JPS63231533A - ジヨブ・スケジユ−ル方式 - Google Patents

ジヨブ・スケジユ−ル方式

Info

Publication number
JPS63231533A
JPS63231533A JP6376087A JP6376087A JPS63231533A JP S63231533 A JPS63231533 A JP S63231533A JP 6376087 A JP6376087 A JP 6376087A JP 6376087 A JP6376087 A JP 6376087A JP S63231533 A JPS63231533 A JP S63231533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
user
statement
contents
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6376087A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hirozawa
廣澤 敏夫
Junichi Kurihara
潤一 栗原
Tokinori Ozawa
小澤 時典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6376087A priority Critical patent/JPS63231533A/ja
Publication of JPS63231533A publication Critical patent/JPS63231533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子計算機システムのもとで実行されるジョブ
の実行制御方式に係り、特に利用者がジョブ制御文で特
定の指定を行なわなくても指定のジョブを優先的に実行
するためのジョブ・スケジュール方式に関する。
〔従来の技術〕
近年、?t!子計算機システムの利用分野が拡大するに
ともない、電子計算機システム内の資源の活用、具体的
には中央処理装置、入出力装置、記憶装置等の電子計算
機システム資源の有効活用のためや、電子計算機システ
ムのスループット向上のために、オペレーティング・シ
ステム(OperatingSystem :以降O8
と略す)内にジョブ管理サブシステムが組み込まれてい
る。電子計算機システム内におけるジョブの実行制御は
、上記ジョブ管理サブシステムとO8内のジョブ・スケ
ジューラが行なっている。ジョブ管理サブシステムおよ
びジョブスケジューラへのジョブ制御文については(株
)日立製作所から発行されている下記の刊行物に説明さ
れている。
(1)VO83/ES  ジョブ管理解説(資料番号:
 8091−3−016) (2)VO83/ES  JSS4解説(8091−(
3)VO83/ES  ジョブ制御言語(8091(4
)VO33/ES  センタ運営−JSS4編−(5)
VO83/ES  システムプログラマの手引−JSS
4編−(809l−3−007)電子計算機システムを
利用するユーザは、自分のジョブを投入するに先立って
、上記の刊行物(3)で説明されている、 ・OSジョブ制御文のジョブ文(JOB文)・JSS4
SS4ジヨプ を調べて当該ジョブに必要なJOB文やJSS4SS4
ジヨプを作成し、電子計算機システムに当該ジョブを投
入する。なお、上記刊行物で開示されているジョブ管理
サブシステムは疎結合マルチプロセッサ・システム用の
JSS4(Jobspooling Subsyste
m4 )であるが、単一プロセッサ・システムの場合に
はJ S S 3 (Job spoolingSub
syste+s 3 )となる、ここで、JSS4とJ
SS3は利用者の観点からは大きな差違は生じない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
トコロチ、OSジョブ制御文やJ S S 4 /JS
S3ジョブ制御文では、当該ブヨブの (1)ジョブグラス(CLASSオペランド)(2)ジ
ョブ優先順位(PRTYオペランド)(3)パフォーマ
ンス・グループ番号(PERFORMオペランド) (4)ディスパッチング・プラオリテイ(DPRTVオ
ペランド) (5)実行プロセッサ指定文(MAIN文: JSS4
)(6)ジョブ実行順位文(PRTORITY文:JS
S3)が指定できるようになっている。しかし、上記の
指定可能なパラメータ類を一般ユーザが自由に使用する
と、電子計算機システムの運営・管理が円滑に行なえな
くなる危険性を含んでいる。
一方、各電子計算機センタに提供されるオペレーティン
グ・システムでは、電子計算機システムの運営を各セン
タの運営方針に適合させることを可能にするため、各種
のオウン・コーディング・ルーチン(Own Codi
ng Routine)の組み込みを可能にしている。
また、必らずしもオウン・コーディング・ルーチンを作
成しなくても済むように。
橿準のオウン・コーディング・ルーチンを提供している
さて、一般に各センタのオウン・コーディング・ルーチ
ンでは、 (1)JOB文に指定された課金情報等の妥当性検査と
当該ジョブの取消しの是非の判定処理、(2)ジョブ終
了時の課金情報の集計 などの処理を主に行っている。また、先に述べた6項目
のシステム性能パラメータ類をユーザが指定できないよ
うにすることも可能であるが、緊急に特定のジョブを優
先的に実行させたい場合もセンタ運営上、多々生じるも
のである。その都度。
電子計算機システムの操作者(オペレータ)がシステム
・コンソールからオペレータ・コマンドを投入する方法
も可能であるが、最近の電子計算機システムの無人運転
