JPS6323682B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323682B2
JPS6323682B2 JP15636978A JP15636978A JPS6323682B2 JP S6323682 B2 JPS6323682 B2 JP S6323682B2 JP 15636978 A JP15636978 A JP 15636978A JP 15636978 A JP15636978 A JP 15636978A JP S6323682 B2 JPS6323682 B2 JP S6323682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
acoustic wave
surface acoustic
width
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15636978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5583317A (en
Inventor
Seiji Kishimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15636978A priority Critical patent/JPS5583317A/ja
Publication of JPS5583317A publication Critical patent/JPS5583317A/ja
Publication of JPS6323682B2 publication Critical patent/JPS6323682B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02842Means for compensation or elimination of undesirable effects of reflections

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はUHF帯において使用する電極内反射
を阻止した弾性表面波装置に関するものである。 電極内反射を軽減する従来技術には、電極構成
として第1図に示すスプリツトタイプ電極指を利
用する技術や、電極幅と電極ピツチとの比を30%
ないし70%とするという技術があり、IFフイル
タ等に対してはそれなりに有効であつた。 他方、現在のホトマスクの製造技術、すなわち
ホトリゾクラフイの技術レベルは電極ピツチにし
て2.0μmが限界であり、この場合の電極幅は0.7
〜1.3μmとなる。 したがつて、UHF帯(500〜900MHz)で動作
する弾性表面波装置においては、弾性表面波の波
長は3ないし7μmであり、スプリツトタイプの
電極構成はほとんど採用できない。また、電極幅
と電極ピツチとの比を単純に変更を行なうと電極
内反射の周波数がずれるだけであり、特にこの比
を大きくすると電極形成時に、電極内でのシヨー
ト、オーブン等が生じやすくなる。 このため、従来技術においては、電極内反射を
少なくした、UHF帯で動作する重み付き電極を
構成することはできないという欠点を有してい
た。 本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をな
くし、電極内反射を少なくした、UHF帯で動作
する重み付き電極を提供するにある。 本発明は周波数特性を実現する弾性表面波装置
においては、入、出力電極を構成する櫛歯状配列
をなす電極指の幅の変化の周波数特性に対する影
響が僅小であることに鑑みて、電極内反射を生起
する電極指幅を僅かに変更して周波数f1からf2
での通過帯域内での反射による影響を阻止しよう
とするものであり、弾性表面波速度vにより定ま
る電極指幅d1(=v/4f1)およびd2(=v/4f2
の間にある1つの幅dを有する電極指の本数が20
%以下、かつ電極幅が上記電極幅d1およびd2の間
にある電極指の総本数が50%以下になるようにし
たことを特徴とするものである。 この技術的思想を簡単に述べるならば、圧電性
基板表面部を伝搬する弾性表面波(波長;λ、速
度;vとする)は、電極指幅dを有する電極指の
前縁および後縁においてその一部がそれぞれ反射
される。 この場合、反射波は電極指幅dに対してd=
λ/4の条件を満たすとき、前縁部および後縁部か らの反射波は同相となり、相互に強め合うように
作用する。 この時の周波数fはf=v/4dとなり、周波
数特性、特に通過帯域内にこの周波数fが存在す
るならば、この周波数fの特性値は減少すること
になる。 そこで、本発明は、通過帯域内にある周波数f
(=v/4d)に対応する電極指幅を個々に多少修
正するばかりでなく、電極指全体としても電極指
幅の分布を修正することによつて、反射波の影響
を阻止しようとするものである。 以下、本発明による弾性表面波装置の実施例に
ついて、図面を用いて説明する。 第2図は本発明による弾性表面波装置の上面構
造の概略図を示すもので、UHF帯域で使用して
も電極内反射の少ない重み付き電極を有するもの
である。同図で、2は入力電極、3は出力電極、
4は負荷、5は圧電性基板、6はシールド電極で
ある。 本発明の弾性表面波装置に係わる入、出力電極
2,3について、さらに詳細に述べるならば、入
力電極2は121本の電極指から構成される重み付
き電極であり、出力電極3は中心周波数602.5M
Hz、7対の正規型電極で、全体の通過周波数帯域
は530〜660MHzである。 上記重み付き入力電極2について本発明に係わ
る技術思想の適用を述べると、表に示したようで
ある。
【表】 本表を説明するならば、第1カラムの電極指
幅、第2カラムの電極指幅分布は、弾性表面波装
置で実現すべき、周波数特性をフーリエ変換し、
インパルスレスポンス法によつてほゞ1:1に対
応ずけられて決定された電極の電極指幅分布を示
すものである。電極指幅分布の欄における括弧は
総本数121本に対する本数の百分率である。 第3カラムの本発明を適用した電極指幅分布、
第4カラムは対応する周波数(f=λ/4d)、第5 カラムは通過周波数帯域内、外の区別を、それぞ
れ整理したものである。 本実施例の場合、通過周波数帯域は前記したご
とく、530〜660MHzであるから、第1カラムにお
いて電極指幅として1.4μm〜1.6μmが対応するも
のである。これらの電極指幅に対応する電極指幅
の全体に対する割合は表示の如く、69.4%である
が、これに対して本発明の技術思想を適用し、
個々の度数20%を超えるものについて電極指幅
1.4μmの本数34本(28.1%)を17本(14.1%)に、
1.5μmの本数32本(26.5%)を16本(13.3%)に、
1.6μmの本数18本(14.9)は変更せずにおいて、
通過周波数帯域内の電極指幅1.4μm〜1.6μmの全
本数を51(42.2%)に補正した。すなわち、本発
明の他の要件である総本数に対する割合を50%以
下にした。 かかる本発明の技術を適用しない場合、すなわ
ち表示の第1カラム、第2カラムの場合、周波数
特性から得られる電極指幅分布、そのまゝの場合
には、1.4μm〜1.5μmの電極指幅のものが多く、
608MHz近傍の周波数に対して電極内反射波が発
生し、損失として約9dB程度の影響があつた。 これに対して本発明の技術を適用し、上記表で
述べた変更を行い、具体的に1.4μm、1.5μmの電
極指幅をそれぞれ2本:1本の割合で1.2μm、
1.3μmと修正し、通過周波数帯域外の電極指幅と
して寄与するものとした結果、電極内反射は逆に
3乃至4dB程度軽減された。この修正によつては
ほとんど通過周波数帯域における周波数特性は変
化しなかつた。 以上述べたごとく、本発明によれば、従来技術
によれば通過周波数帯域内において約9dB程度の
電極内反射を有していたものが、本発明を適用す
ることにより、3乃至4dBだけ軽減され、弾性表
面波装置のUHF帯への適用が可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電極内反射を防止する電極指形
状であるスプリツトタイプ電極の上面形状説明
図、第2図は本発明の弾性表面波装置の実施例の
上面構成図である。 1……信号源、2……重み付き入力電極、3…
…正規型出力電極、4……負荷、5……圧電性基
板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧電性基板上に電気信号を弾性表面波に変換
    する第1の電極と、弾性表面波が一定の速度vを
    もつて伝搬する弾性表面波の伝搬路と、上記弾性
    表面波を電気信号に変換する第2の電極とが設け
    られており、これらの電極は周波数f1から周波数
    f2(f1<f2)を通過帯域とする周波数特性を有する
    ごとく定められた電極指間隔を有して櫛歯形状を
    なし、交互に交叉して組み合せ構成された弾性表
    面波装置において、上記周波数f1およびf2に対応
    する電極指幅d1(=v/4f1)およびd2(=v4f2)が
    決まり、上記幅d1およびd2の間にある一つの幅d
    を有する電極指幅dを有する電極指の本数が全体
    の20%以下であり、かつ電極幅が上記幅d1および
    d2の間にある電極指の総本数が全体の50%以下で
    あることを特徴とする弾性表面波装置。
JP15636978A 1978-12-20 1978-12-20 Elastic surface wave device Granted JPS5583317A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15636978A JPS5583317A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Elastic surface wave device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15636978A JPS5583317A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Elastic surface wave device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5583317A JPS5583317A (en) 1980-06-23
JPS6323682B2 true JPS6323682B2 (ja) 1988-05-17

