JPS63234273A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS63234273A
JPS63234273A JP62068252A JP6825287A JPS63234273A JP S63234273 A JPS63234273 A JP S63234273A JP 62068252 A JP62068252 A JP 62068252A JP 6825287 A JP6825287 A JP 6825287A JP S63234273 A JPS63234273 A JP S63234273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
blade
tip
coating blade
developing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62068252A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sumino
角野 茂
Tsugi Arita
有田 嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62068252A priority Critical patent/JPS63234273A/ja
Publication of JPS63234273A publication Critical patent/JPS63234273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野〉 この発明は、電子複写装置等の画像形成装置の現@¥装
置に適用されるコーティングブレード等のブレードの清
掃装置に関する。
(従来の技術) 一般に、原画像に対する画像を形成する画像形成装置、
例えば電子複写装置では、露光点を移動させて複写を行
なうタイプと、装置の小型化に伴い露光点に対して上記
原画像を移動させるタイプ、すなわち原稿台を移動させ
て複写を行なう装置が開発されている。このような複写
装置に於いて複写を行なう場合、原稿台の原稿載置部の
用紙設定位置に原稿を載置した後、開閉カバーを閉じ、
複写する所望の枚数、及び複写によって形成されるべく
像の濃度の濃淡等を、本体の操作パネル上の各キーで選
択して設定する。そして、これ石の設定ができたならば
、複写開始キーを押下する。
すると、上記本体外部に設けられた給紙トレイから用紙
が取込まれると共に、上記本体内の走査部、現像装置等
によって上記原稿に対する像が上記用紙に形成され、本
体外部に設けられた排紙トレイに排出されるようになっ
ている。
ところで、このような複写装置の現像装置は、第4図に
示すように構成されている。すなわち、下部側面に開口
を形成した現像装置10は、その本体11の内部に現像
剤を収容する収容部12を有しており、更に上記開口の
近傍部に回転自在で図示矢印E方向に回転する現像ロー
ラ13を、そしてこの現像ローラ13に摺接して図示矢
印F方向に回転自在な現像剤回収ローラ14を設定して
いる。また、ポリエステル等によるコーティングブレー
ド15が、上記現像ローラ13に向けて所定の間隙を保
持して圧接するように、上記本体11に固定されている
加”えて、上記現像ローラ13近傍での現像剤詰まり等
を防止するため、仕切り板16を上記コーティングブレ
ード15と略平行に、本体11に固定している。
一方、上記開口の下部には、現像剤の逆流や飛散を防止
するための漏洩防止板17が取付けられている。
そして、このような構成の現像袋w110に於いて、通
常の動作時は、収容部12に収容されている現像剤が現
像ローラ13の周面上に集まる。ここで、矢印E方向に
回転するこの現像ローラ13の周面上の現像剤は、コー
ティングブレード15の先端部で圧接されることによっ
て所定の層の厚さに形成されると共にFJ擦帯電され、
静電潜像を形成すべく図示矢印り方向に回転自在な感光
体ドラム20の方に搬送される。
ところで、このような現像装置10に於いて、コーティ
ングブレード15の先端部に現像剤が付着することによ
り、現像ローラ13の周面上に形成する現像剤層の厚さ
が、一定に保たれなくなることがある。このため、メイ
ンテナンス時等にコーティングブレード15の清掃を行