化の動向に逆行する。
したがって1本発明の目的は:通常は一般二一ザがJO
B文等で性能に関するパラメータを指定しても無効とす
る制御手段を提供すると同時に、必要に応じて当該ユー
ザのジョブを優先的に実行できる制御手段を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、W1子計算機システム内に優先的に処理す
べきジョブのユーザ名、あるいは該ユーザの属するグル
ープ名と優先処理の内容をあらかじめ登録しておき、各
ジョブの実行に先立って該登録簿を検索し、当該ユーザ
が該優先処理を受ける旨の表示がなされていたならば、
その優先処理対象にもとづいて該JOB文を修正する制
御手段を実現することにより達成される。
〔作用〕
本発明のジョブスケジュール方式は、各ジョブの受付は
処理時に、あらかじめ登録等に登録された情報にもとづ
いて、ユーザの指定したJOB文を記憶域内で変更する
制御手段が存在する。また、電子計算機システムの性能
に影響を及ぼすパラメータ類や各センタの運営方針上好
ましくないパラメータ類をユーザがJOBに指定しても
、あたかも該パラメータ類が指定されなかった如くに記
憶域内で変更する制御手段が存在する。また、該記憶域
はユーザの原始のJOB文が格納されている記憶域とは
別の個所であるので、従来からの動作との関係において
誤動作することがない。
なお、優先処理対象のユーザ名等が登録されている登録
簿の内容は、電子計算機システムの運営責任者のみによ
って変更できる制御手段を具備しているので、一般ユー
ザに乱用される危険もない。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図〜第4図により説明す
る。
第1図は本発明のジョブ・スケジュール方式を端的に示
した図である。第1図において、符号100は記憶域(
主メモリ)を含む中央処理装置、符号110は端末装置
、符号120は外部記憶装置を表わしている。中央処理
袋ff!!100内では、オペレーティング・システム
130.ジョブ管理サブシステム140が動作し、その
もとでユーザ・プログラムの実行のためのアドレス空間
145が生成され、OSイニシエータ150を介してユ
ーザ・プログラム155が実行される。ユーザ・プログ
ラム実行のためのアドレス空間145はジョブ単位に生
成されることになり、電子計算機システム内ではアドレ
ス空間145,146のように複数個存在する。また、
第1図のオペレーティング・システム130とジョブ管
理サブシステム140を分離して示しであるが、これは
本発明の説明を容易にするためであり、一般的には第1
図のオペレーティング・システム130とジョブ管理サ
ブシステム140を含めてオペレーティング・システム
と呼んでいる。
本発明のジョブ・スケジュール方式は、優先ユーザ・テ
ーブルPREF200 、  ジョブ制御文バッファ2
10、ジョブ制御文チェック・プログラム220゜登録
n登録・保守プログラム230.および登録簿ファイル
120によって実現している。
電子計算機システム内でプログラムを実行させる場合に
は、ジョブ制御文と呼ばれる制御情報をジョブ・ストリ
ームの先頭に付加してジョブを投入することになる。ジ
ョブ制御文の詳細は先に開示した(株)日立製作所発行
のrVO83/ESジョブ制御言語: 8091−3−
0174に述べられている。
ジョブが投入されると、ジョブ管理サブシステム140
は当該ジョブのJOB文を記述したカード・イメージの
データをジョブ制御文バッファ210に格納し、本発明
のジョブ・スケジュール方式を実現しているジョブ制御
文チェック・プログラム220へ制御を渡す(■)。ジ
ョブ制御文チェック・プログラム220はJOB文のオ
ペランド・フィールドより課金対象となるユーザ名。
あるいはグループ名を取り出して、そのユーザ名をキー
語にして優先ユーザ・テーブルPREF200を検索す
る。検索の結果、優先ユーザ・テーブルPREF200
内にキー語と同一のユーザ名が存在したならば、そのテ
ーブル・エントリ情報を得ることになる(■)、第2図
は優先ユーザ・テーブルPREF200のエントリ情報
を示している。
第2図を参照するに、優先ユーザ・テーブルのエントリ
情報は、キー語となるユーザ名USER81、置換禁I
F−、フラグR82,パフォーマンス・グループ番号P
ERFORM83 、ディスパッチング・プラオリテイ
DPRTY84 、ジョブ実行開始優先順位PRTY8
5 、ジョブ・クラスCLASS86 、およびユーザ
情報lNF37で成っている。ここで、符号83から符
号86までの情報はジョブ制御文のオペランド・フィー
ルドで指定可能なパラメータであり、後にジョブ制御文
チェック・プログラムによってジョブ制御文バッファ2
10の内容を置換(変更。
追加、削除)することになる。また、符号83〜符号8
6のフィールド情報は電子計算機システムの性能に影響
を及ぼすパラメータであり、ジョブ制御文で指定可能な
ものであるが1本発明のジョブ・スケジュール方式の実
現により使用許可を得れないユーザは指定しても無効と
なる。符号82の置換禁止フラグRは当該ユーザのJO
B文のオペランド・フィールドの置換を禁止する旨の表
示フラグであり、このフラグが指定されていると、当該
ユーザはJOB文にパラメータを自由に指定できる。符
号87のユーザ情報INFは電子計算機システムの管理
者用の注釈情報であり、当該ユーザを優先処理する理由
や許可期間等を記憶しておくことが出来る。
再び第1図を参照するに、ジョブ制御文チェック・プロ
グラム220は、ジョブ制御文バッファ210の内容を
必要に応じて変更、追加、削除の置換処理を行う(■)
