JPS63222984A - 自動二輪車用灯火装置 - Google Patents

自動二輪車用灯火装置

Info

Publication number
JPS63222984A
JPS63222984A JP62058529A JP5852987A JPS63222984A JP S63222984 A JPS63222984 A JP S63222984A JP 62058529 A JP62058529 A JP 62058529A JP 5852987 A JP5852987 A JP 5852987A JP S63222984 A JPS63222984 A JP S63222984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
switch
emitting diode
orange
turn signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62058529A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 克義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP62058529A priority Critical patent/JPS63222984A/ja
Publication of JPS63222984A publication Critical patent/JPS63222984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 炎五立1 本発明は発光ダイオードを用いた自動二輪車用灯火装置
に関する。
1旦且逝 自動二輪車においては、車体後部のりャフエンダ近傍に
ブレーキランプとウィンカランプとが接近して設けられ
ており4、狭い空間に出来るだけ効率よく配置されるこ
とが望まれる。また、省電力及び耐久性向上の観点から
、近時、発光ダイオードが白熱ランプに代って光源とし
て用いられるようになって来た。
発光ダイオードを用いた自動車用灯火装置として、発光
色の異なる複数の発光ダイオードを内蔵した発光素子を
基板上に配列して形成された灯体を用いたものが例えば
特開昭59−209931号公報によって公知となって
いる。
しかし乍ら、自動車においては左右ウィンカランプは車
両左右に離して配置されて、自動二輪車の如く接近して
配されることもなく省スペースの要請はそれほど厳しい
ものではない。
l監立亘刀 本発明の目的は、発光ダイオードを用いて省電力を達成
すると共に自動二輪車に用いて好適なる灯火装置を提供
することにある。
l且五璽1 本発明による車両用灯火装置においては、赤色発光ダイ
オード及び橙色発光ダイオードを内蔵した発光素子を基
板表面の少なくとも一部にマトリクス状に並べ、前記赤
色発光ダイオードに対して直列に接続されるテールラン
プスイッチ及びストップランプスイッチを並列に配し、
前記橙色発光ダイオードに対してウィンカスイッチ及び
ウィンカリレーを直列に接続し、前記ウィンカスイッチ
に連動して前記両ダイオードへの給電を択一的に行なう
切換スイッチを設けた構成となっている。
支−直−1 以下、本発明の実施例について、添付図面を参照しつつ
説明する。
第1図に示した様に、本発明による車両用灯火装置にお
いては、赤色発光ダイオード及び橙色発光ダイオードを
内蔵した2色発光素子1が基板2の表面上にマトリクス
状に並べられ灯体3が形成されている。また、基板2に
は領域を区分して2色発光素子1の他に赤色発光ダイオ
ードのみからなる単色発光素子4が並設されていても良
く、例えば、第1図(a)に示した様に、基板2の右側
領域Aと左側類11ICに2色発光素子1を並設し、そ
の間の中間領域Bに単色発光素子4を並設しても良い。
もっとも、第1図(b)に示した如く中間領域を設けな
くても良い。
第2図に示した様に、2色発光素子1内の赤色発光ダイ
オード及び単色発光素子4にはテールランプスイッチ5
が抵抗6を介して接続され、ストップランプスイッチ7
はテールランプスイッチ5と並列に接続されている。抵
抗6はテールランプスイッチON時とストップランプス
イッチON時に光度差を付けるためのものである。なお
、2色発光素子1の赤色発光ダイオードとテールランプ
スイッチ5及びストップランプスイッチ7との間に切換
スイッチ8が設けられている。切換スイッチ8は2色発
光ダイオード1内の橙色発光ダイオードに接続されたウ
ィンカスイッチ9に連動するスイッチである。ウィンカ
スイッチ8は基板2の右側領域A及び左側領域Cに並設
された2色発光素子1内の橙色発光ダイオードのうち左
右いずれか一方に択一的にバッテリ10から電力をウィ
ンカリレー11を介して供給する為のスイッチである。
なお、図示した抵抗5以外の抵抗は発光ダイオードの保
護の為に設けられている。
上述の如く構成された灯火装置の動作について説明する
テールランプスイッチ5若しくはストップランプスイッ
チ7がオンすると、2色発光素子1内の赤色発光ダイオ
ード及び単色発光素子4にバッテリ10から電力が供給
され、灯体全体が赤色発光する。この状態で、ウィンカ
スイッチ9が操作され、右側領域Aに並設された2色発
光素子1の橙色発光ダイオードにウィンカリレー11を
介して電力が断続的に供給されると、右側領域Aが橙色
にて点滅する。このとき、切換スイッチ8はウィンカス
イッチ9に連動してオフ状態となり、右側領域へに並設
された2色発光素子1内の赤色発光ダイオードへの給電
が中止される。すなわち、右側領域Aのみが橙色にて点
滅し、中間領域B及び左側領域Cは赤色にて発光するの
である。
ここで、切換スイッチ8はウィンカスイッチ9が右側接
点13にオンした時のみオフとなり、それ以外はオンと
なる常閉スイッチであり、ウィンカスイッチ9にて連動
して2色発光素子1内の赤色若しくは橙色発光ダイオー
ドへの給電を択一的に行なうのである。故に、ウィンカ
スイッチ9がオフ(中立)となると、右側領域Aは再び
赤色発光するのである。
また、テールランプスイッチ5もストップランプスイッ
チ7もオフ状態の場合にウィンカスイッチ9が操作され
右側接点13にオンすると、右側領域Aのみが橙色にて
点滅するのである。
なお、右側領域Aを橙色にて点滅させる場合の動作につ
いて説明したが、左側領域Cを橙色にて点滅させる場合
も上記と同様の動作となる。
l且五叉」 以上説明した様に、本発明による自動二輪車用灯火装置
においては、赤色発光ダイオード及び桓色発光ダイオー
ドを内蔵した発光素子を基板表面の少なくとも一部にマ
トリクス状に並べ、前記赤色発光ダイオードに対して直
列に接続されるテールランプスイッチ及びストップラン
プスイッチを並列に配し、前記橙色発光ダイオードに対
してウィンカスイッチ及びウィンカリレーを直列に接続
し、前記ウィンカスイッチに連動して前記両ダイオード
への給電を択一的に行なう切換スイッチを設けているの
で、異なる発色をする共用領域を設けて省スペースを達
成すると共に、共用領域内での混色を確実に避けた給電
回路を用いており、自動二輪車に用いて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は本発明による車両用灯火装置
の灯体を示した平面図、第1図(C)は第1図(a)の
部分断面図、第2図は本発明による車両用灯火装置の回
路図。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・2色発光素子  2・・・・・・基板3
・・・・・・灯体      4・・・・・・単色発光
素子5・・・・・・テールランプスイッチ 7・・・・・・ストップランプスイッチ8・・・・・・
切換スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 赤色発光ダイオード及び橙色発光ダイオードを内蔵した
    発光素子を基板表面の少なくとも一部にマトリクス状に
    並べ、前記赤色発光ダイオードに対して直列に接続され
    るテールランプスイッチ及びストップランプスイッチを
    並列に配し、前記橙色発光ダイオードに対してウィンカ
    スイツチ及びウィンカリレーを直列に接続し、前記ウィ
    ンカスイツチに連動して前記両ダイオードへの給電を択
    一的に行なう切換スイッチを設けたことを特徴とする自
    動二輪車用灯火装置。
JP62058529A 1987-03-13 1987-03-13 自動二輪車用灯火装置 Pending JPS63222984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058529A JPS63222984A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 自動二輪車用灯火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058529A JPS63222984A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 自動二輪車用灯火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63222984A true JPS63222984A (ja) 1988-09-16