ない、その先端部に付着した現像剤を除去する必要があ
った。ここで、従来は、例えば現像ロー513の周面に
沿って用紙等を外部から挿入し、同図の矢印Eとは逆方
向に用紙を侵入させて、コーティングブレード15の先
端部に付着していた現像剤を除去していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このようにブレードの先端部に付着した
現像剤に対して、外部の用紙等を使用してこの現像剤を
除去する方法では、その作業に手間がかかるものであり
、且つ容易ではないものであった。
この発明は、上記のような点に鑑みてなされたもので、
コーティングブレード等のブレードに付着した現像剤に
対して、外部の用紙等を使用しなくともよく、容易に現
像剤等の除去作業を行なうことができると共に、短時間
で行なうことができる画像形成装置用現像装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) すなわちこの発明は、画像形成装置用現像装置に於いて
、下部に開口を有すると共に内部に粉体現像剤を収容す
る容器と、この容器の上記開口の近傍部に設けられた円
筒状の回転自在な回転部材と、この回転部材に向けて先
端が圧接するように設けられるブレード部材と、このブ
レード部材と上記回転部材間に侵入可能で、摺動自在な
清掃部材とを具備することを特徴とする。
(作用) この発明の作用について説明すると、例えば電子複写装
置等の画像形成装置の現像装置は、下部側面に開口を形
成した現像装置の本体の内部に現像剤を収容する収容部
を有しており、更に上記開口の近傍部に設けられて上記
粉体現像剤を周面上に載せて搬送する回転自在な現像ロ
ーラと、この現像ローラに摺接して回転自在な現像剤回
収ローラを設定している。そして、上記現像ローうに向
けて所定の間隙を保持して圧接し、均一な厚さの層状の
現像剤を上記回転部材上に形成するか、若しくは上記回
転部材上から上記現像剤を除去するように、現像剤層形
成ブレードが設けられており、この現像剤層形成ブレー
ドに隣接して上記現像ローラとの間で上記ブレード部材
に接触して上記ブレード部材の先端部に付着する現像剤
を除去する摺動自在な現像剤清掃ブレードを取付ける。
この現像剤清掃ブレードが、上記現像剤層形成ブレード
に沿ってその先端部方向に移動することにより、この現
像剤層形成ブレードの先端部に付着した現像剤に接触し
てこれを除去する。
(実施例) 以下図面を参照して、この発明の一実施例を説明する。
第1図はこの発明に係る画像形成装置用現像装置が適用
される原稿台移動型の電子複写装置の外観斜視図であり
、第2図は第1図の電子複写装置の断面図である。
この電子複写装置に於いて、本体21は上面部に原稿を
載置して図示矢印六方向に往復動自在な載置部22を設
定し、上面部の前面には各種操作キー等を配置した操作
パネル30を配置している。また、本体21の右側面部
には電源スィッチとしてのメインスイッチ31が設けら
れている。そして、更に本体21の右側面部には用紙を
給紙する給紙トレイ32と、左側面部には排紙トレイ3
3とが、それぞれ支軸34及び35を中心に図示矢印B
及びC方向に回動自在に取付けられている。
上記操作パネル30には、後述する各種のキーによる表
示がなされる表示部301、複写するときの現像剤の濃
度を調整する濃度ダウンキー302及び濃度アップキー
303、所望の複写枚数を選択して設定するステップダ
ウンキー304及びステップアップキー305、更に上
記表示部301に表示された情報をクリアする等のクリ
ア/ストップキー306、所定の複写工程によって複写
を開始させる複写開始キー307が、それぞれ設けられ
ている。すなわち、通常の複写作業は、上記操作パネル
30で操作できるようになっている。
複写すべく原稿を載置する載置部22の下部には、上記
原稿が載置される透明ガラスから成る原稿台23が設定
されている。この原稿台23は支持体24に保持されて
いるもので、原稿台23上で開閉自在となる開閉カバー
25も上記支持体24に取付けられている。更に、開閉
カバー25の内側には、スポンジシート等の弾性体から
成るクッション26が、上記原稿を原稿台23に押え付
けるために張付けられており、下面、すなわち原稿と対
する面は白色となっている。また、原稿台23の表面上
の一部には、載置される原稿の中心位置や原稿の大きさ
