JPS63231032A - 流体入りブツシユ - Google Patents

流体入りブツシユ

Info

Publication number
JPS63231032A
JPS63231032A JP6054687A JP6054687A JPS63231032A JP S63231032 A JPS63231032 A JP S63231032A JP 6054687 A JP6054687 A JP 6054687A JP 6054687 A JP6054687 A JP 6054687A JP S63231032 A JPS63231032 A JP S63231032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
pressure
fluid chambers
fluid
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6054687A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Ishikawa
将 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP6054687A priority Critical patent/JPS63231032A/ja
Publication of JPS63231032A publication Critical patent/JPS63231032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/28Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions specially adapted for units of the bushing type

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、所定の可動部材と固定部材との連結部に介
在させられて緩衝作用を行なうブツシュに関するもので
ある。
従来の技術 車両のサスペンション機構では、路面の凹凸による衝撃
を防止するために各部材の連結部にブツシュが介在させ
られており、例えば第7図に示すように自動車用のリヤ
サスペンション1のアッパーコントロールアーム2およ
びロアーコントロールアーム3の各端部に、ブツシュ4
を介装していることは周知の通りである。そのブツシュ
4は、一般に第8図に示すように、ボルト挿入孔5を形
成した内筒6とアーム2.3を取付けた外筒7との間に
ゴム8を充填した構造のものが使用されているが、乗心
地と操安性の確保などの要請から非線形特性を与えるた
めに、ゴム8に空洞部(スグリ)9を形成することが行
なわれている。
しかるに空洞部9を形成したブツシュにあっては、その
空洞部9が潰れるまではバネ定数が低くなり(撓み易く
なり)、空洞部9が完全に潰れた後はゴム8の弾性力の
みが作用するからバネ定数が高くなる(撓み難くなる)
が、高速走行時でのバネ定数が低いと操舵の応答性が悪
くなる傾向を示すので、車速に応じて前記空洞部9にオ
イルを供給・排出することにより、低速時にはバネ定数
を2段階に変化するようにし、また高速時には高いバネ
定数に固定するよう構成したブツシュ機構が、従来、提
案されている(実開昭60−66507号)。
発明が解決しようとする問題点 ところで乗心地は路面状況に大きく影響されるから、ブ
ツシュの特性は、本来、路面状況に応じて適正化するこ
とが望ましい。すなわち一般的には、ブツシュは低周波
に比べて高周波になるほどバネ特性が高く、かつ(膜幅
が小ざくなるが、乗心地の点では高周波でもバネ特性を
低くし、また非線形特性を維持していることが望まれる
。しかしながら上記の従来のブツシュ機構は、高速時の
操安性の維持を主眼とするものであって、ブツシュの特
性は車速によって変えており、しかも特性の変化は2段
階のみであるから、乗心地の確保の点では必ずしも充分
なものではなかった。例えば悪路で旋回した場合、路面
の凹凸により乗心地が悪くなるおそれがあった。
この発明は上記の事情を背景としてなされたもので、逐
時変化する路面状況に応じた特性を容易に得ることがで
き、ひいては乗心地および操安性を向上させることので
きるブツシュを提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この発明は、上記の目的を達成するために、ハネ定数の
低減のためにゴムなどの弾性体の内部なに形成した空洞
部(スグリ)とは別に流体室を形成し、その流体室に流
体を供給することにより空洞部の容積を変えてブツシュ
