JPS6322293Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322293Y2
JPS6322293Y2 JP1980153186U JP15318680U JPS6322293Y2 JP S6322293 Y2 JPS6322293 Y2 JP S6322293Y2 JP 1980153186 U JP1980153186 U JP 1980153186U JP 15318680 U JP15318680 U JP 15318680U JP S6322293 Y2 JPS6322293 Y2 JP S6322293Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen door
window
rod
shoji
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980153186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5777474U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980153186U priority Critical patent/JPS6322293Y2/ja
Publication of JPS5777474U publication Critical patent/JPS5777474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6322293Y2 publication Critical patent/JPS6322293Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、排煙用等として設けられた内倒し窓
に装着する網戸の固定装置に関する。
従来、この種の内倒し窓に網戸を装着するには
室内側よりビス等で網戸を固着していた。
しかしながら、この従来の施工法においては、
高所では足場が必要であるばかりでなく危険であ
り、またビス止め個所が多く作業が面倒で時間が
かゝり、さらには施工完了後網戸の清掃等の為に
網戸を取外す場合その作業には前記と同様な危険
及び作業の面倒さが伴う等多くの欠点を有してい
た。
本考案は、上記した欠点を解消すべくなされた
ものであり、ビス止め個所を極力少なくし、かつ
内倒し窓の室内側より網戸を装着あるいは取外し
することが可能な新規な内倒し窓の網戸固定装置
を提供せんとするものである。
以下本考案を図示する実施例に基づいて具体的
に説明する。
第1図は本装置を施した網戸を装着した内倒し
窓の室内側正面図であり、1は内倒し障子、2は
窓枠を構成する縦枠、3,4はそれぞれ同上上枠
と下枠である。
第2図、第3図は第1図のそれぞれ−線断
面図、−線断面図であり、Aは室外、Bは室
内を示し、5は網戸である。障子1は、その下框
7が窓下枠4に軸支6されてその上部が室内B側
へ倒開するように窓枠に装着されている。ここで
8,9はそれぞれ障子上框、障子縦框、10はガ
ラス、11,12はシール材である。網戸5は、
その上部をその両側縦框13,13の内側(室内
B側)上部にそれぞれビス14(一方は図示せ
ず)止めされた上部固定金具15のU字形溝部1
5aを窓上枠3の外部フイン3aに嵌合させて保
持し、かつその下部を網戸両側縦框13,13の
内側(室内側)下部にビス16止めされたロツド
保持部材17と、該保持部材17に保持されたロ
ツド18と、該ロツドを軸方向に附勢するスプリ
ング19とからなる一対の下部固定金具20のロ
ツド18先端を、窓縦枠2,2の外部長足フイン
2aと内部短足フイン2bとで構成する溝内に進
入係合させて保持し、窓枠に装着されている。即
ち網戸5の固定装置は上記網戸5に装着された上
部固定金具15と下部固定金具20とからなる。
ここで21は網、22,23はそれぞれ網戸上
框、網戸下框、24はタイト材である。
第4図は網戸5の上部の室内側要部正面図、第
5図は第4図の−線断面図である。
上部固定金具15はU字形溝部15aと該溝部
15aの底部から垂下して設けた板状部15bと
からなつており、その板状部15bに長孔25が
穿設してある。そして上部固定金具15はその長
孔25を介してビス14により網戸縦框13上部
に固着されており、ビス14を弛緩すると網戸5
上部に出没可能となる。上部固定金具15のU字
形溝部15aを構成する起立片は室内側起立片a
が室外側起立片bよりも高くなるように構成され
ている。このように構成することによつて網戸5
を室内B側より装着するとき、起立片aの先端が
窓上枠3の外部フイン3a先端に引掛り(このと
き起立片bの上端は網戸5の上框22の上縁と略
同一レベルに保持するかそれ以下に保持する)、
網戸5が室外A側に倒れるのを防止するととも
に、上部固定金具15を上方に突出させてそのU
字形溝部15aを窓上枠3の外部フイン3aに嵌
合させるとき起立片aがガイドとなつてその嵌合
操作が容易となる。
第6図は下部固定金具20の斜視図であり、ロ
ツド保持部材17は、底板17aに起立片17b
及び起立部17cと外側へ折曲形成した折曲部1
7dとからなるL字形起立片を対向させて設け、
この起立片17bとL字形起立片の起立部17c
にロツド挿通用の孔25を穿設してロツドガイド
部を形成し、かつ上記L字形起立片の折曲部17
dの先端縁を高段部、起立部、17cの外側面を
低段部とする段部を形成する。ロツド18は直線
部18aと折曲部18bとを有するL字形ロツド
であり、その直線部18aをロツド保持部材17
の孔25,25に軸心回りに回動自在に挿通する
とともにその折曲部18bをL字形起立片の高段