等の設定位置を示すスケール27、図示されないガイド
等が張付けられ、上記原稿台23の底面でスケール27
と対向する位置には、不要な現像剤消費を防止するため
に白いシール状のホワイトテープ28が張付けらけれて
いる。
一方、本体21の上部で略中央部には、光源として蛍光
灯等の露光ランプ36が内蔵されており、紫外線をカッ
トするフィルタ37を介して原稿台23に載置された原
稿を照明する。そして、この照明する点の下方には集束
性光伝送体38、更にはこの集束性光伝送体38の下方
に、上記原稿に対する像を結像する像担持体として回転
自在な感光体ドラム20が、それぞれ設定されている。
この感光体ドラム20は図示矢印り方向に回転するもの
で、その周囲には、帯電手段である帯電用帯電装置40
、現像装置10、転写用帯電器と剥離装置から成る転写
剥離装置41、清1lV1装!42等が、順次配設され
ている。
また、上記露光ランプ3Gの左側にはりフレフタ43が
配設されており、このリフレクタ43、除電フィルタ4
4、スリット45を介し、帯電用帯電装置40と清掃装
置42の間隙を経て、上記露光ランプ36から感光体ド
ラム20に除電光を照射する。
更に、本体21の基部は、次のようになっている。
上記感光体ドラム20より右側では、先ず本体21の外
部に取付けられた給紙トレイ32の上面で先端部近傍に
、局面が弾性体の給紙ローラ46が設置されている。。
そして、この給紙ローラ46に隣接して分離ローラ47
及び分離プレート48が、更に上記分離ロー547に隣
接して用紙検知スイッチ49を介して一対の用紙案内板
50が各々設定されている。そして、この用紙案内板5
0から感光体ドラム20に向かって、一対のレジストロ
ーラ51及び転写前案内板52がそれぞれ設けられてい
る。
これに対し、感光体ドラム20の左側で、この感光体ド
ラム20から本体21の外部に取付けられた排紙トレイ
33の間は次のようになっている。すなわち、送りロー
553、用紙搬送板54、更にはヒートローラ55及び
プレスローラ56等から成る定着8m。
そして紙詰まりを検知する排紙スイッチ57が配設され
ているものである。また、本体21の左側上部には、上
記定着装置及び露光ランプ36の熱や、帯電用帯電装置
40のコロナ放電により発生するオゾンを、この電子複
写装置本体21外へ放散する排気ファン58と、オゾン
臭を中和するオゾンフィルタ59が配設されている。
更に、上記排気ファン58の下部で本体21の略中央と
なる高さの位置に、開閉軸60が設定されている。この
開閉軸60は、メインテナンス時等で、本体21上部を
開閉するときの中心となる。上記本体21上部を開閉軸
60を中心に回動させることにより、はぼ用紙の搬送路
(用紙案内板50、転写前案内板52、用紙搬送板54
等)に沿って開閉できるように構成されている(タラム
シエル構造ともいう)。
これによって、本体21をユニット化し、上部ユニット
と基部ユニットに分けることができる。
現像装置10は、第3図(a)及び(b)に示すように
構成されている。下部側面に開口を形成した現像装置1
0は、その本体11の内部に現像剤を収容する収容部1
2を有している。更に上記現像装置10は、上記開口の
近傍部に、回転自在で図示矢印E方向に回転する表面が
平滑で金属性の現像ローラ13を、そしてこの現像ロー
ラ13に摺接して図示矢印F方向に回転自在で表面がス
ポンジ等の弾性体の現像剤回収ローラ14を、それぞれ
設定している。また、ポリエステル等によるコーティン
グブレード15が、上記現像ローラ13に向けて所定の
間隙を保持して圧接するように、上記本体11に固定さ
れている。加えて、上記現像ローラ13近傍での現像剤
詰まり等を防止するため、仕切り板16を上記コーティ
ングブレード15と略平行に、本体11に固定している
更に、コーティングブレード15に隣接して、摺動自在
な現像剤清掃ブレード18を取付ける。この現像剤清掃
ブレード18は、上記現像ローラ13の方に移動したと
きに、この現像ローラ13とコーティングブレード15
の間に先端181が侵入するように、コーティングブレ
ード15に沿うようになっている。
一方、上記現像剤清掃ブレード18の後端182は、ば
ね等を周囲に装着して本体11の外部に突出すようにな
っている。尚、上記開口の下部には、現像剤の逆流や飛
散を防止するための漏洩防止板17が取付けられている
