JPS63224806A - 圧延機ロ−ル冷却水の水切り装置 - Google Patents

圧延機ロ−ル冷却水の水切り装置

Info

Publication number
JPS63224806A
JPS63224806A JP5680587A JP5680587A JPS63224806A JP S63224806 A JPS63224806 A JP S63224806A JP 5680587 A JP5680587 A JP 5680587A JP 5680587 A JP5680587 A JP 5680587A JP S63224806 A JPS63224806 A JP S63224806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
roll
sealing material
cooling water
rolling mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5680587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685924B2 (ja
Inventor
Yu Muramoto
村元 祐
Masaji Matsumoto
正次 松本
Shoichi Toyonaga
正一 豊永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOUSAN MACH KK
JFE Steel Corp
Original Assignee
HOUSAN MACH KK
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOUSAN MACH KK, Kawasaki Steel Corp filed Critical HOUSAN MACH KK
Priority to JP5680587A priority Critical patent/JPH0685924B2/ja
Publication of JPS63224806A publication Critical patent/JPS63224806A/ja
Publication of JPH0685924B2 publication Critical patent/JPH0685924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/06Lubricating, cooling or heating rolls
    • B21B27/10Lubricating, cooling or heating rolls externally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧延機ロール冷却水の水切り装置に関し、更
に詳しくは、長期にわたって水切り性能を保持できる水
切り装置に関する。
〔従来の技術〕
圧延機のワークロールは圧延中の加工熱により温度が上
昇してロールクラウンなどに悪影響を与えることから、
水などによるロール冷却が行われている。この場合、例
えば冷間圧延において、ロール冷却水がストリップに付
着すると発錆したり、次の焼鈍工程で焼むらが発生する
ことなどから冷却水の水切りが必要となる。このような
水切り装置としては、特開昭52−120254号公報
などいくつか提案されているが、その代表例を第3図に
示す。■がワークロール、2がバックアップロール、3
が水切り装置である。水切り装置3は通常値の機能も兼
ねており、図示の例ではストリップSが破断した場合な
どにおいてストリップSがワークロール1とバックアッ
プロール2の間に巻込まれるのを防止する機能も備えて
いる。すなわち、5がこの巻込み防止板で、その先端に
ワークロール1に対して適正位置となるようにフェルト
などのシール材4が取付けられている。6はシリンダで
あり、例えばワ・−クロールlの交換時にシール材4及
び巻込み防1ト板5を退避させるものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の木切り装置にあってはシール材の
位置がワークロールに対して適正に設定してあってもワ
ークロールやシール材の摩耗により、ワークロールとシ
ール材との間に間隙ができる。このような間隙が存在し
てもワークロールが高速で回転していれば、僕効果によ
ってワークロールとシール材との間に水膜が形成される
のでシール性は保持されるが、ワークロールが低速回転
時には模効果が減少して冷却水が漏れてしまい圧延製品
に悪影響を与えることになる。
従って、これを避けるためには、シリンダのストローク
を調整するなどの処置を頻繁に講じ、シール材を常に最
適位置に設定するようにしなければならない。しかし、
この処置を講じる場合には圧延機を停止する必要がある
ので、生産性を阻害するとともに、位置設定の時期につ
いても圧延操業面からの制約もあり、水切り不良を完全
に無くすることは不可能であった。
本発明は上述の問題点を解決するために提案されたもの
であり、圧延機ロール冷却水の水切り性能を長期にわた
って保持できる水切り装置を提供することを目的とする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述の問題点を解決するものであり、次の技術
手段を採った。すなわち、 膨張収縮自在な袋体を、圧延機ロールに対向する一面が
開口した収納箱に収納し、袋体の収納箱の開口から露出
した表面にシール材を固着するとともに、袋体の内部圧
力を一定に保持する圧力調整弁を備えた。
〔作用〕
本発明は上述のように構成されているので、シール材ヤ
ワークロールが摩耗しても常にシール材は一定の圧力で
