JPS63231422A - 液晶電気光学装置の駆動方法 - Google Patents

液晶電気光学装置の駆動方法

Info

Publication number
JPS63231422A
JPS63231422A JP6647387A JP6647387A JPS63231422A JP S63231422 A JPS63231422 A JP S63231422A JP 6647387 A JP6647387 A JP 6647387A JP 6647387 A JP6647387 A JP 6647387A JP S63231422 A JPS63231422 A JP S63231422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
crystal layer
electrodes
impressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6647387A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Sato
譲 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP6647387A priority Critical patent/JPS63231422A/ja
Publication of JPS63231422A publication Critical patent/JPS63231422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶電気光学装置の駆動方法に関し。
特に階調表示のための駆動方法に関する。
〔従来の技術〕
従来1強誘電性液晶を用いた液晶電気光学装置の階調表
示法として、印加する電圧パルスの波高値、又はパルス
幅を単に変調する方法%1画素を微小部分に分割してそ
れらの微小部分を個別に制御する方法が考えられている
。またTNg晶に対しては第2因に示したように各画素
にターミナルを付けて画素内に電圧分布を発生させる方
法(Japan Display ’86 A 11−
3 )も報告されている。
〔発明が解決しようとする問題点3 強誘電性液晶に電圧パルスを印加した場合、その電圧パ
ルスの極性と面積(波高1直とパルス幅の積)に応じて
明→暗又は暗→明へ反転する領域の面積が変化するため
1面積階!iIl′!i−行なうことが可能である。し
かし、実際には反転領吠の核の分布が不均一であル、ま
たセル厚のむらによるしきい電圧の分布があるため、微
視的には原理的に面積階調が可能であるが、ある程度の
面積を持つディスプレイにおいてはほとんど不可能であ
る。
゛ 1画素を微小部分に分割する方法においては、第4
図に示したように1画素4] f:16分割すれば17
階調が得られるが、端子の数が縦、横とも4倍になt)
、ICの個数が増加し端子接続にも手間がかかる。さら
に個々の!極の幅がAになるため配線抵抗が高くなって
パルス電圧の波形がなまって全面均一に駆動することが
難しくなる。
各画素にターミナルを付けて電位分布を発生させる方法
はTIJ液晶を用いた場合には有効であるが、TNa晶
と強誘電性液晶とではその駆動原理が全く異なり°でい
るため1強誘電性液晶に対しては独自の駆動方法t′与
えなければな、らない。
本発明はこのような問題点を解決し、端子数の増加を低
く抑えて面積N胸を行なえる駆動方法を提供することを
目的とする。
c問題点を解決するための手段〕 本発明は%液晶層に電圧を印加するための電極を設けた
2枚の基板間に前記液晶層を挾持し、前記2枚のうち少
くとも一方の基板とに設けられた前記電極の相対する2
辺に各1本ずつ高導電体を設けて、一画素内で前記液晶
層に印加される電圧の分布を生じさせる液晶電気光学装
置の駆動方法において、前記2本の高導電体へそれぞれ
同位相で波高直が異なる選択パルスを印加し、他方の基
板とに設けられた電極には画慮情報に応じてその波高直
が変調された信号パルスを印加することを特徴とする。
〔作用〕
第3図は本発明において用いた液晶電気光学装置の平面
図である。 31 、32は高導電体、33はコモン電
極、34はセグメント電極、35〜38はドライバー4
G、39は#J素である。ドライバーエCから高導電体
31 、32およびセグメント電極斜へそれぞれ第1図
に示した電圧波形”Iiω5vtC2)、vdを印加す
る。波高@vs−”I 1 p vs−V *ツバkX
It’117レーム内で直流成分をゼロにするための補
償パルスである。第1図に示したように高導電体31.
32へ選択時に印加される電圧は等しくないため、液晶
層へ印加される電圧は1画素内で均一ではなく、たとえ
ば区間1.では第5図に示したようにV方向に電圧勾配
が発生する。なお第1図に示した波形を発生させるため
の回路については特願昭60−219365と同一のも
のである。
信号パルスの波高fl[Vi、−viを+”Id・と−
”Id勘の間で変化させると電圧勾配は第5図に示した
ように変化する。たとえば’I a−Vd oの場合、
ν≧d、の領域で電圧がVaat  (飽和電圧)より
も高くなっているためこの領域は完全に反転して点灯し