次に、このように構成された電子複写装置の動作につい
て説明する。
先ず、メインスイッチ31をオンにして、複写可能な状
態になるまで待機する。そして、複写可能な状態となっ
たならば、原稿をスケール27等に合わせて原稿台23
上に載置し、開閉カバー25を閉じる。そして、操作パ
ネル30上の表示部301を目視しながら、濃度ダウン
キー302及び濃度アップキー303で所望の濃度を設
定し、ステップダウンキー304及びステップアップキ
ー305で複写枚数を設定する。これらの設定が終了し
たならば、複写開始キー307を押下する。
複写開始キー307の押下によって、載置部22が矢印
へ方向に往復動を開始する。すると、この載置部22の
駆動に同期して露光ランプ36からフィルタ37、原稿
台23を介して原稿に走査光が照射される。そして、こ
の走査光は集束性光伝送体38を経て、予め帯電用帯電
装置40よって帯電されている感光体ドラム20上に照
射され、上記走査光に基づいて静電潜像が形成される。
一方、第3図(a)に示すように、現像装置10では、
収容部12に収容されている現像剤が現像ローラ13の
周面上に集まる。ここで、矢印E方向に回転するこの現
像ローラ13の周面上の現像剤は、コーティングブレー
ド15の先端部で圧接されることによって、所定の厚さ
の層に形成されると共に摩擦帯電される。そして、現像
ローラ13の周面上に帯電された現像剤が、感光体ドラ
ム20の方に搬送される。
こうして、帯電された現像剤が、図示矢印り方向に回転
する感光体ドラム20の周面上に形成された静電潜像と
対向する位置にくる。すると、現像ローラ13上で所望
の厚さに層形成された現像剤が、図示されない電源装置
により印加されたバイアス電圧と感光体ドラム20の潜
像電圧との電位差によって、感光体ドラム20上に次々
と飛翔して現像が行なわれる。また、現像に使用されな
かった現像剤は、現像剤回収ローラ14によって再び収
容部12に回収される。
更に、複写開始と同時に、給紙トレイ32から給紙ロー
ラ46によって用紙が取込まれ、用紙案内板50、転写
前案内板52等を経て、上記感光体ドラム20の駆動に
同期して転写剥離袋M41へ送り込まれる。そして、感
光体ドラム20上に形成された画像は、転写剥l1ll
i装置41によって用紙に転写される。
この画像が転写された用紙は、送りロー553、用紙搬
送板54を介してヒートローラ55及びプレスロー55
6等から成る定着装置に搬送されるもので、この定着装
置に於いて画像が定着される。こうして、画像が定着さ
れた用紙は、排紙スイッチ57を介して排紙トレイ33
に排出される。一方、画像を転写した後の感光体ドラム
20は、清掃装置42で清掃され、更に露光ランプ36
から除電フィルタ44等を介して照射される除電光によ
って残像が消去される。
ところで、通常時は第3図(a)に示すように、コーテ
ィングブレード15の先端部と接触しない位置に現像剤
清掃ブレード18を保持しておく。いま、メインテナン
ス時等に於いて、コーティングブレード15の先端部に
現像剤が付着したものとする。
ここで、現像剤清掃ブレード18を、第3図(b)に示
すように矢印G方向に押込む。すると、現像ローラ13
から離れた位置に保持されていた現像剤清掃ブレード1
8が、コーティングブレード15に沿って、このコーテ
ィングブレード15と現像ローラ13間に侵入する。そ
して、現像剤清掃ブレード18の先端部に付着していた
現像剤に、現像剤清掃ブレード18の先端181が接触
し、これを下方に除去する。現像剤清掃ブレード18は
、後端182の近傍にばねを装着しているため、現像剤
の除去作業後は自動的に元の位M(同図(a)の位置)
に戻る。
このように、コーティングブレード15の近傍に現像剤
清掃ブレード18を設けたことにより、この現像剤清掃
ブレード18を押込むだけで、上記コーティングブレー
ド15の先端に付着した現像剤を除去することができる
また、同実施例ではコーティングブレードの場合につい
て述べたが、例えば清WI装置のクリーニングブレード
等、他のブレードにも適用可能である。
尚、同実施例に於いては、原稿台移動型の電子複写装置
について述べたが、これに限るものではなく、例えば原
稿の載置部が固定した型の画像形成装置等にも適用可能
である。
[発明の効果) 以上のようにこの発明によれば、コーティングブレード
等のブレードの先端に付着した現像剤に対して、外部の
