JPS63236066A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63236066A
JPS63236066A JP62069115A JP6911587A JPS63236066A JP S63236066 A JPS63236066 A JP S63236066A JP 62069115 A JP62069115 A JP 62069115A JP 6911587 A JP6911587 A JP 6911587A JP S63236066 A JPS63236066 A JP S63236066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
flange
developing roller
image carrying
carrying body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62069115A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Yasuda
保田 幸子
Taiichi Kawaguchi
川口 泰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62069115A priority Critical patent/JPS63236066A/ja
Publication of JPS63236066A publication Critical patent/JPS63236066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はたとえば電子複写機として適用される画像形成
装置に関する。
(従来の技術) 電子複写機は感光ドラムに対向して現像装置を備え、こ
の現像装置内に設けられた現像ローラの回転により、上
記感光ドラム上の静電潜像に現像剤を供給して現像する
ようになっている。
ところで、現像剤を良好に供給するためには、上記現像
ローラを感光ドラムに対し所定の間隔を存して対向させ
る必要がある。
そこで、従来においては、上記現@0−ラの両端部にガ
イドローラを配設し、これらガイドローラを上記感光ド
ラムの両端部に当接させることにより、現像ローラと感
光ドラムとの間に所定の間隔を形成するようにしている
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来においては、上記ガイドローラが当
接する感光ドラムの両端部が軟質の金属、たとえばアル
ミニュームによって成形されていたため、摩耗しやすく
、感光ドラムと現像ローラとの離間幅が変化し、良好に
現像剤を供給できなくなるといった問題があった。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、両端部に硬質の
フランジを配設した像担持体と、前記フランジにガイド
ローラを当接させて前記像担持体に離間対向する現像ロ
ーラとを具備してなることを特徴とするものである。
(作用) 上記手段により、像担持体の両端部の摩耗を防止し、像
担持体と現像ローラとの離間幅を一定に維持できるよう
にした。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す一実施例を参照して説明する
。第2図は電子複写機の外観を示すもので、図中1は装
置本体である。この装置本体1の上面部には原稿台2が
矢印方向に移動自在に設けられている。また、上記装置
本体1のフロント側にはコントロールパネル3が設けら
れている。
このコントロールパネル3にはコピーボタン4、クリア
/ス1ヘツプキー5、ステップアップキー6、ステップ
ダウンキー7、m瓜ダウンキー9および表示部10が配
設されている。さらに、上記装置本体1の一側部には給
紙トイレ11が設けられ、他側部には排紙i−レイ12
が設けられている。
一方、上記装置本体1内の中央部には第3図に示すよう
に、像担持体としての感光ドラム13が回転自在に設け
られている。この感光ドラム13は第1図に示すように
、アルミニューム管13aと、このアルミニューム管1
3aの両端部に嵌着された硬質のフランジ13b、13
bと、前記アルミニューム管13aの外周面に塗布され
た有機光導電体(OPC>13cとによって構成されて
いる。そして、この感光ドラム13の周囲部にはその回
転方向に沿って帯電チャージャー14、光学系15、現
像器16、転写剥離器17、およびクリーニング装置1
8が順次配設されている。
また、上記装置本体1内の下部側には上記給紙トレイ1
1から給紙される用紙Pを搬送する搬送路19が設けら
れている。この搬送路19には用紙Pの搬送方向に沿っ
て給紙ローラ2o、送りローラ21aルジストローラ2
1b1上記転写剥離器17、ガイド23および定着器2
4が順次配設されている。
上記光学系15は原稿Gに光を照射する蛍光灯26と、
この蛍光灯26の光を透過させるフィルタ29と、原稿
Gからの反射光を上記感光ドラム13に導く集束性光伝
送体27とによって構成されている。
しかして、コピーする場合には、まず、原稿台2に原稿
Gをセットするとともに、給紙トレイ11に用ff1P
をセットしてから、コピーボタン4をオンする。これに
より、蛍光灯26から原稿Gに光が照射されて原稿台2
が走行されるとともに帯電チャージャー14により、感
