JPS63236258A - 非水電解液電池の正極の製造方法 - Google Patents

非水電解液電池の正極の製造方法

Info

Publication number
JPS63236258A
JPS63236258A JP62067628A JP6762887A JPS63236258A JP S63236258 A JPS63236258 A JP S63236258A JP 62067628 A JP62067628 A JP 62067628A JP 6762887 A JP6762887 A JP 6762887A JP S63236258 A JPS63236258 A JP S63236258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
agent
kneading
positive electrode
thickener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62067628A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroji Maeda
前田 廣二
Mitsuya Hara
原 光也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62067628A priority Critical patent/JPS63236258A/ja
Publication of JPS63236258A publication Critical patent/JPS63236258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0416Methods of deposition of the material involving impregnation with a solution, dispersion, paste or dry powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 庄」しヒq利」Dど吐 本発明は、非水電解液電池における正極の製造方法に関
する。
皿米公致携 従来の一般的な非水電解液電池の正極は、二酸化マンガ
ン(M n Oz )粉末からなる活物質と、アセチレ
ンブラック粉末及びグラファイト粉末からなる導電剤と
を、ポリビニルアルコール(PVA)水溶液等の増粘剤
に混入して、ニーダ中に投入し、混練して後、該混練物
にテトラフルオロエチレン(TFE)ディスパージョン
等の結着剤を添加し、再度混練して後、真空ポンプで減
圧脱気し、スラリーを形成して、咳スラリーを電極芯体
に塗布し、その後乾燥させて製造していた。
■が ゛ しようとする5 占 しかし、上記製造方法において、導電剤として使用され
るアセチレンブラック粉末は、粒子径が50〜950人
(平均粒子径420人)と小さく比表面積が大きいため
、単位面積あたりの湿潤熱が小さくなり、該導電剤粉末
粒子は増粘剤溶液表面に浮遊しがちで、液中に分散し難
(、従来の製造方法では、所定の粘度を有するスラリー
を作成するのための混練時間に長時間を要し、正極の生
産性が悪くなるという問題点があった。
更に、上記従来の製造方法において、スラリー作成のた
めの混練時間が経過するにつれて、混合物と空気との接
触時間が増加し、空気が気泡となってスラリーの形成途
中に混入されるため、出来上がったスラリーを芯体にコ
ーティングしたときの単位面積当りのスラリー充填密度
が低くなり、それに伴い正極活物質の充填密度も低下す
ることとなり、非水電解液電池の耐久性が劣るという問
題点があった。
本発明は上記のような問題点に鑑みなされたもので、ス
ラリーの混練時間を短縮し、スラリーの充填密度が高い
、良質の非水電解液電池の正極の製造方法を提供するこ
とを目的としている。
ル 苧を”′するための 上記目的を達成するために本発明は、界面活性剤と消泡
剤とを添加した増粘剤溶液に活物質と導電剤と結着剤と
を加え、混練してスラリーを形成し、該スラリーを芯体
に塗布することを特徴としている。
詐−一一一里 上記製造方法によれば、界面活性剤は導電剤粉末粒子の
表面に吸着されて、該粉末粒子と増粘剤溶液との界面の
接触角が小さくなり、導電剤粉末粒子が増粘剤溶液中に
分散し易い状態となって、スラリーの混練に要する時間
が短縮できる。また、消泡剤は増粘剤溶液の表面張力を
下げ、スラリー中に混入された気泡の脱気を行ない易く
すると共に、スラリーを形成する途中での空気の混入を
防止できる。
スー」L−皿 以下、本発明の一実施例について詳説する。
本実施例においては、非イオン界面活性剤としては、松
本油脂株式会社の商品名マーボゾールを使用し、シリコ
ン系の消泡剤としては、東芝シリコン株式会社の商品名
シリコン系消泡剤を使用した。
また、増粘剤としては7重量%のPVA水溶液を使用し
、活物質としてはM n Oを粉末を使用し、導電剤と
してはアセチレンブラック粉末及びグラファイト粉末を
使用し、結着剤としては減圧脱気したTFEディスパー
ジョンを使用している。
以下に、本発明に係る正極の製造方法について説明する
先ず、マーポゾールとシリコン系消泡剤とを添加したP
VA水溶液800mj2に、M n O,とアセチレン
ブラック及びグラファイトとを各々重量%でMn0z:
アセチレンブラック:グラファイト:=90:5:5に
配合した混合物(以下、合剤と称す)2.8kgを加え
、これをニーダ中に投入して2時間混練を行ない、混練
物を形成する。
その後、該混練物にTFE150gを添加し、更に10
分間混練を行なってスラリーを形成する。
次いで、上述の如く形成したスラリーをステンレスの芯
体に厚さQ、5mmに均一に塗布して後、乾燥させ、正
極用の基板とし、該基板を厚さ0゜35mmに均一にロ
ーラで圧延して、長さ80mm9幅8 m m、の大き
さに切断して後、これに空気熱処理及び真空熱処理を、
施して、正極が完成する。
次に、上記の如く製造された正極の種々の特性について
説明する。
第1図は、前記混練物の粘度とスラリー形成のための混
練時間(hr)との関係を表す図であり、シリコン系消
泡剤を0.1重量%(一定量)添加したPVA水溶液に
、マーボゾールを各々、0重量%、2重量%、3重量%
、5重量%添加し、これに前記合剤を加えて混練を行な