部に当接してロツド保持部材17に装着されてい
る。スプリング19はロツド18を挿通して、ピ
ン26とL字形起立片の起立部17cの内側面と
の間に装着されており、ロツド18を矢印方向に
附勢している。尚、27はV字形切欠溝でロツド
18が徒らに回動するのをロツクする機能を有す
る。以上により下部固定金具20は構成されてい
る。下部固定金具20は、網戸5の下部内側面の
両側に、ロツド18の直線部18aの先端が網戸
5の側方に突出するようにしてロツド保持部材1
7の底板17aを固着して一対取付けられる。そ
してロツド18は、その折曲部18bの先端に上
方向(α矢視)の力が作用すると折曲部18bが
切欠溝27から抜け出しロツクが解除されてα方
向に回動し折曲部18bが低段部(L字形起立片
の起立部17cの外側面)に移行するとともにス
プリング19に附勢されてロツド18の直線部1
8aを矢印方向に押出し(第6図一点鎖線)その
先端が窓縦枠2の外部長足フイン2aと内部短足
フイン2bとで構成する溝内に係合する。尚、ロ
ツド18は折曲部18bの先端に上記とは逆に下
方向(β矢視)の力が作用したときにも上記と同
様にその直線部18a先端が窓縦枠2の溝内に係
合する。
第7図に示す下部固定金具28は他の実施例で
あり、第6図に示す下部固定金具20のロツド1
8の折曲部18bをコ字形折曲部29で構成し、
他の構成は下部固定金具20と同様である。従つ
て下部固定金具20と同一の構成は同一符号を附
して下部固定金具29の説明を簡略する。
ロツド30は直線部31とコ字形折曲部29と
からなり、折曲部29はそれを構成する各辺29
a,29b,29cが直線部31に対して直行す
るように形成されている。そしてロツド30はそ
の折曲部29を構成する一辺29aをロツド保持
部材17のL字形起立片の高段部に形成したV字
形切欠溝27に係合させ、他辺29bを上方に起
立させてロツド保持部材17に装着されている
(第7図イ)。他の構成は上記した下部固定金具2
0と同様である。しかしてロツド30の一辺29
cに下方向(β矢視)の力が作用すると、折曲部
29の一辺29aが切欠溝27から抜け出しロツ
クが解除されてγ方向に回動し、折曲部29の一
辺29aがL字形起立片の低段部に移行するとと
もにスプリング19に附勢されてロツド30の直
線部31を矢印方向に押出し(第7図ロ)その先
端が窓縦枠2の外部長足フイン2aと内部短足フ
イン2bとで構成する溝内に係合する。尚、上記
ロツド30の回動はロツド30の直線部31の軸
心から偏心した位置に作用点(力が作用する位
置)があることによつて行われる。
また本考案によれば下部固定金具20に作用す
る上方向(α方向)の力は網戸5を装着する際に
網戸5を落し込む過程でロツド18の折曲部18
bの先端を開状態における障子1下端に突き当て
ることによつて得られるものであり、下方向(β
方向)の力(下部固定金具28においても同様)
は、閉状態における障子1を閉じる過程で障子1
下端でロツド18の折曲部18bの先端(下部固
定金具30においては折曲部29の一辺29c)
を下方へ押し下げることによつて得られる。従つ
て本考案によれば網戸の下部を自動的に固定す
る。
上記構成の固定装置を取付けた網戸5を室内B
側より内倒し窓に装着するには次のようにして行
う。
第8図は網戸5の装着操作を示す概略説明図で
ある。
上部固定金具15はそのU字形溝部15aの起
立片bの先端が網戸上框22の上縁以下になるよ
うにしてビス14止めする(第4図、第5図参
照)網戸5は下部固定金具20(あるいは28)
の取付側を先方にして障子1の開口より挿入する
(第8図イ、100矢視)。このとき網戸5は下部
固定金具20の網戸5側方突出部分が窓縦枠2の
外部フイン2aに当接するまで挿入する(第8図
ロ)。その後上記外部フイン2aをガイドとして
網戸5を矢印101方向に落し込む。この網戸5
を落し込む過程でロツド18の折曲部18bの先
端が開口状態における障子1の下端1aに突き当
り、折曲部18bを高段部から低段部へ移行させ
るとともにロツド18の直線部18aの先端が窓
縦枠2の外部長足フイン2aと内部短足フイン2
bとで構成する溝内に進入して係合する(第3図
参照)。これによつて網戸5の下部は固定される。
網戸5の上部は網戸5を矢印102方向に起立さ
せて上部固定金具15のU字形溝部15aの起立
片aの先端を窓上枠3の外部フイン3a先端に当
接させ、次で上部固定金具15をビス14を弛緩
して矢印103方向に突出させ、そのU字形溝部
15aを外部フイン3aに嵌合してビス14止め
することによつて固定される。
尚、第6図及び第7図に示すように下方向(β
矢視)の力を作用させて下部固定金具20(ある
いは28)のロツド18、(あるいは30)の直
線部18a(あるいは31)を窓縦枠2の外部フ
イン2aと内部フイン2bとで構成する溝内に進
入係合させるためには、網戸5の上部を上記した
ように上部固定金具15で固定した後開状態にお
ける障子1を矢印104方向に閉じる過程で障子
1の下端1aでロツド18(あるいは30)の折
曲部18b(あるいは折曲部29の一辺29c)
を下方へ押下げることによつて折曲部を高段部か
ら低段部に移行させることによつて行う。このと
き下部固定金具20の折曲部18bの長さは上方
回動(α方向)のときよりも幾分短めにする必要
がある。しかし障子の開放角度が大なる場合には
必らずしも短かくする必要はない。
以上のようにして網戸5は上部と下部が固定さ
れて内倒し窓に装着される。また装着した網戸を
清掃等のため取外すには上部固定金具を上記した
操作順序の逆順に従つて解放し、下部固定金具を
その折曲部を手動により低段部から高段部に移行
させて解放すれば良い。
本考案に係る固定装置は上述した構造を有する