Family

ID=15626237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15636978A Granted JPS5583317A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Elastic surface wave device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5583317A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171392U (ja) * 1988-05-24 1989-12-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171392U (ja) * 1988-05-24 1989-12-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5583317A (en) 1980-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7821179B2 (en) Acoustic wave resonator
US7728699B2 (en) Acoustic wave filter
US5485051A (en) Surface acoustic wave device
US4223284A (en) Acoustic surface wave device
US4342011A (en) Surface acoustic wave device
JPH05347535A (ja) 弾性表面波フィルタ装置
CN116094487A (zh) 声波表面波谐振器
JPS6323682B2 (ja)
JPH0356014B2 (ja)
JPH03139008A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPS6221286B2 (ja)
JPS61245613A (ja) 電気的表面弾性波フイルタ
US4258342A (en) Elastic surface wave device
JPH0245364B2 (ja)
JPS60236313A (ja) 弾性表面波素子
JP2619364B2 (ja) 弾性表面波フイルタ
JPS60241313A (ja) 弾性表面波装置
JPS6261412A (ja) 弾性表面波装置
JPS5834047B2 (ja) 弾性表面波装置
JP3456810B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3688419B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH01321714A (ja) 表面弾性波共振器および多重モードフィルタ
JP2001285014A (ja) 弾性表面波装置
JPH02250415A (ja) 弾性表面波装置
JPH09148874A (ja) 弾性表面波素子