JPS6323393Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323393Y2
JPS6323393Y2 JP1983096529U JP9652983U JPS6323393Y2 JP S6323393 Y2 JPS6323393 Y2 JP S6323393Y2 JP 1983096529 U JP1983096529 U JP 1983096529U JP 9652983 U JP9652983 U JP 9652983U JP S6323393 Y2 JPS6323393 Y2 JP S6323393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
switching blade
guide plate
switching
conveyor belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983096529U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS606743U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9652983U priority Critical patent/JPS606743U/ja
Publication of JPS606743U publication Critical patent/JPS606743U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6323393Y2 publication Critical patent/JPS6323393Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は搬送ベルトにより搬送される紙等の媒
体の送行方向を切換える機構に関するものであ
る。
〔従来技術〕
第1図は従来のこの種の媒体送行方向切換機構
を示す斜視図で、図において1は上部搬送ベル
ト、2aと2bは該上部搬送ベルト1に各々当接
するように間隔をあけ配置された下部搬送ベル
ト、3は前記上部搬送ベルト1と下部搬送ベルト
2a,2bとの間に挾込れて搬送される紙等の媒
体、4は前記下部搬送ベルト2a,2b間の側方
に回動可能に軸支された切換ブレードであり、こ
の切換ブレード4の先部下側には湾曲面5が形成
されている。
第2図及び第3図は上述した構成の切換動作を
示す側面図で、図示したように矢印A方向から進
行して来た媒体3は上部搬送ベルト1と下部搬送
ベルト2aとの間に挾込まれ、両ベルト1,2a
の回転により搬送される。
そこで、切換ブレード4が第2図に示すように
その先端を斜め上方に向けて傾いた状態にセツト
されているとき、前記の如く上部搬送ベルト1と
下部搬送ベルト2aのとの間に挾込まれて搬送さ
れて来た媒体3の先端は切換ブレード4の湾曲面
5に接触し、この湾曲面5に沿つて進行していく
ため、媒体3は矢印B方向に向きを変えて搬送さ
れる。
一方、切換ブレード4が第3図に示すように水
平状態となるように回動され、この状態にセツト
されると、上部搬送ベルト1と下部搬送ベルト2
aとの間に挾込まれて搬送されて来た媒体3は切
換ブレード4上をそのまま通過し、通過後媒体3
は上部搬送ベルト1と下部搬送ベルト2bとの間
に挾込まれて矢印C方向へ搬送される。
以上説明した従来の媒体送行方向切換機構は、
媒体3にしわやそり等がなく平らな場合、この平
らな媒体3を切換ブレード4により任意の送行方
向に変えて支障なく搬送を行うことができる。
しかしながら、第4図に示すように例えば両端
部がそり上つた媒体3を第2図のように矢印B方
向に送る場合、この媒体3の両端部が切換ブレー
ド4の湾曲面5に沿つて進む際、第5図に示すよ
うにそりが大きくなつてしまい、その結果折れや
曲りが生じたり、あるいは切換ブレード4に衝突
してジヤムを起すという欠点があつた。
〔考案の目的〕
本考案は上述した従来技術の欠点を解決するた
めになされたもので、そり等がある媒体を搬送す
る場合でも、折れやジヤム等を起こすことなく、
所望の方向へ送行させることができる媒体送行方
向切換機構を実現することを目的とするものであ
る。
〔考案の構成〕
上述した目的を達成するため、本考案は切換ブ
レードの先部を櫛歯状に形成すると共にその櫛歯
の下面を湾曲面にし、かつ該切換ブレードを下方
に回動させたときその櫛歯と噛合う湾曲舌片を一
端に形成したガイド板を切換ブレードと対向する
ように配置して、そり等のある媒体を切換ブレー
ドの湾曲面に沿つて送行させるとき、この媒体の
そり等をガイド板の湾曲舌片により修正して、そ
り等が大きくなつたり、媒体が折曲つたりしない
ようにしたものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。
第6図は本考案による媒体送行方向切換機構の
一実施例を示す平面図、第7図はその側面図で、