Family

ID=13086956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058529A Pending JPS63222984A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 自動二輪車用灯火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222984A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237880A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用尾灯装置
JPH02148847U (ja) * 1989-05-19 1990-12-18
JPH0360435U (ja) * 1989-10-12 1991-06-13

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237880A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用尾灯装置
JPH02148847U (ja) * 1989-05-19 1990-12-18
JPH0360435U (ja) * 1989-10-12 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7500770B2 (en) Motorcycle tail light assembly
EP0326668B1 (en) Rear combination lamp assembly for vehicles
US6526680B1 (en) Illuminated license plate holder
US20060267752A1 (en) LED arrow light combination
KR20060107322A (ko) 삼색 발광 다이오드 전구
US20020118534A1 (en) Removable helmet light system
JPS61160328A (ja) 自動車用リアスポイラ−
JPH0939655A (ja) 車両用多色ledハイマウントランプ
US6550950B1 (en) Light emitting diodes vehicle lamp
TW201507895A (zh) 車燈
JPS63222984A (ja) 自動二輪車用灯火装置
KR20110092108A (ko) 차량용 통합 엘이디램프
JP2013184521A (ja) 車輌用灯火装置およびその制御方法
CN100537299C (zh) 用于汽车的灯以及控制汽车的至少一种灯的方法
CN210881873U (zh) 用于机动车辆的照明系统
KR200312930Y1 (ko) 엘이디를 이용한 차량용 표시장치
JP2003059310A (ja) 車両用リアランプ
JP2003341425A (ja) 照明装置の点灯回路
JPS62285307A (ja) 灯火器を備えた自動二輪車
JPS62285303A (ja) 車両用灯火器
KR200438736Y1 (ko) 신호 표시 기능을 갖는 차량번호판 커버
JP2000149615A (ja) 車両用灯具
TWI715106B (zh) 機車油門指示燈
JPS59132501A (ja) 車輌用灯具
JPS62285306A (ja) 車両用灯火器