いスラリーを形成した場合の混線状態を粘度で測定した
結果を示している。
同図において、混練当初は水溶液と前記合剤との混線状
態が悪いために、粘度は高く、混練が進行するに従って
混合状態が良好となり、粘度は低下する。
同図から、マーボゾールを添加したものは、添加しない
ものに比べて、粘度を低下させるのに要する時間(混練
物が良好な混線状態を示すようになるまでに要する時間
)が短くて済むことがゎがる、即ち、本発明によれば、
スラリーを形成するための混練時間が短縮でき、それに
伴い非水電解液電池の正極の生産性が向上する。
更に、マーボゾールの添加濃度が3!i量%、5U%の
ものは、2重量%のものに比べて、良好な混線状態(粘
度160000cp3以下)になるまでに要する時間が
、よりいっそう短かいことがわかる。また、このマーポ
ゾールの添加濃度が5重量%を越えると、必然的に活物
質の混入量を減少しなければならず、非水電解液電池の
容量が低下することとなり、これは望ましくない。従っ
て、マーボゾールの添加濃度はPVA水溶液の3重量%
〜5重量%が望ましい。
第2図は、マーボゾールの添加濃度を一定にした場合の
、シリコン系消泡剤の添加量とスラリーの充填密度(g
/cm3)との関係を表す図であり、5重量%のマーポ
ゾールを添加したPVA水溶液に、0重量%、0.05
重量%、0.1重量%のシリコン系消泡剤を各々添加し
て形成したスラリーを、芯体に塗布して後、各スラリー
の充填密度を測定した結果を示している。
同図から、シリコン系消泡剤を添加したものは、添加し
ないものに比べてスラリーの充填密度が3゜0g/cm
3前後と、高い値を示すことがわかる。
このことは、シリコン系消泡剤を使用することによって
、スラリー形成途中の混練物に含まれていた気泡が脱気
し易くなると共に、この混練物への空気の混入が防止で
きるために、スラリーの充填密度が高くなることに起因
する。更に、このことにより、従来必要としていたスラ
リー形成後の減圧脱気の作業工程が省略でき、非水電解
液電池の正極の生産性が向上する。
また、この図から明らかなように、添加したシリコン系
消泡剤の濃度が0.05重量%のものと0.1重量%の
ものとでは、その充填密度は殆ど変わっていない。そし
て、このシリコン系消泡剤の添加濃度は0.1重量%を
越えると、上記したマーポゾールの添加量の限定理由と
同じく、必然的に活物質の混入量を減少しなければなら
ず、非水電解液電池の容量が低下することとなり、これ
は望ましくない。従って、シリコン系消泡剤の添加濃度
は、PVA水溶液の0.05重量%〜0゜1重量%が適
していることがわかる。
このシリコン系消泡剤の添加濃度は0.1重量%を越え
ると、上記したマーボゾールの添加量の限定理由と同じ
く、必然的に活物質の混入量を減少しなければならず、
非水電解液電池の容量が低下することとなり、これは望
ましくない。
第3図は、本実施例により製造された正極(マーポゾー
ル5重量%、シリコン系消泡剤0.1重量%、混練時間
3時間)と、従来の正極(マーボゾール及びシリコン系
消泡剤を含まず、混練時間3時間)とを使用して組み立
てたCR−1/3N型の非水電解液電池の放電特性を表
す図であり、各非水電解液電池を、常温(23℃)、1
にΩの負荷という条件下で放電させ、その放電時間を測
定した結果を示している。
同図から、本発明に係る正極の製造方法により製造され
た正極を使用した非水電解液電池(実線)は、電圧が3
.OOVから2.OOVに低下する迄の放電持続時間が
、約70時間と長いのに対して、従来のもの(破線)は
約65時間であり、放電持続時間量が約1割増加してい
ることがわかる。このことは、シリコン系消泡剤を使用
することによって、前記混練物に含まれていた気泡が脱
気し易くなると共に、この混線物への空気の混入が防止
され、それに伴いM n Ozの単位面積当たりの含有
量が増加することとなり、非水電解液電池の放電時間が
増加することに起因する。
尚、本発明は上記実施例に限るものではないことは、い
うまでもない。例えば、界面活性剤は、非イオン系に限
らずイオン系のものを使用しても良り。ただし、イオン
系の界面活性剤は、Naイオンを含むものが多く、Na
イオンは、負極にリチウムを使用している非水電解液電
池の保存特性を悪化させる要因、となるので、界面活性
剤には非イオン系のものが望ましく、イオン系の界面活
性剤を使用する場合には、Naイオンを含まないものを
使用することが望ましい。また、消泡剤としてはシリコ
ン系の消泡剤に限ることなく、アルコ−ル系の消泡剤を
使用しても、上記と同様の効果が得られる。更に、混練
を行なうにあたっては、上記実施例では、TFEディス
パージョンの添加前と添加後とで合計2度行っているが
、これは、PVA水溶液に合剤を加える際にTFEも同
時に添加し、その後、混練を行なっても良く、上記と同
様の効果が得られる。
光凱■四来 以上説明したように、本発明の正極の製造方法によれば
、界面活性剤と消泡剤とを添加した増粘剤溶液を使用し
ているので、スラリー形成のための混練時間が大幅に短
縮されると共に、スラリーの充填密度が増加する。従っ
て、混練工程が短縮。
簡略化でき、正極の生産性が向上するという効果がある
。更に、正極の活物質の充填密度が増加して、この正極
を使用した非水電解液電池は、その放電持続が増加して
耐久性が向上するという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、界面活性剤の添加量を変化させ且つ消泡剤の
添加量を一定にした場合の、混練物の粘度と混練時間と
の関係を表す図、第2図は、界面活性剤の添加量を一定
にし且つ消泡剤を変化させた場合の、スラリーの充填密
度と消泡剤濃度の関係を表す図、第3図は、本実施例に
係る製造方法により製造した正極を使用して組み立てた
電池と従来の電池との放電特性を表す図である。 特許出願人 : 三洋電機株式会社 代理人 : 弁理士 中島 司朗 第1図 二線時局(h「) 第2図 消 只己弊] 濃A支 (命娑°ム) 手続補正書 1.事件の表示 昭和62年特許願第067628号 2、発明の名称 非水電解液電池の正極の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 守口市京阪本通2丁目18番地 名称 (18B)三洋電機株式会社 自発 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 (1)明細書の第9頁第4行目〜第8行目を削除します