の特性を変化させるよう構成したものである。より具体
的には、この発明は、実質的に剛体からなる2部材の間
に弾性体を充填配置するとともに、所定の圧力に調節さ
れた流体を供給排出することのできる流体室と、その流
体室の膨張によって弾性的に圧潰される空洞部とを前記
弾性体の内部に形成したことを特徴とするものである。
作    用 この発明のブツシュでは、前記2部材の相対移動の際の
緩衝を弾性体の変形によって行なうが、その際の空洞部
の圧潰の仕方すなわち空洞部の閉じるタイミングは流体
室に対する流体の供給状態によって変わる。すなちり流
体が自由に排出し得るよう(設定しておれば、小さい荷
重で空洞部が潰れ、しかる後弾性体の一部を挟んで2部
材が接触し始めるので、低いバネ特性でかつ2段階の特
性を示す。また流体を加圧せずに流体室に密封した場合
には、先ず空洞部が潰れた後に流体の圧力が高くなり、
ついで流体室の変形により弾性体の一部を挟んで2部材
が接触し始めるので、3段階の幾分高いバネ特性を示す
。ざらに流体を加圧して充填すれば、空洞部がわずかな
りとも潰れた状態から荷重が作用することによるので、
荷重に対する撓み担が少なく、すなわら比較的高い特性
を当初から示し、空洞部が潰れた俊に流体の圧力が高く
なるとともに、最終的には弾性体の一部を2部材が挟ん
で接触するので、全体としては3段階の特性を示す。ま
たざらに流体の供給圧力を高くして空洞部を当初から完
全に圧潰しておけば、特性が2段階になるものの、バネ
特性が高くなり、そして流体圧を当初から更に高くして
おけば、プレロードを加えている状態と同様になって特
性が更に高くなる。
実施例 つぎにこの発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す略解図であり、また
第2図はその■−■線矢視図であって、サスペンション
アームなどのアーム10に取付けられる外筒11とボル
ト12によってブラケット13に固定される内筒14と
が同心上に配置され、これらの外筒11と内筒14との
間にゴムなどの弾性体15が充填されており、この弾性
体15は外筒11と内筒14とに対して加硫接着などの
手段で一体化されている。その弾性体15のうちアーム
10の軸線上に位置しかつ中心軸線について対称となる
2箇所がえぐられて、ここに流体室16a、16bが形
成されており、また各流体室15a、16bに近接する
4箇所に軸線方向に貫通する空洞部17が形成されてい
る。
各流体室16a、16bは油路の開閉を行なう第1電磁
弁18にパイプ19を介して接続されており、またその
第1電磁弁18は油圧の給排を行なう第2電磁弁20に
接続されおり、ざらにその第2電磁弁20は圧力調整弁
21を介してオイルポンプ22に接続されている。そし
て第2電磁弁20との間にアキュムレータ23が接続さ
れている。すなわち第1電磁弁18は図示のa位置で各
流体t16a、16bを互いに連通ざじるとともに第2
電磁弁20に対して連通させ、またb位置で全ての油路
を閉じるよう構成されている。これに対して第2電磁弁
20は図示のC位置で第1電磁弁18をリザーバ24に
連通させ、またd位置で第1電限弁18をアキュムレー
タ23および圧力調整弁21に連通さけるよう構成され
ている。
そして各電磁弁18.20および圧力調整弁21は、コ
ンピュータを主体とする制御器25に接続され、アーム
10の挙動を検出するセンサ26からの信号に基づく制
御器25からの指令信号で制御されるようになっている
つぎに上記のブツシュの作用について説明する。
第3図は上記のブツシュを制御する方法を示すフローチ
ャートであって、先ずステップ100でセンサ26から
入力されるブツシュに対する荷重や撮動の加速度、アー
ム10の揺動角度ざらには車輪のストロークなどの情報
を取込み、ついで取込んだ情報に基づいて撮動数Fを演
算して求める(ステップ101)。次のステップ102
では得られた振動数Fが基準周波数f1より小さいか否
かの判断を行ない、結果が「ノー」の場合には第2の基
準周波数f2  (>fl )より小ざい否かの判断を
行なう(ステップ103)。その判断結果が「ノー」の
場合には、前記演算して得た撮動数Fが第3の基準周波
数f3  (>f2 >より小さい否かの判断を行ない
くステップ104)、その結果が「ノー」の場合にはス
テップ105に進んで撮動数Fが最も大きい第4の基準
周波数f4(>f3)より小さいか否かの判断を行なう
。このステップ105の判断結果が「ノー」の場合には
、第2電磁弁20をC位置に設定(ステップ106 )
 L、た後、所定の遅延時間を置いて第1電磁弁18を
a位置に設定する(ステップ107)。すなわち入力さ