、変更・追加された後のジョブ制御文バッファ210内
のJOB文は、再びジョブ管理サブシステム140に渡
る(■)。
ジョブ管理サブシステム140.およびオペレーティン
グ・システム130内のジョブ・スケジューラ(図示せ
ず)は、JOB文のオペランドを順次解釈し、ジョブ優
先順位PRTY85の値が高く指定されていれば、当該
ジョブをジョブ実行待ち行列の前の方に挿入し、当該ジ
ョブの実行優先順位を上げることになる。なお、当然の
ことながらジョブ優先順位PRTY85の値が低く指定
されていれば、当該ジョブの実行優先順位が下がること
になる。
したがって、電子計算機システム利用者がその都度JO
B文を修正することなく、かつ電子計算機システムのオ
ペレータがシステム・コンソールからOSコマンドを投
入する必要もなく、計算センタ管理者の運用指針で運転
することができる。また、当該ジョブが実行開始後はパ
フォーマンス・グループ番号PFRFORM83 、デ
ィスパッチング・プラオリテイDPRTI/84の値に
よって当該ジョブに対する電子計算機資源の利用方法が
決められる。なお、上記パラメータの詳細ならびにスケ
ジューラの動作に関しては、先に開示した(株)日立製
作所発行の刊行物を参照されたい。
優先ユーザ・テーブルPREF200への登録、変更。
削除は、電子計算機システムの管理者のみが行なう二と
が出来る。これは第1図の登録・保守プログラム230
を実行することになる。管理者は端末110より該プロ
グラム230を起動し、優先処理を行なわせたいユーザ
に関して第2図で示した各パラメータに値を設定する。
これらの情報は。
−担、登録簿ファイル120に格納された後、再び優先
ユーザ・テーブルPREF200を修正する。ここで、
優先ユーザ・テーブルPREF200内の先頭エントリ
のnはテーブル内の有効エンl−り数を表わしている。
優先ユーザ・テーブルPREF200と同一内容の情報
を登録簿ファイル120にも有しているのは、電子計算
機システムの運転を計画的に停止ヒさせた後の再運転を
行なったときの初期化処理時や、障害が発生し、やむを
得ず運転を停止させた後の再運転時の初期化処理時に、
登録簿登録・保守プログラム230が9.S簿ファイル
120より自動的に情報を読み出して、優先ユーザ・テ
ーブル内IEF200に複写するためである。
では次に、第3図、および第4図を用いてジョブ制御文
チェック・プログラム220.登録簿登録・保守プログ
ラム230の動作を説明する。第3図はジョブ制御文チ
ェック・プログラム220の動作フローを表わしており
、第4図はu@m登録・保守プログラムの動作フローを
表わしている。
第3図は参照するに、処理1はジョブ制御文バッファ2
10のオペランド列を検索し、課金対象となるユーザ名
を得る。処理2では処理1で得たユーザ名をキー語とし
て優先ユーザ・テーブル200を検索し、第2図で示し
た優先処理の内容を得る。なお、処理2において検索不
成功、すなわちキー語となるユーザ名、あるいはグルー
プ名(以降、ユーザ名で話を進める)と同一の名称が優
先ユーザ・テーブル200の存在しなかったならば、処
理4を実行する。
判定処理3では、処理2で得た当該ユーザ名のエントリ
情報(第2図参照)の置換禁止フラグR82を調べる。
この置換禁止フラグR82がオンであるならば、ジョブ
制御文バッファ210内のJOB文のオペランド・フィ
ールドで指定されたパラメータの検査、および変゛更、
追加処理を行なわず、ジョブ管理サブシステムに制御を
戻すことになる。すなわち、この場合には、ユーザはO
8が提供するJOB文のパラメータを自由に使用できる
ことになる。一方、置換禁止フラグR82がオフである
ならば、処理4を実行する。なお。
処理2で優先ユーザ・テーブルPREF200の検索処
理で当該エントリが存在していた場合には・後の判定処
理5のために、作業領域にその旨を憶えておくための印
をつけておく。
処理4では、ジョブ制御文バッファ210に格納されて
いるJOB文のオペランド・フィールドを順次検索し、
−担指定禁止のパラメータを削除する。指定禁止のパラ
メータは各センタの運用方針にもとづいて決められたも
のであるが、少なくとも、第2図で示した符号83〜符
号85が対象となる。また、当然のことながらユーザが
記述した原始のJOB文が本処理プログラムによって修
正、削除される訳ではない。
判定処理5では、先の処理2の結果を憶えていた作業領
域(図示せず)の印を調べる0判定の結果、優先ユーザ
・テーブル200に登録されていないユーザであるなら
ば、ジョブ管理サブシステムに制御を戻す。
優先ユーザ・テーブル200に登録されているユーザで
あるならば処理6を実行する。処理6では、ジョブ制御
文バッファ210のオペランド・フィールドに第2図で
示した符号83〜符号86のパラメータ俯を用いて各オ
ペランドを追加する。
以上によって、優先処理すべきユーザのジョブが優先的
に実行されることになる。
第4図は9.録簿登録・保守プログラム230の動作フ
ローを表わしている。このプログラム230はセンタ管
理者のみが起動できるものであり、第4図の動作フロー
の前に起動者がセンタ管理者であるか否かの検査を行な
っている。この検査は当該利用者の属性を調べれば良い
第4図は参照するに、判定処理11では登録すべきユー
ザはすでに優先ユーザ・テーブルPRIEF200にす
でに9.@されているか否かを調べる。
すでに登録されているユーザであるならば、処理12に
よって、その内容を端末画面に表示する。
分岐処理13では、登録、変更、削除によって以降の処
理順序を変更する。すなわち、登録の場合には処理14
.17を実行し、変更の場合には処理15.17を実行
