JPS63232438A - ワイヤボンデイング方法 - Google Patents

ワイヤボンデイング方法

Info

Publication number
JPS63232438A
JPS63232438A JP62066400A JP6640087A JPS63232438A JP S63232438 A JPS63232438 A JP S63232438A JP 62066400 A JP62066400 A JP 62066400A JP 6640087 A JP6640087 A JP 6640087A JP S63232438 A JPS63232438 A JP S63232438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
region
temperature
heated
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62066400A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yamamoto
章博 山本
Yutaka Makino
豊 牧野
Shinji Kaino
甲斐野 真次
Shinya Matsumura
信弥 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62066400A priority Critical patent/JPS63232438A/ja
Publication of JPS63232438A publication Critical patent/JPS63232438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置内に設けられた電極間を導WLI
IAにて結線するワイヤボンディング方法に関する。
従来の技術 従来のワイヤボンディング方法は、第2図及び第3図に
示すように、ヒートブロック21上に基ング1J!域を
加熱するとともにボンディングヘッド23に超音波を印
加してボンディングを行っていた。24はヒートブロッ
ク21にN設されたヒータ、25はIC部品、2Gは半
田付けされた電子部品、27はW&極部、28は導電線
である。
又、本出願人が提案した特開昭59−184537号公
報には、加熱エヤ、レーザ光、赤外線等をボンディング
1i域に噴射あるいは照射してボンディング領域を加熱
し、ワイヤボンディングツールにてワイヤボンディング
する方法が開示されている。
発明が解決しようとする間邂点 ところが、上記従来のボンディング方法では、基@22
を介してボンディング領域を加熱するので、基板22上
に半田付けされた他の電子部品26が存在する場合には
、加熱温度を高くすると半田が溶けてしまうため、ボン
ディングに必要な十分な温度まで高くすることはできず
、そのためボンディングの信頼性を高めるためには超音
波を印置が高価になるという問題があった。また、ヒー
トブロック21にて基板22を介して加熱するので熱効
率が極めて悪く、加熱に要する時間も長くかかり、生産
性も低いという問題もあった。さらに、基板22の両面
にIC部品25や電子部品26が装着されている場合に
はヒートブロック21上にaWlできないため、基板両
面に電子部品等を装着した後、ワイヤボンディングする
という製造工程を採用できず、製造工程に制約を受け、
生産能率が悪くなるという開運があった。
これに対して、上記特開昭59−184537号公報に
開示された方法ではこれら問題点を解消することはでき
るが、間接的な加熱であるため、温度管理が十分に行え
ず、ボンディングの信頼性に問題があった。また、その
ために信頼性を高めるべく超音波を印加すると、装置が
高価となるという問題があった。
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、信頼性の高いボン
ディングを安価に能率良く行うことができるワイヤボン
ディング方法を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するため、基板上のワイヤボ
ンディングすべき領域を熱線又は光線を照射する加熱手
段にて加熱し、この領域の温度を非接触温度計にて検出
し、その検出信号に基づいて、前記領域の温度が所定温
度以上の温度に達した状態でボンディングを行うように
ボンディングヘッドを作動させることを特徴とする。
作用 本発明によれば、加熱手段にて非接触で直接ボンディン
グ領域を加熱することができるので、熱効率よく短時間
でボンディング領域を加熱することができるとともに、
基板上に電子部品等が半田付けされていてもその半田が
熱を受けて溶ける虞れはなく、また基板の両面にIC部
品や電子部品が装着されていでも基板面から伝熱にて加
熱するものでないので支障なく加熱できる。また、ボン
ディング領域の温度を検出して、導電線の再結晶温度等
の所定温度以上の温度に達した状態でボンディングを行
うようにボンディングヘッドを作動させるので、信頼性
の高いワイヤボンディングを確保することができ、品質
の安定したワイヤボンディングを安価に実施することが
できる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図を参照しながら説明す
る。1はX−Yテーブルで、基板3の周縁部を載置支持
する支持台2が設けられ、この支持台2と固定具4にて
基板3を挟圧固定するように構成されている。前記基板
2には、その上面と下面の両面に、ワイヤボンディング
すべきIC部品5と半田付けされた電子部品6が装着さ
れている。7は半田で、前記電子部品6を機械的に固定
するとともに基板3上に形成されたプリント配線に電気
的に接続している。8はボンディングヘッドであり、ボ
ンディングツール8aが基板3のボンディング位置まで
延出されている。ボンディングへラド8は、ヘッドコン
トローラ9にて制御されて上下動作し、ボンディングを
行うように構成熱する加熱手段であって、レーザ光線や
赤外線、遠赤外線等の熱線を照射する装置から成り、前
記IC部品5又は基板3上に形成された電極部12をi
接加熱するように構成されでいる。この加熱手段10に
よる加熱領域は、例えば直径略0.2mm程度である。
10aは前記熱線又は光線を電極部12に集光する光学
系である。11は、加熱された電極部12から放出され
る赤外線を検出する赤外線検出器11afi−備えた赤
外線温度計等の非接触温度計であり、加熱された電極部
12が所定の温度以上に達すると、前記ヘッドコントロ
ーラ9に対してスタート信号を出力するように構成され
ている。
以上の構成において、ワイヤボンディングを行うには、
X−Yテーブル1の支持台2上に基板3を載置して固定
具4にて固定し、X−Yテーブル1にてIC部品5のボ
ンディングすべき電極部12をボンディングツール8a
の下方位置に位置決めし、加熱手段10にてこの電極部
12を加熱す7+”1lFjaii黙1 9.Ac  
 拐+1 ↓ lぞit M Am  I  Q −A
t l?> Ml m ML今にその再結晶温度以上の
温度である350℃まで加熱されると、これを非接触温
度計11で検出し、ヘッドコント、+7−ラ9にスター
ト信号を出力する。この温度検出の応答速度は、20m
5程度であり、動作遅れの要因となることはない。次に
、ヘッドコントローラ9にてボンディングヘッド8を下
降させ、導電#i13の一端をこの電極部12に押圧し
てボンディングする。その後、ボンディングヘッド8を
適当距離上昇させ、次にX−Yテーブル1を動作させて
前記IC部品5の電極部12と接続すべき基板3上の配
線パターンの電極部12をボンディングツール8aの下
方位置に位置決めし、加熱手段10にて同様に加熱した
後ボンディングヘッド8を下降させてボンディングし、
その後導’ll@13を切断してボンディングヘッド8
を上昇させる。以下、同様にIC部品5の各電極部12
と基R3の対応する電極部12を順次ワイヤボンディン
グして電気的に接続する。この間、加熱手段10にてボ
ンディングすべき電極部12の領域だけが加熱されるの
で、電子部品6の半田7が溶けるというようなことはな
い。
上記実施例では非接触温度計11により再結晶温度以上
の温度に達したことを検知してからヘッドコントローラ
9をスタートさせるようにしたが、ボンディング時に再
結晶温度以上であればよいので、温度上昇速度と動作に
要する時間を考慮してそれより低い所定温度を検知する
と、スタート信号を発するようにしてもよい。
発明の効果 本発明のワイヤボンディング方法によれば、以上のよう
に非接触°で直接ボンディング盟域を加熱するので、熱
効率よく短時間でボンディング領域を加熱することがで
きるとともに、基板上に半田付けした電子部品等が装着
され−でいても半田が溶ける虞れはなく、かつ基板の両
面にICや電子部品が装着されていても支障なく加熱で
きる。しかも、ボンディング置載の温度を検出して所定
温度以上に達した状態でボンディングを行うようにボン
ディングヘッドを作動させるので、超音波を印加しなく
ても信頼性の高いワイヤボンディングを確保することが
でき、品質の安定したワイヤボンディングを安価に能率
的に実施することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図及ゾ第
3図は従来例を示し、wIJ2図は要部の斜視図、第3
図は全体概略構成図である。 3・・・・・・・・・基板 8・・・・・・・・・ボンディングヘッド9・・・・・
・・・・ヘッドコントローラ10・・・・・・・・・加
熱手段 11・・・・・・・・・非接触温度計。 代理人の酩 弁理士 中尾敏男 はh4名第1図 3一基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上のワイヤボンディングすべき領域を熱線又は光線
    を照射する加熱手段にて加熱し、この領域の温度を非接
    触温度計にて検出し、その検出信号に基づいて、前記領
    域の温度が所定温度以上の温度に達した状態でボンディ
    ングを行うようにボンディングヘッドを作動させること
    を特徴とするワイヤボンディング方法。
JP62066400A 1987-03-20 1987-03-20 ワイヤボンデイング方法 Pending JPS63232438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62066400A JPS63232438A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 ワイヤボンデイング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62066400A JPS63232438A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 ワイヤボンデイング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63232438A true JPS63232438A (ja) 1988-09-28