図において1は上部搬送ベルト、2aと2bは下
部搬送ベルト、3は媒体であり、これらは従来の
ものと同じである。
6は本考案による切換ブレードで、前記下部搬
送ベルト2a,2b間の側方に回動可能に軸支さ
れているこの切換ブレード6の先部は櫛歯状に形
成されていて、7はその複数の櫛歯を示し、この
櫛歯7の下面は湾曲面8となつている。
9はガイド板で、一端に複数本の湾曲舌片10
が形成されている。このガイド板9は湾曲舌片1
0が前記切換ブレード6の湾曲面8に一定の〓間
を介して対向するように下部搬送ベルト2aの側
方に配置され、かつ切換ブレード6が第7図の状
態から下方に回動したとき湾曲舌片10が櫛歯7
と噛合うようになつている。
11は前記切換ブレード6の上方に配置された
ガイド板で、このガイド板11には第8図に示す
ように櫛歯7と同数の孔12が設けられており、
各々の孔12に櫛歯7が出入可能となつている。
尚、第6図では繁雑さを避けるために前記ガイ
ド板11を省略している。
次に上述した構成の動作について説明する。
第7図に示すよにうに切換ブレード6が上方に
回動されてセツトされているとき、つまり切換ブ
レード6の各櫛歯7がガイド板11の孔12から
その上方に突出した状態にセツトされていると
き、上部搬送ベルト1と下部搬送ベルト2aの間
に挾込まれて矢印A方向から搬送されて来た媒体
3の先端は湾曲面8に接触し、この湾曲面8に沿
つて送行する。そして更に媒体3は湾曲面8に沿
つて送行し矢印B方向に搬送されるが、このと
き、媒体3は前記ガイド板9の湾曲舌片10によ
り屈曲が制限されたため、例えば媒体3の両端に
そり等があつても、それ以上そり等が大きくなる
ことはない(もしガイド板9が無いと、媒体3は
下方へ逃げることができ、第4図に示した媒体3
であれば第5図に示した形状に容易に変形するこ
とになる)。
一方、切換ブレード6を第7図の状態から下方
へ回動させて、その櫛歯7を下方に移動させる場
合、ガイド板9の湾曲舌片10が切換ブレード6
の各櫛歯7間の各々の〓間に対応する位置にある
ので、両者噛合う状態となり、そのため切換ブレ
ード6を支障なく回動させることができる。
この状態においては、矢印A方向に搬送されて
来た媒体3はそのまま切換ブレード6上を通過
し、更に上部搬送ベルト1と下部搬送ベルト26
との間に挾込まれて矢印C方向へ搬送される。
尚、上述した実施例では切換ブレード6に形成
された櫛歯7を数を3本としているが、これに限
られるものではなく2本または4本以上としても
よい。
また、ガイド板11は孔12を有する単純な平
板としてもよいが、図示したように孔12の部分
で屈曲した形状にすると孔12の長さを短くする
ことができるので、薄板でも充分な強度を維持す
ることができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は切換ブレードの先
部を櫛歯状に形成し、かつその櫛歯の下面を湾曲
面にすると共に、この櫛歯と対応する湾曲舌片を
一端に形成したガイド板を前記切換ブレードに対
向させて、切換ブレードを上方に回動させたとき
その湾曲面とガイド板の湾曲舌片との間を媒体が
通過するようにし、切換ブレードを下方に回動さ
せたとき、その櫛歯とガイド板の湾曲舌片とが噛
合う状態となつて媒体が切換ブレード上を通過す
るようにしているため、そりやしわあるいは曲り
のある媒体を切換ブレードの湾曲面に沿つて送行
させる場合でも、前記のそり等をガイド板の湾曲
舌片により修正しながら送ることができる。従つ
てそり等のある媒体でも折れやジヤムを起すこと
なく、所望の方向へ切換へて支障なく送行させる
ことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の媒体送行方向切換機構を示す斜
視図、第2図はその動作を説明する側面図、第3
図も同じく動作を説明する側面図、第4図はそり
のある媒体の斜視図、第5図は媒体のそりが大き
くなつたときの形状を示す斜視図、第6図は本考
案による媒体送行方向切換機構を示す平面図、第
7図はその側面図、第8図は第6図における切換
ブレード及びガイド板の斜視図である。 1……上部搬送ベルト、2a,2b……下部搬
送ベルト、3……媒体、6……切換ブレード、7
…櫛歯、8……湾曲面、9……ガイド板、10…
…湾曲舌片、11……ガイド板、12……孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 紙等の媒体を挾込んで一定の方向に搬送し得る
    ように二段に設けられた搬送ベルトと、その一方
    の段の搬送ベルトの途中の側方に位置しかつ前記
    搬送ベルトによる媒体搬送方向に対して略直角方
    向に媒体を案内する湾曲面をもつ回動可能な切換
    ブレードとを備えた媒体走行方向切換機構におい
    て、 切換ブレードの先部を櫛歯状に形成すると共
    に、該切換ブレードを所定の方向に回動させたと
    きその櫛歯と噛合う湾曲舌片を一端に形成したガ