上部固定金具と下部固定金具とからなる極めて簡
単な構造にも拘らず、網戸を適確に装着すること
ができるとともにビス止め個所が少なく、かつ内
倒し窓の室内側から網戸の装着あるいは取外しが
行えるようにしたので室外側より網戸を装着する
従来施工法に伴う欠点、例えば高所では足場が必
要でかつ危険である、あるいはビス止め個所が多
くその作業が面倒で時間がかゝる等を解消したも
のでその効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置を施した網戸を装着した内倒し
窓の室内側正面図、第2図は第1図の−線断
面図、第3図は第1図の−線断面図、第4図
は網戸の上部の室内側要部正面図、第5図は第4
図の−線断面図、第6図は下部固定金具の斜
視図、第7図は下部固定金具の他の実施例を示す
斜視図でイは網戸固定前ロは網戸固定後を示す、
第8図イは網戸の装着操作を示す概略説明図、ロ
はイの下部固定金具の要部図、ハはイの上部固定
金具の要部図である。 1……障子、2……窓縦枠、3……窓上枠、4
……窓下枠、5……網戸、15……上部固定金
具、15a……U字形溝部、17……ロツド保持
部材、17a……底板、17b……起立片、17
c……起立部、17d……折曲部、18……ロツ
ド、18a……直線部、18b……折曲部、19
……スプリング、20……下部固定金具、28…
…下部固定金具、30……ロツド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内倒し窓に着脱可能に装着される網戸におい
    て、上記網戸の上部内側に窓上枠に係脱自在に設
    けた上部固定金具と、上記網戸の下部両側に設け
    られ窓縦枠に形成した縦溝に係脱自在にばね付勢
    されたロツドを有する下部固定金具を備え、上記
    ロツドは上記縦溝方向に進退する直線部とこの直
    線部に対して略直角に折曲されて上記網戸内側に
    形成した段部に上記直線部の軸心回りに回動自在
    に係合する折曲部とで構成されており、上記障子
    の開放状態で室内側から窓枠に挿入され、上記ロ
    ツドの折曲部が障子の下端部に当接して段部との
    係合が解除されることにより上記直線部が縦溝方
    向に進出することを特徴とする内倒し窓の網戸固
    定装置。
JP1980153186U 1980-10-27 1980-10-27 Expired JPS6322293Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980153186U JPS6322293Y2 (ja) 1980-10-27 1980-10-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980153186U JPS6322293Y2 (ja) 1980-10-27 1980-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5777474U JPS5777474U (ja) 1982-05-13
JPS6322293Y2 true JPS6322293Y2 (ja) 1988-06-20

Family

ID=29512449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980153186U Expired JPS6322293Y2 (ja) 1980-10-27 1980-10-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6322293Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025998U (ja) * 1973-07-06 1975-03-25
JPS5057899U (ja) * 1973-09-27 1975-05-30
JPS5529676U (ja) * 1978-08-17 1980-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5777474U (ja) 1982-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4690210B2 (ja) 建具
JPS6322293Y2 (ja)
JP5298052B2 (ja) 建具
JPS6040791Y2 (ja) 内倒し窓等の網戸固定装置
JPS6319519Y2 (ja)
JPH056377Y2 (ja)
JPH09151680A (ja) シャッター格納装置の取付構造
CN219973776U (zh) 一种木质外墙挂板组装结构
JP2986356B2 (ja) 袖障子の固定方法及びその装置
JPS6022237Y2 (ja) ブラインド吊下ボツクスの支持金具
JPS588861Y2 (ja) 窓枠装置
JPS6012462Y2 (ja) すだれ吊下具
JPS5853427Y2 (ja)
JPS5829271Y2 (ja) 面格子の取付け構造
JPS5854554Y2 (ja) 片引き窓
JPH0349025Y2 (ja)
JPS6041435Y2 (ja) 面格子取付装置
JPS5927188Y2 (ja) すだれ吊下具
JPS6315018Y2 (ja)
US1686046A (en) Window structure
JPS5916476Y2 (ja) 建具建込用金具
US1497204A (en) Window-frame construction
JPH031973Y2 (ja)
JPH0426579Y2 (ja)
JPS5942462Y2 (ja) 回転窓の回転止め装置