JPS6323542Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323542Y2
JPS6323542Y2 JP1980042827U JP4282780U JPS6323542Y2 JP S6323542 Y2 JPS6323542 Y2 JP S6323542Y2 JP 1980042827 U JP1980042827 U JP 1980042827U JP 4282780 U JP4282780 U JP 4282780U JP S6323542 Y2 JPS6323542 Y2 JP S6323542Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
swirl chamber
swirl
ignition
auxiliary plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980042827U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56143516U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980042827U priority Critical patent/JPS6323542Y2/ja
Publication of JPS56143516U publication Critical patent/JPS56143516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6323542Y2 publication Critical patent/JPS6323542Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、シリンダヘツドに渦流室を設けたデ
イーゼル機関の始動性を向上させる暖機促進用着
火補助プラグの改良に関するものである。
第1図の従来例に示す如く、ピストン1の頂部
に設けた主燃焼室2に開口した渦流室3をシリン
ダヘツド4に有するデイーゼル機関を高速機関と
して使用すると、主燃焼室2から渦流室3に導入
される空気と燃料噴射ノズル5から噴射される燃
料との混合特性がすぐれているので、その機関の
高速回転まで燃焼が良好となり、従つてこのよう
な小型デイーゼル機関は小型トラツク用として
も、また乗用車用としても広く使用されている。
しかしながら、このように渦流室3を有するデ
イーゼル機関は一般に始動性が悪く、ことに、渦
流室3が水室6に囲まれている場合には冷却水中
に多量の熱を放熱して始動性が悪い。このような
事情から渦流室3中に着火補助プラグ8を設けて
いるが、従来のものは、この着火補助プラグの先
端の加熱部8aが棒状で、しかもその取り付け状
態も渦流室3内に突出して取り付けられており、
スワール効果を減殺することが多い。特に着火補
助プラグ8の加熱部8aを渦流室3内に深く突出
して着火効果を高めようとした場合にはスワール
の発生を弱め、排気ガス中に有害成分が増加する
という欠点があり、したがつて従来の着火補助プ
ラグにおいては排気ガス中の有害成分を抑えなが
ら十分な暖機効果を得るのには不適当な面が多か
つた。
そこで本考案は、渦流室内のスワールを減衰さ
せることなく、暖機効果にすぐれたデイーゼル機
関の着火補助プラグを提供するものである。
前記目的を達成するために本考案は、渦流室内
に臨む着火補助プラグの加熱部を偏平な板状に形
成すると共に、この板状加熱部を、その平面一側
が渦流室に生ずる気流に対面するよう渦流室の内
壁面に沿設した凹部に配設したことを特徴とする
ものである。
次に図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第2図、第3図に示すように、着火補助プラグ
8は、渦流室内に臨む加熱部8aは、略全長にわ
たり偏平な板状となるよう形成され、シリンダヘ
ツドへの取付部に近づくに従い湾曲面8bを形成
して徐々にその厚さを増し、その本体部分8cは
円柱形状に形成している。このように加熱部8a
に断面変化を与えることによつて急激な熱応力を
生じて着火補助プラグが破損することのないよう
に配慮している。8eは、本体部分8cにスポツ
ト止めした着火補助プラグ8の外周保持具であ
り、8fはナツトである。
加熱部8aは耐熱性材料、特にセラミツクで構
成され、第4図に点線で示すようなプリントヒー
タ8dを設けている。このプリントヒータ8dは
タングステン等の正の抵抗係数を有する発熱材料
で構成され、その一端は電源に接続され、他端は
本体部分8cにアースされている。この板状の加
熱部8aは、渦流室3の内壁面の一部を構成する
よう内壁面に沿設した凹部内に挿入、ないし若干
突出したとしてもスワールの邪魔にならない状態
に配設される。
第5図は、本考案の着火補助プラグを装着した
デイーゼル機関の主要部を示す断面図で、第1図
の従来例とほぼ同様の構成からなり、ピストン1
頂部に設けた主燃焼室2に開口した渦流室3をそ
のシリンダヘツド4に設けており、この渦流室3
をセラミツクス等の、耐久性がすぐれ、かつ断熱
性の良い耐火材7で形成する。
この第5図に示す例では、上記した渦流室3内
に渦流室3の内壁面に沿う凹部を設け、この凹部
内に配設した板状の加熱部8aは、その平面一側
が渦流室3内に生ずる気流に対面する方向で、且
つ渦流室3の内壁面よりも少し没入する位置で内
壁面に沿う状態となつて、加熱部8a全体が渦流
室3内に突出することがないので、従来の加熱部
全体を渦流室内に突出させたもののように、渦流
室3内に発生した空気と燃料との混合気の流れを
阻害することが全くない。しかも、この加熱部8
aの平面一側は略全面にわたり渦流室3に発生す
る気流に対面すると共に、その平面他側が凹部壁
面に近接する状態で凹部に配設されるので、燃料
噴射ノズル5から噴射された燃料噴霧の広範囲に
わたる着火を助け、その渦流室3全体を短時間で
高温に到着させ、渦流室内で良好な燃焼が行われ
ることにより燃料消費率の向上および排気ガスの
改善を図ることができる。この加熱部8aのヒー
タ8dには、バツテリ9、スイツチ10および抵
抗R等からなる電気回路に接続されたコントロー
ラ11が接続され、デイーゼル機関の低負荷運転
時には、常に700℃から900℃の温度に保持される
ように制御されている。
一方、高負荷運転時には、渦流室3が燃焼によ
り加熱されるため、その燃焼温度を検出してバツ
テリ9からの電流を遮断するようになつている。
なお、渦流室3を構成するセラミツクス等の耐火
材7とシリンダヘツド4との嵌着部には微妙な空
気層12を形成し、耐火材7の外周の一部がシリ
ンダヘツド4に接する構造にしている。
第6図は別の形式の渦流室3を有するデイーゼ
ル機関の要部を示すもので、セラミツクス等の耐
火材7の燃料噴射ノズル5側、即ち主燃焼室2か
ら渦流室3内に導入される空気スワール流れSの
上流側の端部に段付シユラウド7aを形成し、そ
の段付シユラウド7aの下部と加熱部8aとの間
にエアチヤンバーAを構成している。
その結果、空気スワール流れSが直接着火補助
プラグ8に当らないので、着火補助プラグ8が冷
却されず、そのデイーゼル機関の暖機性能を更に
促進することができる。
これを要するに本考案によるデイーゼル機関の
着火補助プラグは、渦流室内に臨む着火補助プラ
グの加熱部を偏平な板状に形成すると共に、この
板状の加熱部を、その平面一側が渦流室に生ずる
気流に対面するよう渦流室の内壁面に沿設した凹
部に配設してなるが故に、渦流室内に臨む着火補
助プラグの板状加熱部は、渦流室の内壁面に沿設
した凹部に配設することで、渦流室の気流に対面
する平面一側が渦流室の内壁面に沿う状態とな
り、加熱部全体が渦流室内に大きく突出しないの
で、渦流室内に発生した空気と燃料との混合気の
流れを阻害することがない着火補助プラグであり
ながら、しかも、この凹部に配設された板状加熱
部はその平面一側が全面にわたり渦流室に生ずる
気流に対面し、平面他側が凹部壁面に近接できる
ため、噴射ノズルから噴射される燃料噴霧の広範
囲にわたる着火を助け、渦流室全体を短時間で高
温に到達させ、良好な燃焼が行われることにより
燃料消費率の向上および排気ガスの改善を図り得
る暖機性能が優れた着火補助プラグとすることが
できる。
したがつて、渦流室内のスワールを減衰させる
ことなく、暖機効果に優れたデイーゼル機関の着
火補助プラグを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデイーゼル機関の渦流室を有す
る燃焼室の要部縦断面図、第2図は本考案の実施
例に係る着火補助プラグの一部断面の拡大側面
図、第3図は第2図の正面図、第4図は第2図の
要部のみを示す平面図、第5図は本考案に係る着
火プラグを装着したデイーゼル機関の渦流室を有
する燃焼室の要部縦断面図、第6図は別の型式の
渦流室を有するデイーゼル機関の燃焼室の要部縦
断面図である。 2……主燃焼室、3……渦流室、4……シリン
ダヘツド、7……耐火板、8……着火補助プラ
グ、8a……加熱部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 渦流室内に臨む着火補助プラグの加熱部を偏平
    な板状に形成すると共に、この板状加熱部を、そ
    の平面一側が渦流室に生ずる気流に対面するよう
    渦流室の内壁面に沿設した凹部に配設してなるデ
    イーゼル機関の着火補助プラグ。
JP1980042827U 1980-03-31 1980-03-31 Expired JPS6323542Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980042827U JPS6323542Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980042827U JPS6323542Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56143516U JPS56143516U (ja) 1981-10-29
JPS6323542Y2 true JPS6323542Y2 (ja) 1988-06-28