ている。V≦d1の領域では電圧がvth(しきい電圧
)よりも低いためこの領域は全く反転していない、dl
≦V≦d3の領域では電圧がvthと”Iaa t  
の間になっているので半点灯状態であるが、その領域は
非常に狭いため点灯部と非点灯部の面積の比は1111
 d t /Cd−d 諺)と考えてよい、またその画
素の透過光量の変化率は(d−d H)Idとなる。
各電圧の設定については0<Vaat 、 vl<vl
ならばV!−Vdo ≦Yth 、 vs+ Vd6;
1=Vscct 、 Vd68αt (Vaat’は消
去に必要な電圧であt)、v11αt1く0である)を
満足するようにすれば最も高いコントラスト比が得られ
る。
従うてこのように波高直が異なる2種類の選択パルスを
用意して、信号パルスの波高直を変調することによって
面積階調を行なうことができる。
この場合、コモン電極にのみ高導電体を付けであるので
、端子数はコモン側のみ2倍になる。
C実施列〕 (実施例1) 液晶材料としてCB−1015(チッソ社製)−を使用
した。第6図は本発明で使用した液晶電気光学装置の断
面図である。 51は絶縁膜、52は配向制御膜、53
はガラス基板%54はスペーサー。
55は液晶層である。セグメント電極、コモン電極とも
ITO’を用いたが、それらの厚さはそれぞれIC58
00ム、KGm100人で@f)、:sモン電極の幅d
は300Amである。
また高導電体の厚さhと幅mはそれぞれaooo′iと
にμm、それらの間隔jは加μmとした。またその材質
はニッケルである。液晶層の厚さは2μ扉である。この
ようにして作成した画素数256X256の液晶電気光
学装置を第1図に示した駆動方法で駆動したe t 1
= t 11! 250Asac 、 vsm127 
、 V!=16v、−vl=−18v、vd0=3v、
v、舅v4゜v6=v3として、v4を3vと−37の
間で加段階で変化させた。その結果I段階の面積階調が
得られ、最大のコントラスト比は1:11であった。
(実施列2) ここでは第1図の波形においてv’、= gv 、 v
1= 137  、−11 = −157、”Id 6
−57  、  V B = 14 。
V、=V、としs v4を一6vと口Vの間で(至)段
階で変化させた。この列では非選択時−印加される信号
パルスの波高値が実施列lの場合より大きいため最大コ
ントラストはl:8となりたが%加段階の面積階調が得
られた。
(実施例3) ここでは第1図の波形においてvl =ly * 71
;19 ’7 、− ”I g vx−21v 、 ”
Id o m 5 V 、 V 、 x ’74 。
v6寓v3とし、v4を+6vとOVの間で加段階で変
化させた結果、実施列2と同じ結果が得られた。
以上の実施列では、いずれも補償パルスを印加し、VI
I冨V4としたが、これは直流成分をゼロにすることが
目的でちゃ、必ずしも必要なものではない。
(実施列4) これまではコそン電極側に高導電体を設け、2種類の波
高値が異なる同位相の辿択パルスを使って電圧勾配を発
生させ九が、本実施列ではセグメント電極側に高導電体
を設けて2種類の波高値が異なる同位相の信号パルスを
使用した。たソし、時間t!の間に液晶層へ印加される
電圧は第1の実施列と等しくなるようにした。すなわち
、yWOにおいてvi十vd11=15v、vl−vd
o−9v。
vs + vd o −19ve vt−vd o −
13vtありft タal> 。
選択パルスのtlにおける波高I[を−217,t。
における波高値t−13’Iとし、信号パルスay=。
K k イ”C−4〜+ 2 ”I 、 y −d K
 オイ”CO〜+ 6Vの範囲で加段階に変化させた。
このような条件で駆動したところ、30段階の面積階調
が得られ、最大コントラスト比は1:10であった。
(発明の効果〕 本発明は、コモン電極に波高値の異なる2種類の選択パ
ルスを印加して画素内に電圧勾配を発生させ、セグメン
ト電極には画像情報に応じて波高1直が変調された信号
パルスを印加したことによって、端子数の増加を最低限
に押さえて面積階調を得られるようになった。
本発明はディスプレイだけでなくs調t−必要とするプ
リンターにも応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による駆動波形を示す図、第2図はター
ミナルを用いた従来例を示す図、第3図は本発明による
液晶電気光学装置の平面図、第4図は1画素を微小部分
に分割した従来列を示す囚。 第5図(・よ第1図に示した駆動波形によって生ずる画
素内の電圧分布を示す図、第6囚は本発明による液晶電
気光学装置の断・面図である。 21 、22・―ターミナル 31 、32・・高導電体 あ・・・・コモン電極 あ拳・拳・セグメント電極 あ〜あ・・ドライバーIC 39・・・・画素 41 @―・・画素 51・・・・絶縁膜 犯・会・・配向制御膜 詔・拳・・ガラス基板 541・・スペーサー 団・・・・液晶層 以   上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁珈士蛙 上  務他1名、′〜・、:   
″ 還仮 羊還帆 第 1図 ア 第3vA