用紙等を使用しなくともよく、容易に現像剤等の除去作
業を行なうことができるとと共に、短時間で行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る画像形成装置用現像装置が適用
される原稿台移動型の電子複写装置の外観斜視図、第2
図は第1図の装置の断面図、第3図は第1図の装置の現
像装置及び感光体ドラムを拡大した断面図で、(a>は
通常の動作時を示した図、(b)はコーティングブレー
ドの先端に付着した現像剤の除去作業時を示した図、第
4図は従来の電子複写装置の現像装置を示した図である
。 10・・・現像装置、13・・・現像ローラ、15・・
・コーティングブレード、18・・・現像剤清掃ブレー
ド、20・・・感光体ドラム、21・・・本体、22・
・・載置部、30・・・操作パネル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下部に開口を有すると共に内部に粉体現像剤を収容する
    容器と、 この容器の前記開口の近傍部に設けられて前記粉体現像
    剤を搬送する円筒状の回転自在な回転部材と、 この回転部材に向けて先端が圧接するように設けられる
    ブレード部材と、 このブレード部材と前記回転部材間に侵入可能な清掃部
    材とを具備することを特徴とする画像形成装置用現像装
    置。
JP62068252A 1987-03-23 1987-03-23 現像装置 Pending JPS63234273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068252A JPS63234273A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62068252A JPS63234273A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63234273A true JPS63234273A (ja) 1988-09-29

Family

ID=13368379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62068252A Pending JPS63234273A (ja) 1987-03-23 1987-03-23 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63234273A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4533235A (en) Cleaning device for use in an image forming apparatus
US3131594A (en) Image scanning apparatus
JP2763106B2 (ja) 現像装置
CA1064754A (en) Automatic camera for dual printing plates
JPS63234273A (ja) 現像装置
JPH0261744B2 (ja)
JPS63236073A (ja) 画像形成装置
JPS63234274A (ja) 画像形成装置の現像剤供給装置
JPS63242863A (ja) 画像形成装置の排出検知スイツチ
JPS60136757A (ja) 複写装置
JPS63244063A (ja) 画像形成装置
JPS63210950A (ja) 画像形成装置
JPS63244072A (ja) 画像形成装置の現像剤識別装置
JPS63244069A (ja) 画像形成装置
JP3314218B2 (ja) 画像形成装置
JPS5824151A (ja) 画像形成装置に着脱自在なプロセスキット
JPH08185106A (ja) 画像形成機
JPS61140972A (ja) クリ−ニング装置
JPH10198238A (ja) 画像形成装置
JPS63239463A (ja) 円筒状部材の寿命検知装置
JPS63244081A (ja) 画像形成装置の現像剤量検出装置
JPS63241583A (ja) 定着装置
JPH0695448A (ja) 画像形成装置
JPH0466509B2 (ja)
JPH10333516A (ja) 画像形成装置