JPS63227851A - 編網された網地の目通し方法及び装置 - Google Patents

編網された網地の目通し方法及び装置

Info

Publication number
JPS63227851A
JPS63227851A JP5781687A JP5781687A JPS63227851A JP S63227851 A JPS63227851 A JP S63227851A JP 5781687 A JP5781687 A JP 5781687A JP 5781687 A JP5781687 A JP 5781687A JP S63227851 A JPS63227851 A JP S63227851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
fabric
guide
net fabric
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5781687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791746B2 (ja
Inventor
鈴木 征二
秀明 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okubo Seisakusho Inc
Original Assignee
Okubo Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okubo Seisakusho Inc filed Critical Okubo Seisakusho Inc
Priority to JP5781687A priority Critical patent/JPH0791746B2/ja
Publication of JPS63227851A publication Critical patent/JPS63227851A/ja
Publication of JPH0791746B2 publication Critical patent/JPH0791746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、製網機で編網された網を横仕上げする前の段
階で、横仕上げを行うための目通しから網の検品迄を一
挙に行うことができる方法及び装置に関するものである
[従来技術〕 一般に、この種の11Awiされた網を横仕上げするま
での工程としては、網の種類によって異なるが概ね、■
編網→■縦仕上げ→■染色→■口付け→■目通し→■串
中棒差替え→■網の捌き→■網の検品→■横仕上げ→[
株]乾燥、の各工程を経ることになる。特に網の種類の
中で、刺網に使用される糸が無色のナイロン製のモノフ
ィラメント又は撚糸であり、編網後に希望の色に染色し
ければならない。この染色工程を経ると熱が加えられる
関係上、糸の撚が戻ったりして主に、網地の略中間付近
において絡み合いが生じ、網が展開できなくなり、その
後の仕上げ工程ができなくなる。特に、横仕上げする場
合には、網地の両側を目通しする必要があり、この目通
し作業を機械的に行ったにしても、中間部分が必然的に
纏まるようになり、それによって捩じれ及び絡み合いが
生じて、その後の処理工程において網地が展開できなく
なり、捌き工程を必要とすることになるのである。
[発明が解決しようとする問題点] 前記従来の仕上げ工程において、目通し工程は不可欠で
あり、その目通し工程を経ると縦方向の網目が横方向に
開かれる関係上、網地に捩じれ及び絡み合いが生ずるこ
とは避けられず、捩れ及び絡み合いの生じた網地は、二
人の作業員によって、網の端部を夫々引っ張りながら捩
れ又は絡み合い部分をほぐさなければならず、その作業
が極めて厄介であり、多くの時間と労力を必要とすると
云う問題点がある。
[問題点を解決するための手段] 前記従来例の問題点を解決する具体的手段として本発明
は、網地の両側に誘導糸が挿通された縦引き網地を所定
の高さまで組込りローラで順次連続して引上げ、該網地
を下降させる際に網地が展開するように両側を所定角度
に開かせ、前記誘導糸を誘導糸回収装置により夫々回収
させると共に、それ等回収装置の略中間部に位置させ回
転するゴムローラを備えた網地捌き装置によって網地の
展開が更に拡がるようにして網地の中間部を回収し、前
記誘導糸の回収の際に誘導糸回収装置に設けた振動する
針棒の先端から内部を通して回収することによって、網
地の両側の網目が針棒に挿通されるようにした網地の目
通し方法を提供するものであって、目通しする際に網地
を横方向に太きく展開し、しかも中間部分を緩まないよ
うに網地捌き機で順次網送りすると共に収納するもので
あり、網の展開がなされるので、目通しと同時に一挙に
検品までを行えるのである。
又、前記方法を実施するための具体的なシステム、即ち
装置は、網地を所定高さまで順次引き上げるための組込
りローラを備えた架台と、網地の両側に挿通した誘導糸
を回収するための一対の誘導糸回収装置と、網地の中間
部を引張て順次回収する網地の捌き装置とからなり、該