光ドラム13の表面が一様に帯電される。この帯電され
た感光ドラム13の表面に原稿Gからの反射光が集束性
光伝送体27を介して結像され静電潜像が形成される。
この静電潜像は感光ドラム13の回転により、現像器1
6に送られ、この現像器16から供給されるトナーによ
り現像される。そして、このトナー像は上記給紙トレイ
11から給紙され感光ドラム13と転写チャージv−1
7との間に送られてきた用*Jlt Pに転写チャージ
ャー17の作用により転写される。この用紙Pは感光ド
ラム13から剥離されたのち、ガイド23を介して定着
器24へ送られ、ここで、画像が定着されたのち、排紙
トレイ12に排紙されることになる。
ところで、上記現像器16の内部には現像ローラ31が
回転自在に設けられ、この現像ローラ31の回転により
、トナーtが搬送され感光ドラム13に供給されるよう
になっている。この現象ロー531は第1図に示すよう
に、感光ドラム13に離間対向され、そのシャフト32
の両端部にはガイドローラ33.33が配設されている
前記ガイドローラ33.33は上記感光ドラム13のフ
ランジ13b、13bの周面部に当接され、この当接に
より、上記感光ドラム13と現像ロー531との間に所
定の間隔が形成されている。
しかして、感光ドラム13が回転すると、その7ランジ
13b、13bに当接しているガイドローラ33.33
が回転するが、フランジ13b。
13bは硬質であるため、摩耗しずらく、感光ドラム1
3と現像ローラ31との離間幅が変化することなく、一
定化でき、現像剤を良好に供給できるという効果を奏す
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、現像ローラのガ
イドローラを像担持体の硬質のフランジに当接させるか
ら、摩耗しずらく、像担持体と現像ローラとの離間幅を
一定に維持でき、現像剤を良好に供給できるという効果
を秦する。
【図面の簡単な説明】
は電子複写機を示す外観斜視図、第3図はその内部構成
図である。 13・・・感光ドラム(像担持体)、13b・・・フラ
ンジ、31・・・現像ローラ、33.33・・・ガイド
ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両端部に硬質のフランジを配設した像担持体と、前記フ
    ランジにガイドローラを当接させて前記像担持体に離間
    対向する現像ローラとを具備してなることを特徴とする
    画像形成装置。
JP62069115A 1987-03-25 1987-03-25 画像形成装置 Pending JPS63236066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069115A JPS63236066A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069115A JPS63236066A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63236066A true JPS63236066A (ja) 1988-09-30

Family

ID=13393319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62069115A Pending JPS63236066A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63236066A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660939B2 (ja) 画像形成装置
JPH0741204A (ja) 画像形成装置
US5421255A (en) Method and apparatus for driving a substrate in a printing apparatus
JPS6160431B2 (ja)
JPS63236066A (ja) 画像形成装置
JPH11202709A (ja) 画像形成装置
JP2002357938A (ja) カラー画像形成装置
US11526095B2 (en) Image forming apparatus including detachable development device
JPS63236065A (ja) 画像形成装置
JPS63271273A (ja) 画像形成装置
JP2007212684A (ja) 画像形成装置
JPS63244073A (ja) 画像形成装置
JPH11258907A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS63218434A (ja) 給紙装置
JPH0734435Y2 (ja) 複写機等の画像転写装置
JPH01277867A (ja) 現像装置
JPS62264070A (ja) 画像形成装置
JP4654107B2 (ja) プロセスユニット及び画像形成装置
JPS58134657A (ja) 搬送路清掃方法
JPS62208058A (ja) 現像剤担持体の浮き上がりを防止した記録装置
JPH01226642A (ja) シート給送装置
JPH01277868A (ja) 現像装置
JPH0424663A (ja) 現像装置のリトラクト装置
JPS63244071A (ja) 画像形成装置
JPS63218433A (ja) 給紙装置