JPS63223729A - 電気光学装置 - Google Patents

電気光学装置

Info

Publication number
JPS63223729A
JPS63223729A JP5825587A JP5825587A JPS63223729A JP S63223729 A JPS63223729 A JP S63223729A JP 5825587 A JP5825587 A JP 5825587A JP 5825587 A JP5825587 A JP 5825587A JP S63223729 A JPS63223729 A JP S63223729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrates
adhesive
balls
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5825587A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Ota
直 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP5825587A priority Critical patent/JPS63223729A/ja
Publication of JPS63223729A publication Critical patent/JPS63223729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気光学装置に関するOさらに詳しくは強誘電
性液晶を用いた電気光学装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の強誘電性液晶を用いた電気光学装置においては、
基板の周辺部にシール剤を設け、内部にセル厚を制御す
るためのギャップ剤を散布することが一般的であった〇 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、前記の構造では第2図に示す様に透明電極11
、絶縁膜12、液晶配向膜16を備えた上基板13と、
透明電極14、液晶配向膜17を備えた下基板15の間
のセル厚を制御するためのギャップ剤19の間Kffl
1間があり、パネルに圧力を加えると液晶層にストレス
がかかり、配向が乱れてしまう。ネマチック液晶を使用
した場合は配向が乱されてもすぐに回復するが、強誘電
性液晶(スメクチック液晶)はネマチック液晶よりも結
晶に近いため、回復させるためには電気光学装置全体を
約100℃前後まで加熱して等方相にして再配向させな
ければならない。また、パネルに加えられたストレスに
対する耐性を上げるためKは、2枚の基板を接着してや
れば良いが、接着力が弱いと液晶注入時に上下基板が剥
がれてしまうという問題点を有していた。
本発明はこのような問題点を解決するもので、その目的
は圧力を加えても配向が乱れず、しかも問題無く液晶注
入が出来る電気光学装置を提供することである■ 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は上記問題点を解決するために、透明電極を設け
た2枚の基板間に強誘電性液晶を挾持[。
た電気光学装置において、接着性の樹脂ボールを用いて
前記2枚の基板を接着したことを特徴とするO 〔実施例1〕 第1図は本発明による電気光学装置の断面図である。透
明電極11、絶縁膜12を備えた上基板15および、透
明[極14を備えた下基板15にそれぞれ液晶配向膿i
 6 、17を形成する0上基板15表面を綿布、ナイ
ロン等でラビングし、その表面に平均粒径6μmの接着
性を持つ半硬化性ニゲキシ樹脂のボール18および直径
1.9μmのS i O,のギャップ剤19を散布する
。半硬化性エポキシ樹脂のボール18の散布密匣は0.
5 X O,5鵡角に40個であった。また・下基板1
5にはシール材20をスクリーン印刷し・上下基板15
・15を重ね合わせた後、上下から0.6 Kp / 
ctAの圧力を加えながら180℃で1時間加熱する。
半硬化性エポキシ樹脂のボール1日¥ま約12μm径ま
でつぶれ、セル厚は1.9μmでほぼ均一になっていた
。同様にして作成した比較用のサンプルを用い接着強度
を測定したところ、0,5す/−であった。このセルに
チッソ(株)製のO3−1015液晶を注入した。注入
時はまず注入機のチャンバー内にセルをセットし、約9
5℃にセルを加熱しながらロータリーポンプでI To
rrまで約10分がかって排気し、さらにメカニカルブ
ースターポンプにて10″″” Torrまで排気した
後、セルを液晶溜めに浸漬し、液晶がj cm程度侵入
したところでチャンバーを大気に戻した。ここで、排気
時間を短縮するために、メカニカルブースターポンプの
動作開始圧力を50 Torrに設定したところ、メカ
ニカルブースターポンプの動作開始後すぐに硬化したエ
ポキシ樹脂18とシール材20が剥がれ、上下基板13
.15が分離してしまった。また、接着性を持つ半硬化
性エポキシ樹脂のボール18の散布密度を2/3にした
パネルでは、ロータリーポンプによる排気でも硬化した
エポキシ樹脂1日とシール材20が剥がれ、上下基板1
5.15が分離してしまった。
このようにして作製した電気光学装置を用い圧力試験を
行なった0試験法としては、第3図に示すようにパネル
を支持して、中央部に圧力をかけて配向が乱れるしきい
荷重を測定した1本実施例でのしきい荷重は2300F
であった。参考までに、従来の方法で作った接着性を持
つ半硬化性エポキシ樹脂のボール18が無い同サイズの
パネルのしきい荷重は450fであシ、本実施例の結果
は非常に有効であることがわかった〇 〔実施例2〕 第2の実施例として、220X160+sの大きさの基
板を用い、接着性を持つ半硬化性エポキシ樹脂のボール
18の散布密度を倍にしたパネルで同様の試験を行なっ
た。この場合には、上下基板間の接着強度は0.9辱/
−であり、液晶注入時のメカニカルブースターポンプの
動作開始圧力ヲ30 Torrに設定してもパネルの破
壊は無く、問題無く液晶注入が出来た0強誘電性液晶の
配向状態は接着性を持つ半硬化性エポキシ樹脂のボール
18から発生する線欠陥か若干多いが目立ったコントラ
ストの低下は見られなかった。
〔発門の効果〕
本発明においては、透明電極を設けた2枚の基板間に強
誘電性液晶を挾持した電気光学装置において、接着性の
樹脂ボールを用いて前記2枚の基板を接層したことによ
り、2枚の基板がしっかりと接着固定されたために圧力
による液晶の配向劣化が抑制され、しかも液晶注入時の
間頌もなかった。本発明は、ワードプロセッサあるいは
パーツ→ルフンビエータ用等の大型ディスプレイ等に応
用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電気光学装置の断面図である。第
2図は従来例を示す図である0第3図は実施例に於ける
圧力試験の方法を示す図である。 11.14・・・透明電極 12・・・絶縁膜 16・・・上基板 15・・・下基板 16.17・・・液晶配向膜 18・・・半硬化性エポキシ樹脂のボール19・・・ギ
ャップ剤 20・・・シール材 21・・・パネル 22・・・支点 以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 III図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明電極を設けた2枚の基板間に強誘電性液晶を
    挾持した電気光学装置において、接着性の樹脂ボールを
    用いて前記2枚の基板を接着したことを特徴とする電気
    光学装置。(2)単位面積当たりの接着強度が0.5K
    g/cm^2以上となるように接着性樹脂ボールの散布
    密度を調整したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の電気光学装置。
JP5825587A 1987-03-13 1987-03-13 電気光学装置 Pending JPS63223729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5825587A JPS63223729A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 電気光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5825587A JPS63223729A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 電気光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63223729A true JPS63223729A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13079038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5825587A Pending JPS63223729A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 電気光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63223729A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0590291A2 (en) * 1992-08-19 1994-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing liquid crystal panel