網地の捌き装置はベース上に網の中間部を保持する起立
胴部を設け、該起立胴部にモータの駆動により回転する
ゴムローラを備え、前記誘導糸回収装置は誘導糸巻取リ
ールと、誘導糸が挿通され且つ振動が付与される針棒と
を備えた構成の目通し装置を提供するものであって、目
通し作業を機械的に行うと同時に、網の捌き工程、検品
工程及び串柿の差替えまでを簡単に行えるのである。
[実施例] 次に、本発明を図示の実施例により更に詳しく説明する
と、1は製網機で編網された縦引きの網地であり、該網
地の両側に誘導糸2.3が目通し状に挿通しである。こ
の網地を目通しするための装置の一実施例は、網地1を
上方に順次連続して引上げるための架台4と、一対の誘
導糸回収装置5.6と、網地の中間部分を捌く網地捌き
装置7とから構成されている。
前記架台4はその上部にガイドローラ11と、複数の組
込りローラ12が配設され、該組込りローラ12は適宜
のモータ13により駆動される。
前記誘導糸回収装置5.6は同一構成であり、その一つ
について説明すると、第3図及び第4図に示したように
、誘導糸巻取リール21と、撮動が付与された針棒22
とを有している。前記誘導糸巻取リール21は、モータ
23により■ベルト24、プーリ25及びトルク調整機
構26を介して駆動されるように構成され、一定の巻取
トルクを超えるとトルク調整機構26によって誘導糸巻
取リール21が滑って誘導糸2(3)を無理に引張るこ
とがなく、誘導糸の糸切れを防止しているのである。
前記針棒22は、筒状を呈しその軸芯に沿って前記誘導
糸2が先端22aから挿通され基部22bに至る挿通孔
を有しており、その基部22bが軸27に着脱自在に固
定される。この軸27は針棒22に対して振動を付与す
るものであって、該軸にはアーム28を介してロッド2
9の一端が連結され、該ロッドの他端はクランク30に
係合し、該クランクはプーリー31及び■ベルト32を
介して前記モータ23により駆動され、該クランク30
と前記ロッド29とによって回転運動が往復運動に変換
され、その往復運動がアーム28を介して軸21に伝達
されることにより、前記針棒22が振動するのである。
尚、図中33はトラバス装置であり、巻取リール21に
対する誘導糸の巻取を均等にさせ、34はブレーキ付き
のキャスターであり、該キャスターによって誘導糸回収
装置5(6)が任意の位置に移動でき゛るようにしてい
る。
第5図及び第6図には、網捌き装置7が示されており、
該網捌き装置はベース35上に起立胴部36を設け、該
起立胴部の上部で且つ後方寄りにゴムローラ37が回転
自在に取付けられると共に、起立胴部の内部には、前記
ゴムローラ37に圧接する駆動ゴムローラ38が配設さ
れ、該駆動ゴムローラはレバー39に支承された軸40
の一端に取付けられ、該軸の他端にはトルクリミッタ−
41が取付けられ、該トルクリミッタ−と駆動モータ4
2との間にチェーン43が配設され、眞記軸40はトル
クリミッタ−を介して駆動されるようになっている。又
前記レバー39はスプリング44により前記ゴムローラ
37側に常に付勢されており、駆動ゴムローラ38がゴ
ムローラ37に圧接して回転駆動が伝達されるようにな
っている。尚、図中45はブレーキ付きのキャスターで
あり、誘導糸回収装置を任意の位置に簡単に移動できる
ようにしている。
前記した構成の装置を使用して、目通し及び網の捌きの
方法を説明すると、第1図及び第2図に示したように、
架台4の背面側から縦引きした網地1が供給されるよう
にし、架台の前面側には一誘導糸回収装置5.6を左右
に配設し、その中間部には捌き装置7が配設される。こ
の場合、網地1の横方向の長さ即ち、網目の数等によっ
て誘導糸回収装置5.6の配設位置を適宜調整し、捌き
装置7の配設位置もそれに合わせて調整し、網地1が適
度の菱形に展開し得るようにする。そして、供給された
網地1を予め所定長さに亘って架台の前面側に取り出し
、その網地の両側に挿通しである誘導糸2.3の夫々の
端部を誘導糸回収装置の針棒22の先端22aから基部
22bに挿通し、巻取リール21に巻き取らせるように
係合させる。この場合、網地1の両側に位置する網目に
誘導糸の挿通に沿って、針棒22が順次挿通するように
なるのである。又、網地1の中間部分は捌き装置7のゴ
ムローラ37に引掛け、網地が広く展開されるようにす
る。
このように各装置を配設して駆動させると、網送りロー
ラ12で順次供給された網地1が両サイドの誘導糸巻取
装置5.6によって順次両側に開かれ、更に捌き装置に
よって網地の中間部が広く展開されるようになり、目視
によって検品が行えるのである。前記誘導糸巻取装置に
おいては、誘導糸2.3を順次巻き取ると同時に、振動
する針棒22によって目通し工程が行われる。そして、
この目通しによって、針棒22の近辺に実網され、弛ん
できた網地の中間部分は前記捌き装置7で巻き取り、起
立胴部36に引掛けて適度の緊張度を保ち、網の捩じれ
及び絡み合いを防止しているのである。
このようにして、網の検品を行うと共に、目通し及び捌
き工程を終了した後においては、前記針棒22の先端に
別の小棒を突き合わせ状態に位置させ、針棒に実網され