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液晶層に電圧を印加するための電極を設けた2枚
    の基板間に前記液晶層を挾持し、前記2枚の基板のうち
    少くとも一方の基板上に設けられた前記電極の相対する
    2辺に各1本ずつ高導電体を設けて、一画素内で前記液
    晶層に印加される電圧の勾配を生じさせる液晶電気光学
    装置の駆動方法において、前記2本の高導電体へそれぞ
    れ同位相で波高値が異なる選択パルスを印加し、他方の
    基板上に設けられた前記電極には画像情報に応じて波高
    値が変調された信号パルスを印加することを特徴とする
    液晶電気光学装置の駆動方法。
  2. (2)前記液晶は強誘電性液晶であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の液晶電気光学装置の駆動方
    法。
JP6647387A 1987-03-20 1987-03-20 液晶電気光学装置の駆動方法 Pending JPS63231422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6647387A JPS63231422A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 液晶電気光学装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6647387A JPS63231422A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 液晶電気光学装置の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63231422A true JPS63231422A (ja) 1988-09-27

Family

ID=13316789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6647387A Pending JPS63231422A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 液晶電気光学装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63231422A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329733A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Canon Inc 光学変調素子の駆動法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329733A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Canon Inc 光学変調素子の駆動法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5488388A (en) Liquid crystal apparatus
US5844536A (en) Display apparatus
US5124820A (en) Liquid crystal apparatus
EP0469531B1 (en) Liquid crystal apparatus and driving method therefor
JPH10282472A (ja) 強誘電性液晶表示素子の駆動方法および駆動回路
JPS60134293A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US6069603A (en) Method of driving a matrix display device
JPS63231422A (ja) 液晶電気光学装置の駆動方法
JPH0412326A (ja) 液晶素子
JPS63316830A (ja) 液晶電気光学装置の駆動方法
JPS63311389A (ja) 液晶電気光学装置の駆動方法
JPS6371892A (ja) マトリクス型液晶表示装置の駆動方法
JP3093511B2 (ja) 表示装置
JPS629324A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPH01267619A (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JPH049817A (ja) 液晶素子
JPS63240531A (ja) 液晶表示装置
JP3233925B2 (ja) 強誘電液晶素子の駆動方法
JP2849989B2 (ja) 液晶装置
JP2650286B2 (ja) 液晶素子の駆動方法
JP2805252B2 (ja) 液晶装置
JPS6391634A (ja) 光学変調素子の駆動法
JPH0450919A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及びその方法の実施に用いる駆動装置
JPH11119191A (ja) 液晶表示パネルの駆動装置、液晶表示装置及び電子機器
JPH07119907B2 (ja) 光学変調素子の駆動方法