する。また、削除の場合には処理16を実行する。
登録処理では、まず処理14によって、当該ユーザに関
する優先処理項目を端末の入力より得て登録簿ファイル
に格納し、登録数nを+1した後、処理17によって優
先ユーザ・テーブルPREF200にも新規に追加する
。このときカウントn201を+1する。
変更処理では、処理15によって登録簿ファイル120
の当該エントリを変更した後、優先ユーザ・テーブルP
REF200のエントリの内容をも変更する。
削除処理では処理16を実行すれば良い、すなわち、当
該ユーザのエントリ情報を登録簿ファイルから削除する
とともに、優先ユーザ・テーブルPREF200からも
削除する。このとき、登録数nを−1する。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば一般ユーザがJOB文などで性能
に関するパラメータを指定しても無効とするとともに、
計算センタ管理者の意向にもとづいて特定ユーザ、特定
グループのジョブを優先的に実行できるので、計算セン
タの運営方針にもとづいた運転が行なえる効果がある。
また、ユーザの原始JOB文を一切変更しないので、利
用上の □不便さを強いる必要もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のジョブ・スケジュール方式を端的に示
した図、第2図は優先ユーザ・テーブルの各エントリを
示した図、第3図はジョブ制御文チェック・プログラム
の動作フローを示した図、第4図は登録簿登録・保守プ
ログラムの動作フローを示した図、である。 200・・・優先ユーザテーブル、210・・・ジョブ
制御文バッファ、220・・・ジョブ制御文チェック・
、プログラム、23o・・・登録簿登録・保守プログラ
ム、120・・・登録簿ファイル。 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子計算機システムにプログラム群を実行させるた
    めにジョブを登録する過程において、優先処理を実施す
    べく利用者名と優先処理の内容を記憶する第1の記憶手
    段と該記憶内容にもとづいて当該利用者が投入したジョ
    ブのジョブ制御文を置換する制御手段を具備したことを
    特徴とするジョブ・スケジュール方式。 2、ジョブ制御文を置換する制御手段において、第1の
    記憶手段に記憶されていない利用者のジョブ制御文の文
    字列を検索する手段と、検索の結果、利用者の使用を禁
    止しているパラメータを検出したならば該パラメータを
    削除する制御手段を具備したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のジョブ・スケジュール方式。 3、ジョブ制御文を置換する制御手段において、第1の
    記憶手段に記憶されている利用者のジョブ制御文を第1
    の記憶内容で置換するとき、第1の記憶手段の中の当該
    利用者に対応する優先処理の記憶内容の中で置換禁止の
    指示がなされていたならば、該利用者のジョブ制御文の
    中に利用者の使用を禁止しているパラメータが存在して
    も該パラメータを第1の記憶内容で置換しない制御手段
    を具備していることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のジョブ・スケジュール方式。 4、ジョブ制御文を置換する制御手段において、利用者
    の原始のジョブ制御文を破壊せずに第2の記憶内でジョ
    ブ制御文を置換する制御手段とジョブ制御文の置換処理
    はジョブ制御文内のパラメータの変更、追加、削除の処
    理を含む制御手段を具備していることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のジョブ・スケジュール方式。 5、優先処理の内容を記憶する第1の記憶域には、優先
    処理利用者名対応にジョブ優先順位、パフォーマンス・
    グループ番号等の処理性能に関するパラメータ、および
    置換禁止フラグで構成していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のジョブ・スケジュール方式。 6、優先処理を実施すべく利用者名と優先処理の内容を
    記憶する第1の記憶手段の内容を、電子計算機システム
    の管理者のみが登録・変更・削除できる制御手段を具備
    していることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ジョブ・スケジュール方式。 7、第1の記憶手段の写しを記憶するために、外部記憶
    装置で構成される第3の記憶手段と電子計算機システム
    の初期化時や電子計算機システム停止後の再起動時には
    、第3の記憶域から第1の記憶域に記憶内容を複写する
    制御手段を具備していることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のジョブ・スケジュール方式。
JP6376087A 1987-03-20 1987-03-20 ジヨブ・スケジユ−ル方式 Pending JPS63231533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6376087A JPS63231533A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 ジヨブ・スケジユ−ル方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6376087A JPS63231533A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 ジヨブ・スケジユ−ル方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63231533A true JPS63231533A (ja) 1988-09-27