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0590291A2 (en) * 1992-08-19 1994-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing liquid crystal panel
EP0590291A3 (en) * 1992-08-19 1995-04-26 Canon Kk Method of manufacturing a liquid crystal panel.
US5479284A (en) * 1992-08-19 1995-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Increasing temperature injection methods for a liquid crystal cell
US5576865A (en) * 1992-08-19 1996-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing liquid crystal panel including reducing the pressure to no more than 25 torr/minute
US5699138A (en) * 1992-08-19 1997-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Process for injecting liquid crystal into a liquid crystal panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001356354A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2530432B2 (ja) 液晶素子
JPH02157822A (ja) 配向制御膜および配向制御法および液晶表示素子
US5559619A (en) Liquid crystal electro-optical device and manufacturing method for the same
JPS63223729A (ja) 電気光学装置
JPS62160426A (ja) 液晶表示素子
JPS63237031A (ja) 液晶表示素子
JP2001100225A (ja) 液晶表示素子
JP3159456B2 (ja) カラー液晶表示素子の製造方法
JPH0355522A (ja) 液晶表示素子
JPS6329730A (ja) 液晶電気光学素子
JP3244563B2 (ja) ネマチック液晶パネルの製造法
JP3161645B2 (ja) 液晶配向膜及びその製造方法並びに液晶表示装置
JPH10260416A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH0627471A (ja) 液晶パネルの製法
JPS63234224A (ja) 液晶表示素子
JPS63249822A (ja) 液晶電気光学素子
JPS6223018A (ja) 液晶装置の作製方法
JPS63253921A (ja) 液晶素子
JP2004354837A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法、製造装置
JPH06202109A (ja) 液晶装置の製造方法及びそれを用いた情報伝達装置
JPS6231328B2 (ja)
JPH0429119A (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JPS60241023A (ja) 液晶電気光学素子の配向方法
JPH04243220A (ja) フィルム液晶表示素子の製造方法