JPS63234336A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS63234336A
JPS63234336A JP62067925A JP6792587A JPS63234336A JP S63234336 A JPS63234336 A JP S63234336A JP 62067925 A JP62067925 A JP 62067925A JP 6792587 A JP6792587 A JP 6792587A JP S63234336 A JPS63234336 A JP S63234336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
boundary
register
data
main memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62067925A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Otaki
大滝 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62067925A priority Critical patent/JPS63234336A/ja
Publication of JPS63234336A publication Critical patent/JPS63234336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はキャッジ−メモリを含む情報処理装置に関する
〔従来の技術〕
従来、この種の情報処理装置は、主記憶装置をアクセス
するときには必らずキャッシュメモリを参照、更新して
いた。即ち、読出しのときには。
キャッシュメモリに登録済みかどうかを調べ、登録済み
であればキャッシュメモリからデータを取出す。一方、
登録済みでない場合、キャッシュメモリに複数のコンパ
ートメント(区画)があれば。
\t/ LRU(last receutly used bi
t )方式により、置換を行なうコンパートメントを決
定し1主記憶装置からデータを取出し、要求元にデータ
を送出すると共に、キャッシュメモリにもそのデータを
書込み、後続の読出しにも備えていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の情報処理装置においては、主記憶装置か
らの読出しデータを全てキャッシーメモ置2と、主にこ
の専用処理装置2からアクセスされる主記憶装置6とを
含むシステムの場合には。
情報処理装置1から主記憶装置6をアクセスすることは
殆んどない。このため、不必要に情報処理装置l内のキ
ャッシュメモリに主記憶装置6内のデータを格納すると
とKなる。この結果、情報処理装置lの性能が低下する
という欠点があった。
この状況は、第4図に示される様に、主記憶装置が1個
で、内部を2つの領域で分割しているシステムの場合に
も同様であった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による情報処理装置は、キャッシュメモリを含む
情報処理装置において、主記憶装置の境界アドレスが予
め設定可能な境界レジスタと、主記憶装置およびキャッ
シュメモリをアクセスするアドレスを保持するアドレス
レジスタと、主記憶装置アクセス要求時に、前記境界レ
ジスタの内容と前記アドレスレジスタの一部の内容とを
比較する境界比較手段と、該境界比較手段の比較結果に
依存して、キャッシュメモリの参照および更新を抑止す
るか否かを制御するキャッジ−制御回路とを有すること
を特徴とする。
〔実施例〕
以下2本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
第1図において、10は要求元からの主記憶アクセスア
ドレスを保持するアドレスレジスタ。
11は従来知られている方法によシ設定可能な主記憶装
置の専ら専用処理装置2によってアクセスされる部分と
、他の部分との境界アドレスを保持する境界レジスタで
ある。12は境界レジスタ11の内容とアドレスレジス
タ10の上位の六−1の内容を比較する境界比較回路で
ある。13はキャッシュ制御回路である。15.16は
アドレスアレイであシ、アドレスアレイ比較回路17゜
18と共にデータアレイ19.20内に主記憶のどの部
分が格納されているかを示す。21はデータ切替回路で
あシ1本実施例では2つのコンパートメントのデータア
レイ出力とシステム制御装置3の出力とを切替え、要求
元へ所望のデータを送出するのに使用される。
第2図は本実施例における主記憶装置5の配置を示す図
である。図において、専ら専用処理装置2で使用される
領域52は下位に位置しているが逆であってもよい。
次に本実施例の動作について詳細に説明する。
先づ、要求元からの主記憶アクセスアドレスが要求(リ
クエスト)信号と共に送出され、アドレスレジスタ10
にセットされる。アドレスレジスタ10の出力の下位部
分は9本実施例ではキャッシュメモリは2コンパートメ
ントで構成されているため、2つのアドレスアレイ15
.16とデータアレイ19.20にアドレス線100を
介して接続されている。さらに、アドレスレジスタ10
の上位部分はアドレス線103を介しアドレスアレイ比
較回路17.18の1つの入力に接続される。アドレス
アレイ比剪回路17.18の他の入力には夫々2つのア
ドレスアレイ15.1607ドレス線100で指定され
たエントリの読出しデータが接続される。アドレスアレ
イ比較回路17゜18の夫々の出力は、要求された主記
憶情報がデータアレイ19.20に含まれているかどう