ワークロールに押付けられ良好な水切り性能を保持する
ことができる。すなわち、袋体内の圧力は圧力調整弁に
より一定に保持されているので、シール材やワークロー
ルが摩耗してシール材とワークロールの間に間隙ができ
ると袋体は膨張するが、袋体は収納箱によってワークロ
ールに面する偏傾外は膨張が制限される結果、シール材
やワークロールの摩耗量に相当する分装体がワークロー
ル方向に膨張してシール材をワークロールに押付けるの
で良好な水切り性能を維持することができる。
なお、上述のような膨張収縮自在な袋体の代りに圧縮バ
ネを用いることが考えられるが、この場合には圧縮バネ
のストロークが変化すると、シール材の押圧力が変化し
、特に低速運転時において良好な水切り性能が得られな
い。
その他、エアシリンダを押し勝手に使用することも考え
られる。この場合には、本発明と同様に接触圧力を一定
に保持することができるが1本発明と比較すると、ピス
トンロッドなどの慣性、Oリングなどのシールとの摩擦
による応答性の悪さ、或は冷却水が飛散するという環境
下でエアシリンダを使用するという点で問題がある。
さらに、本発明では上述のような圧縮バネやエアシリン
ダとは異なり、シール材を他の部品を介して間接的に取
付けるのではなく直接袋体に取付けることもできるので
、この場合には、ロールにクラウンが付与されていても
ロールの長手方向に均一な接触圧力を得ることができる
しかし、圧縮バネやエアシリンダを用いる場合、仮に圧
縮バネやエアシリンダにシール材を直接取付けたとして
も、圧縮バネやエアシリンダはロールの長手方向に複数
必要となるから、シール材の撓み程度がロールの長手方
向で均一とならず、従って一定の接触圧力は得られない
という欠点がある。
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図は全体図、第2図は第1図の押付は部8の拡大説
明図である。本発明の水切り装置7は押付は部8、スト
リップSの巻込み防止板51巻込み防止板5の進退用の
シリンダ9、冷却水へラダlOなどから構成されている
。押付は部8は巻込み防止板5の先端に取付けられ第2
図に示すように膨張収縮自在な袋体11、袋体11を収
納する収納箱12、袋体11に気体を供給する配管13
、袋体11の内部圧力を一定に調節する圧力調整弁14
、袋体tiに取付けられワークロールlを押圧するシー
ル材15などから構成されている。
シリンダ9によって押+1け部8及び巻込み防止板5を
所定の位置に設定して、配管13がら袋体11に気体を
供給すると、袋体11は圧力調整弁14によって設定さ
れた圧力になるまで膨張し、シール材15は所定の力で
ワークロール1を押圧する。この状態で圧延機を運転し
た場合、シール材15やワークロールlが摩耗しても直
ちに袋体11が膨張して、袋体11はワークロールlの
長手方向にわたりむらなく一定の押圧力でワークロール
lを押圧することができる。第2図中16はワークロー
ルlが高速回転中、楔効果によってワークロールIとシ
ール材15との間にできる水膜を示している。本実施例
では、気体に空気を、シール材15にフェルトを、また
袋体11にゴムをそれぞれ用い、シール材15の押圧力
を0.01 kg/ cm2に設定したが水切り状況は
良好であった。
〔発明の効果〕
本発明は次のような優れた効果を奏する。
■シール材やワークロールが摩耗しても、シール材の位
置を再設定する必要は全くなく、常に良好な水切りがで
きる。
■ワークロールの形状にかかわらず良好な水切りができ
る。
■シール材の頻繁な位置調整が不要であるので作業負荷
の軽減とともに生産性の向−Lに寄与する。
■水切り状況が良好であるので製品品質を劣化させるこ
とはない。
■従来の水切り装置ではシール材の設定位置をワークロ
ールの低速回転に合わせているので、楔効果を高速時に
十分に利用することができないが、本発明ではシール材
は自在に移動可能であるので、高速運転時での楔効果を
十分に利用することができ、従ってシール材の寿命を延
長できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例であり、第1図
は全体の説明図、第2図は第1図の押付は部の拡大説明
図、第3図は従来例の説明図である。 l・・・ワークロール  2・・・バックアップロール
3・・・水切り装置(従来例) 4・・・シール材(従来例) 5・・・巻込み防止板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 膨張収縮自在な袋体を、圧延機ロールに対向する一
    面が開口した収納箱に収納し、前記袋体の該収納箱の開
    口から露出した表面に シール材を固着するとともに、前記袋体の内部圧力を一
    定に保持する圧力調整弁を備えたことを特徴とする圧延
    機ロール冷却水の水切り装置。
JP5680587A 1987-03-13 1987-03-13 圧延機ロ−ル冷却水の水切り装置 Expired - Fee Related JPH0685924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5680587A JPH0685924B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 圧延機ロ−ル冷却水の水切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5680587A JPH0685924B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 圧延機ロ−ル冷却水の水切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63224806A true JPS63224806A (ja) 1988-09-19