ている網目部分をそのまま小棒に移し、横仕上げ工程に
移行させるのである。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る編網された網地の目
通し方法は、網地の両側に誘導糸が挿通された縦引き網
地を所定の高さまで網送りローラで順次連続して引上げ
、該網地を下降させる際に網地が展開するように両側を
所定角度に開かせ、前記誘導糸を誘導糸回収装置により
夫々回収させると共に、それ等回収装置の略中間部に位
置させ回転するゴムローラを備えた網地捌き装置によつ
て網地の展開が更に拡がるようにして網地の中間部を回
収し、前記誘導糸の回収の際に誘導糸回収装置に設けた
振動する針棒の先端から内部を通して回収することによ
って、網地の両側の網目が針棒に挿通さ、れるようにし
たことで、目通しが機械的にしかも自動的に能率良く行
われると共に、網地が広く展開されるので、検品工程も
同時に行われ、更に実網において捌き装置で網地の中間
部分を回収又は巻き取ることになるので、網地の捌き工
程も同時に行ってしまい、網地の仕上げにおいて、その
工程が著しく短縮されると云う優れた効果を奏する。
更に、本発明に係る網地の目通し装置は、網地を所定高
さまで順次引き上げるための網送りローラを備えた架台
と、網地の両側に挿通した誘導糸を回収するための一対
の誘導系回収゛装置と、網地の中間部を引張て順次回収
する網地の捌き装置とからなり、該網地の捌き装置はベ
ース上に網の中間部を保持する起立胴部を設け、該起立
胴部にモータの駆動により回転するゴムローラを備え、
前記誘導糸回収装置は誘導糸巻取リールと、誘導糸が挿
通され且つ振動が付与される針棒とを備えた構成にした
ことによって、誘導糸の自動回収に伴う目通し工程が機
械的に速やかに行えると共に、横仕上げのための網地の
捌きと網地の検品とが同時に行え、工程数を著しく短縮
できるばかりでなく、労力も著しく節減できると云う種
々の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る編網された網地の目通し装置の一
実施例を示す略示的側面図、第2図は同装置の略示的平
面図、第3図は同装置に使用される誘導糸回収装置の側
面図、第4図は同回収装置の要部を示した略示的斜視図
、第5図は前記実施例に使用される捌き装置の略示的側
面図、第6図は同捌き装置の略示的斜視図である。 1・・・・・・網地    2.3・・・・・・誘導糸
4・・・・・・架台    5.6・・・・・・誘導糸
回収装置7・・・・・・捌き装置 11・・・・・・ガイドローラ 12・・・・・・網送
りローラ13.23.42・・・・・・モータ 21・・・・・・誘導糸巻取リール 22・・・・・・針棒     24.32・・・・・
・Vベルト25.31・・・・・・プーリ  26・・
・・・・トルク調整機構27.40・・・・・・軸  
  28・・・・・・アーム29・・・・・・ロッド 
   30・・・・・・クランク33・・・・・・トラ
バス装置 34.45・・・・・・キャスター35・・
・・・・ベース    36・・・・・・起立胴部37
・・・・・・ゴムローラ  38・・・・・・駆動ゴム
ローラ39・・・・・・レバー    41・・・・・
・トルクリミッタ−43・・・・・・チェーン   4
4・・・・・・スプリング特許出願人  株式会社谷村
製作所 同    有限会社大久保製作所 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)網地の両側に誘導糸が挿通された縦引き網地を所
    定の高さまで網送りローラで順次連続して引上げ、該網
    地を下降させる際に網地が展開するように両側を所定角
    度に開かせ、前記誘導糸を誘導糸回収装置により夫々回
    収させると共に、それ等回収装置の略中間部に位置させ
    回転するゴムローラを備えた網地捌き装置によって網地
    の展開が更に拡がるようにして網地の中間部を回収し、
    前記誘導糸の回収の際に誘導糸回収装置に設けた振動す
    る針棒の先端から内部を通して回収することによって、
    網地の両側の網目が針棒に挿通されるようにしたことを
    特徴とする編網された網地の目通し方法。
  2. (2)網地を所定高さまで順次引き上げるための網送り
    ローラを備えた架台と 網地の両側に挿通した誘導糸を
    回収するための一対の誘導糸回収装置と、網地の中間部
    を引張て順次回収する網地の捌き装置とからなり、該網
    地の捌き装置はベース上に網の中間部を保持する起立胴
    部を設け、該起立胴部にモータの駆動により回転するゴ
    ムローラを備え、前記誘導糸回収装置は誘導糸巻取リー
    ルと、誘導糸が挿通され且つ振動が付与される針棒とを
    備えたことを特徴とする編網された網地の目通し装置。