    イド板を、湾曲舌片表面と切換ブレードの湾曲面
    とが対向する向きとなるように、媒体搬送方向に
    おける切換ブレードの上流側に配置したことを特
    徴とする媒体走行方向切換機構。
JP9652983U 1983-06-24 1983-06-24 媒体送行方向切換機構 Granted JPS606743U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9652983U JPS606743U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 媒体送行方向切換機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9652983U JPS606743U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 媒体送行方向切換機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606743U JPS606743U (ja) 1985-01-18
JPS6323393Y2 true JPS6323393Y2 (ja) 1988-06-27

Family

ID=30230005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9652983U Granted JPS606743U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 媒体送行方向切換機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606743U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195953A (ja) * 1986-02-24 1987-08-29 Fujitsu Ltd 繰り返しパタ−ン検出回路
JPH0638840Y2 (ja) * 1986-03-17 1994-10-12 富士通株式会社 紙葉類搬送分岐機構
JP5194966B2 (ja) * 2008-04-07 2013-05-08 村田機械株式会社 画像形成装置
JP6942982B2 (ja) * 2017-03-14 2021-09-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526356U (ja) * 1978-08-09 1980-02-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526356U (ja) * 1978-08-09 1980-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS606743U (ja) 1985-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1167798A (en) Diverter mechanism
US2841394A (en) Collector for flexible sheets
US4413764A (en) Guide for tractor feed for paper webs in office machine
JPS6323393Y2 (ja)
JPS61127532A (ja) 可撓性の扁平な製品、特に印刷物をその処理装置に装入する装置
US4494646A (en) Apparatus for loosening an imbricated formation of printed products or the like
JPH0242650Y2 (ja)
JP2000219349A (ja) フィ―ドテ―ブル
JPH0468629B2 (ja)
JP2000185846A (ja) シート搬送装置
JP4144077B2 (ja) 容器合流装置
US3367549A (en) Collator stripper belt
JP2004338913A (ja) 媒体搬送装置
JPS6133441A (ja) 用紙搬送装置
US3175445A (en) Automatic transfer and cutting mechanism
JPH055740B2 (ja)
JPS60244751A (ja) 紙葉類搬送装置
GB1589595A (en) Sheet distributor
JPH11227927A (ja) 垂直ベルトコンベヤ
WO1995005990A1 (en) Arrangement at the delivery end of a sheet cutter
JPH02233455A (ja) シート排出装置
JPS62280160A (ja) シ−トパイルスタツカ
JPH0382351U (ja)
JPH045489Y2 (ja)
JPH0443031Y2 (ja)