Family

ID=13314723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62066400A Pending JPS63232438A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 ワイヤボンデイング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63232438A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181451A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤボンディング装置
KR970053199A (ko) * 1995-12-30 1997-07-29 황인길 반도체 제조공정의 와이어본딩시 패키지의 열 가열방법
JP2004503939A (ja) * 2000-06-12 2004-02-05 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 赤外線加熱によるはんだバンプおよびワイヤボンディング

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188233A (ja) * 1986-02-13 1987-08-17 Matsushima Kogyo Co Ltd 半導体ボンデイング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188233A (ja) * 1986-02-13 1987-08-17 Matsushima Kogyo Co Ltd 半導体ボンデイング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181451A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤボンディング装置
KR970053199A (ko) * 1995-12-30 1997-07-29 황인길 반도체 제조공정의 와이어본딩시 패키지의 열 가열방법
JP2004503939A (ja) * 2000-06-12 2004-02-05 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 赤外線加熱によるはんだバンプおよびワイヤボンディング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6892927B2 (en) Method and apparatus for bonding a wire to a bond pad on a device
KR100370986B1 (ko) 와이어본딩장치 및 방법
US4785156A (en) Soldering method using localized heat source
KR0151695B1 (ko) 와이어 본딩장치
JP3195970B2 (ja) 半導体チップボンダにおけるチップ加熱機構
JPS63232438A (ja) ワイヤボンデイング方法
US7614540B2 (en) Thermal insulation for a bonding tool
JP2770803B2 (ja) 電子部品搭載装置
JPS63283140A (ja) ワイヤボンディング装置
JP2722886B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH02310939A (ja) ワイヤーボンディング方法
JP2004273507A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH02143438A (ja) ワイヤボンディング装置
JP3747849B2 (ja) 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法
US7681775B2 (en) Multi-layer thermal insulation for a bonding system
JP3039116B2 (ja) ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法
JPH11121531A (ja) 電子部品の実装方法および実装装置
JPH0669271A (ja) 電子装置およびその製造に用いるワイヤボンディング装置ならびに電子装置に組み込まれる電子部品および配線基板
JPS61208893A (ja) はんだ付け方法
JPH06104306A (ja) ワイヤボンディング装置
JPS6167926A (ja) ボンデイング方法
JPS6329535A (ja) ワイヤボンダ−
JPS58225328A (ja) ワイヤボンデングの温度検出方法
JPH04165635A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPS61148827A (ja) ワイヤボンディング装置及びワイヤボンディング方法