JP5781687A 1987-03-12 1987-03-12 編網された網地の目通し方法及び装置 Expired - Fee Related JPH0791746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5781687A JPH0791746B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 編網された網地の目通し方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5781687A JPH0791746B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 編網された網地の目通し方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63227851A true JPS63227851A (ja) 1988-09-22
JPH0791746B2 JPH0791746B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=13066443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5781687A Expired - Fee Related JPH0791746B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 編網された網地の目通し方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791746B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791746B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4118842A (en) Weave-de-weave process
DE2215003A1 (de) Vorrichtung zur garnvorbereitung und -behandlung sowie deren anwendungen
DE69918743T2 (de) Elektronisch gesteuerte Musterzettelmaschine mit Fadenwechselvorrichtung, Hochgeschwindigkeitszettelmethode und Fadenrückziehvorrichtung
DE19924379A1 (de) Elektronisch gesteuerte Musterschärmaschine
JPS63227851A (ja) 編網された網地の目通し方法及び装置
DE3521654C2 (ja)
CN213505353U (zh) 一种用于纺织纱线的缠绕机
KR930007630B1 (ko) 실의 공급방법 및 그 장치
US4551995A (en) Regulating device for the warp and thermo-fixing yarns of ribbons with self-gripping loops, capable of being adapted to a knitting machine
JPS63227850A (ja) 編網された網の捌き方法及び装置
JPH0210153Y2 (ja)
JPS63275761A (ja) 網地の捌き装置
DE2748355B2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Einziehen verschiedenfarbiger Fäden in eine Schlichtmaschine und Bäummaschine
JP3184813B2 (ja) 束染色糸の分繊装置
JPH04352855A (ja) 糸引き通し方法及び糸引き通し方法用の糸供給装置
CN211689366U (zh) 一种高速分条整经机
JPH01321973A (ja) 布帛分離引き出し装置
DE4230736A1 (de) Verfahren zum wechseln der laeufer an einer ringspinnmaschine und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
EP0393360B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Faserbändern mit parallelisierter Faserlage aus Wirrfaserkollektiven
JP2691418B2 (ja) 漁網の結節構造とその編網方法およびその編網装置
JP2609360B2 (ja) ロープ整経機における自動アゼ取り装置
JPH08173126A (ja) たばこ葉の葉編み方法及び装置
JPS5930814B2 (ja) ニツトデニツト糸の製造方法
JPH072629Y2 (ja) 織機における機仕掛け準備用受け台
JPH02264038A (ja) 織機における機仕掛け準備用受け台

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees