JPH0424663A - 現像装置のリトラクト装置 - Google Patents

現像装置のリトラクト装置

Info

Publication number
JPH0424663A
JPH0424663A JP2128895A JP12889590A JPH0424663A JP H0424663 A JPH0424663 A JP H0424663A JP 2128895 A JP2128895 A JP 2128895A JP 12889590 A JP12889590 A JP 12889590A JP H0424663 A JPH0424663 A JP H0424663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
paper
developing device
image
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2128895A
Other languages
English (en)
Inventor
Harufumi Ito
伊藤 治文
Yukitomo Shigemori
幸友 重森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2128895A priority Critical patent/JPH0424663A/ja
Publication of JPH0424663A publication Critical patent/JPH0424663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真プロセスを用いた画像形成装置にお
いて、複数の現像装置を画像担持体に対応させて配置し
てなる装置に関し、特に、現像装置の不使用時に、該当
する現像sexを画像担持体から離間させる動作を、紙
送り用の駆動手段により駆動するように構成した装置に
関する。
(従来の技術) 電子複写機やレーザプリンター等のように、電子写真プ
ロセスを用いた画像形成装置においては、感光体ドラム
等の画像担持体に対応させて、画像情報の書込み部と、
現像部、トナー画像を用紙に転写する転写部、および、
クリーニング装置等を配置している。
前記画像形成装置で、例えば、黒と赤等の2色の画像を
形成することが出来る装置においては、異なる色のトナ
ーを収容した2つの現像装置を、感光体ドラムに対応さ
せて設けており、一方の現像装置を使用しない場合には
、その該当する現像装置を感光体ドラムから離間(リト
ラクト)させるような手段を用いている。
前述したように、1つの現像装置を感光体ドラムに対応
させ、他方の現像装置を感光体ドラムから離間させるこ
とによって、黒または赤の画像のみを形成することが出
来、感光体ドラムに形成した静電潜像に対して、その現
像装置から現像剤を供給してトナー画像を形成すること
が出来る。
(発明が解決しようとする問題点) 前述したような従来の画像形成装置において、現像装置
を感光体ドラムから離間させるために、各現像装置に対
してモータ等を配置し、各々の現像装置をリトラクトさ
せる際に、その該当するモータを駆動するようにしてい
る。
ところが、現像装置に対して単独の駆動モータを使用す
ることは、比較的余裕スペースの少ない装置本体の内部
に、余分な駆動機構を設けることになるために、装置を
設計する上で、制約条件が多くなるという問題がある。
これに対して、現像装置のリトラクト機構の駆動を、感
光体ドラムを含むプロセス装置の駆動機構から、多数の
ギヤ装置を介して行う場合もある。
しかし、プロセス装置からの伝導機構を用いて、現像装
置のリトラクトを行う場合には、非常に多数のギヤを配
置する必要がある。
そして、感光体ドラムに対する駆動部から給紙機構の上
部に配置される現像装置にまで、駆動伝達機構を設ける
ために、その伝導機構の構成が複雑になる等の問題があ
る。
前述した問題に加えて、画像形成装置のリヤ側には、現
像装置に設ける現像ローラや撹拌部材等を駆動するため
の駆動伝達機構等が配置されているが、それ等の駆動伝
達手段に加えて、現像装置のリトラクト機構を配置する
ことは、各装置の駆動機構の配NWA係が複雑になる等
の問題もあった。
(発明の目的) 本発明は、上記したような従来の装置の欠点を解消する
もので、給紙部の駆動手段を用いて、現像装置の駆動を
行うように構成することによって、駆動伝達機構の構成
を簡素化し得るようにするとともに、用紙を送っている
間、又は合間に、現像装置のリトラクトの動作を行い得
るようにする装置を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明は、
画像担持体にトナー画像を形成し、該トナー画像を用紙
に転写し、定着装置を通してコピーを作成する電子写真
プロセスを用いた画像形成装置に関する。
本発明の装置は、画像担持体の現像部に現像装置を複数
個配置し、それ等の現像装置を不作動時に画像担持体か
ら離間させる手段を設け、前記現像装置の離間手段を、
用紙搬送系の駆動装置により駆動するように構成してい
る。
また、本発明においては、現像装置の駆動系と、紙送り
装置の駆動系との間にクラッチ手段を配置し、前記クラ
ッチ手段を介して、現像装置を画像担持体から離間させ
る動作を行うことが出来、前記クラッチ手段として、一
方向クラッチを用い、モータを逆転させた際に、1つの
現像装置を感光体ドラムから離間させ得るようにするこ
とが出来る。
また、前記現像装置をリトラクトさせるためのギヤ装置
の途中に、電磁クラッチを配置し、該クラッチをオンに
することによって、リトラクトの動作を行わせるように
構成することも可能である。
さらに、前記駆動方式を用いる場合には、用紙を走行さ
せている途中でも、現像装置のリトラクト動作を行うこ
とが出来る。
本発明においては、前述したように、現像装置のリトラ
クトのための駆動手段を、現像装置に近接した紙送り装
置の駆動機構を用いて行うことにより、伝導手段を簡素
化することが可能になる。
また、本発明の現像装置のリトラクト装置においては、
用紙を画像転写部に向けて送る動作の合間に、現像装置
の移動を行うことが出来るので、リトラクトの動作が他
の装置の駆動に支障を与えたりすることがなく、コピー
の作成能率に影響を与えることがない。
そして、本発明の現像装置のリトラクトのための駆動伝
達機構を、現像@置の駆動機構やプロセス駆動機構等と
別の系統を用いるために、各駆動伝達機構が複雑に入組
んだりすることがなくなり、装置の設計上の制約がなく
なる。
(実施例) 図示された例に従って、本発明が適用される画像形成装
置の構成を説明する。
第1図に示される例において、レーザプリンターとして
構成される画像形成装置1の本体2には、その上部にレ
ーザ走査ユニット(以下ROS [Ra5ter ou
tput 5Cannerlという)3を配置している
そして、前記RO8に設けられるレーザビーム発生手段
から、ポリゴンミラー5を介して反射される光を2つの
系統に分けて、それぞれミラー6.6aにより形成され
る光路と、ミラー6b、6cとにより構成される光路と
を介して、それぞれの露光部7.7aで、感光体ドラム
10に光を照射させる。
電子写真プロセスを用いて画像の形成を行う感光体ドラ
ム10には、その周囲に帯電コロトロン11.2つの現
像装置12.13、プリ転写コロトロン14、転写・剥
離コロトロン15、剥離爪16、および、クリーニング
装置17等を配置している。
そして、帯電コロトロン11により感光体ドラム10の
表面に一様に帯電させ、露光部7で画像の書込みを行っ
て静電潜像を形成し、その静電潜像に現像装置12から
トナーを供給してトナー画像を形成する。また、2色の
画像形成を行う場合には、他の色の画像の情報を露光部
7aから書込み、その画像に現像装置113からトナー
を供給して、2色のトナー画像を感光体ドラムに形成す
ることが出来る。
これに対して、1ビームのみを用いるか、または赤のみ
の1色の画像の形成を行う場合には、使用しない現像装
置をリトラクトさせ、現像ローラを感光体ドラムから離
間させた状態で、露光部7からの画像の書込みを行い、
現像位置にある現像装置のみからトナーを供給し、その
指定する色のトナー画像を形成するような手段を用いる
ことが出来る。
前述したようにして、感光体ドラムに形成されたトナー
画像は、ブリ転写コロトロン14からの放電により、感
光体ドラムの表面への付着力を弱めた状態で、転写・剥
離コロトロン15の放電により用紙に転写する。そして
、トナー画像を転写した後で、感光体ドラムの表面に残
留するトナーは、クリーニング装置17により除去され
、次の画像の形成に向けて一連の処理が行われる。
また、トナー画像が転写される用紙は、図示を省略した
給紙装置から1枚ずつ用紙搬送路20を通って搬送され
、ゲート21により先端部の位置決めが行われる状態で
一時停止され、感光体ドラム10に形成されるトナー画
像にタイミングを合せてゲート21が開かれ、レジロー
ラ22が駆動されることによって、画像転写部に向けて
搬送される。
トナー画像が用紙に転写された後で、該未定着トナー画
像を担持する用紙は、吸引搬送装置f23のベルト24
により吸引搬送が行われ、定着装置25の加熱ローラ2
6と加圧ロー527とによるニップ部分を通して定着作
用が行なわれて、搬送ローラ装M28から排出路30に
設けた排出ローラ32を経て、排出トレイ等に向けて送
り出される。
さらに、前記排出路30には、分岐ゲート31を介して
戻し路33にコピーの分岐を行い得るように構成し、該
戻し路33の途中にカール矯正手段34を設け、コピー
が定着装置を通る際に発生したカールを除去することが
出来る。
そして、前記戻し路に対して、両面・多重コピーの作成
用の中間トレイ等を配置し、該中間トレイを介して片面
複写済み用紙を再び画像転写部に向けて搬送し、両面コ
ピーや多重コピーを作成出来るようにする。
前述した画像形成装M1においては、感光体ドラムの周
囲に配置される放電装置から発生するオゾンや、粉塵、
トナークラウド、および現像装置から発生する熱等を排
出するために、上部排気装置35と、下部排気装W37
を設けている。
前記上部排気装置135は、感光体ドラム10の上部の
帯電コロトロンから発生するオゾンや、感光体ドラムの
上部の粉塵等を排出するために用いられるとともに、定
着装置!25から発生する熱や水蒸気等を排出する手段
として用いられる。また下部排気装置は、吸引搬送装置
で用紙の吸引を行うとともに、転写・剥離コロトロン等
で発生するオゾンの吸引等を行うものとして使用される
なお、前記吸引搬送装置23は、揺動部材39を用いて
開閉させ得るように構成されており、用紙搬送路内で用
紙が詰ったりした場合には、該装置123を開くことに
よって、用紙の取り出し等の動作を容易に行い得るよう
にしている。
(現像装置の構成およびリトラクト機ml)第1図の例
では、本発明の画像形成装置には、2つの現像装置12
.13を用いた場合を示している。そこで、前記画像形
成装置に用いられる現像装置の構成を、第2図に示され
る装置12について説明する。
第2図に示される現ll!装置12は、ハウジング40
の感光体ドラム1o側に開口部41を配置し、該開口部
41に感光体ドラム1oに近接させて現像ローラ42を
配置しており、該ローラ42の上部に層厚規制部材43
を設けている。
また、前記ハウジング4oの内部には、アジテータ44
と、複数のスクリュー45.45a、45bを配置して
いる。そして、トナーホッパから供給されるトナーを、
アジテータ等により撹拌しながら現像ローラ42に付着
させ、層厚規制部材43によりトナーを一定の厚さにし
て現像部に露出させ、感光体ドラム1oの静電潜像に付
着させ、トナー画像を形成する。
前記現像装置12のハウジングの後部には、該現像装置
を感光体ドラムに対して離接するためのリトラクト手段
を設けている。
前記リトラクト手段は、図示される例においては、後部
アーム50と、押え部材53とから構成される。そして
、後部アーム50に設けた孔51に、駆動クランク55
を配置し、該クランク55が回転することにより、現像
IIを感光体ドラムから離層させる作用を行わせる。
また、押え部材53に対応させてスプリング52を配置
し、該スプリング52により現像装置を感光体ドラムに
向けて押圧し、現像ローラ42を感光体ドラム10に対
応させた状態にセットする。
前述したように構成されるms装置のリトラクト手段に
おいて、後部アーム50と駆動クランク55とは、第3
図に示されるように構成される。
第3図に示される例において、駆動クランク55は、本
体フレーム58に設けた軸受56を介して支持され、一
方の端部に駆動ギヤG10を設け、中央部のクランク部
を後アーム50に貫通させている。
前記駆動クランク55を駆動するための駆動機構は、第
4図に示されるように構成される。、前記第4図に示さ
れる駆動機構は、画像形成装置の裏面から見た状態で示
しているものであるために、現像@胃とリトラクト機構
との関係は、前記第2図に示されるものと反対の位置に
配置された状態となっている。
前記実施例において、紙送り系の駆動用モータ60は、
感光体ドラムからの画像転写部の上流部で、用紙の搬送
を行うための搬送ローラ装置の駆動を行うために用いら
れる。
そして、前記紙送り装置の駆動系とは別に、モータ60
のギヤG1がら、多数のギヤG2〜G10を配置して、
各現41装置を移動させるためのリトラクト機構に対し
て、駆動の伝達を行うようにする。
また、前記ギヤのうち、ギヤG2又は03に対してワン
ウェイクラッチ62を配置し、ギヤG8の軸と、ギヤG
IOの軸とを駆動クランク軸として構成する。前記ワン
ウェイクラッチ62は、モ−タロ0が紙送り方向に駆動
される際には、該クラッチ62が空転するように構成さ
れるので、複写の作用を行っている問は、現像IIがリ
トラクトされたりすることがないように構成される。
これに対して、画像形成装置のコントロールパネルのボ
タンを押して、現像装置の交換を指令した場合には、モ
ータ60が逆転方向に短時間だけ駆動される。そして、
該モータ60が逆転駆動されると、ワンウェイクラッチ
62が下流部のギヤG3又はG4−10を駆動するので
、クランク軸55.55aを回転させる。
本発明の画像形成装置において、前記クランク軸を1/
2回だけ回転させるように、その駆動の制御を行うよう
にすると、一方の現像装置を感光体ドラムから離間させ
、他方の現像装置を感光体ドラムに接近させることが出
来る。そして、指定された現像装置を用いて、トナー画
像の形成の動作を行わせることが出来るものとなる。
なお、本発明の実施例において、駆動クランクの構造と
、現像装置のフレームに設ける後アームと戻し部材は、
任意の構造のものを用いることが出来るものであり、現
像装置の感光体ドラム側の位置決め手段等も、従来の機
構をそのまま用いることが出来る。
また、前記第4図に示される例において、ワンウェイク
ラッチ62に代えて、電磁クラッチを用いることも可能
である。前記クラッチを電磁クラッチで構成する場合に
は、モータの逆転機構を設ける必要はない。
前述したように構成した装置において、現像装置をリト
ラクトさせる際にのみ、電磁クラッチをオンにすると、
前述したように、感光体ドラムの現像位置に対応させて
、1つの現像装置をセットすることが出来るようになる
。そして、指定する現像装置を用いて、任意の色のトナ
ー画像を感光体ドラムに形成することが出来るものとな
る。
前述したように構成される現像装置のリトラクト機構は
、例えば、第5図に示されるように、画像形成装置の駆
動機構に組込んで使用される。第5図に示される例にお
いて、本体フレーム2のリヤ側には、前記紙送り系の駆
動用モータ60の他に、プロセス装置用の駆動モータ6
5と、現像装置用のモータ67を配置している。
前記プロセス装置用の駆動モータ65は、感光体ドラム
10の駆動と、定着装置用の駆動装置66とを、2つの
駆動系に分けて行うようにしている。また、現像装置用
のモータは、前記2つの現像装置が感光体ドラムに対応
する位置にセットされている際に、それぞれの装置の内
部に配置されている現像ローラや、撹拌装置等を駆動す
るために用いる。
前述したように構成したことによって、本発明の画像形
成装置においては、各駆動機構と伝導手段とを、本体フ
レームに対して分散させて設けることが出来、感光体ド
ラムの駆動系を現像装置の駆動系と分離して配置するこ
とにより、各駆動伝達機構が交叉したりすることが防止
される。
(発明の効果) 本発明の現像装置のリトラクト装置は、上2したような
構成を有するものであるから、現像装置のリトラクトの
ための駆動手段を、現像装置に近接した紙送り装置の駆
動機構を用いて行うことにより、伝導手段の構成を簡素
化することが可能になる。
また、本発明の現像装置のリトラクト装置においては、
用紙を画像転写部に向けて送る動作の合間に、現像装置
の移動を行うことが出来るので、リトラクトの動作が他
の装置の駆動に支障を与えたりすることがなく、コピー
の作成能率に影響を与えない。
そして、本発明の現像装置のリトラクトのための駆動伝
達機構を、現像装置の駆動機構やプロセス駆動機構等と
別の系統を用いるために、各駆動伝達機構が複雑に入組
んだりすることがなくなり、装置の設計上の制約がなく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される画像形成装置の説明図、第
2図は本発明の現像装置の説明図、第3図はリトラクト
機構の平面図、第4図はリトラクト機構のギヤ装置の説
明図であり、第5図は画像形成装置の駆動機構の説明図
である。 図中の符号 1・・・・・・画像形成装置、3・・・・・・RO8,
10・・・・・・感光体ドラム、12・13・・・・・
・現像装置、15・・・・・・転写・剥離コロトロン、
25・・・・・・定着装置、40・・・・・・ハウジン
グ、42・・・・・・現像ローラ、50・・・・・・後
部アーム、52・・・・・・スプリング、53・・・・
・・押え部材、55・・・・・・駆動クランク、G1−
G10・・・・・・ギヤ、60・65・67・・・・・
・モータ。 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像担持体にトナー画像を形成し、該トナー画像
    を用紙に転写し、定着装置を通してコピーを作成するす
    る電子写真プロセスを用いた画像形成装置において、 画像担持体の現像部に現像装置を複数個配置し、それ等
    の現像装置を不作動時に画像担持体から離間させる手段
    を設け、 前記現像装置の離間手段を、用紙搬送系の駆動装置によ
    り駆動することを特徴とする現像装置のリトラクト装置
