JPS6323116B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323116B2
JPS6323116B2 JP56185402A JP18540281A JPS6323116B2 JP S6323116 B2 JPS6323116 B2 JP S6323116B2 JP 56185402 A JP56185402 A JP 56185402A JP 18540281 A JP18540281 A JP 18540281A JP S6323116 B2 JPS6323116 B2 JP S6323116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
rope
tip
base
trolley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56185402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5889582A (ja
Inventor
Koji Nishihata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18540281A priority Critical patent/JPS5889582A/ja
Publication of JPS5889582A publication Critical patent/JPS5889582A/ja
Publication of JPS6323116B2 publication Critical patent/JPS6323116B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ブームが途中で折れ曲がるクレーン
に関するものである。
ブームが途中で折れ曲がるクレーンは、第1
図、第2図の如く、クレーン本体のガーダに対し
て水平から上方へと起伏自在な根本ブーム1a
と、この根本ブーム1aの突端へ常に水平に保持
されるように折れ曲がる先端ブーム1bを備えた
ブーム構成を有する。
従来、このようなブーム構成のクレーンにおい
ては、ブーム起伏用のロープ2を機械室4側から
引つ張ると、根本ブーム1bが第2図の如く起立
し、先端ブーム1aは水平に折れ曲がる。この折
れ曲がりにより、各ブーム1a,1b沿に張つた
巻上用のロープ3が第2図の如く垂れ下がつて危
険となる。
この危険性を解消するために、折れ曲がり近辺
でロープサポートでロープを支えて垂れ下がらな
いようにすることが考えられる。しかし、単に先
端ブーム1bにロープサポートを設けたのでは、
そのロープサポートが邪魔になつてトロリー4a
が先端ブーム1bを走行することができなくなる
ものである。
本発明の目的は、根本ブームを起立させたとき
にロープの垂れ下がりを防止すると共に、先端ブ
ームへのトロリーの走行を可能にすることにあ
る。
本発明は、根本ブームの起立時にはロープを支
えるロープサポートを先端ブームの先端側から先
端ブームと根本ブームとの連結点側に移動させ、
根本ブームを水平状態にしたときには前記ロープ
サポートを先端ブームの先端側に位置させ、ロー
プサポートがトロリーの走行の邪魔にならないよ
うにしたものである。
以下、本発明の一実施例を第3図から第5図ま
での各図に基づいて説明する。
起伏する根本ブーム1aの突端には先端ブーム
1bが従来通りに水平に折れ曲がるように備わ
る。ロープ3は先端ブーム1bの先端からガーダ
の後端に掛けて張つてある。トロリー4aはガー
ダ、根本ブーム1a、先端ブームを走行可能であ
る。
第3図の如く、先端ブーム1bにはロープサポ
ートの一部を構成する台車8が左右に横行できる
ように設けられ、この台車8に横行駆動装置が連
結される。横行駆動装置は、先端ブーム1b上に
設置され、ロープ巻取用のドラム6と、このドラ
ム6を回転するモーター5と、ドラム6に巻かれ
た横行ロープ14と、横行ロープ14を反転させ
るロープシーブ15,16とから成る。一端をド
ラム6に巻付けた横行ロープ14は根本ブーム1
bとの連結点近傍の先端ブーム1bに設置したシ
ーブ16で反転した後、その途中を台車8に連結
し(P点で示す)、さらに先端ブーム1bの先端
に設置したシーブ15で反転させ、その後、ドラ
ム6に巻付けている。この為に、モーター5を駆
動すると横行ロープ14に引かれて台車8が右方
(シーブ16の近傍)へ移動し、モーター5を逆
転させると横行ロープ14に逆方向へ引かれて台
車8が左方(シーブ15の近傍)へ移動する。
ドラム6にはギヤドリミツトスイツチ7が接続
されている。ギヤドリミツトスイツチ7は、ドラ
ム6が巻き込み繰り出したロープ14の長さ、即
ち、ドラム6の回転量から台車8の移動位置を検
出するものであり、ドラム6の回転によつてギヤ
ドリミツトスイツチ内のカムが回転し、スイツチ
を作動させる。スイツチの作動する位置、即ち、
検出点は台車8の左右横行の極限位置であり、左
極限は先端シーブ1bの先端近傍であり、右極限
は根本ブーム1aとの連結点の近傍、即ち、ロー
プ支持点である。この場合、カムの形状を変える
ことで容易に台車8の位置ずれを補正できる。
台車8の下面にはブーム1a,1b沿いに設け
た巻上用のロープ3を支えるロープサポート8b
を設けている。
台車8の上部にはレバー12に当るようにスト
ライカー8aが備わる。レバー12は先端ブーム
1bの上に回転自在に支えた軸12aの端部に固
定されている。レバー12は軸12aから下方に
向けて取付けている。軸12aは先端ブーム1b
の上に座20で取付けている。
さらに、軸12aには、レバー12がストライ
カー8aに当ることによつて回転する方向とは逆
方向に軸12aを回転させるようにバランスウエ
イト13を固定している。
さらに、軸12aには、先端ブーム1bの先端
側に向けてレバー11,11aを固定している。
このレバー11,11aの突出方向はバランスウ
エイト13の突出方向と逆方向である。即ち、バ
ランスウエイト13は根本ブーム1a側に突出し
ている。
レバー11は、台車8に設置した押上機10の
ロツドに対し上下に向合つている。押上機10の
ロツドが上方向に突出すると、軸12aの回転に
よつて下側に位置しているレバー11を上に押上
げられる。
レバー11aの先端にはストツパーシヤフト9
を回転自在に吊下げている。このストツパーシヤ
フト9とバランスウエイト13とは軸12aの回
転モーメントにおいてバランスしている。軸12
aの回転によつてストツパーシヤフト9は点線の
如く下降し、台車8と先端ブーム1bとに差込ま
れ、台車8が先端ブーム1bの先端側に移動する
のを防止する。レバー12にストライカー8aが
当る以前はストツパーシヤフト9は上限位置にお
り、バランスウエイト13によつてこの状態を保
持するようになつている。レバー11aの上回転
位置を検出する配置でリミツトスイツチ17が設
けられる。リミツトスイツチ17は先端ブーム1
bに設置している。
かかる構成の動作を説明する。根本ブーム1a
を起立させる場合には事前にトロリー4aをガー
ダ側に位置させておく。根本ブーム1aが起立を
開始すると、起立開始直後に横行駆動装置で台車
8を右方へ移動させてロープ3をたるまぬように
ロープサポート8bで支持する。この支持状態で
は、ストライカー8aがレバー12を押すので軸
12aが回転してストツパーシヤフト9が点線の
如く降下し、台車8と先端ブーム1bとに差し込
まれる。よつて台車8はロープ3のテンシヨンに
よつて逆行することなくロープ3をロープサポー
ト8bでたるみなく支えることができる。ストツ
パーシヤフト9の回転モーメントがバランスウエ
イト13の回転モーメントよりも大きくなつてこ
の状態を保持する。
又、根本ブーム1aが下方へ回転して降下する
と、各ブーム1a,1bともに水平になる直前に
押上機10でレバー11を押し上げて軸12aを
逆転させ、ストツパーシヤフト9を先端ブーム1
bと台車8とから抜き取り、横行駆動装置で台車
8を逆行させて、ロープ3をロープサポート8b
で支持して緊張させることを解除し、台車8を荷
役の邪魔にならぬ先端ブーム1bの突端へ移す。
機械的構成においては回転軸12aを台車8で
支持して一体に横行させるようにしても良い。
本実施例においてはロープ3の支持及び解除は
自動的に達成されるものであつて、この為の電気
回路は次の如くである。
第4図は、台車8の運転制御用の回路を示す。
LSSPは、リミツトスイツチ17のa接点、
LSL、LSRは、それぞれ台車8の左、右極限位
置検出用ギヤドリミツトスイツチ7のb接点、
LSUI、LSDIは根本ブーム1aの起伏角度検出用
ギヤドリミツトスイツチ(図示せず)で、LSUI
は起伏角度が15゜、LSDIは起伏角度が5゜以内の時、
閉じる接点を示す。
BRCR、BLCRは、ブーム1bの起立及び下げ
運転中である時に、閉じる接点で、外部のクレー
ン制御盤よりON、OFF指令が与えられる。
BRCRは根本ブーム1aの起立指令によつてON
し、BLCRは根本ブーム1aの伏動指令によつて
ONする。
Rは右行用のリレー、Lは左行用のリレーであ
り、両者の接点R,Lは第4図、第5図に図示の
如くである。
第6図は、モーター5への給電及び正逆回転切
換回路であつて、モーター5はAC電源Aによつ
て駆動され、リレーL,Rの切換により正転、逆
転を選択できる。尚、490Lはモーター5の保護
リレーである。
前記根本ブーム1aの起伏角度検出用ギヤドリ
ミツトスイツチ(LSUI、LSDI)としてはロータ
リーリミツトスイツチを利用すればタイミングや
インターロツクの信号の調整が容易である。
かかる構成において、根本ブーム1aが下の位
置にある時(伏している時)は、LSUIは閉路で
あり、また、ストツパーシヤフト9は上位置にあ
るのでLSSPは閉路であり、LSRも閉路である。
この状態において、根本ブーム1aに起立指令
が与えられ起立運転を開始すると、BRCRが閉路
となるので、台車8の右行指令用リレーRがON
し、モーター5が回転して台車8が右行する。台
車8が右極限位置に達すると、ストライカー8a
で軸12aが回転され、ストツパーシヤフト9が
下降するので、リミツトスイツチ17のLSSPが
開路となる。このため、モーター5は停止し、台
車8はこの位置で停止する。根本ブーム1aの起
立が完了すると、BRCRは開路となる。
また、根本ブーム1aの起立角度が15゜になる
と、LSUIが開路となつて、モーター5を停止す
る。
このため、根本ブーム1aの起立角度が15゜に
なる以前に、台車8は左端から右極限位置に到達
するように構成している。
以上からわかるように、根本ブーム1aの起立
の開始と共に台車8を右行させ、根本ブーム1a
の起立角度が小さくてロープ3が大きく垂れ下が
つていない状態(例えば、起立角度が15゜以下)
で右行を完了するようにしている。このため、ロ
ープ8から台車8に加わる力は小さいので、モー
ター5の動力を小さくでき、容易に右行させるこ
とができるものである。
起立状態から伏動させるには、まずストツパー
シヤフト9を押上機10で上に上げ、LSSPを閉
路にする。また、台車8の機械的固定は解除され
る。その後、根本ブーム1aを下げ運転を開始す
ると、BLCRは閉路となるが、根本ブーム1aの
起立角度が5゜以内になつて初めてLSDIが閉路と
なる。LSDIが閉路すると、台車8の左行指令用
リレーLがONし、モーター5が逆回転し、台車
8が左へ横行し、左極限位置でLSLが開路とな
り、モーター5は停止する。よつて根本ブーム1
aが下位置付近に到着し、巻上ロープ3が張つた
状態となると、台車8は左横行するので、ロープ
3がたるむことなく根本ブーム1aの起伏運転を
行うことができ、たるみ防止を行うことができ
る。また、根本ブーム1aが水平に近くなつた状
態で台車8の左行を開始するので、台車8が左の
極限位置で停止するとき、ロープ3から台車に加
わる力が小さく、容易に停止でき、安全である。
以上の実施例によれば、台車8の走行は根本ブ
ーム1aの起立角度が小さい状態で行つているの
で、ロープ3から台車8に加わる力が小さくな
り、モーター5の動力を小さくでき、また停止を
容易に行うことができるものである。
以上の如く、本発明によれば、根本ブームを起
立させたときロープの垂れ下がりを防止できるも
のである。また、ロープの垂れ下がりを防止する
ロープサポートの走行を制御可能な駆動装置で制
御しているので、安全、確実にロープの垂れ下が
りを防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の中折れ式ブームを備えたクレー
ンの全体図、第2図は第1図のクレーンのブーム
中折れ状態の全体図、第3図は本発明の一実施例
による装置の概略斜視図、第4図は第3図に示し
た装置の制御回路図、第5図は第3図に示したモ
ーターの主回路図である。 1a…根本ブーム、1b…先端ブーム、3,1
4…ロープ、5…モーター、6…ドラム、7…ギ
ヤドリミツトスイツチ、8…台車、9…ストツパ
ーシヤフト、10…押上機、11,11a,12
…レバー、12a…軸、17…リミツトスイツ
チ、LSUI,LSDI…起伏角度検出用ギヤドリミツ
トスイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トロリーが走行するガーダに該トロリーが走
    行する根本ブームを起伏自在に連結し、該根本ブ
    ームの先端側に前記トロリーが走行する先端ブー
    ムを上下動自在に連結し、該先端ブームは、根本
    ブームを水平状態にしたときおよび起立させたと
    きに水平状態になるように設け、先端ブームの先
    端からガーダ側へ巻上用のロープを張設してなる
    中折れ式クレーンにおいて、 前記先端ブームを走行可能であつて前記巻上用
    のロープを支持可能なロープサポートを設け、 前記ロープサポート、前記先端ブームの先端の
    近傍に設置した第1のシーブ、前記先端ブームに
    設置したロープ駆動装置によつて正逆回転するロ
    ープ巻取用のドラム、前記先端ブームと前記根本
    ブームとの連結点の近傍に設置した第2のシー
    ブ、そして前記ロープサポートの順序でロープを
    エンドレス状に配置し、 前記先端ブームの先端の近傍の停止位置、又は
    前記連結点の近傍の停止位置に前記ロープサポー
    トが位置していることを位置検出器が検出するこ
    とによつて前記ロープ駆動装置の駆動を停止させ
    る制御回路を設けたこと、 を特徴とする中折れ式クレーンのロープのサポー
    ト装置。 2 特許請求の範囲第1項において、前記制御回
    路は、前記根本ブームの起立角度が所定角度以下
    であることを角度検出器が検出している場合に前
    記ロープ駆動装置を駆動させるように設けている
    こと、 を特徴とする中折れ式クレーンのロープのサポー
    ト装置。