れる振動の周波数が高い場合には、各流体室16a、1
6bがリザーバ24に連通させられて自由に排油可能な
状態になる。したがってアーム10から荷重がかかると
、流体116aもしくは16b内のオイル27を排出さ
せかつ弾性体15を撓ませつつ外筒11が第1図の右方
向もくしは左方向に移動し、最終的には一方の流体室1
68もしくは16bが完全に圧潰する。そのため流体室
’16a(16b)が圧潰して外筒11の内面に内筒1
4が弾性体15の一部を挟んで接触するまでの間は小荷
重で大きく撓み、それ以降は撓み難くなり、これを特性
線図で示せば、第4図のA線のように低い特性線となる
他方、ステップ105の判断結果が「イエス」の場合に
は、第1電磁弁18をa位置に設定(ステップ108)
するとともに、第2電磁弁20をC位置に設定しくステ
ップ109)、さらに所定の遅延時間の後に第1電磁弁
18をb位置に設定する(ステップ110)。その結果
、各流体室16a。
16bは、加圧されていないオイル27が充填されて密
閉される。この状態で荷重が作用すると、先ず荷重方向
に応じた空洞部17が潰れ、ついでオイル27の圧力が
次第に高くなり、最終的には弾性体15の一部を挟んで
外筒11と内筒14とが接触することになり、したがっ
てこの場合の特性は第4図にB線で示すように3段階に
変化する幾分高い特性となる。
また前述した判断過程におけるステップ104の判断結
果が「イエス」の場合、すなわち演算して得た振動数F
が基準周波数f3より小ざい場合には、圧力調整弁21
による設定圧力が制御器25からの指令信号で所定の低
圧に設定され(ステップ111)、ついで第2電磁弁2
0がC位置に設定(ステップ112)されるとともに第
1電磁弁18がa位置に設定されくステップ113 )
 、そして所定の遅延時間の経過後に第1電磁弁18が
b位置に設定(ステップ114)され、その結果、各流
体室16a、16t>に低圧のオイル27が充填されて
密閉される。この状態では空洞部17の一部が当初から
潰れているから、荷重が作用し始めてから比較的早い時
期に空洞部17が完全に潰れ、その後は流体室16aも
しくは16b内のオイル27の圧力が上昇し、最終的に
は弾性体15の一部を挟んで外筒11と内筒14とが接
触することになる。したがってこの場合の特性は、第4
図にC線で示すように、早い時期に第1の屈曲点が現わ
れる3段階の特性となる。
ざらに前述した判断過程にあけるステップ103の判断
結果が「イエス」の場合、すなわち振動数Fが基準周波
数f2より小ざい場合には、圧力調整弁21での設定圧
力が制御器25からの指令信号で中圧力に設定され(ス
テップ115)、その状態で第2電磁弁20がd位置に
設定(ステップ116)されるとともに、第1電磁弁1
8がa位置に設定され(ステップ117)、ついで所定
の遅延時間の経過後に第1電磁弁18がb位置に設定さ
れる(ステップ118)。すなわち各流体室16a。
16bに中圧力のオイルが供給されて各流体室16a、
16bが密閉され、その結果、弾性体15に形成してお
る空洞部17の全てが潰れた状態になる。この状態にお
ける荷重は、弾性体15の変形を伴うオイル27の圧力
上昇の後、弾性体15の一部を挾んで外筒11と内筒1
4とが接触することにより支えられ、したがってこの場
合の特性は、第4図にD線で示すように荷重に対する撓
みの少ない2段階の高い特性となる。
そして前記ステップ102の判断結果が1イエス」の場
合、すなわち撮動!!!Fが最も低い基準周波数f1よ
り小さい場合には、圧力調整弁21での設定圧力が制御
器25からの指令信号で高圧力に設定され(ステップ1
19)、その状態で第2電磁弁20がd位置に設定(ス
テップ120)されるとともに、第1電磁弁18がa位
置に設定され(ステップ121)、ついで所定の遅延時
間の経過後に第1電磁弁18がb位置に設定される(ス
テップ122)。すなわち各流体室16a、16bに高
圧力のオイルが供給されて各流体W16a、16bか密
閉され、その結果、弾性体15に形成しである空洞部1
7の全てが潰れ、かつ弾性体15が予荷重を受けた状態
になる。この状態における荷重は、予荷重を受けた弾性
体15の変形を伴うオイル27の圧力上昇の後、弾性体
15の一部を挟んで外筒11と内筒14とが接触するこ
とによって支えられ、したがってこの場合に特性は、第
4図にE線で示すように、前記のD線より高い2段階の
特性となる。
すなわち以上の作用を表にまとめれば、この明細書の最
後に掲げである第1表の通りであって、上記のブツシュ
では、入力される撮動数が高い場合には、バネ特性が低
くなり、これとは反対に振動数が低い場合にはバネ特性
が高くなり、したがって時々刻々変化する路面状況に適
した特性に設定して乗心地および操安性を向上させるこ
とができる。
なお、この発明は上記の実施例に限定されるものではな
く、要は流体室に供給した流体の圧力によって空洞部を
制御することができればよいのであり、したがって例え
ば第5図および第6図に示すように、流体室’15a、
16bを空洞部17の外周側に設けた構成としてもよい
。またこの発明のブツシュは上記の実施例とは異なり、
段階的に特性を変えずに連続的に特性を変えるようにし
てもよい。ざらに荷重の作用方向は横方向に限らず縦方
向から作用するよう設置してもよい。
発明の効果 以上の説明から明らかなようにこの発明のブツシュによ
れば、空洞部と併せて流体室を設け、その流体室に給排
する流体の圧力によって空洞部の挙動を異ならせるよう
に構成したから、得られるバネ特性が極めて多様である
うえに、各種のデータに基づいて電気的に制御すること
ができ、したがってこの発明のブツシュによれば、時々
刻々変化する路面状況に応じたバネ特性を1qることか
できるので、乗心地および操安性を共に良好にすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す略解図、第2図は第
1図の■−■線矢視図、第3図はその制御例を示すフロ
ーチャート、第4図は特性線図、第5図はこの発明の他
の実施例の略解図、第6図は第5図のVl −Vl線矢
視図、第7図はサスペンションの一例を示す概略的な斜
視図、第8図は従来のブツシュの一例を示す断面図であ
る。11川外筒、 14・・・内筒、 15・・・弾性
体、 16a。 16b・・・流体室、 17・・・空洞部、 18・・
・第1電磁弁、 20・・・第2電磁弁、 22・・・
オイルポンプ、 25・・・制御器、 27・・・オイ
ル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 実質的に剛体からなる2部材の間に弾性体を充填配置す
    るとともに、所定の圧力に調節された流体を供給排出す
    ることのできる流体室と、その流体室の膨張によって弾
    性的に圧潰される空洞部とを前記弾性体の内部に形成し
    たことを特徴とする流体入りブッシュ。
JP6054687A 1987-03-16 1987-03-16 流体入りブツシユ Pending JPS63231032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6054687A JPS63231032A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 流体入りブツシユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6054687A JPS63231032A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 流体入りブツシユ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63231032A true JPS63231032A (ja) 1988-09-27

Family

ID=13145394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6054687A Pending JPS63231032A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 流体入りブツシユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63231032A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5154403A (en) * 1989-12-25 1992-10-13 Nissan Motor Co., Ltd. Power plant suspension device
US5577771A (en) * 1993-12-14 1996-11-26 Hyundai Motor Company Suspension system for vehicle
NL2004548C2 (en) * 2010-04-13 2011-10-17 Daf Trucks Nv Suspension system for providing mobile support to a vehicle structure relative to a road surface and an anchoring system therefore.
WO2015135684A1 (de) * 2014-03-14 2015-09-17 Carl Freudenberg Kg Hydrobuchsenanordnung
CN105134864A (zh) * 2015-09-30 2015-12-09 郑州比克新能源汽车有限公司 一种电动汽车电磁衬套
EP2620302A3 (de) * 2012-01-27 2015-12-16 Audi Ag Hydraulisch dämpfendes Lager für ein Fahrwerk eines Fahrzeuges, insbesondere eines Kraftfahrzeugs, sowie Verfahren zur Veränderung der Position eines Fahrwerklagers
AT519394A1 (de) * 2016-11-24 2018-06-15 Siemens Ag Oesterreich Radsteuerungsanordnung für ein Fahrwerk
WO2022128301A1 (de) * 2020-12-16 2022-06-23 Siemens Mobility GmbH Anordnung zur übertragung von längskräften bei einem schienenfahrzeug
WO2022128299A1 (de) * 2020-12-16 2022-06-23 Siemens Mobility GmbH Anordnung zur übertragung von längskräften bei einem schienenfahrzeug

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5154403A (en) * 1989-12-25 1992-10-13 Nissan Motor Co., Ltd. Power plant suspension device
US5577771A (en) * 1993-12-14 1996-11-26 Hyundai Motor Company Suspension system for vehicle
NL2004548C2 (en) * 2010-04-13 2011-10-17 Daf Trucks Nv Suspension system for providing mobile support to a vehicle structure relative to a road surface and an anchoring system therefore.
EP2620302A3 (de) * 2012-01-27 2015-12-16 Audi Ag Hydraulisch dämpfendes Lager für ein Fahrwerk eines Fahrzeuges, insbesondere eines Kraftfahrzeugs, sowie Verfahren zur Veränderung der Position eines Fahrwerklagers
WO2015135684A1 (de) * 2014-03-14 2015-09-17 Carl Freudenberg Kg Hydrobuchsenanordnung
CN105134864A (zh) * 2015-09-30 2015-12-09 郑州比克新能源汽车有限公司 一种电动汽车电磁衬套
AT519394A1 (de) * 2016-11-24 2018-06-15 Siemens Ag Oesterreich Radsteuerungsanordnung für ein Fahrwerk
AT519394B1 (de) * 2016-11-24 2023-01-15 Siemens Mobility Austria Gmbh Radsteuerungsanordnung für ein Fahrwerk
WO2022128301A1 (de) * 2020-12-16 2022-06-23 Siemens Mobility GmbH Anordnung zur übertragung von längskräften bei einem schienenfahrzeug
WO2022128299A1 (de) * 2020-12-16 2022-06-23 Siemens Mobility GmbH Anordnung zur übertragung von längskräften bei einem schienenfahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749856B2 (ja) 流体緩衝装置
US7686309B2 (en) Hydraulic system for a vehicle suspension
JP5582318B2 (ja) サスペンション装置
US6519517B1 (en) Active ride control for a vehicle suspension system
KR100245129B1 (ko) 자동차 현가장치
US4616847A (en) Suspension system for vehicle
KR19980031242A (ko) 자동차의 서스펜션용 유압부시 제어시스템
JP4403475B2 (ja) サスペンション装置
JP2002541014A5 (ja)
JPH084818A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
EP2000336A1 (en) Suspension system
EP0980772A3 (en) Vehicle suspension system
JPH0692203B2 (ja) ダンピングシステム及び車両用懸架システム
JPS63231032A (ja) 流体入りブツシユ
JPH048619A (ja) 車両用スタビライザ装置
JPH048246B2 (ja)
JPH0642572A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US20060038329A1 (en) Device for damping pitching movements of a vehicle body
JP2506331B2 (ja) 能動制御型サスペンシヨン装置
JP2631467B2 (ja) アクテイブサスペンシヨン装置
JP3339520B2 (ja) 4輪車用懸架装置
JPS60146759A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0260815A (ja) 車両用アンチローリング装置
JP2619047B2 (ja) サスペンションの圧力制御装置
JPH0719853Y2 (ja) 能動型サスペンション