。 (2)明細書の第11頁第4行目「合計2度行なってい
るが」の前に「混練を」を挿入します。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)界面活性剤と消泡剤とを添加した増粘剤溶液に活
    物質と導電剤と結着剤とを加えて後、混練してスラリー
    を形成し、該スラリーを芯体に塗布することを特徴とす
    る非水電解液電池の正極の製造方法。
  2. (2)前記界面活性剤としては非イオン系のものを使用
    し、前記消泡剤としてはシリコン系若しくはアルコール
    系のものを使用したことを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の非水電解液電池の正極の製造方法。
  3. (3)前記界面活性剤は前記増粘剤溶液の3〜5重量%
    であり、前記消泡剤は前記増粘剤溶液の0.05〜0.
    1重量%であることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項若しくは第(2)項のいずれかに記載の非水電解液
    電池の正極の製造方法。
JP62067628A 1987-03-20 1987-03-20 非水電解液電池の正極の製造方法 Pending JPS63236258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067628A JPS63236258A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 非水電解液電池の正極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067628A JPS63236258A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 非水電解液電池の正極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63236258A true JPS63236258A (ja) 1988-10-03

Family

ID=13350434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62067628A Pending JPS63236258A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 非水電解液電池の正極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63236258A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134101A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム2次電池用正極板の製造方法
KR20040013415A (ko) * 2002-08-06 2004-02-14 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극 활물질 조성물 및 이를 사용하여제조된 리튬-황 전지용 양극
JP2005268120A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池およびその製造方法
US6958198B2 (en) 2000-07-17 2005-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrochemical apparatus
US7112383B2 (en) 2002-06-27 2006-09-26 Dupont-Mitsui Fluorochemicals Co. Ltd. Binder for electrodes
WO2008108360A1 (ja) 2007-03-05 2008-09-12 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. 電池用組成物
WO2009147765A1 (ja) 2008-06-04 2009-12-10 東洋インキ製造株式会社 電池用組成物
KR20110046517A (ko) 2008-07-30 2011-05-04 도요 잉키 세이조 가부시끼가이샤 리튬이차전지용 정극합제 페이스트
KR101057115B1 (ko) * 2002-10-25 2011-08-17 소니 가부시키가이샤 부극 및 전지와 그들의 제조 방법
WO2018101294A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 日産化学工業株式会社 導電性炭素材料分散液
JP2018181585A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 Fdk株式会社 リチウム一次電池用正極材料の製造方法、リチウム一次電池用正極材料、およびリチウム一次電池
JP2020518947A (ja) * 2017-04-21 2020-06-25 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 導電性グラフェンインクの方法および用途
WO2021039959A1 (ja) 2019-08-29 2021-03-04 富士フイルム和光純薬株式会社 導電助剤の分散性を改善する蓄電デバイス用結着剤
CN114300176A (zh) * 2022-01-07 2022-04-08 上海奥威科技开发有限公司 一种导电浆料及其制备方法和用途

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6958198B2 (en) 2000-07-17 2005-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrochemical apparatus