かを示す信号であシ、夫々信号線101.102を介し
キャッシュ制御回路13に入力される。
一方、アドレスレジスタ10の上位部分は、またアドレ
ス線104を介し境界比較回路12の1つの入力に接続
されている。なお、境界比較回路12に送られているア
ドレスレジスタ10からのアドレス情報は、アドレスア
レイ比較回路17゜18に送られているアドレス情報と
は異なシ、更に上位部分のみである。境界比較回路12
の他の入力には、予め知られている方法で設定可能な境
界レジスタ11からの主記憶装置5上の専ら専用処理装
置2で使用される主記憶領域52と他の部分51との境
界を示すアドレス情報がアドレス線105を介し接続さ
れている。
境界比較回路12では、アドレスレジスタ10の上位の
アドレス線104を介して入力されるアドレス情報と境
界レジスタ11からアドレス線105を介して入力され
るアドレス情報との大小関係が比較される。すなわち、
境界比較回路12は、アドレスレジスタ10の上位のア
ドレス線104を介して入力されるアドレス情報が、境
界レジスタ11からアドレス線105を介して入力され
るアドレス情報より大きいか等しいとき、専ら専用処理
装置2が使用する領域52をアクセスすることを示し、
小さいとき他の領域51をアクセスすることを示す信号
を生成し、信号線106を介しキャッシュ制御回路13
に送出する。
キャッシュ制御回路13では、主記憶アクセス要求時、
信号線101.102を介して送られるデータアレイ1
9.20に所望のデータが存在するかどうかを示す信号
を試験する。キャッシュ制御回路13は、2つの信号の
どちらかがデータアレイ19.20に所望のデータが存
在することを示すとき、データ切替信号を生成し、信号
線110を介しデータ切替回路21に送出する。
データ切替回路21には、データアレイ・19゜20の
出力が夫々データ線108,109を介し入力されてお
り、キャッシュ制御回路13から信号線110を介し入
力されるデータ切替信号によシ所望のデータが切替えら
れ、要求元へ送出される。信号1101.102からの
信号のいずれもがデータアレイ19.20に所望のデー
タが存在しないことを示すとき、キャッシュ制御回路1
3はシステム制御装置3に信号線107を介し主記憶ア
クセス要求を発行する。なお、主記憶アクセスアドレス
が専ら専用処理装置2で使用される領域52を指すとき
は、必らずシステム制御装置3に主記憶アクセス要求を
発行することになる。これは、専ら専用処理装置2で使
用される領域52は、後で説明する様に、キャッシュメ
モリすなわちアドレスアレイ15,16.データアレイ
19゜20にロードしないからである。
読出しデータがシステム制御装置3からデータ線111
を介して返ってくると、キャッシュ制御回路13はデー
タ切替回路21に対し信号線110を介しシステム制御
装置3からの読出しデータを出力する様指示する。
信号線106を介しキャッジ−制御回路13に入力され
る境界比較回路12の出力が主記憶アクセスアドレスが
専ら専用処理装置2が使用する領域以外51を指してい
ることを示すとき、予め定められた従来知られている方
式によって更新するコンパートメントを決め、アドレス
線103を介して送出されるアドレスレジスタ10のア
ドレス情報の上位をシステム制御装置3へのリクエスト
発行時にアドレスアレイ15または16に格納し。
システム制御装置3からの主記憶読出しデータの受信時
に主記憶読出しデータを要求元に送出すると共にデータ
線111を介してデータアレイ19または20に格納す
る。逆に、信号線106を介しキャッシュ制御回路13
に入力される境界比較回路12の出力が主記憶アクセス
アドレスが専ら専用処理装置が使用する領域52を指し
ていることを示すとき、アドレスアレイ15.16およ
びデータアレイ19.20の更新を抑止する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、主記憶装置内の専ら専用
処理装置で使用される領域と他の領域との境界アドレス
を保持する境界レジスタを設け。
要求元からの主記憶アクセスアドレスの一部の内容とこ
の境界レジスタの内容とを比較し、この比較結果が専ら
専用処理装置で使用される領域であることを示すときキ
ャッシュメモリの参照および更新を抑止しているので、
無効なデータがキャッシュメモリ内に取込まれて本来必
要であるデータが追い出されることがなくなり、性能低
下を防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部構成を示すブロック図
、第2図は本実施例における主記憶装置の配置図、第3
図及び第4図は本実施例が適用される情報処理システム
の構成を示すブロック図である。 1・・・情報処理装置、2・・・専用処理装置、3・・
・システム制御装置、5・・・主記憶装置、10・・・
アドレスレジスタ、11・・・境界レジスタ、12・・
・境界比較回路、13・・・キャッジ−制御回路、15
.16・・・アドレスアレイ、17.18・・・アドレ
スアレイ比較回路、19.20・・・データアレイ、2
1・・・データ切替回路;

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、キャッシュメモリを含む情報処理装置において、主
    記憶装置の境界アドレスが予め設定可能な境界レジスタ
    と、主記憶装置およびキャッシュメモリをアクセスする
    アドレスを保持するアドレスレジスタと、主記憶装置ア
    クセス要求時に、前記境界レジスタの内容と前記アドレ
    スレジスタの一部の内容とを比較する境界比較手段と、
    該境界比較手段の比較結果に依存して、キャッシュメモ