JP18540281A 1981-11-20 1981-11-20 中折れ式クレーンのロープのサポート装置 Granted JPS5889582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18540281A JPS5889582A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 中折れ式クレーンのロープのサポート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18540281A JPS5889582A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 中折れ式クレーンのロープのサポート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889582A JPS5889582A (ja) 1983-05-27
JPS6323116B2 true JPS6323116B2 (ja) 1988-05-14

Family

ID=16170160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18540281A Granted JPS5889582A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 中折れ式クレーンのロープのサポート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889582A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197186A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 株式会社日立製作所 中折れ起伏構造物を備えたクレーンのロープサポート装置
JPS58179618U (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 パイオニア株式会社 出力端子開放機構
JPS61226491A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 財団法人神戸港埠頭公社 ロ−プトロリ−式橋形クレ−ンおよびその操作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869693A (ja) * 1981-10-16 1983-04-25 株式会社日立製作所 ロ−プ支持装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869693A (ja) * 1981-10-16 1983-04-25 株式会社日立製作所 ロ−プ支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5889582A (ja) 1983-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343290B2 (ja) タワークレーン
JPS6323116B2 (ja)
US3478907A (en) Overhead,rigid mast crane for pouring crucibles
US4527698A (en) Method of and apparatus for supporting rope of crane having articulating structure
JP3490549B2 (ja) フック過巻防止装置
JPH1120554A (ja) 車両用車椅子格納装置
JPH0736707Y2 (ja) クレーン遊戯機
JPH04125297A (ja) クレーンのジブ張出し、格納装置
KR20140003918A (ko) 중추 리미트 장치
CN108163707A (zh) 一种起重机小车及起重机
JP2852952B2 (ja) 昇降クレーン
CN109573787A (zh) 一种真空精密铸造炉用提升装置及其控制方法
JPH0515518Y2 (ja)
JPH08261391A (ja) マニピュレータ
JPH11209065A (ja) クレーンの吊り荷の振れを制御する方法及び装置
JP3790210B2 (ja) ゴンドラ装置における作業員救助方法及び装置
CN219636782U (zh) 一种放线防反转的双线盘式定向吊装器
JP2579788B2 (ja) クレーン型ゴンドラ
JP2521988Y2 (ja) あやつり装置
JP2523775Y2 (ja) 荷物昇降車の伸縮ブーム縮小動規制装置
JPH0333754Y2 (ja)
JP2017019630A (ja) 移動式クレーンの動作切替装置
KR101461812B1 (ko) 와이어 권상제어장치
JP3023793U (ja) ハウス用被覆フィルム開閉装置
JPS5854478Y2 (ja) 荷物昇降装置に於ける荷台の昇降制御機構