  2. (2)現像装置の駆動系と、紙送り装置の駆動系との間
    にクラッチ手段を配置し、前記クラッチ手段を介して、
    現像装置を画像担持体から離間させる動作を行うことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の現像装置のリト
    ラクト装置。
JP2128895A 1990-05-18 1990-05-18 現像装置のリトラクト装置 Pending JPH0424663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128895A JPH0424663A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 現像装置のリトラクト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128895A JPH0424663A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 現像装置のリトラクト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424663A true JPH0424663A (ja) 1992-01-28

Family

ID=14996005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2128895A Pending JPH0424663A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 現像装置のリトラクト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294957A (en) * 1991-11-26 1994-03-15 Samsung Electronics Co, Ltd. Drive means of an electro-photography process unit
WO2001014936A1 (fr) * 1999-08-20 2001-03-01 Fujitsu Limited Dispositif de formation d'images

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294957A (en) * 1991-11-26 1994-03-15 Samsung Electronics Co, Ltd. Drive means of an electro-photography process unit
WO2001014936A1 (fr) * 1999-08-20 2001-03-01 Fujitsu Limited Dispositif de formation d'images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337134A (en) Sheet inverting unit and an imaging forming apparatus employing the same
JPS644114Y2 (ja)
JP3517475B2 (ja) 画像形成装置
JPH0424663A (ja) 現像装置のリトラクト装置
JPH05265271A (ja) 駆動速度切り換え可能のカラー画像形成装置
JP3036144B2 (ja) 電子写真装置
JPH0572832A (ja) 電子写真装置
JP3284053B2 (ja) 画像形成装置
JPH0369979A (ja) カラー画像形成装置
JP4018887B2 (ja) 両面印刷記録装置
JPH03137659A (ja) 現像器駆動装置
JP3332870B2 (ja) 画像形成装置
JPS62115470A (ja) 画像形成装置
JPH07191586A (ja) 画像形成装置
JP2671342B2 (ja) 静電印刷装置
JPH0450961A (ja) 画像形成装置
JPH09152823A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH0339764A (ja) カラー画像形成装置
JPH03231763A (ja) 画像記録装置
JPH08137180A (ja) 画像形成装置
JPH096209A (ja) 電子写真装置
JPH01179184A (ja) 電子写真複写機
JPS63268650A (ja) 画像出力装置
JPH08185006A (ja) 画像形成装置
JP2000112258A (ja) 画像形成装置