JP2002134101A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム2次電池用正極板の製造方法
US7112383B2 (en) 2002-06-27 2006-09-26 Dupont-Mitsui Fluorochemicals Co. Ltd. Binder for electrodes
KR20040013415A (ko) * 2002-08-06 2004-02-14 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극 활물질 조성물 및 이를 사용하여제조된 리튬-황 전지용 양극
KR101057115B1 (ko) * 2002-10-25 2011-08-17 소니 가부시키가이샤 부극 및 전지와 그들의 제조 방법
JP2005268120A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池およびその製造方法
WO2008108360A1 (ja) 2007-03-05 2008-09-12 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. 電池用組成物
WO2009147765A1 (ja) 2008-06-04 2009-12-10 東洋インキ製造株式会社 電池用組成物
KR20110046517A (ko) 2008-07-30 2011-05-04 도요 잉키 세이조 가부시끼가이샤 리튬이차전지용 정극합제 페이스트
JPWO2018101294A1 (ja) * 2016-12-02 2019-10-24 日産化学株式会社 導電性炭素材料分散液
WO2018101294A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 日産化学工業株式会社 導電性炭素材料分散液
JP2018181585A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 Fdk株式会社 リチウム一次電池用正極材料の製造方法、リチウム一次電池用正極材料、およびリチウム一次電池
JP2020518947A (ja) * 2017-04-21 2020-06-25 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 導電性グラフェンインクの方法および用途
US11299645B2 (en) 2017-04-21 2022-04-12 The Regents Of The University Of California Methods and applications for conductive graphene inks
WO2021039959A1 (ja) 2019-08-29 2021-03-04 富士フイルム和光純薬株式会社 導電助剤の分散性を改善する蓄電デバイス用結着剤
KR20220042407A (ko) 2019-08-29 2022-04-05 후지필름 가부시키가이샤 축전 디바이스용 결착제
KR20220056155A (ko) 2019-08-29 2022-05-04 후지필름 와코 준야쿠 가부시키가이샤 도전 조제의 분산성을 개선하는 축전 디바이스용 결착제
US11735737B2 (en) 2019-08-29 2023-08-22 Fujifilm Wako Pure Chemical Corporation Binder for electricity storage devices improving dispersibility of conductive assistant
CN114300176A (zh) * 2022-01-07 2022-04-08 上海奥威科技开发有限公司 一种导电浆料及其制备方法和用途
CN114300176B (zh) * 2022-01-07 2024-03-22 上海奥威科技开发有限公司 一种导电浆料及其制备方法和用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63236258A (ja) 非水電解液電池の正極の製造方法
US5514495A (en) Negative electrode for gastight alkaline storage batteries having a carbon-black-containing gas-consumption layer
JPS60133655A (ja) 円筒密閉型ニツケル−カドミウム蓄電池用正極板
JP2000164220A (ja) 酸化銀電池用電極材料
JPH06251759A (ja) 鉛蓄電池用セパレータ
JP2002216839A (ja) 鉛蓄電池の電槽化成方法
JP4984430B2 (ja) 負極用ペースト状活物質の製造方法
JP3002362B2 (ja) アルカリ電池
US5856044A (en) High capacity electrode paste and process for fabrication
JP2001316655A (ja) 導電性接着剤およびその製造方法
JP2002190324A (ja) チタニアナノ粒子を充填させたポリマー電解質及びその製造方法
JP3296572B2 (ja) ペースト式ニッケル正極の製造方法
JPH0660881A (ja) 鉛蓄電池用活物質ペースト
JPS601757A (ja) 密閉式鉛電池の製造方法
JPS6322414B2 (ja)
JP2023150188A (ja) 正極材の製造方法
JPS59869A (ja) 鉛蓄電池用陽極板製造方法
JPH10270017A (ja) 非水電解質電池用正極板およびそれを備えた非水電解質電池
JPS61114474A (ja) クラツド式鉛電池正極板
JPH01143145A (ja) 鉛蓄電池用陰極板の製造法
JPH04296453A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル焼結基板
JPS61114473A (ja) クラツド式鉛電池正極板
JPH0410182B2 (ja)
JPS6028165A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPS62103974A (ja) クラツド式鉛電池正極板