JPH0685924B2 JPH0685924B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=13037609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5680587A Expired - Fee Related JPH0685924B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 圧延機ロ−ル冷却水の水切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685924B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10814365B2 (en) 2018-06-13 2020-10-27 Novelis Inc. Systems and methods for cooling a roll in metal processing
US10953447B2 (en) 2018-06-13 2021-03-23 Novelis Inc. Systems and methods for containing viscous materials in roll processing
US11007557B2 (en) 2018-06-13 2021-05-18 Novelis Inc. Systems and methods for removing viscous materials in metal article processing

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996024443A1 (fr) * 1995-02-09 1996-08-15 Kawasaki Steel Corporation Ensemble de drainage pour cylindre de laminoir
JPH09226381A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Masami Fujisawa 自動車のフロントガラス用凍結防止板及びその保持用具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10814365B2 (en) 2018-06-13 2020-10-27 Novelis Inc. Systems and methods for cooling a roll in metal processing
US10953447B2 (en) 2018-06-13 2021-03-23 Novelis Inc. Systems and methods for containing viscous materials in roll processing
US11007557B2 (en) 2018-06-13 2021-05-18 Novelis Inc. Systems and methods for removing viscous materials in metal article processing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685924B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006315084A (ja) 改良された側部支持6段圧延機
JP2008207251A (ja) プレス内の板押え力調整システムの改良
JPS63224806A (ja) 圧延機ロ−ル冷却水の水切り装置
JPS61293603A (ja) 圧延機の潤滑に関する改良
JPH11315488A (ja) シ―ル装置
JPH0957402A (ja) 2本のロール間で金属ストリップを連続鋳造する設備の側壁支持装置
US4709568A (en) Lubrication of rolling mills
JPH0355218B2 (ja)
JPH01127110A (ja) 圧延機ロール冷却水の水切り方法
KR100247522B1 (ko) 압연기롤의물 차단장치
JP3335495B2 (ja) 圧延機ロールの水切り装置
JPS63224807A (ja) 圧延機ロ−ル冷却水の水切り方法
JPH05317927A (ja) 圧延機の冷却流体シール装置およびロール冷却装置
JPH0780518A (ja) 圧延機のロール表面手入れ装置ならびにその使用方法
JPH10249417A (ja) 熱間圧延用ロールの保持方法及び装置
JP2001340907A (ja) ロールチョッククランプ装置
JPH0459106A (ja) 圧延ロールの水切り装置
JPS6044042B2 (ja) 圧延機
JPH0331445Y2 (ja)
GB2015401A (en) A Method for Controlling the Flatness of Cold-rolled Plates and Foils
JPH0320004Y2 (ja)
RU2008111505A (ru) Способ регулирования толщины при горячей прокатке
JPH02133107A (ja) 圧延ロールの冷却装置
JP3392366B2 (ja) 金属ストリップの冷間圧延機
JPH04172107A (ja) 多段圧延機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees