向に徐々に流動移行する間におい
て選別されるのである。即ち、籾よりも小形である玄米
はくぼみ(16)から脱し難く主として最高位にまで掬
い上げられ放物線を描いて玄米受樋(20)内に落人し
、最高位にまで掬い上げられない玄米と一部の籾は混合
粒移送樋(19)内に落人して新たな混合粒と合流し再
度くぼみ(16)による選別作用を繰返し、掬い上げら
れない籾は排出側(Y)に移行して跳上板(24)によ
って跳上げられ穀粒案内板(2B) (28c)に衝突
したり、或いは直接上板(26c)に落下したりして上
板(26a)上を前方に案内され流出口(ca)と還元
日(1a)を通過して籾タンク(1)に還元され可脱ぶ
される。
また、上記跳上板(24)によって跳上げられる際、上
板(26a)上に至らない籾は側板(26b)にそって
下降し、穀粒案内板(28)の上縁を飛び越した籾は側
板(26c)にそって下降して共に選別筒体(15)の
内周面に落下するものもあれば前壁(27)との間隙か
ら選別筒体(15)外に落下するものもある。そして前
者のものは再び跳上板(24)によって跳上げられ、後
者のものは流穀板(6)を経てスロワ−(30)により
回転選別部(c)に跳上されるのである尚、前記の玄米
受樋(20)内に流入した玄米は排出側(Y)に移送さ
れ落下路(31)を経て玄米流坂(13)から玄米風選
路(8)に入り風選ののち機外適所に取出されるのであ
る。
本発明は以上述べた如く、内周面に多数のくぼみを形設
して回動可能に横架せる選別筒体内に受樋を挿通横架し
てなる回転選別機において、該選別筒体の穀粒の排出側
端部内周面に複数枚の跳上板を等配取着し且つ上板が機
外と連通ずる穀粒取出樋を該跳上板の回動軌跡に近づけ
ると共に前記受樋上に跨がる如く回転選別機の前壁に取
着した構成としたから、くぼみによって掬い上げられず
選別筒体の排出側端部に至った穀粒は跳上板によって跳
上げられる際、主として穀粒取出樋の上板によって機外
に案内され、また機外に案内されない一部の穀粒は側板
にそって落下するからこの穀粒取出樋によって排出側端
部に位置する受樋の部分は覆われた形となり、選別法の
穀粒を収容する受樋内に跳上げられる異種粒が飛込むこ
とがなく良好な選別作用が行なわれるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示せるものにして、第1図
は本発明を備えた回転選別機を組込んだ回転選別籾摺装
置全体の内部を示した図、第2図は第1図のA−A線に
おける断面図、第3図は同B−B線における断面図、第
4図は要部を斜め上前方から見た斜視図である。 主要部の符号説明 (16)・・・くぼみ、(15)・・・選別筒体、(c
)  ・・・回転選別機、(X)  ・・・供給側、(
Y)  ・・・排出側、(24)・・・跳上板、(2G
)・・・穀粒取出樋、(26a)  ・・・上板、(2
7)・・・前壁、(19)・・・混合粒受樋、(20)
・・・玄米受樋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  内週面に多数のくぼみ(16)を形設して回動可能に
    横架せる選別筒体(15)内に受樋を挿通横架してなる
    回転選別機(c)において、該選別筒体(15)の穀粒
    の排出側(Y)端部内周面に複数枚の跳上板(24)を
    等配取着し且つ上板(26a)が機外と連通する穀粒取
    出樋(26)を該跳上板(24)の回動軌跡に近づける
    と共に前記受樋上に跨がる如く回転選別機(c)の前壁
    (27)に取着したことを特徴とする回転選別機におけ
    る穀粒取出樋。
JP17364787A 1987-07-10 1987-07-10 回転選別機における穀粒取出樋 Pending JPS6323777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17364787A JPS6323777A (ja) 1987-07-10 1987-07-10 回転選別機における穀粒取出樋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17364787A JPS6323777A (ja) 1987-07-10 1987-07-10 回転選別機における穀粒取出樋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6323777A true JPS6323777A (ja) 1988-02-01

Family

ID=15964492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17364787A Pending JPS6323777A (ja) 1987-07-10 1987-07-10 回転選別機における穀粒取出樋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323777A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323777A (ja) 回転選別機における穀粒取出樋
CN2230193Y (zh) 一种粮食清杂机
JPS6338232B2 (ja)
JPH0135255Y2 (ja)
JPS62117677A (ja) 回転選別機における穀粒取出装置
JPS6344978A (ja) 回転選別機における揚上穀粒取出樋
JPH0334300Y2 (ja)
JP2004122046A (ja) 籾摺機の玄米風選装置
JPH0141384B2 (ja)
JPH0111305Y2 (ja)
JPH06210190A (ja) 籾摺機の異物取出装置
JPS6129473Y2 (ja)
JPH0335424Y2 (ja)
JPH0135258Y2 (ja)
JPS60251934A (ja) 穀粒回転選別籾摺機における供給還元装置
JPH0618439Y2 (ja) 脱穀機における選別装置
JPS61114784A (ja) 回転式穀粒選別機の籾揚穀装置
JPH0510137B2 (ja)
JPH0857425A (ja) 壺穴式選別籾摺機の穀粒還元装置
JPH05123650A (ja) 縦形穀類選別機の未熟粒排出樋構造
JPS63319058A (ja) デイスク式選別機を具備する籾摺装置
JPS6128461A (ja) 籾摺機の異物排出装置
JPS63130179A (ja) デイスク式回転選別装置における排出装置
JPH02310204A (ja) 揚穀装置
JPS6137026A (ja) 脱穀機の二番還元処理装置