Family

ID=13238666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6376087A Pending JPS63231533A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 ジヨブ・スケジユ−ル方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63231533A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02171932A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Fujitsu Ltd ジョブ優先度設定方式

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60242368A (ja) * 1984-05-16 1985-12-02 Hitachi Ltd 核酸塩基配列決定方法
JPS6162843A (ja) * 1984-08-13 1986-03-31 Hitachi Ltd 螢光検出型電気泳動装置
JPS61213974A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 光散乱画像解析装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60242368A (ja) * 1984-05-16 1985-12-02 Hitachi Ltd 核酸塩基配列決定方法
JPS6162843A (ja) * 1984-08-13 1986-03-31 Hitachi Ltd 螢光検出型電気泳動装置
JPS61213974A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 光散乱画像解析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02171932A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Fujitsu Ltd ジョブ優先度設定方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5999942A (en) Method and apparatus for enforcement of behavior of application processing systems without modifying application processing systems
Needham et al. The Cambridge CAP computer and its protection system
US6044387A (en) Single command editing of multiple files
US6944790B2 (en) System and method for collecting and restoring user environment data using removable storage
US6526441B2 (en) Input/output device information management system for multi-computer system
US5488722A (en) System and method for automating implementation and execution of constraint most likely to be violated in a database
KR20080104591A (ko) 메모리 보호 방법 및 장치
JP3002242B2 (ja) Cadシステム
JP2006146679A (ja) 情報処理装置の制御方法、情報処理装置、及びプログラム
JPS63231533A (ja) ジヨブ・スケジユ−ル方式
JPH11305998A (ja) 計算機システム
JPH06161652A (ja) ペン入力コンピュータ及びそれを用いた書類審査システム
JPH07200317A (ja) 操作権管理装置
JP2001216319A (ja) 文書管理方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JP2920393B2 (ja) 文書編集方法
JP2778025B2 (ja) 共起関係辞書の学習方法
JP7116323B2 (ja) 情報処理システム、制御方法、プログラム
JP2811989B2 (ja) 電子ファイリング装置
JPH09128366A (ja) 電子化情報アクセス方法
Cook Measuring memory protection
JPH0887548A (ja) 情報管理装置とその情報管理方法
Davis et al. Dec Vax
Hayes et al. The COUSIN user interface project
JPH05173866A (ja) 情報管理処理方式
JPH07262063A (ja) ファイル管理装置