    リの参照および更新を抑止するか否かを制御するキャッ
    シュ制御回路とを有することを特徴とする情報処理装置
JP62067925A 1987-03-24 1987-03-24 情報処理装置 Pending JPS63234336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067925A JPS63234336A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62067925A JPS63234336A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63234336A true JPS63234336A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13358977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62067925A Pending JPS63234336A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63234336A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0461924A2 (en) * 1990-06-15 1991-12-18 Compaq Computer Corporation Memory address space determination using programmable limit registers with single-ended comparators
US6647463B2 (en) 2000-09-08 2003-11-11 Nec Corporation Cache update method and cache update control system employing non-blocking type cache

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0461924A2 (en) * 1990-06-15 1991-12-18 Compaq Computer Corporation Memory address space determination using programmable limit registers with single-ended comparators
US5210850A (en) * 1990-06-15 1993-05-11 Compaq Computer Corporation Memory address space determination using programmable limit registers with single-ended comparators
US6647463B2 (en) 2000-09-08 2003-11-11 Nec Corporation Cache update method and cache update control system employing non-blocking type cache

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5694573A (en) Shared L2 support for inclusion property in split L1 data and instruction caches
US20030177333A1 (en) Bus interface selection by page table attributes
JPS63234336A (ja) 情報処理装置
EP1031082B1 (en) Method and apparatus for controlling shared memory access
JPH07121443A (ja) 情報処理システム及びその動作方法
EP0502206A1 (en) System equipped with processor and cache memory, and method of controlling said cache memory
JPH04324194A (ja) Rom回路
JPH0535697A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH0689228A (ja) キャッシュメモリ制御装置
JPH02307123A (ja) 計算機
JPS63234338A (ja) 情報処理装置
JPH04242431A (ja) 情報処理装置
JPH0248749A (ja) バッファ記憶制御装置
JPH05233443A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH02108138A (ja) キャッシュメモリ回路
JPS63234337A (ja) 情報処理装置
JPH103461A (ja) 共有メモリ型マルチプロセッサシステム
JPH04219843A (ja) 命令キャッシュのストア方式
JPH10261076A (ja) 画像データ処理装置
JPH01129334A (ja) キャッシュメモリのデータ制御方式
JPS6160153A (ja) バツフアメモリアクセス方式
JPH01156849A (ja) メモリアクセス処理装置
JPH01147748A (ja) メモリアクセス処理装置
JP2000172564A (ja) キャッシュ一致保証制御を行う情報処理装置
JPH011044A (ja) メモリアクセス制御装置