Family

ID=29638207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980042827U Expired JPS6323542Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323542Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645625Y2 (ja) * 1985-06-19 1994-11-24 日産ディーゼル工業株式会社 直噴式デイ−ゼルエンジンの始動装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873605A (ja) * 1972-01-08 1973-10-04

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111459Y2 (ja) * 1980-02-22 1986-04-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873605A (ja) * 1972-01-08 1973-10-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56143516U (ja) 1981-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62657A (ja) 燃焼器
JPH0131006B2 (ja)
JPS6323542Y2 (ja)
GB2045865A (en) Compression ignition precombustion chamber engine
US4516548A (en) Ignition device for improving the efficiency of and to reduce _emissions of internal combustion engines
JPS6323541Y2 (ja)
JPS6236131B2 (ja)
JP2641551B2 (ja) 内燃機関の燃焼方式及びその燃焼装置
JPS581256B2 (ja) カリユウシツオ モツクウレイフンシヤシキナイネンキカン
JPS598644B2 (ja) 内燃機関の副燃焼室
JPH0746732Y2 (ja) グローアシスト式アルコールエンジン
JPS6118187Y2 (ja)
JPH04263702A (ja) グロープラグ
JPS6111459Y2 (ja)
JPH0129426Y2 (ja)
JPH04231669A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JPS6316833Y2 (ja)
JPS6242099Y2 (ja)
JPH0754621Y2 (ja) グロープラグのカバー
JPS6237939Y2 (ja)
JPS61167116A (ja) 補助点火式デイ−ゼルエンジン
JPS622265Y2 (ja)
JPH0645625Y2 (ja) 直噴式デイ−ゼルエンジンの始動装置
JP2683968B2 (ja) ディーゼルエンジンのうず室式燃焼室
JPH0122942Y2 (ja)